• ベストアンサー

CDIの製作

今度実験でCDIの回路を作ることになったのですが回路の詳しい資料がありましたらお教えください。ネットにある説明では理解できませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

誘導成分の放電がまったく無いわけではありませんが、放電開始のきっかけはあくまで容量成分によるものです。波形を観察してみると判るのですが、コンデンサとコイルの並列回路ですから当然、それぞれの容量に見合った周波数での共振が起こり、その時点では誘導成分も関わってきます。ただ、通常のケタリング式のイグナイターに比べ放電時間がかなり短く、実際に放電に関与しているのは容量成分のみといってもいい場合もあります。回路の設計如何によっては誘導成分による放電を起こさせることも可能ですが、一般的にトリガが掛かったあとに、時間的には短くとも強力な放電(容量成分のみ)を起こさせる場合が多いようです。

yumomonori
質問者

お礼

なるほどー。あとはがんばって調べてみます。またつまづいたら質問させていただきますね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

#1の方がお答えになっているのはマグネトータイプのCDIですね。一般的なCDIでは充電用のコイルの替わりにDC-DCコンバーターでバッテリー電圧を昇圧して必要な電圧を得ています。実験的にCDIを作成するとのことですが、回路の設計そのものからやるとなると、昇圧するためのDC-DCコンバーター(通常はスイッチング式のステップアップコンバーター)の設計・SCRを用いたスイッチング回路の設計・トリガ回路の設計といったところが主眼になるかと思いますが、どのあたりが理解できないのでしょうか? ご存知かと思いますがCDIでは通常のイグニッションシステムとは異なり、イグニッションコイルを単なるトランスとして使用してますので、イグニッションコイルの1次がわに数百ボルトの電圧をかける必要があります。そのためにDC-DCコンバーターで直流の高電圧を発生させ、コンデンサに充電しておきます。この回路ではDC-DCコンバーターの出力はイグニッションコイルの一時側を通してコンデンサーに充電されますが、直流電流であるため、コイルの2次側には電圧は誘起されません。コンデンサーが充電された時点でサイリスタによるスイッチング回路でコンデンサとコイルを並列になるように接続すると、コンデンサに充電されていた電荷が一気にコイルに流れ込み、2次側に高電圧が誘起されます。このときDC-DCコンバータの出力はサイリスターがターンオフするまでの時間短絡されることになりますので、それに耐えられる設計が必要です。 確かCQ出版社より出ている実用電子回路ハンドブックに回路図が出ていたかと思いますが、実験を主眼とするのであれば、この回路を作っても意味がないでしょう。回路の全体の構成を理解し、各パートの役割を十分理解し設計・製作し、その後カット&トライにより色々なパラメーターを試し、結果の変化の原因を分析するべきでしょう。それによって得られるノウハウが実験や試作の本来の意味であると考えます。

yumomonori
質問者

補足

ありがとうございます。電気は全くの素人でしてDC-DCコンバーター、トリガ回路など等全てわかりません。実験ではCDIの性能試験ではなくCDIを道具として使うだけなんですがー。あと、CDIでは容量成分のみで誘導成分の放電は起こらないのですか?

noname#4118
noname#4118
回答No.1

ネコでも分かるCDI講座!^(≡^・^≡)^ CDIとは、キャパシターディスチャージイグニッションの略だにゃ。 キャパシターとは、コンデンサーのこと。 コンデンサー充電コイルが、コンデンサーを充電します。ビビビ。 点火時期がくると、パルサコイルの信号でコンデンサーへの電流をカットします。 そうすると、コンデンサーの電気がイグニッションコイルの1次コイルに流れて、 電磁誘導により2次コイルに高電圧が発生します。バチバチ!   Γ ̄ ̄ ̄ダイオード ̄ ̄T ̄ ̄コンデンサ―点火コイループラグ 充電コイル        サイリスタ         |  |            / |          アース アース  ーパルスコイル  アース 参考図書を教えるニャ! 山海堂 「モーターサイクル」 ヤマハ発動機モーターサイクル編集委員会 編著 鉄道日本社 「点火装置の基礎と実際」 杉浦利和 著 自動車工学 編 がんばってにゃ~。

yumomonori
質問者

補足

ありがとうございます。パルサコイルと回転磁石でフルトラでいうシグナルジェネレータに相当するんですよね?実験で使う装置はエンジンではないので回転磁石は使えないんです。多分・・・。

関連するQ&A

  • CDIについて

    デイトナのCDIをつけようと思うんですが説明にCDI交換時に高回転域使用に耐えうる耐火プラグ(#8-#9番)への交換が必要となりますと書いてあるのですが耐火プラグがどのようなものかわかりません。 教えてください

  • キジマのCDIと武川のCDI

    こんにちは。 ずいぶん前に質問してちょこちょこ直しながら乗っていたTZR50R(93年式)がこの間焼きついてしまい、オーバーサイズピストンキットをいれました。しかし今度は純正CDIがスパークしなくなり、新しいものの購入を考えています。 いまのところオークションで見た武川のCDIとキジマのCDIで悩んでおります。 どちらのほうが性能的な面などでいいのでしょうか? いろいろなインプレみましたがのっていなかったので投稿しました。 よろしくお願いします。

  • CDIについて

    僕はライブディオZX(95年式)に乗っていてPOSH社のCDIを 購入したのですがどこに付ければいいか分かりません^^;バイクに関してはあんまり詳しくないので分かりやすく説明していただけたら幸いです。よろしくお願いします!!

