• ベストアンサー

今、走れメロスを国語の授業で勉強しているんですが、

今、走れメロスを国語の授業で勉強しているんですが、 疑問に思ったことが二つあります。 ?なぜ王は人を信じられなくなったのか。 ?一番最後になぜ王はメロスとセリヌンティウスの仲間にしてくれと頼んだのか。 皆さんの考えを聞かせて欲しいです><よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hitoyana
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.2

ご質問の答えは文章の中にははっきりと書かれていません。だからこその質問なのでしょうけれども。私もはっきりとした答えを持つものではありません。しかし、若干気がつくところもあります。 ディオニスは2年前までは善政をしいていた。 この2年間で多くの人を殺しているが、その始まりの人々は老爺の言葉の中に明らかです。 ならば、あの殺された人々の中にディオニスの心変わりの原因が読み取れるのではないか。ディオニスはなぜ、あの順で殺すにいたったのか。 ふと、日本の戦国時代、織田信長・伊達政宗が自国を統一するにあたり、弟を殺さなければならなかったことなども想像したものです。まあ、かなり状況はディオニスとは違っているとは思いますが。 だから、ディオニスの中にはメロスたちの仲間になるべき資質はあった。むしろそちらの方が強かったのではないでしょぅか。 メロスとの会話の中で、人を信じたいということも語っていたと記憶しています。 小説なのですから、読者個々が私にはこのようにも読める、という楽しみ方があってよいと思います。 読書の喜びの一つとして、文章を信頼するところから始めるという方法もあります。あくまで、一つの方法としてで、唯一の方法ではありませんが。

その他の回答 (1)

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

太宰治の作風はグダグダズルズルの雰囲気ドラマです。 リアルに深く考えたら穴だらけであり、 そういう雰囲気が好きな読者が感動するというだけですよ。 人気作家のひとつのタイプです。 大衆がよろこべばなんでもいいんだから。 シェークスピアや手塚治虫や藤山寛美もこのタイプです。 走れメロスを深くつっこんだら、 馬に乗ってもよいし、格闘でメロスが複数の専門家より強いのはおかしいし、 理由も説明せずに結婚式を早めろといっても通用するわけないのです。

関連するQ&A

  • 『走れメロス』について!!

    走れメロスで学校から宿題が出ていて、スピーチをやらなくてはなりません。 そこで「メロス、王、セリヌンティウス」この3人の共通点をスピーチにしなければなりません! 明日までにやらなくてはなりません。 スピーチ字がンは1分30秒くらいなので原稿1枚分くらい必要です。 なにかありませんか? 至急でお願いします!!!!

  • 走れメロスのシーンについて

    メロスがセリヌンティウスを助けるために 城に向かう途中に山賊が現れるんですが その山賊は王様が仕向けた刺客なのでしょうか? それとも偶然だったのでしょうか?

  • メロスと王について教えてください!!

    今、走れメロスという勉強を 国語で習っています。 それで、メロスの王の対照的な部分を 180字以上で述べないといけないんです;; 心良い方がいましたら、 180字以上で よりよい文章で メロスと王の対照的なところを ご一緒に考えていただければ嬉しいです!!!

  • 走れメロスについて教えてください。

    国語の授業で、走れメロスをやっているのですが、授業では、自分の研究テーマに沿って読み進めていくのですが、私の研究テーマが「人の強さと弱さ」なんですが、走れメロスで書かれている「人の強さ・弱さ」 はどんなことか教えてください。 また分かったこなども書かないといけません。 月曜日提出なのでどなたかお手伝いしてください。 お願いします。

  • 走れメロス

    走れメロスで メロスと王が出てきますが、 メロスと王は良い人(悪くない人)ですか? それとも、悪い人ですか? それぞれ、どう思いますか? 考えた根拠なども教え ていただきたいです。 回答よろしくお願いします!

  • 走れメロスで

    セリヌンティウスを助けに戻る途中 メロスの前に山賊が現れますが あれはディオニス王が放った刺客でしょうか? 文中で 「王が私の行く手を阻むためによこしたのか?」的な事をメロスが言っていますが疑問形なので確信ではないです 偶然現れた山賊なのか それとも王の刺客だったのか わかる方教えてください

  • 走れメロス!

    「走れメロス」について読んだことのある皆さんの感想や意見、気づいたことなど、次の授業(予習、参考みたいなこと)で生かしていきたいので是非教えてもらえれば嬉しいんですけど…。よろしくお願いします。

  • 走れメロスの深い読み取り

    走れメロスで、 ‘このうそつきにだまされたふりして、放してやるのもおもしろい‘ とあるんですが、 そのとき王は、まったく人を信じていなかったんでしょうか? それとも、心のどこかでまだ信じる気持ちがあったんでしょうか? 私は、王はまだ信じていると思うんですけど、 本当はどうなんでしょうか? できれば具体的な理由があると助かります(^_^.) また、 ‘わしは悲しい顔して・・・‘ から読み取れることはありますか? 教えてください!!

  • 太宰治「走れメロス」について

    「走れメロス」について素朴な疑問です。 11段落で、メロスが「セリヌンティウス様の弟子」ことフィロストラトスに引き止められるシーンがあります。メロスは、「人の命は問題ではないのだ。わたしはなんだか、もっと恐ろしく大きなもののために走っているのだ。」と言って走り続けます。では、人の命よりも、「もっと恐ろしく大きなもの」とは何なのでしょうか。何のためにメロスは走り続けたのでしょうか。「走れメロス」を読んでいて、ふと疑問に思いました。教えてください。

  • 走れメロスの言葉で・・・。

    走れメロスの言葉で・・・。 走れメロスで次の言葉が分かりません。 王が「わしには、人の腹綿の奥底が見え透いてならぬ。」というのです。 ここで、「腹綿」という言葉の読み方と意味が分かりません。 王の奸寧邪智(かんねいじゃち)を打ち破るために走るのだ。 ここで、奸寧邪智という言葉が分かりません。 ネットで調べても電子辞書で調べても出てきませんでした。教えてください。