• ベストアンサー

聞きたい事があります。

haruki0330の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

意志の疎通は中々難しいですよね。 同じニュアンスの台詞を言ったことは何度もありますが 私はその齟齬を埋めれるようにとことん話合いますね (一時的に空気は重くなりますが…)。 でないと、相手も何が伝わらないのか理解できないし 困りますよね。また、自分の表現能力に問題がある場合 もあります。 少なくとも溝の修復や相互理解の努力はコミュニケーションの 基本ですので、自己完結しないようにある程度の努力 はするべきだと思います。 (どうしても無理だという相手は稀にいますが)

keaton1031
質問者

お礼

話合だと彼女はめんどくさい表情をすぐするので困りものです。 自己完結だけはさせない様に頑張りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 付き合って初めて知った彼の事。

    付き合いを始めて1年になる1つ下の彼がいます。 知り合って~お付き合いを始めるまでの3ヶ月はは優しくて穏やかな人でしたが変わってしまいました。 【彼女という存在にはこうなっちゃうんだよ】 が彼の言い分で、イライラしたり八つ当たりをしたりマイナスの発言も多く気遣いも大分減り、一緒に居ると疲れてしまう時が多々あります。 自分に非があるとその場で謝る事は出来ず翌日に電話やメールで謝罪の言葉があります。無いときは謝れるタイミングを私が作り言葉を引き出しているという状況です。プライドが邪魔していたり罰が悪いのかなと解釈しています。 年齢は1つしか違いませんが一般常識を知らない所など、随分子供だなと感じる事も多く仕事の話を聞いていても、これもまた社会のルールを知らないというか…。 頼もしさすら感じません。 付き合う前に知っていたら友達止まりだったのに。と今更感じる事が多いのです。 食も合わず金銭感覚も合わない。ワガママというか自己中心的な彼の一面を知り、不安や不満もあるが気持ちはあるから別れられない。 もう直ぐ30歳になる私達ですのでお互い結婚が浮かびますが、この人とやっていけるのか? と自問自答する毎日です。なんとか上手くやって行きたいと思っています。経験談も交えてご意見ご助言頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 信じる事は不幸も招く気がします。

    信じて貰えない事も人の気持ちを冷まさせ孤独を招きますが、 「信じる」事は大抵は自分に好都合な信じ方になり、 好都合でない結果を「裏切られた」と表現しがちにも見えます。 人は自分に好都合な言葉や情報はすぐ信じがちですが、 不都合な言葉や情報は疑ってあまり信じません。 信じる行為はどうしても自分に都合が良い方に偏る様に見えます。 自分にとっての好都合を信じ願う人同士が共感し付き合いを持てば 好都合じゃない結果に裏切りを感じる事は増える気がします。 長年安定している関係は知り理解し受け止める形が多い様に見え、 信じる疑うという発想すら乏しい様にも見えます。 知り理解し受け止める事をせず闇雲に信じると あまり良い関係や結果にならない気がしますが、どう思いますか?

  • 年下の彼の事について悩んでます

    4つ下の彼氏に声をかけられ付き合いお試し期間のようなものです。お互い初対面なのでこれから知り合っていけばと思っているのですが、やはり年の差を感じ距離をおこうか悩んでます。結婚を考えた真面目なお付き合いをしたいのですが彼はベタベタしたい、趣味にお金を使いたい、周りに御構い無しです。私も彼の年齢の時はそうだったので気持ちもよくわかりますし、お互いにこれからゆっくり付き合いたいと言うわりに結婚前提に真面目に考えて欲しいなんて自分の考えの矛盾や無理さも感じています。彼の事は好ましいですが知り合ったばかりなので距離を置いていままでしていた婚活に戻ろうか悩んでいます。どうか色んなご意見、アドバイス、経験談などお願い致します。

  • 謙虚?卑屈?

    友人の30代男性が、謙虚というより、卑屈っぽいのかな? と思える事を言ったりします。 私はその人をちょっといいなと思っていたので、 「そんなことないと思いますよ」とかばかりで、何と返していいものやらと思ったりし始めてます。。 (謙遜?も行き過ぎるとなんだか、ん~と考えてしまうところもあるのですが。) そういう人とお付き合いされたり、まわりにいるという方いらっしゃったら、 どういう心境からなのかわかれば教えていただきたいです。 実は自己愛がとても強くて自分を守るためなのか? 自信がない人なのかな?とか、実は歪んでいる人なのか?など 色々考えてはみましたが、今まで付き合った人の中にはいなかったので、 ご経験談をお聞きできたらと思います。よろしくお願いします。

