• ベストアンサー

難しい地デジテレビの操作方法を機械音痴に教える

難しい地デジテレビの操作方法を機械音痴に教える 操作が非常に難しい地デジ対応テレビを買ってしまいました。 VARDIAとREGZAを買いました。 私は機械音痴です。 取説を読んで四苦八苦していますが、私以上に機械音痴の母親に操作方法を教えないといけません。 最低限したいことは、電源入切、テレビを見る、韓国ドラマを録画して、見たら削除するです。 どうやって教えたらいいか、アドバイス下さい。 母親は取付工事の方に説明してもらったが、チンプンカンプンやったと言いましたし、間違って聞いてました。 それに65才で、すんなり覚える年ではないので、どうしたらいいか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105957
noname#105957
回答No.11

色々いきなり難しい事をいっておられる方もいるようですが 他の方の回答にもあるように まずは矢印、決定ボタンの理解することが最も重要です スタートメーニュー押したとしても、カーソルを移動しなければ 何も出来ません。 母親に譲った時そうでしたが、 どうも矢印を動かして決定するという事が、 いままでに無い感覚らしく分からないようで、分かる人にはなんて無い事ですけど、分からない人にはどうして?なるみたいですね。 質問者さんが使い方をまず理解して、 用紙などに箇条書きにするのではまず覚えません。 あと電源オン、オフと再生の仕方のみ覚えさせてから そのほかの機能にいかないと あれこれ教えても混乱するし頭に入らないかも。 お母さん本人にリモコン操作させながら、貴方が何度も説明してあげてください。 たぶん翌日にはどうだったとなるでしょうけど、 指と感覚で覚えないと難しいでしょう。

olololol
質問者

補足

すごく参考になります。 携帯のボタン操作に似ているのは電気屋さんに聞いて分かったようです。 説明を沢山かいてと思いましたが、教えて頂いた通りやります。 ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.13

>でも難しいからレコーダーリモコンで録画します。 それは面倒ですよ。 TVを見ながらTVリモコンで「予約録画」する事くらいは覚えて貰いましょう。 リモコンの「番組表」ボタンと「移動」ボタンや「決定」で録画予約出来ますからね。 そうすれば、ビデオリモコンでも同じ操作で予約できる事を覚えてくれるかも知れません。 また、定期番組は毎週予約なども可能ですから、毎回予約しなくても最終回まで録画する事ができます。

olololol
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 録画や再生のボタンがついた白いリモコンでは、テレビに出る番組表は大きく見やすいです。チャンネルボタンのついたリモコンでは、テレビに出る番組表は小さく見にくいです。 だから、白いリモコンで教えたいなと思いました。 白いリモコンで電源を入り切りするのは難しいので、大変ですが、皆さんのアドバイスをいかし、頑張ります。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.12

>REGZAはCT-90328A >VARDIAはSE-RO358 >です。 REGZAやVARDIAには、こんな機種はありません。これは製品識別番号かなにかですか? リンク機能とはHDMIケーブルでレコーダーとTVを接続することで、TVのリモコンのみでTVとレコーダーの両方をまとめて操作する便利機能です。 リンク機能を使わない場合は、TVとレコーダーはそれぞれのリモコンで別々に操作する必要がありますが、VARDIAでの録画はレコーダーのみで行うので、TVは電源オンとビデオ表示の選択でレコーダー画面を表示するのみで、あとはレコーダー側の操作だけとなり、黄色のボタンでメニューを表示して、リモコンの上下左右キーで項目を選ぶのみです。

olololol
質問者

補足

よく分かりました。リンクされています。 テレビリモコンで録画できるようです。 でも難しいからレコーダーリモコンで録画します。 書いた番号は、リモコン番号でした。 VARDIAはRDS1004K REGZAは22A8000です。 ありがとうございます。 皆さん親切でうれしいです。

