• ベストアンサー

自営業の帳簿科目について

自営業で帳簿を付けています。毎月一回、会社のパソコンの調子を見てもらい、保守・管理を任せている人がいます。 毎月一定の金額を払っているのですが、これは何の科目にすればよいでしょうか?「外注工賃」か「修繕費」のどちらかだとは思います。 因みに、ソフトは子記帳くん'95を使っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riya116
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.2

勘定科目の設定は自由です。 交際費のような税金が絡むものはともかくそれ以外はあなたが 管理しやすいようにすればいいのです。 パソコン関連費 なんてのでもあなたがやりやすければそうすべき でしょう。 まあ、上記2つのうちどちらかといわれれば外注工賃は 製造業の製品作りに使われる勘定なので修繕費のほうがいいで しょうね。 わかりにくければまた質問してください。

yas0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。民商に訊いても、どっちでもいいらしいのでここで訊いてみました。 修繕費で検討してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

私は「雑費」

yas0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。面倒だから雑費でもいいか、と思いましたが少しは細かくしようとしています。 決まらなければ雑費になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自営業をはじめる事になりました。

    自営業をはじめる事になりました。 青色申告(複式簿記)に挑戦しようと思っています。 そこで販売管理と帳簿が連携できる会計ソフトでなにか良いものはないでしょうか? 内装業で外注をよく使います。

  • 自営業の帳簿と確定申告

    私の母はカラオケ喫茶の自営をしています。 利益が少ないので、税務署にもわざわざ申告しなくてもいいと言われたそうなのですが、私にきちんとした帳簿をつけて欲しいと母に頼まれました。 そこでいくつか質問があります。 1)通信費や高熱費などは月々預金から引き落としされているのですが、他の仕入れなどはほとんど現金扱いなので、わかりやすい現金出納帳を作ろうと思っています。その際預金からの引き落としも勝手に現金で支払いということにして記帳してもよいのでしょうか? 2)収入が分かるように、毎月の純利益(おおまかに売上から諸経費を引いたもの)を表にしようと思います。 確定申告の際はこの純利益を所得金額として良いのでしょうか? 3)確定申告の際、提出しなければならないものは何でようか?またそのためには普段からどういったもの(仕入れ帳や売上帳など)を記帳する必要がありますか?また申告の際お店の領収書や納品書なども確認されるのでしょうか? なにしろ知識不足なもので大変お恥ずかしいのですが、必要なことは最低限知っておきたいと思い、投稿させて頂きました。分かりやすいアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • カウンター料金の勘定科目は?

    リコーの複写機を使用しています。毎月カウンター数によってパフォーマンスチャージ代をとられますが、その金額は毎月変わりますよね。この勘定科目は、何になるのでしょうか?保守契約と考えて、修繕費なのでしょうか?それとも、他の消耗品と一緒に請求がくるので、消耗品費なのでしょうか?教えてください。

  • 仕訳の科目名を教えてください

    小さな会社で科目数があまり多くありません。 皆さんはこれらの仕訳の科目はどうされていますか? 1.プロバイダー料金   (ホスティングサービス・ウイルスチェック)    毎月定額で支払っています。税理士さんは雑費にされるのですが、私は、雑費に業務に直接関係のない洗剤や、お茶などをいれていますので一緒にしたくないのです。 2.複合機の保守費    今は、保守修繕費の中に入れていますが、使用枚数によって金額が決り、消耗品代・点検費が含まれています。 税務的にはもちろんどれも同じですが、何かしっくりいく仕訳科目はないでしょうか?

  • 勘定科目について・・・

    勘定科目についてお尋ねします。パソコンのソフト(オフィスやウィルスバスター)を購入したら、勘定科目は何になるのでしょうか?消耗品費?雑費?保守のためなら修繕費? また、電話機の交換工事をした場合は修繕費? 基本的なことですいませんがよろしくお願いします。

  • 現金出納帳で、勘定科目に商品明細も記入しますか?