  • 別れた彼の事が今でも大好きで切ない

    年末に別れた彼が居ます。何を考えているか分からない彼でした。最後の日は、彼の「色々有って忙しいから」といった曖昧な理由で終わりました。私もそのまま「分かった」と言いました。「少しずつ忘れるようにします」と。何も伝えてくれなくて苦しかったし、何でもいいから言葉が欲しかったのです。別れを覚悟で会ったし、最後位気持ち良く終わりたかったのです。 今になって、とても感じる事があります。私は彼の事が「大好き」です。過去形に出来ません。自分の心に無理をかけ、余りにもかっこつけ過ぎた終わりだったと思います。彼が私から離れた直接の原因も分かりません。傷付くのが怖かったし、何も聞きませんでした。そんな終わりだったので、心のどこかで今でも「彼が戻って来てくれるのでは」と期待してしまいます。 かっこ悪くても傷付いても、自分の気持ちに素直になろうかと思います。 「あの時はかっこつけ過ぎたけど、今でも大好きです。もう1度付き合って下さい」と言いたいです。 それできっぱり断られたら、ボロボロになるだろうけれど、すっきりは出来ると思うのです。皆様の御意見、経験談などお聞かせ頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 復縁希望の元カレと会う事になりました。

    年末にフラれた元カレに来週会う事になりました。私は復縁を望んでいて、彼にもう一度告白するつもりです。彼にもその事は伝えてあります。 彼とは8年間のお付き合いでしたが、私の事を好きだという気持ちが小さくなって来てしまった、と言われフラれました。 でも私は今も大好きで、彼が何よりも大切です。彼を失ってから世界が色褪せてしまって、今まで楽しかった事も楽しいと思えなくなってしまいました。 友達には来週会って決着をつけて、駄目なら切り替えろと言われていて、私も頭では分かっています。付き合いが長かった分余計に復縁は難しいかも知れないとも思っています。 でも今頑張らないと一生後悔すると思うので必死で自分磨きをして、彼に伝える言葉を毎日考えています。 だけど来週の事を考えると怖くて手が震えます。来週が一世一代の大勝負です。 気持ちが重いのは重々承知ですが、誰かに聞いてもらわないと耐えられなくて投稿しました!皆さんのパワーを分けてもらえませんか?結果がどうであれ頑張れるように、叱咤激励のお言葉をお待ちしています>< 宜しくお願いします><

  • 彼に元カノの事を聞きたくなってしまいます。

    今付き合っている彼は、他の女性と付き合って私の大切さが分かったと私と付き合うようになりました。 今幸せなのですが、私はその女性と彼が付き合い別れるまで全部知っていて、その時にとてもしんどい思いをしたので彼といるとその時の事を思い出してしまいます。 その女性の事を色々聞きたくなってしまいます。でも彼は嫌がるので聞けませんし、聞いても意味がない事は自分でも分かっているのですが、どうしても思い出してしまいます。 自分でもこの気持ちをどうしたらいいか分かりません。 幸せなんだけど不安な気持ちになったりします。 こういう気持ちになられた経験のある方いらっしゃいますか? どうしたら忘れる事が出来るか悩んでいます。

  • 付き合うってどういう事

    長文失礼します。 恋愛経験のない29歳(女)です。 今まで好きになった人と付き合ったことはありません。告白されて付き合ってみても、関係が深まり出すと、怖くなってダメになってしまっていました。 自分では決して男性恐怖症とは思っていません。普通に素敵な人がいたらキャーキャー言ってるし、男友達も普通にいます。 でもそんな男友達が自分を女として見てるとわかったら、ちょっと引いてしまったりはしてました。 そんなこんなで、この年まで一人。やっぱり寂しく感じたり、不安になったり、積極的に出会いを求めたりしてましたか、なかなかうまくいかず、あたしには恋愛って向いてないのかと諦めかけていました。 そんな時、昔の友達と偶然再会し、少し遊んでる中、付き合ってくれと告白されました。 今の状況が寂しかったのもあったし、普通に嬉しかったのですが、「好き」という感情は分からないままでオーケーするのは、あまりに失礼だと思い、「好きなのか分からないし、すぐに好きになれるほど器用でもない。ゆっくり時間をかけてしか好きになれない」と伝えましたか、可能性が0で無いなら付き合って欲しいとの熱意にほだされ、付き合ってみることになりました。 とても優しく、暖かい人です。ダメダメな私の悩みにもきちんと向き合ってくれます。付き合いはじめは、やはり男性にたいする怖さみたいなものも感じていましたが、意外にキスも素直に受け入れられました。 でも昔から人を好きになったような「好き」という感情やドキドキ感がわからず、とてもやるせない気持ちになります。なんだか、相手に不誠実な感じがして。 彼もそんな私にバリアを感じていたらしく、「付き合ってるって言えるのか」と問われました。 私は、男性と二人で遊んだりキスしたりで、いっぱいいっぱいになってましたが、彼としては、当然に物足りないし、私の気持ちが固まらないことに不安を感じてるとの事でした。 自分の気持ちでいっぱいいっぱいになって相手を不安にさせた事への罪悪感や、彼女としてどうすれば良いか分からず、頭がぐちゃぐちゃです。 自分の気持ちも分からないなんて、子供じゃあるまいし。 でも、彼がいなくなるのはつらい気もします。特定の男性と遊ぼうと思えるのは、私にはなかなか無いことでした。一人になるのが嫌なのか、ホントに必要としてるのか…悩み出すとどこまでも分かりません。 彼は、私が男性というものに少しの抵抗感を持ってることを知っていますし、あたしの事を何年でも待つ覚悟はあるといってくれてますが、彼に甘えて待つだけ待たせて、やっぱり好きかどうか分かりませんでしたなんて、あまりにも酷すぎる気がします。 私の気持ちは不安定です。会えないと会いたくなり、会う時間が迫ると少し億劫に感じたり、もっと触れてみたいと思っていても実際会うとそこまで思わなかったり、何もできなかったり。遊んだあとは、悩みが嘘だったみたいに、会って良かったと晴れやかな気分になったり。 優しい人なだけに傷つけたくはありません。 私は何か変なのでしょうか?難しく考えすぎなのでしょうか?ふと会いたくなるのは彼を好きだからでしょうか? 長文な上に文章がまとまらず申し訳ないですが、助言や経験談等ありましたら、回答お願いします。