  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.10

仕事柄、機械音痴の人にレコーダーの使い方を説明する事が時々ありますが、『説明書を見ながら…』とか、『自分で紙に書いて…』と言った方法は、結局は遠回りになる事が多いです。 何故なら、機械音痴の人の傾向は、紙を見ながら…だとリモコンと紙を交互に見るだけで画面の説明を見ないから。 何より、まずはあなたがちゃんとマスターする事が第一です。 『えっと…このボタンの次は…確かこのボタン…違った、こっちのボタンだったかな…』では機械の苦手なお母さんには絶対に覚えられないでしょう。 あなたがマスターした後は、 ●まず『矢印ボタン』と『決定ボタン』の理屈を理解させる。 ●できるだけお母さん本人にリモコンを触らせ、あなたが横から説明する。 そして、 ●よく使うボタンを覚えさせる。(意外とふだん使うボタンは少ないものですから) ●できるだけ画面を見ながら… コツはこれだけ。 とにかくまずはあなたがマスターしてからですよ! 検討を祈ります!

olololol
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日、ようやく、録画した番組をきちんと見れました。 教えて頂いたとおりやります。 助かります。 ありがとうございます。

  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.9

携帯だとans.7はダメだな…。 >HDMIって何ですか? ではHDMIで接続されていることの確認をしましょう REGZA、VARDIAとも電源を切った状態でVARDIAリモコンの黄色ボタンを押してみます ・VARDIAの時計表示が"WAIT"に変わりREGZAの電源が入る、続いて番組表表示に 次にVARDIAリモコンのTV電源ボタンか、REGZAリモコンでTVの電源を切って ・REGZA・VARDIAとも電源が落ちる ならHDMI接続でいわゆる "レグザリンク" で連動しています。 電気屋さんが設定したのなら設定済みだと思いますが、互いに「リンク機能を使う」としていないとこの機能は働きません。 (領収書や納品書などにもケーブルについて記載があると思いますよ、HDMIケーブルは別売なので) 他にはREGZAリモコンで入力を切り替えると画面右上に " HDMI(数字)東芝レコーダー HDMI連動 " となっていればそういうことです、他の名前がある時は電気屋さんを呼んだ方が早いかも…。 リモコンの反応については "出来が悪い" からです、みんなの共通の感想です。反応しても起動までは少し時間がかかります。 電源Offについては最初のテストを参考に、すべて消えればHDMI連動が出来ています。

olololol
質問者

お礼

毎回ご丁寧にありがとうございます。 リンクされているのは分かりました。 機械に強いんですね。 尊敬します。 難しいですね。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.8

VARDIAとREGZAの機種によって、TVで録画可能かどうかやLINK機能に差があり操作も異なるので、具体的な機種名を提示してください。 基本的には、HDMIケーブルを購入してVARDIAとREGZAを接続することで、REGZAリンク機能が有効になり簡単メニューから基本的な機能がすべて使えるので、あとは画面の指示に従って操作するだけになります。 VARDIAとREGZAを個別に操作したい場合は、当然REGZAではビデオ入力画面を選んでVARDIAの画面を表示させた上で、VARDIAのリモコンで簡単メニュー等から操作することになります。

olololol
質問者

補足

ありがとうございます。 REGZAはCT-90328A VARDIAはSE-RO358 です。 リンク機能とは何ですか? 昨日も、取説とテレビとリモコンと、にらめっこしました。 取説どおりやっても、取説どおり行かないのです。頭をかかえています。あまりの難しさに、目があつくなります。録画した番組がうまく見れないので、それを必死に練習中です。私が必死なのに、母が出来るか不安で一杯です。 私は家のFaxでさえ、手間どりながら使う機械音痴です。 レコーダーの容量や画像のきれいさに引かれ、肝心の簡単に操作が出来るかどうかを選ぶポイントにしなくて反省しています。

  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.7

追加でこのページ http://www.rd-style.com/function/movie_menu.htm# ですかね、情報がちょっと古いのですが…。 (フルリモコンでの解説になります、シンプルリモコンに置き換えできるところもありますよ) ・ヴァルディアの簡単な使い方 ・リモコンの使い方 あたりから見ていくと分かりやすいと思いますよ。