    現金出納帳の記帳で、科目と金額の他に購入した商品明細も記帳するのでしょうか?何点か購入しても領収書は合計金額のみなので、例えば消耗品費で金額だけで良いでしょうか?領収書の方に明細を記入しておいて、帳簿には科目と金額だけというのではいけないでしょうか?お尋ねします。

  • 外注費の支払い~弥生会計

    個人で自動車修理業をしています。 自分の工場では処理できない業務を外注する事が多くなったので 記帳の際には弥生会計で「外注工賃」で支払いのみ記帳しています。 外注についての記帳は支払いだけでいいのでしょうか? 他にどこかに科目を作ったり、補助を作ったりしなくてはいけないのでしょうか? 経理経験がまったくなく、お恥ずかしいのですが よろしくお願い致します。

  • 帳簿の記帳もれで

    社員50人ほどの会社で約1年前から経理をやっています。ちょうど去年の今頃の時期からです。 経理と言っても、私は簿記などの資格もない、全くの素人ですが、帳簿に記帳(手書き)するなど 事務的なことを任されました。 今までの経理の方もみな未経験で資格もない素人ばかりでした。 最終的なことは、社長が会計事務所に委託しており、 毎月〆の時にその月の帳簿の写し(コピー)、領収書を渡しています。 決算の時期で、先日、去年の3月の入金分で帳簿の記帳もれがあると社長に言われ、 銀行から引き出して小口に入れた入金分の金額が帳簿に記帳しておらず、本来なければいけない現金が足りません。 (20万ほど現金が足りない) 私が記帳漏れしてしまったことは事実なのですが、足りない分を自腹で負担してと言われました。 でないと解決できないと。 毎月〆で帳簿の写しを渡しているのにどうして気づいてくれなかったのか。 確かに私のミスなので自腹は仕方ないのかと思いましたが、横領したわけでないのに、お金を支払ったら 横領しました、と認めてるのと同じことになってしまうのではないかと心配になりました。 このことは私の直属の上司には黙っていろと(社長に)いわれました。ですが不安になり、上司に相談したところ、 相談できる機関などに相談してみるからと言ってくれました。 全くの素人なのでどうしていいのかわからずに大変困っています。 ちなみに3月いっぱいで会社を退社することが決まっているので、 社長は辞める人だから私に悪いことを押し付けようとしているのではないかと思ってしまいます。 どうかアドバイスお願い致します。

  • クレジット払いの帳簿付け教えてください!!!

    クレジット払いの帳簿付け教えてください!!! 個人事業主をしています。経理初心者で勉強中です>< 会社の備品を(つくえとか・・・)ニッセンで買い、 それをクレジット払いしました!! その時の帳簿付けを教えてください!! ・どの帳簿に記帳するべきか。 ・勘定科目。 手元には、商品お届けについてのお知らせのハガキしかありません。 (商品名、金額、支払い方法、発送日が記載されています。)

  • 帳簿の付け方・・・

    ネットショップを昨年半ばにはじめまして、収入など記帳を全くしておりませんでした。 受注日・金額は、ショップの管理画面から見れます。 まだ取引数も少ないので今から確定申告用に帳簿をつけようと思っています。 お恥ずかしながら申告するのは大きな会社だけかと思っていたので付けてなかったのです。 開業届も出してませんので、白色申告になります。 現金出納帳に書けばいいのでしょうか? また、開始時の金額は0でも大丈夫ですか? 家の中を探したら、弥生家計が出てきました。 しかしどこの欄に書けばいいかも全く分からず。。。(説明書はありません) 書き方など詳しく載っているサイトなどありましたら教えてください。 初歩的すぎで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

MFC-L3780CDWのfax送信できない問題
このQ&Aのポイント
  • MFC-L3780CDWのfax送信できなくて困っています。LAN設定エラーが表示されてホーム画面に戻る状態です。
  • brotherサポートの対処方法を試しましたが解決できません。PCからの印刷は問題ありません。
  • 環境はWindows10で無線LAN接続です。電話回線はひかり回線です。
回答を見る