• ベストアンサー

鉄筋コンクリートマンションの寿命って何年?

planetblueの回答

回答No.6

築20年以内で検討されたほうが無難ですよ。 築10年以内だと耐震基準が新しくて尚良いかと。

関連するQ&A

  • 鉄筋コンクリートと鉄骨鉄筋コンクリート

    3ヶ月前に築20年の安い中古マンションを購入しました 契約時にも新聞広告にもこのマンションは「鉄骨鉄筋コンクリート」と書いてましたし 売買のときの各書類にもそう書いていましたし火災保険の 申込書にも書いてましたので信じていましたが 今日あらためてマンションの管理規約書をみると 対象物件の表示には「鉄筋コンクリート」と書いてあるのを みて驚きました。管理組合の管理人さんにきくと 鉄筋コンクリートに間違いないようです 私は「鉄骨鉄筋コンクリート」だから気に入って買ったのです このほうが地震に強いという知識があってそれでこの物件を購入した のでしたが「鉄筋コンクリート」だけと知ってとてもショックです でも本当のとこ検索して調べても、どっちが丈夫なのかどっちが 価値があるのかはっきりわからなくなっています。 説明を読んでも難しくて・・・ この「鉄骨鉄筋コンクリート」と「鉄筋コンクリート」は どんな違いがあってどんな長所と短所があるのでしょうか 頭の悪い私にもわかるように説明していただける方が いらっしゃいましたらよろしくお願いしたします。 ちなみにマンションは11階建てで私は2階を買いました。

  • 新説・鉄筋コンクリートの寿命

    鉄筋コンクリート住宅の寿命に関する話ですが 過去スレや他スレを読むと、概ね40年~50年前後でコンクリが表面からアルカリから中性に変質し 最終的には中の鉄筋もボロボロに錆びて朽ちていくという事になっています さて、先日自称コンクリートの専門家と称する友人が異なことを言い出したのです この友人は某大手セメント会社の現役研究員なのですが 鉄筋コンクリが腐るというのは打ちっぱなしの剥き出し状態で耐久試験をした場合の鉄筋コンクリ自体の数値であって 実際の建築物の場合は表面にコーティング材を吹き付けたりタイルを貼ったりして防護しているので、よほど管理が適当でなければ半永久だと言うのです また最近20年間に作られたものは海砂が使われている場合が多いので脆いが 築古な昭和40年代50年代の建物は山砂を使っているので古いほうが丈夫なのだとの話を聞きました 一応彼も主任研究員の肩書きを持つ人物なので信憑性は高いような気もするのですが 果たしてどうなのでしょうか?

  • マンションの寿命が尽きたら

    中古マンションの購入を検討していますが、築30年以上の古い物件に興味があります。内装や設備などはリフォームするつもりです。しかし、疑問がありまして、現在のマンションの躯体の寿命は、せいぜい50年くらいだろうと思うのですが、取り壊しが決まった際には、マンションの権利関係はどうなるのですか? 土地を売り払って、みんなで山分けとか??? お詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

  • 築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。

    近々引越しをします。 今は軽量鉄骨の建物に住んでおり、隣人の生活音が驚くほど聞こえる(下の人のくしゃみが聞こえる)ので、古くても、鉄筋コンクリートの建物に住もうと思ってます。 また、広さと収納力を重視し、賃料が安い古い物件を狙っています。 築30年前後、またはそれ以上の物件に住むのは初めてなので、 入居前に覚悟すべき問題やトラブルがあれば把握しておきたいと思っております。 また、 私は虫がとにかく苦手なので、 古い鉄筋マンションには害虫や害獣が発生しやすい、などということがあれば、契約自体をやめるつもりです。 どなたか何かご存知の方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鉄筋コンクリート、鉄骨、木造…どれがいいか?