  • fab76
  • ベストアンサー率59% (327/548)
回答No.6

● 確認事項として ・REGZAとVARDIAはHDMIで接続出来ていますか? ・VARDIAに "シンプルリモコン" が付属していますか? ・VARDIAの "はじめての設定" で目的の設定になっていますか? 他にREGZAに録画機器(主にUSB-HDD)が接続されていなければシンプルな構成なので多分平気です。 箇条書きしますから適当アレンジして使ってください。 ● 電源は必ずTV(REGZA)の電源を初めに入れることを覚えてもらいましょう。 (白い)シンプルリモコンからでもREGZAの電源On/Offが可能なので初めはこれだけ渡しておいても構わないと思います。 ● 録画予約はREGZA番組表ファインから行うようにすると簡単に済みます。 (VRとかTSとかを分かりやすい言葉で伝えてください、観て消す目的ならTS(放送波そのままを記録)を選びます) ● 録画を観る・消すの手順は 1.REGZAリモコンの電源をON (またはシンプルリモコンの[TV 電源ボタン]) 2. シンプルリモコン VARDIAの電源(赤いボタン)をON ということを伝えてください。HDMI連動でVARDIAからの映像が選ばれます ● シンプルリモコンの【スタートメニュー(黄色いボタン)】を活用します http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-e1005k_e305k/function.html#remote ここでお母さんが利用するのは 1. 見る (録画番組を/ DVDを) 2. 消す (録画番組を消す) がメインとなります。 慣れてきたら 3. 録る(番組表から予約/ 番組を探す)を利用できるようにするともっと便利に使えます。 (毎回予約・シリーズ予約・キーワードによる番組検索 などが利用出来ます) とにかく迷ったら "白いリモコンの黄色いボタン" を押すように伝えてください。 ● 電源Offは "TVを消せば全部消える" 事を伝えてください HDMI連動でVARDIAの電源もOffになります(世代的に電機の無駄遣いは嫌いだと思うのでこれ結構重要だったり…) 設定で高速起動にしておいても構わないと思います、この辺は区別はつかないと思いますので(決して悪い意味ではなく) リモコンとボタンの色を機能に関連付けて説明すると分かりやすいのではないかと思います。 この機種の最大の難関は録画モードの TS/ TSE・VR(の録画品質)、(W録機なら)RE・TS1・TS2のチューナー使い分けを何となくでも理解出来ることです。 この略号の概念が理解できない人に「分かって」というのは酷です。 最初にはじめての設定(=VARDIAのスタートメニュー →設定メニュー内)と書いたのは、録画に関しての初期値を設定をお母さんが使いやすかたちにしておけば、リモコンの黄色いボタンからほとんどの作業が出来るようになります(ちょっと設定も面倒なところがあると思いますけど) この辺はパナソニックの製品・取扱説明書に比べて明らかに劣るところです。 追加で不明点があればまた追記する、新しい質問を立ち上げてください。

olololol
質問者

補足

携帯からなので、リンク先は見れません。 すみません。 質問があります。怒らないで教えてください。 HDMIって何ですか? それから、黄色ボタンですが、パッと押しても何も画面に出てきません。うまくいけば、メニューの画面が出ます。何がうまくいってるのかさっぱり分かりません。 どういうことですか? それから、電源オフの解説ですが、数字のついたリモコンの赤い電源ボタンを押すと、レコーダーの電源も消えるってことですか? 教えてください。

  • ctuutc
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.5

両方使用してます。 たしかに機械音痴な方やお年寄りには一番難しい DVDレコーダーだと思います。(編集しない人には無用な物かもしれません)使いこなすとこんな良いレコーダー他に無いんですけどね。 ひたすら、横についてる状態で、本人にリモコン操作させて覚えさせるしかないでしょうね、紙に書いても難しいと思いますよ。 どうせならREGZAのHかZの方がまだ良かったと思いますが・・・ 状況が少し違いますが HDD付きREGZAのH3000を叔母が欲しいというので購入してやり方も何度も 教えました図に書いたり、順番を説明書きしましたが覚えられないようで・・・ 電源入り切りは流石に覚えましたけど 基本になる、方向ボタン、決定ボタンの使いかたが分からないようで・・・特にVARDIAは方向関係のボタンが小さいので余計に使いずらいですし。 今ではただの地デジTVです・・・ ある程度年齢も関係はすると思いますが、本人が覚える気があるか? につきるので・・・80才になっても興味があるとPC使える人は使えるし、 覚えることや興味がないと使えない人は 何時までたっても使えないのと同じで、 そこが一番重要だと思いますので。

olololol
質問者

お礼

やる気はすごく、毎日、頼りにしてるからねとプレッシャーをかけられます。しかし、私自身、チンプンカンプンなページもあり、録画番組をすんなり見れないし、レコーダーの電源を入れたりするのも難しく、何が何だかさっぱりです。 順番を説明がきはよさそうです。 早く操作を覚えて、ためしてみたいです。 ありがとうございます。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.4

