• ベストアンサー

自分に自信がなくなってしまい仕事にも自信がなくなりました。

study1270の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

毎日が不安になるほど自分に自信がないことに悩んで、誰かに相談する必要があるくらい、深刻なお悩みなんですね。 こうやって、自信を持つために相談しよう、解決していこう、と考える努力をすることのできる質問者様は、充分自分に自信を持てる長所を持っていらっしゃるではないですか。 自分に自信をなくして、もうどうでもいい、こんなふうにした周りが悪い、という人もいます。 質問者様はしっかりと自分についてお考えになっている、真面目で素敵な方だと思います。 何かに悩んで悩んで、解決していこうとすることは、誰もができることではありません。 物は見方によって全てが変わってしまうこともあります。自分が嫌いだと思っていたところは、周りにとっては長所かもしれません。 ふとした日常の中で、質問者様が気付いていない「自分」はまだまだたくさんいます。 まずは、自分探しをしてみませんか。

関連するQ&A

  • 自分に自信が持てずにおどおどしてしまいます…

    よろしくお願いします。 現在の会社に勤務して4年目になります。 仕事に慣れて、どんどん色々なことを任せられるようになりましたが、自分に自信がないせいか、自分の仕事に自信を持てず、いつもおどおどしてしまいます。 上の人たちが集まって何かを話しているだけで、自分が何かミスをしたのではないか、と思って不安で仕方がありません。 誰かに話し掛けられるだけで、びくっとしてしまったり、誰かに何かを伝えなくてはならない時も、うまく会話できない時があります。 ちなみに、自分では全然自信がないですが、周囲からはそれなりに評価はしてもらえているようです。 でも、せっかく評価してもらえても、このような自信のない態度ばかり取っていては、周囲の人から「この人、大丈夫なのかな」と思われてしまうと思います… それに、今26歳ですが、私の会社では1番若いため、年下の後輩からもなめられまくっています… どうしたら、自分に、自分のした仕事に自信を持つことができるでしょうか? 努力をすれば、自分は努力したという自負によって、少しでも自信がつくかと思い努力をしていたのですが、いくらやってもダメな気がして落ち込んでしまっています… 毎日、仕事でミスをしないか心配で、不安な気持ちでいっぱいです…。 どうかこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分に自信を持つには?

    こんにちは。 私は大学4年の女です。 結論から申しますと、自分に自信をつける方法を教えていただきたいのです。 私は現在1年2ヶ月付き合っている同い年の彼がいます。 しかし、頻繁に「私のこと好き?」と聞いてしまうのです。 これは自分の自信の無さから来ていることも分かっているのです。 重い女だということも分かっています。 でも不安で不安で仕方ないのです。 彼はとてもよく出来た人で、頭も良く大人びていて、私のことを包み込んでくれます。 そんな彼が、何で私なんかと付き合ってくれているのか、他にもっといい女性は五万といるのに、何故私の側にいてくれるのか分からないのです。 私は機能不全の家庭で育ちました。 幼い頃から両親は毎日のように喧嘩をしていました。 母親は価値観を押し付けるタイプの人間で、「あなたの為を思って言っているの」「あなたは将来○○になるべきなの」と言ってきました。 私が母が示した道から逸れると、「何故私の言う通りにならないのか」「役立たずの親不孝者」と罵られます。 家庭内で私は存在しないのです。 でも彼はそんな私を受け入れてくれて、私を必要としてくれます。 彼の前では私が私でいられるのです。 しかし、家庭と彼の前でのギャップがありすぎて、適応出来ていません。 これまで意思や自信を奪われる毎日を過ごしていました。 だから自分に自信を持つということが分からないのです。 どうしたら自分に自信がつくのでしょうか? もう彼に「私のこと好き?」と疑いたく無いし、聞きたくも無い。 不安にもなりたく無いです。 彼の為に自信に満ち溢れた素敵な女性になりたいです。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 自分にどうしても自信がもてない