    鉄筋コンクリート造、鉄骨造、軽量鉄骨、木造…どれが良いか? 現在、築30年のマンションに夫婦で住んでいます(都内・賃貸)。 建物の老朽化が気になったり、造りが弱いせいか隣人の生活音が響いたり、大通りに面していたりするため、もっと静かに穏やかに暮らせる場所に引っ越したいと思っています。 そこで、伺いたいのはこんなことです。 ・鉄筋コンクリート造のマンションの場合、築年数はだいたいどれくらいまでが理想か ・鉄筋コンクリート以外でも、間取りや造りしだいでは鉄骨造や木造も、生活音が気にならないものか →たとえば、最上階角部屋で、隣の部屋と面していないような間取り、キッチンやクローゼット、階段などが間に挟んであるような部屋 ・それとも、鉄骨や木造は上下左右の音は聞こえてしまうものなのか ・メゾネットやテラスハウス、戸建てなどはどうか? ・築年数が古め15年~の戸建てはどうか? などなど・・・ 現在、小さなお子さんがバタバタと走ったり大声を出したり、上の人が水を使う音が聞こえてきたりと、築年数のせいなのか周囲の生活音が結構聞こえて夫婦で気になってしまっています・・・。 また、部屋自体はリフォームしてあるのできれいですが、立て付けが悪かったり、ゴキブリが出たりします・・・。 鉄筋コンクリート造が無難なのだと思いますが、そうなると予算的に築年数が古めなところが多いので結局今と一緒なのかなと思ったりします。 鉄骨造や木造だと築年数が浅めで選択肢も多いのですが、一番重視したいのが音の面です。 田舎の一軒家や高級タワーマンションを購入できれば良いのですが、仕事や金銭面でできません・・・。 また、隣人次第であるということも承知しておりますが、それを加味して、何か部屋探しのアドバイスをいただければ幸いです。

  • 鉄筋コンクリートは何年持つの?

    鉄筋コンクリート造の建物の耐用年数は47年ですが、実際には何年持つのですか? どのようなメンテナンスをすれば良いのですか?

  • 賃貸マンション(1996年製、鉄筋コンクリート造)

    賃貸マンション(1996年製、鉄筋コンクリート造)に住んでる者です。今年の春くらいから騒音に悩まされています。その騒音とは、天井とか壁に野球ボールを投げつけるような、ときに衝撃のある音です。音が近く、直下の人(や隣の人)が怪しいですが、階をまたいだ遠くの部屋の音もたまに聞こえたりすることに最近気付き、わけわからなくなってます(建物自体が老朽化?)。 私は仕事上わりと帰宅が深夜になったりします。逆に、周囲の方は規則正しい勤務体系です。帰宅直後や帰宅後部屋を歩いてると音が聞こえることもあり、何か自分が悪いことをしてるみたいな気分になって、部屋を歩くときも忍び足になったり動作するのが嫌になったり、かなり音に過敏になってしまい他のことに集中できなくなってしまっています。 改善策はないでしょうか?

  • 鉄筋コンクリートのマンション

    お世話になっております。 鉄筋コンクリート/築7年のマンション1Fに住んでいます。 最近上に人が越してきたようで、ものすごく音がうるさいです。 上の壁を叩いてみると、上は鉄骨が入っていないんじゃないかと思うような、響く感じの音がしました。 (横の壁はまったく音が響かないのですが・・・) マンション住まいの友人に聞いてみると、「上からまったく音はしない」と言っていました。 家賃も相場と同じくらい(低くはない)のですが、 鉄骨はこういうものなのでしょうか。。。 (大家側に瑕疵はないのでしょうか。) 宜しくお願い致します。

  • 85年3月に建てられた鉄筋コンクリート(アスベスト

    近々1985年3月に建てられたマンションに引っ越そうと思います。 鉄筋コンクリートのマンションです。 アスベストが使われている可能性はやはりありますか。 ある場合は,やはり住んでいて害がある可能性があるのでしょうか。 赤ちゃんが生まれるので心配です。 このような古い建物に住まれている方や,アスベストに詳しい方教えてください

  • 鉄筋コンクリートマンションの床の耐荷重が知りたい

    当方築15年のマンションに住んでいるのですが、 人とウエイトプレートの重さをあわせて、340kgになるトレーニング器具を、 5,5畳のフローリング部屋に置こうと考えております。 マンションは角部屋で、鉄筋コンクリート造りですが、 床が抜けないか耐荷重が心配です...。 もしご存知の方おられましたら、何kgまで耐えられるのか教えていただけないでしょうか? また参考に、鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、木造で、それぞれ耐荷重はどの程度変わってくるのか、教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。