取説を拡大コピーするとか、大きな紙に必要な手順を書いて渡して置きましょう。 TVのオン・オフは簡単でしょう。 次は録画方法ですね。 TV番組表からの予約予約録画(TV・ビデオとも共通ですよね。)、ビデオの番組表一覧の表示、再生、消去手順。 あとは、リモコンの使い分けと向き。 そして、地デジ、BSの切替方法。

olololol
質問者

お礼

大事なところを拡大コピーをします。よい方法をありがとうございます。

  • 10423163
  • ベストアンサー率45% (219/477)
回答No.3

購入されたREGZAは「録画機能」無しの機種ですか? もしそうであれば、既に購入済のREGZAとVARDIAは、ご自身で使用されるか、どなたかに転売されるとかして、「HDD付きの」REGZAに変更される事をお勧めします。 実家の母親は76歳ですが、番組表を呼び出して録画するを選択、見終わったら消すは、覚えられました。 後は電源はON/OFFだけですし、1台のみなので簡単ですしね。 テレビとレコーダー別々は、かなり難しいと思いますね。 テレビの外部入力切替・・・昔のVHFビデオデッキで見たい事もあると言うので切替方法教えましたが、たまにしか使わない機能は、今でもまったくダメで、帰省した時に操作して見せてます。 こんな状態ですから、今操作しているのが「テレビ」側なのか、「レコーダー」側の見分けなんて言うのも理解しづらく、操作機器は1台がベストかと思います。

olololol
質問者

お礼

私の部屋は日立のW000があります。W000は電気屋さんに二回も一から十まで説明して頂き、質問ぜめにしたので、電気屋さんが、あきれていました。 使いこなすのに、数ヶ月かかりました。一年たった今も、まだまだ知らない機能があります。 しかし、リモコンを適当に押せばなんとかなりました。 でも、母に買った質問の機器は、リモコンを適当に押すは通用しません。 三日かかってもよく分かりません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • VARDIAとREGZAの操作方法

    VARDIAとREGZAの操作方法 私は機械音痴です。 よく分からないことがあります。 REGZAの電源を切る際、リモコンで電源を切り、テレビで電源を切るの順番じゃないと、テレビは故障しますか? 画像が映った状態で、テレビで直接電源を切るというのはいけませんか? それと、録画番組を見ている途中で、テレビ放送を見る時、数字ボタンを押していますが、それをしたら、故障しやすくなりますか? 取扱説明に書いてなく分かりません。 教えて下さい。

  • VARDIAとREGZAの電源を入れる操作を覚えさせるには

    VARDIAとREGZAの電源を入れる操作を覚えさせるには 今、母親に電源を入れる操作を覚えさせているのですが、なかなか覚えてくれません。 電源を入れる操作を覚えると、電源を切る操作を忘れます。 母親いわく、電源を入れるのさえ難しいと言います。 どうやって教えたら、覚えるでしょうか? 驚くほどの機械音痴で、困っております。 録画操作と録画したのを見る操作も覚えさせたいのに、これでは、先が思いやられます。

  • 地デジ対応TVとレコーダーの操作方法

    地デジ対応TVとレコーダーの操作方法 REGZA 22A8000とVARDIA RDS1004Kの操作方法が知りたいです。リンクされています。他には何もつけてません。 リモコンでの電源入切が、スムーズにいきません教えてください。 テレビとレコーダー自体で電源を入切すれば、録画したのを見る、まではできるようになりました。 だから、リモコンの電源ボタンは一生触らないつもりでしたが、手がうっかり電源ボタンに触れてしまい、パニクります。 再生や録画などの丸いボタンがある白いリモコンの電源ボタンをうっかり押すと、画面は真っ黒で、右上にHDMI1東芝レコーダーとメッセージが出ます。テレビ放送を見たいと、もう一度、その電源ボタンを押しても、画面は真っ黒なまま変わりません。メッセージも変わりません。 テレビ放送がうつらず困ります。テレビ放送をさっとうつすにはどうしたらいいですか? 1から12の数字ボタンのついた白いリモコンで電源を入れると、時間はかかりますが、テレビに電源は入ります。 しかし、画面に「USB対応機器が認識できません。DVDを使用する場合はクイックメニューで切換えてください。了解」と、エラーメッセージが出ます。 戻るボタンを押しても、消えません。 取説読んでも分からず、あちこちボタンを押しますと、やっと消えます。あちこちボタンを押すと壊しそうで不安です。 そのメッセージを出さないようにするにはどうしたらいいんですか? 壊してしまったんでしょうか? 取説通りにしているのに、エラーが出ます。うまく出来ません。 途方にくれています。 携帯から質問しています。教えてください。