    自分にどうしても自信がもてなくて辛く、苦しいです。 私は ある時から、うつ状態と自律神経失調症を繰り返しています。 ショックは次々と重なり、立ち直れないほどになって 症状も改善されないまま 毎日が過ぎてゆくのが本当に不安です。 職場でも気分がいつも憂鬱で人と話すのがイヤでどうしても避けてしまったり 以前はものすごくバリバリ働いていて自分の仕事に 責任と自信をもっていたのに その同じ内容の仕事にさえ自信がもてません。 仕事もすぐ自信を無くしてやめてしまうことが続き 本当に自分に自信を無くしています。 来週から新しい職場で働くことになったのですが それは嬉しい事なのですが 決まった瞬間から また私の精神的な弱っている部分がでてしまって 自信を無くしたりして辞めてしまうのではないかとか 仕事はちゃんとできるだろうか 大丈夫だろうか と、経験した職種なのに いいようのない不安にかられ、元気がでません。。 最近睡眠も食欲もどれもちゃんと取れていません。電車に乗っていると急に 気持が悪くなったり 胃が痛くなったり 頭が割れるように痛くなったり することが続いています。 こういう心身の不調がずっと治らないのではないかと思うと 眠れません。。どうやって自分に自信を取り戻せるのかと思います。 病気が治るまで だめなんでしょうか。仕事だけでなく人間関係とか すべてにおいて自信がなく 時にはいっそのこと死んだ方がいいのではと 考えるのですが そうやって考えを具体的な方向に進めている自分も たまにでてくるので本当にこわくてどうしたらいいのか わかりません。悲しかったことを 思い出しても何も自分のためにならないと わかっていてもどうしても思い出してしまっています

  • 仕事を続けていく自信がありません…

    閲覧ありがとうございます。 4年生大学卒業後、建築の専門学校を2年通い 今年新卒で設計事務所に就職しました。 仕事自体は2月から始まっており、働き初めて約1ヶ月半程になります。 最初はどんなに厳しくても2年はやっていこう!という気持ちで 一生懸命頑張りました。 しかし、細かなミスが何回も続き、メモをとって見返し作業をしても また違う点でミスが発見され、毎日怒られ続け、 「どうしてこんなにできない人間なんだろう」「なんて役立たずなんだろう」 と考え、落ち込み、この先やっていけるのか不安な気持ちでいっぱいです。 最近では「どうせ24年間適当な生き方しかしてこなかったんだろう」 「中学生以下」「そんなんで給料もらえると思っているのか」等、 人間的な部分でも怒られてしまう日々が続いています。 また、うまくコミュニケーションをとれていないのか これをやってくれ、といわれた仕事に対し、自分の中ではやったつもりなのですが 全然違うと怒られてしまいます。(自分の勘違いが多いのかもしれません。) 所員も私含め4人しかおらず、相談を持ちかけても 「知らん」といわれるか「所長はそういう人だから」と言われて終わってしまいます。 今では「怒られない為にどうしたらいいか」という考えが先行してしまい 作業がうまく進まない状態です。 毎日嘔吐し、会社に行くのが辛いです。 たった一ヵ月半で辞めるなんて甘いというのはわかっているつもりですが、 辞めたい気持ちが日々強くなっています。 しかし、辞めたところでどこに行っても同じなのではないか、 たった一ヶ月半で転職なんて無理なんだろうな、と思っています。 とにかくこの先不安で仕方がありません。 かといって、どんな行動を起こせばいいのかもわからないです。 何かアドバイスを頂くことはできないでしょうか…

  • 自分に自信がどうしても持てません

    自信の付け方はよく、小さな成功体験の積み重ねといいますが、小さい成功体験は積み重ねているのに、何故か次の日にはリセットされたみたいに、不安に襲われ自分を信じられなくなります。その繰り返しで、いつも自分に出来るだろうかと不安な毎日です。どうしたら自信が付きますか? あと自分を好きになるにはどうしたらいいでしょうか? お手数ですが、どなたかアドバイスもらえないでしょうか?お願いします。

  • 仕事に自信をつけたい

    私は現在21歳の男です。 高校卒業してから進学せず、就職もせず、なんの目標ももたずにフリーターになりました。 フリーターをはじめて一年ぐらいたったときに「自分はなにをしてるんだろう?」と思い始めて、その時もも特に目標があったわけではなかったのですが、就職活動を頑張り、現在は正社員として働いています。 仕事は覚えることが山のようにあり、肉体的に辛く、精神的にもしんどい仕事で、働き始めてからすぐにやめようとしましたが、「ここでやめたらどこにいってもすぐ辞めてしまう」と自分に言い聞かせて今まで頑張ってきました。 今では辞めたいという気持ちがほとんどなく、働いています。(たまに辞めたいと思う時もありますが・・・) 最近仕事にも慣れてきたのか、基本的なことは一人でできるようになってきました。 しかし、どの業務にたいしても自信がもてません。 たとえば自分がいつもやっている仕事を自分よりあとにはいってきた新人さんに聞かれた時も、自信もって教えることができません。(自分がやってるこのやり方で教えて大丈夫かな?とか思ってしまいます) 上司に相談したことがあるのですが、上司は「もういろんなことできてるし、全然自信もっていいと思うよ」と言われました。 でもどうしても自信が持てないのです。 自信を持ったとたんに仕事でミスしたりするんじゃないかと不安になります。 仕事は今でも辛いことがありますが、今の自分の目標として、仕事にたいしての自信と、あとはもっと新人、先輩関係なく、頼られる人になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、どうしたら仕事に自信がつくようになるでしょうか?性格の問題もあるとはおもうのですが・・・ 周りから頼られるようになりたいです。 アドバイスお願いします。