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 寂しさ我慢→楽しい事を探す→楽しくて彼を忘れる

    二年付き合った彼とのことで、自分の心境の変化に少し戸惑っています。 いつまでも新鮮で彼ダイスキでいたいのですが、これはもしかして マンネリ?倦怠期?醒めてきちゃった??? 自分の気持ちが分かりません。 元の気持ちに戻るにはどうすれば良いでしょうか。 彼は定期的に非常に忙しくなります。 その数ヶ月の期間は、ほぼ会うことが出来なくなります。 付き合っていく上で、会いたくて仕方ないけど、どうしても会えない時ってありますよね。 遠距離恋愛だったり、恋人の仕事だったり。 物理的にどうしようもなくて、会いたい・寂しいって言い続けても何の解決にもならないどころか 相手の負担になってしまうだけのときって、ぐっと我慢しますよね? 私の場合、さみしくて寂しくて、我慢し続けるだけじゃ壊れそうで、何か夢中になれる事を探します。 幸い結構社交的な性格なので、今回も楽しいことが見つかりました。 彼と会えない期間、さみしいながらも楽しい人たちと、結構楽しく過ごせました。 楽しくて夢中にはなりましたが、やはり彼が一番で、 早く彼と沢山会えるようになりたい、と夢見ていました。 が、 いざ、彼の忙しい期間が終わり、さぁこれから一杯会おうねっ!となったときに、 ふと、 「彼と会うのもいいけど、どっちかといえば、あっちの方が楽しい、 休みの日はあっちに行きたいな…」 と思ってしまいます。 あっち、には女性だけでなく男性もたくさんいますが、誓って恋愛じみたことや そう疑われること(見られて困るメールのやり取りや、二人だけで会うなど)もありません。 ネットゲームとか、出会い系とか、そういうものでもありません。 彼とのデートは心満たされるし、やっぱり好きという気持ちに変わりはないのですが、 なんだか我慢しすぎて、平気になってしまったというか、 心の隙間を埋めた物・人達が、意外に面白くて、今では私の心と余暇の半分を占めてしまっています。 会えなくて寂しくてツライときは、「会いたいのに会えない、このつらさから逃れたい、この気持ちをなくしたい」と思っていたのに いざそうじゃない、いつでも会える状況になると あの「会いたくて仕方ない気持ち」を取り戻したいと思ってしまいます。 ないものねだりだとは思うのですが、どうすれば昔(といっても数ヶ月前)のような、 四六時中彼のことばかり考えていたような、彼のことが好きでたまらないという気持ちに戻れるでしょうか。 何か彼がサプライズ的にドキドキをくれるようなことをしてくれたらいいかも、とか 二人共通のこと、旅行などの楽しい目的を持つとか、色々ためそうかなぁ、と思っています。 彼に、「最近マンネリだよね」とか「ドキドキしない」とか「あなたより向こうが楽しい」などと 否定的な言葉や、彼を試すような非難がましい言葉や、 自分自身が変われないくせに彼にばかり過大なことを求めるようなことはしたくなく、 できれば今の気持ちを赤裸々に彼に語るより、自分の中でうまく事を運べないかなぁ、と思っています。 何か思いついたこと、良いアドバイス、経験上の話などありましたらどうぞよろしくお願いします。