• 締切済み

英語の単熟語の覚え方

mabomkの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

この英語のカテで拙い回答めいたモノを書き散らしているmabomkです。 おもしろい話を、、、 一番にまでも記憶に残っている勉強らしきモノは、、、今でも売っているかと思いますが、「American Spoken English」というシリーズ物の本(かなり薄っぺらかったと思います)、、、内容は、見開き2ページの左に「200~250 words」で書かれた短文があり、これを完璧に暗唱します,右のページには左ページ内容を簡単に解説したものと極めて重要なフレーズと熟語の説明。 どのシリーズを選ぶかはご自分の程度に応じて。 もし同一シリーズの100~200の短文が1週間位で暗唱出来てその後も継続出来れば、爆発的に英語力向上間違いなし! 45年後の今でも主なフレーズは今も記憶の片隅にあります。 尚、この勉強法は、10名程度の男女混合チームで、時間を決めてランダムな短文で「切羽詰まった暗唱合戦」を行うと極めて短時間で暗唱出来ます、、、、勿論×ゲームは「裸踊り」,特に女性は裸になるのを嫌い、それこそ必死の形相で暗唱していました、一方男はいざとなりゃ「見せるモン見せたら仕舞いや」ってな気があったのか,成績はもう一つだったような。 男が男のモン見てもしょうがないし、なんちゃって。 単語を覚えてもイイですが、時間が掛かることを覚悟の上で、、でも、上述の通りいきなり詰め込んだ方が若い時は覚えが速い、、、

関連するQ&A

  • 英語の熟語+単語集を探しています。

    英語の熟語+単語集を探しています。 熟語+意味と単語+意味が勉強できる音声付書籍もしくは音声集を探しています。ポータブルプレイヤーに転送して聞こうと思っています。 幾つか自分でも見つけたのですが例文が長すぎて効率が悪いのでできれば熟語や単語のみのもしくは簡潔な物を探しています。 英語→日本語→英語で発音してくれる物も候補です。 みなさんのお勧めの物があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験英単語、熟語について

    南山大学、成蹊大学を志望している受験生です。 英単語、熟語について質問があります。 1)上記の大学を受験するにあたって英語→日本語はできて当然だが、日本語→英語ができるようにならなければならないのか。 2)現在センター用の単語、熟語帳があるのですが終わってから他の単語帳に移るか、すぐにでも一般入試に対応できるものに切り替えて何度も繰り返すほうがいいのか 3)効率のいい覚え方 以上です。 とにかく時間がないためオーバーワークは避けたいです。

  • DUOのような仏単語帳教えてください。

    英語を勉強したときにDUOという単語帳を使っていました。 聞くだけで英語を聞く耳と単語力など基本的な力が付くすばらしいものでした。 単語、熟語はひとつの文章で5つぐらい覚えられ、重複も少なく効率よく入れ込まれてます。 そこでフランス語でも似たような単語帳があればと思って探しているのですが 知っている方、力が付いた方いれば教えてください。

  • 英語が…

    去年高校を卒業して、今浪人しています。 私は高校の頃から英語が苦手で、偏差値は40もありませんでした。 浪人してからかなり勉強したのですが、偏差値が記述模試では42、センター模試では55(127点でした) と、期待していたほど上がらず、このままでは受からないと思ってかなり焦っています。(模試は2つとも9月に受けました) 今までは、文法をかなりやって、単語と熟語もまあまあやりました。 あと、長文は時間を測らずに週に4つくらい解きました。 あと、その長文を意味を考えながら何度も音読していました 長文は国語力がないから解けないのかと思って先生に言ってみたのですが、そんなに難しい文章じゃないからそれはないと言われてしまいました。 でも長文問題が評論文だと、日本語訳を読んでもなんどか読まないと意味が分からない時があります。 私は理系で、同志社大学を目指しています。 他の教科は大丈夫(なはず)です。 英語が本当に致命的です。なんとかしたいです。 出来たら理系で英語が苦手だった方に答えて欲しいです…図々しくてすみません…。

  • 英熟語帳は持つべき?