  • 仕事で自信をなくしています

    金融関係で働いて1年3ヶ月になりますが、仕事でケアレスミスが多く自信をなくしています。 このままだと大きなミスをしでかすんじゃないかと不安でたまりません。 ミスをしないようにミスをしないようにと、チェックリストを作ったり、心がけてはいるのですが、成果が今ひとつです。 全ての言動に自信がなくなり、聞かれたことに(例え正しくても)自信が持てない回答をしてしまい、相手にも不安を与えて、悪循環です。 なにか問題が起きると、自分のせいじゃなくても、自分が何かしたのではないかと怯えてしまいます。 また、そのような態度なので信頼もしてもらえません。 解決方法を教えてください。

  • 仕事を続けていく自信がありません…

    閲覧ありがとうございます。 4年生大学卒業後、建築の専門学校を2年通い 今年新卒で設計事務所に就職しました。 仕事自体は2月から始まっており、働き初めて約1ヶ月半程になります。 最初はどんなに厳しくても2年はやっていこう!という気持ちで 一生懸命頑張りました。 しかし、細かなミスが何回も続き、メモをとって見返し作業をしても また違う点でミスが発見され、毎日怒られ続け、 「どうしてこんなにできない人間なんだろう」「なんて役立たずなんだろう」 と考え、落ち込み、この先やっていけるのか不安な気持ちでいっぱいです。 最近では「どうせ24年間適当な生き方しかしてこなかったんだろう」 「中学生以下」「そんなんで給料もらえると思っているのか」等、 人間的な部分でも怒られてしまう日々が続いています。 また、うまくコミュニケーションをとれていないのか これをやってくれ、といわれた仕事に対し、自分の中ではやったつもりなのですが 全然違うと怒られてしまいます。(自分の勘違いが多いのかもしれません。) 所員も私含め4人しかおらず、相談を持ちかけても 「知らん」といわれるか「所長はそういう人だから」と言われて終わってしまいます。 今では「怒られない為にどうしたらいいか」という考えが先行してしまい 作業がうまく進まない状態です。 毎日嘔吐し、会社に行くのが辛いです。 たった一ヵ月半で辞めるなんて甘いというのはわかっているつもりですが、 辞めたい気持ちが日々強くなっています。 しかし、辞めたところでどこに行っても同じなのではないか、 たった一ヶ月半で転職なんて無理なんだろうな、と思っています。 この業界で働いている皆さんは、このような問題にぶつかったことはありますか? また、どうやって乗り越えていかれたのか教えて欲しいです。。。

  • 自分に自信が持てません

    付き合って約3年になる恋人がいる大学生女です。 自分の容姿に自信がありません。 恋人の周りには、モデル級に可愛い子が何人もいます。(新垣結衣や北乃きい似) 元々自分に自信がないのですが、周りの子たちがあまりにも可愛く、恋人の大学内でも有名らしいので、そんな子達と同じ教室で毎日勉強しているのを想像すると、自分の顔が憎くて仕方なくなってしまいます。 長く付き合っていても、不安が拭えません。 こんな自分と付き合っている恋人のことを可哀想とさえ思ってしまいます。 こんな自分に何かお言葉頂けると嬉しいです。 支離滅裂ですみません。

  • 自分は仕事が出来るという自信がありますか?

    私は社会人になって10年以上経ちますが、新卒の頃からずっと「自分は仕事ができない」という気持ちがあります。 会社に損害を出したりお客様を怒らせるようなミスはしたことはありませんが、常に自分が周りと比べて劣っている…と感じています。 今日も(私にとっては)難しい業務にあたってしまい、先輩たちの手を煩わせることになってしまいました。こういう日は「他の人だったらきっとスムーズに出来たのに。私がやったばかりに」と一日中暗い気持ちになります。仕事から帰った今もです。 何度も転職しているので、今の仕事が合わないとかではなく、単純に自分が仕事ができないのだと思います。本当は働くことなんて辞めてしまいたいけど、自分の生活費は自分で稼ぐしかないし、クビにならない限りは働くしかありません。 皆さんは自分の仕事に自信がありますか?周囲と比べて劣っていると考えることはありますか?

専門家に質問してみよう