• 締切済み

微積

学校の過去問を解いていて、分からないところを教えていただきたくて、投稿しました。どれでも良いので回答していただけると助かります。 ★1つ目 f(x、y)=e^(x^2+y-1)+2e^(x-1)-3=0により定まるxy平面の曲線をCとする。 (i)曲線Cをy=y(x)として、点P(1、y(1))を求め、Pをとおる接線の式を求めよ。 答え:P(1,0)より接線は  y=-4x+4 分からないのは(ii)です… (ii)点Pにおける (d^2)y/dx^2を求めよ。 答え0になったのですが合ってるのか自信がなくて… ★2つ目 Z=f(x、y)とする。座標変換をαは定数として x=ucosα+vsinα y=-usinα+vcosα とする。 (i)(∂^2)z/∂u^2+(∂^2)z/∂v^2 を計算過程を示して、座標(x、y)を用いて表せ。 ★3つ目 fはc^2級でf=f(x、y)、x=u+v y=u-vとする。 (i)fxとfyをfu、fvで表せ。 答え:fx=1/2(fu-fv) fy=1/2(fu-fv) となるところまでは分かったのですが、(ii)が分かりません。 (ii)fxx-fyyをfの変数u、vに関する編導関数を用いた式で表せ。 ★4つ目 (0、0)のまわりで次の関数をテイラー展開し2次の項まで求めよ。 {√(1-2x-y)} cosx これを、もしyで一回微分したら、 1/2(1-2x-y)^(-1/2)cosx で合ってますか??

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

★1つ目  x=1、y=0のとき、次のようになりませんか?   d^2 f/dx^2=(2-4)^2+2+d^2 y/dx^2 +2=0  ∴d^2 y/dx^2=-8 ★3つ目   偏導関数 fuv を求めてみてください。 ★4つ目 >これを、もしyで一回微分したら、 >1/2(1-2x-y)^(-1/2)cosx >で合ってますか??  惜しいです。-符号を忘れています。  -(1/2) (1-2x-y)^(-1/2) cos(x)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微積

    学校の過去問を解いていて、分からないところを教えていただきたくて、投稿しました。どれでも良いので回答していただけると助かります。 ★1つ目 f(x、y)=e^(x^2+y-1)+2e^(x-1)-3=0により定まるxy平面の曲線をCとする。 (i)曲線Cをy=y(x)として、点P(1、y(1))を求め、Pをとおる接線の式を求めよ。 答え:P(1,0)より接線は  y=-4x+4 分からないのは(ii)です… (ii)点Pにおける (d^2)y/dx^2を求めよ。 答え0になったのですが合ってるのか自信がなくて… ★2つ目 Z=f(x、y)とする。座標変換をαは定数として x=ucosα+vsinα y=-usinα+vcosα とする。 (i)(∂^2)z/∂u^2+(∂^2)z/∂v^2 を計算過程を示して、座標(x、y)を用いて表せ。 ★3つ目 fはc^2級でf=f(x、y)、x=u+v y=u-vとする。 (i)fxとfyをfu、fvで表せ。 答え:fx=1/2(fu-fv) fy=1/2(fu-fv) となるところまでは分かったのですが、(ii)が分かりません。 (ii)fxx-fyyをfの変数u、vに関する編導関数を用いた式で表せ。 これらを質問したところ、以下のような回答があったのですが、私には理解できませんでした。 どなたか教えていただけないでしょうか?? ★2つ目 x=1、y=0のとき、次のようになりませんか?   d^2 f/dx^2=(2-4)^2+2+d^2 y/dx^2 +2=0  ∴d^2 y/dx^2=-8 ★3つ目   偏導関数 fuv を求めてみてください。

  • 微積

    やり方が分からないので、教えてください。 fはC^2級でf=f(x、y)、x=u+v 、 y=u-vとする。 (1)fxとfyをfu、fvで表せ。 (2)fxx-fyyをfの変数u、vに関する偏導関数を用いた式で表せ。

  • 微積の問題です。

    どなたか以下の問題の答えを教えてください。 (1)スカラー場f(x,y)、ベクトル場V(x,y)に対して、∇・(fV)=(∇f)・V+f∇・Vを示せ (2)V=(2x+y,-x-3y),Cは(0,0)(1,0)(1,1)を順に結ぶ折れ線である。このとき、曲線C上で、微積分∮c V・dr を求めよ

  • 数学の微積の問題です

    1.C^2級関数fx(x,y)=fy(x,y)を満たすとき、fxx(x,y)=fyy(x,y)が成り立つことを示せ 2.C^2級関数f(x,y)に対し、x=u+2v,y=2u-vとするとき  (1)∂f/∂uを∂f/∂x,∂f/∂yを用いて表せ (2)∂^2f/∂v∂uを∂^2f/∂x^2 , ∂^2f/∂x∂y , ∂^2f/∂y^2を用いて表せ これらの問題がサッパリ分かりません、どなたか分かりやすく解法教えていただけないでしょうか?