    初めまして。 来年の4月に受験を控えている者です。 英熟語についての質問なのですが、私は今までに熟語を一切やったことがありません。(因みにに英語に関して、単語帳はbasicシステム英単語帳、文法はnextstageを使っています) それで、どの英熟語帳を買おうか迷っていたのですが、今文法で使っているnext stageにイディオムが入っている事を知って、これだけでもいいのでは??という気持ちになってきました。 でもこれだけではさすがに足りない気もするし・・とどうしようか悩んでいます。 英熟語帳はやはり買ったほうが良いのでしょうか?もしその場合、next stageのイディオムはやらなくても良いのでしょうか? また、もし英熟語帳を買うとしたらば、人気のある速読英熟語を考えているのですが、私はまだ文章を読む力が無いので、(読めるようになってから読むという形で)文章は飛ばして、熟語だけをひたすら覚えようかと考えています。 でも、そしたら違う熟語帳の方が良いのでしょうか?? また、もう一つお聞きしたいのですが・・・ 普通の単語帳は今システム英単語basicを使っているのですが、これはvr2もやはりやるべきでしょうか? 因みに第一志望は早稲田の文系です。志望校ランクはMARCH~早慶を狙っています。 偏差値は現在英語は40ぐらいです。 長くなってしまって申し訳ありません。 なるべく早く取りかからなければ・・!!と焦っているので、ご回答お早めに頂けると本当に助かります。 最後に、ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。

  • 英語ができるようになりたい、立教を目指している高2

    自分は立教を目指している高2の受験生なんですが英語がまったくできません。 この間の進研模試で偏差値50程度でした。 高2のこの時期に50しか取れないなんてとてもショックでした。 それ以上に明治を目指している知り合いに「立教に行くのにその偏差値で大丈夫なの?(笑)」って言われました。 それがすごい屈辱でムカつきました。なので「次の模試では絶対に見返してやる」と思いました。 そいつはそのときの英語の偏差値は60ぐらいでした。 そこで自分の英語の勉強法が効率がいいか教えてください。 とりあえずまずは単語と文法をやろうと思いました。 単語は今ターゲット1900の単語カードをやっていて、1日100語やってその次の日は前のやった100語に新しい100語をやっていく感じです。今500まで覚えました。 文法は「大岩のいちばんはじめの英文法」を読んでからネクステージをやり、 間違えたところに印をつけるというやり方をやっています。 2周目からはネクステの間違えたところをやり、また間違えたら印をつけて3周目・・というやり方でいいでしょうか? 今1周目の半分ぐらいです。 次にやるのは英熟語と構文だと思いました。 英熟語は解体英熟語をやろうと思います。 構文は基礎英文問題精講をやろうと思うんですが、その前に必修やらないと難しいですか? 次に長文読解だと思いました。 速単の長文を読んでいこうと思います。 自分が思いついたのはこのくらいです、、 今は冬休みなんで時間はものすごく費やせます。 あと自分は理系で数学と化学は偏差値が60ぐらいなので英語の方に重点を置こうと思います。 次の模試は1月の最後に代々木模試があります。 その1月最後までにここまで終わらせたほうがいいとかありますか?

  • エッセイ作成に役立つ英熟語・成句帳を教えてください。

    こんにちは。 社会人ですが遅ればせながら英語の勉強をやり直そうと思い英会話を習っています。 毎週課題のエッセイを書かなければならないのですが、エッセイ作成に使いやすい英熟語、または成句・複合語のテキストがあれば教えていただきたいのです。 単語ならば辞書を使えば済むのですが、熟語や成句に関しては「こういう言い回し、英語でなんだっけ・・・?」ということが多々あり、和英辞書では見つけにくいものもありかなり、ちょっとした文でも時間がかかってしまっています。 高校時代は熟語帳はターゲットを使っていましたが、このような暗記専用のテキストではなく、日本語から索引が引けるようなテキストはないでしょうか?? 近くの本屋はほとんど回りましたが、どれも受験の暗記向けでエッセイを書くには向いていないものばかりで困っています。 熟語帳、成句・複合語帳、どちらでもかまいませんので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

  • カッコイイとか綺麗とか感動的な単語・熟語を探しています。

    カッコイイとか綺麗とか感動的な単語・熟語を探しています。 日本語で、かっこよかったり綺麗だったり感動的な単語、熟語を探しています。(固有名詞や文はNG。単語です。) 沢山欲しいのですが、そういう言葉が沢山載ってるサイトとかありますか? 例:冒険、流星群、閃光、伝説 など

  • 英語で返事

    英語で返事  日本語を素早く英語にするには (1)動詞をとらえ意味を理解、置換える (2)決まり文句を(熟語)活用 (3)端的に且つ解りよい言葉を選択し使う  と思いますが、 日常いろんなシーンを想像しては訓練しています。  もっと効率実用的な練習があれば  識者様教えて頂けませんでしょうか?  

  • 英語をそのままで理解するには

    自分は英語を日本語に戻してから理解しています いちいち単語や熟語、節を区切ってから分けて訳す感じです、なので理解するまでにすごい時間がかかります 英語を出来るだけ英語のままで早く理解できるようになりたいのですが、どのような勉強や練習が向いてますか? 自己流でも正攻法でもなんでもいいので会得した方教えてください またネイティブや日本語を勉強してる人とメル友になる方法など、他に英語の勉強に役立つことがあれば教えてください