  • CDIについて。

    社外CDI(ポッシュ・デイトナ・キタコ)が複数あるのですが、説明書や箱が無く本体にも製品番号など入っていないので車種がわかりません。カプラの違いだけで調べられるものでしょうか?メーカーに問い合わせてわかるでしょうか?詳しい方がおられましたらお願いします。

  • ZRエボのCDIについて

    ZRのCDIを社外のものに変更しようと思っていて色々調べてみたらCDIだけ変えるくらいの改造ならデイトナの青かPOSHのスーパーバトルが安価でいいとありその2つで悩んでいます。 どちらがお勧めでしょうか?(取り付けの容易さ、使用したことがある人の感想等でもおkです) あと、デイトナの説明には CDI交換時は、高回転域使用に耐えうる熱価のプラグ(#8~#9番)への交換が必要となります。と書いてありますが変更しなくても大丈夫ですか? 変更しなければ危ないようでしたらPOSHを買おうと思っています。POSHの説明にはプラグ変更の注意書きはないので・・・

  • cdiファイルが壊れている?

    cdiファイルをデーモンツールを通して読み込もうとしたのですが、マウントした後に英語で 「このCDは汚れているかダメージを受けています。キレイにしてもう一度セットして下さい。」 みたいな表示が出てしまいます。 仮想CDなのにキレイにしろっていわれても・・・ 助け船のほうよろしくお願いします。説明不足な点は指摘してください。

  • cdiの拡張子のゲームをする方法

    cdiの拡張子のファイルのゲームは、解凍するだけではできないんでしょうか? ツールをつかってCDRに焼く・・・などの情報は得られたのですが よく理解できませんでした。 わかりやすく教えていただけないでしょうか?

  • NSR125FのCDIについて教えてください。

     かなり古いバイクの調子が悪くて困っています。エンジンの回転が4000回転くらいまでしか上がりません。その日も1回目にエンジンを始動してしばらくは調子が良く、11000回転くらいまで吹き上がります。加速もしっかりします。2~3分くらい走ると回転が上がらなくなります。無負荷での空ぶかしでも回転は上がりません。時速70Kmに加速するのも苦労します。一度この症状になると、1日以上時間を空けないと調子良くなりません。なお、アイドリングや回転が3500以下で走行する場合は、ごく調子が良く、安定しています。 この状況を打開するためのアドバイスをお願いします。以下に私のやってみた整備状況を書きました。 1 キャブレターのオーバーホール・ガソリンタンクやホース・コックの清掃・・・多分完璧。ガソリンの流量も十分。 2 点火プラグの確認・・・・・・プラグにプラグキャップをつけてセルモータを回した。回転が上がった状態の確認はできていません。セルモータで回した時の火花は正常。 3 配線の接触不良・・・・・・コネクタに接点復活材を用いて何度か挿したり抜いたり。(完全に接触不良がなくなったかどうかの確認はできない) 4 RCバルブ・・・・・・アイドリング時・少し回転が上がった時、正常らしき動作をしている。どんな動きが正常なのか分からまいので・・・(人から聞いた話では、もし不調でも無負荷状態で回転が上がらないことはない。もたつく可能性はあるが。) 5 CDI・・・・・・・点検方法が分からない。ある人の話では、この症状は、CDIの故障の可能性が高いとの話。 もう整備すべき所が、CDIしか思いつかない。人からのアドバイスもあった。ということで、私にって一番やっかいなCDIの整備をしてみようと思う。 CDIについて調べてみると、次の3点について分かった。 1 この車両のCDIは、販売終了。 2 同じソケットのついている他の車種のCDIは販売されている。     (ヤフオクで、モンキーゴリラ用とか、他の車種で中古品等) 3 チューニング用にCDIは、車外品が存在する。(この車両用は見当たらない) ここで、質問です。 1 CDIの実際の仕事を教えてください。    ピックアップからの信号で点火プラグにスパークを飛ばしているだけ?    高速回転時に点火時期の進角は、このパーツ?それとも、進角はしていない? 2 同じ形状のソケットのついているCDIユニットは、他の車種用でも使用できるか?(同じメーカの同じコネクタであれば、配線も同じだと思うから) 現在、上記の状態です。ウルトラマンじゃあるまいし、エンジン始動から3分間だけ正常に走るオートバイでは困ります。実際の部品の写真・回路図(少し落書きあり)も載せますのでよろしくお願いいたします。

  • 発振回路について

    こんばんは。私は現在、大学に通っており、独学で電気回路について学んでいます。こんど発振回路を用いた実験を行おうと考えているのですが、高周波、低周波の発振回路の名称などがわかりません。 高周波、低周波発振回路の名称や説明など教えていただけないでしょうか? また、回路図などもありましたら実験などに役立つため教えていただけると幸いです。 何卒、回答宜しくお願いします。

  • NSR50 社外CDIで高回転までまわりません;;

    今日 C.F.POSH製レーシングCDIスーパーバトル HONDA~‘90NSR50/NS50F用を買いました。 家に帰って付属説明書の通り(だと思います;;)取り付けてみてエンジンをかけたところ エンジンは始動したのですが、ニュートラルで空ぶかししてみたところ6000回転ぐらいからまわらなくなりました;; その後純正のCDIに取り替えたところ9000回転超までまわりました。 なにか思い当たる理由があれば教えていただきたいです;; 車両はNSR50 車体番号AC10-120???? 改造点は、ノーマルにパワフィル、キャブセッティングしただけのものです。