  • 微積(微分方程式)

    解き方、考え方、解答を教えてください。 問、曲線y=f(x)上の任意の点P(x,y)における接線の傾きが、その点Pのx座標とy座標の差に 等しいという。この問題を満たす微分方程式をつくれ。 点P(x ,y)における接線の方程式を Y - y = y' (X - x)を立てたのですが、このあと どのように解いていくかがわかりません。

  • 微積

    どうやれば良いのか分かりません。ぜひ、教えてください。 Z=f(x、y)とする。座標変換をαは定数として、 x=ucosα+vsinα y=-usinα+vcosα とする。 (1)(∂z/∂u)^2+(∂z/∂v)^2 を計算過程を示し、座標(x、y)を用いて表せ。 (2)(∂^2)z/∂u^2+(∂^2)z/∂v^2 を計算過程を示し座標(x、y)を用いて表せ。

  • 微積の問題

    f(x)= -3x^2 + 12x + 9とし、 曲線y=f(x)上の点(1、f(1))における接線Lとする。 (1)Lの方程式を求めよ。 (2)Lと傾きが等しく、原点を通る直線をmとする。 このとき、mと曲線y=f(x)とで囲まれた図形の面積を求めよ。 (1)の問題はy=6x+12と出したんですが 間違えてるかもしれないので (1)もお願いします! よろしくお願いします(>_<)

  • 数学

    z=f(x,y)について、次の問いに答えよ。ただし、z=f(x,y)は偏微分可能でfx,fyは連続とする。 1.x=2t+1,y=tsintのとき, dz/dtを zx, zyとtで表せ 2.x=u^2-v^2,y=2uvのとき∂z/∂u,∂z/∂vをzx, zyとu, vで表せ。 という問題で 1. dz/dt=(dx/dt)(∂z/∂x)+(dy/dt)(∂z/∂y)=2(∂z/∂x)+(sint+tcost)(∂z/∂y) 2. ∂z/∂u=(∂x/∂u)(∂z/∂x)+(∂y/∂u)(∂z/∂y)=2u(∂z/∂x)+2v(∂z/∂y) ∂z/∂v=(∂x/∂v)(∂z/∂x)+(∂y/∂v)(∂z/∂y)=-2v(∂z/∂x)+2u(∂z/∂y) となりますが (∂z/∂x)や(∂z/∂y)のところはfx,fyでもいいんですか?

  • 微積の問題です。

    以下のような問題に頭を悩ませております。 ふたつの関数f(x),g(x)は次の(I)(II)をみたしている。 この時次のf(x),g(x)をそれぞれ求めなさい。 (I)f(x)=πcosx+∫[π→x]g(t)dt (II)g(x)=cosx+(2/π)∫[0→x]f'(t)dt []内は積分範囲 この問題の解答が、次のようになっております。 ??に挟まれた部分が私の疑問です。 (I)の両辺をxで微分して、 f'(x)=πcosx+g(x) ?何故πcosxなのか。πsinxではないのか? 上式を(II)ヘ代入して、 g(x)=cosx+(2/π)∫[0→π]{πcost+g(t)}dt ?積分範囲は何故[0→π]に変わったのか。[0→x]ではないのか? ⇔g(x)=cosx+(2/π)∫[0→π]g(t)dt (A) 上式の積分項は定数。 以下省略 (A)の積分項が0と分かり、 従って g(x)=cosx f(x)=πcosx+sinx となっております。解答に記載されている式変形が理解できません。 分かる方、お教え頂けないでしょうか。

  • センター試験1990数学IIの微積の問題

    センター試験1990数学IIの微積の問題です。 なぜmのとる値の範囲がm≧-1になるのか教えてください。 問題 f(x)=x^3+ax^2+bxは、x=1/√3で極小値-2√3/9をとる。 このとき、a=0、b=-1であり、f(x)の極大値は2√3/9である。 曲線y=f(x)上の点P(x,y)における接線の傾きmのとる値の範囲m≧-1である。 問題では、mのとる値の範囲の部分は空欄になっています。