  • VARDIAとREGZAの操作で分からないことが。

    VARDIAとREGZAの操作で分からないことが。 取説を読んでも分からないので質問します。 録画したのを見終えたら、ごみ箱へ、、、とメッセージがでます。 ごみ箱に入ったら、録画はどうなりますか? 完全に消えますか? ごみ箱が何なのか分かりません。 それから、見終えたのを消したい場合、どうやるのですか? 取説がちんぷんかんぷんで、涙が出ます。

  • 見終えた録画番組をまたみる方法

    見終えた録画番組をまたみる方法 VARDIAとREGZAを使っています。 ピンチです。 一度見た録画のドラマをまた見たいのに、再生を押したら、画面が真っ黒で、うんともすんとも変わりません。 取説が理解できません。難しいです。 取説を見ながら、あちこち押しましたが、画面が真っ黒です。 故障させてしまいましたか? 最初からまた見る方法を教えて下さい。

  • 録画した番組について

    最近TOSHIBAのVARDIAを購入しました。 HDDに録画後DVDにダビングし、違うDVDレコーダーで見たところ、画面の端が見切れていました。ワイプがある番組だったのですが、そのワイプ部分が半分程切れてしまうのですがなぜでしょうか。VARDIAを使用している方のテレビはREGZAの32型で、違うDVD機の方は古い型のテレビです。(地デジチューナーを繋いでいます) 機械オンチなので困っています。よろしくお願いします!

  • 家電オンチなんです。

    地デジ化に向けて、某、テレビショッピングでテレビを購入しよぅかな…と考えています。 テレビはそんなに毎日見る時間短いですし、性能、機能にはこだわっていません。ですから安いので!と考えていました。 すると“2台セット”という商品を発見しました。安いので田舎の母に1台プレゼントしよぅと考えました。 そのテレビはDXアンテナ内臓となってました。 という事は…地デジ用のアンテナに変えなくても、テレビさえ変えれば地デジ化できると考えていぃんですか? 我が家は大丈夫なんですが、田舎の母はアンテナ変えてなぃみたいなので心配です。 かなりの機械オンチ、家電オンチなので、お助け下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 地デジチューナーについて

    うちのテレビは地デジ対応のテレビですが テレビを地デジ対応にするチューナーレコーダーを取り付けたら チューナーについている録画機能は使えますか? 機械音痴なのでわかりやすく説明お願いします

  • 地デジテレビをアナログのDVDレコーダーで録画したいです☆

    こんにちわ、機械オンチな大学生♀です☆ このあいだ家のテレビを地デジ対応のテレビ(ビエラ)にして、 地デジの工事をして、地デジが見れるようになりました。 そこで問題なのが、 つかってたアナログのパイオニアのDVDレコーダーが、画面がザラザラになって録画できなくなってしまいました;; どうやらデジタル放送に変わっちゃったので、 もう録画できないということらしいのですが、 チューナーとかをつけたら録画できるとか友達が言ってたんですが、 何を買ってどこにつなげばいいのか機械オンチでわからず…(><) ダブルチューナーとか言われても何のことやら… どなたか助けていただけないでしょうか? 他の質問を見ても、D端子とか専門用語がよくわかんなくて;; すみませんが、よろしくお願いします☆

  • 機械音痴の年寄り向けのタブレットとその使い方

    携帯すら持っていないレベルの機械音痴の母親が、 音声検索?のテレビCMに感化されたらしく、急にタブレットが欲しいと言っています。 それで質問なのですが、何かオススメの機種がありますか? しばらく使ってホコリをかぶる事になる可能性が高いと思うので、 新しい機種じゃなくても結構です。 あと、お年寄りが好むような使用方法やアプリなど、 タブレットを使う上でのアドバイスもあれば大変嬉しいです。 ちなみに、どういう事がしたいかを聞くと、音声検索を使って簡単に調べ物をしたい、 タブレットの大きさは大きすぎない方が良いらしいです。