• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:屋根リフォーム「カルカ・ルーフ」について)

カルカ・ルーフが話題!メンテナンス・フリーの屋根リフォームについて

このQ&Aのポイント
  • 屋根リフォームで注目を集める「カルカ・ルーフ」は、軽量な商品でありながら30年間メンテナンス・フリーという特徴があります。
  • しかしながら、この「カルカ・ルーフ」については、賛否両論あり、意見が分かれています。
  • 性能や品質について詳細な情報を知りたい方は、コメントやアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.1

まず・・>30年間メンテナンス・フリー の宣伝文句ですが・・・ 発売後まだ年数も浅く 実績は3~5年程度と思います。 昔から・・(少なくとも百年前)屋根材には次々と新製品が出て来ましたが ”焼成系(セラミック) ”以外の物は 当初実験やテストで得た ”耐候性能 ”が 保てずにあえなく消えて行った商品が多数有ります。 有名な ”U瓦 ”も 当初30年は大丈夫との意気込みでしたが 07年9月製造中止 に至ってます。 ご提案の商品の素材は ”FRP製 ”です。 室内の ”ウェザーメーターで 3000時間 ”を根拠にしての対向性能を云ってる と思われますが 単なる ”室内実験 ”で ”可視光線 ”での性能です。 ”紫外線 ”を浴びると・・・の性能表は公開されてません。 5~6年の使用であれば大丈夫と思いますが それでも表面の塗装面は 6~8年に 1度は 塗り替えなくてはならないと思います。 それ以上の耐候性については ”素材そのもの ”に出て来る事も念頭に置かないと 成りません。・・・・・参考URLを見て下さい。 永年 ”屋根工事 ”を行ってますが 実績10年未満の商品は 例え セラミック系でも 進んで 使いたいとは思いません。 商売上 ”使って呉れ ”の注文には 応じてますが・・・・・

参考URL:
http://www1.megaegg.ne.jp/~niko/page007.html
Eric23
質問者

お礼

ご説明頂いてとても良く分かりました。再検討することにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外壁のリフォーム

    先日屋根の葺き替えについて質問させて戴きました 屋根はTルーフで決まってきましたが 外壁についてシリコン系で塗装と思っていましたがサイディングも性能が良くなってきて検討してみればと言われました サイディングを奨める方は冷暖房費が押さえられ耐久性は塗装と同等以上でメンテナンスも塗装より得だと言います 塗装を奨める方は次回塗装時には1色になる,コーキングのやり替えで塗装費+コーキング費用が必要となりメンテ費が割高になると言います どちらが良いのでしょうか? 初期投資の金額も大事ですが後のメンテナンス費用も大事だと思っています トータルでコストの抑えられる物をと思っています 木造2階建て 外壁面積は110m2程度 教えて下さい よろしくお願いします

  • 屋根のリフォーム約200万妥当な値段でしょうか。

    築20年の2×6工法の家です。 屋根のリフォーム(面積99平方メートル)の価格の妥当性についてご存知の方は教えて下さい。 屋根のてっぺんの雨押さえという金属のカバーが風で飛ばされてしまいました。補修を業者にお願いしましたら瓦(スレート)の塗装もはげているし、一部の瓦が沿っているのでカバールーフ工法で補修するのが一番いいと説明されました。カバールーフ工法とは現在の屋根をそのまま残しその上に防水シートを敷いて断熱材入りの金属板をかぶせる工法だそうです。 見積書で特に高価なアイテムは野地板(コンパネ9mm)250,000        防水紙(アスファルトルーフィンク)268,000        本体基本工事(下地加工含む)   895,000        棟包み取り付け          150,000        雨押さえ(水切り)取り付け    120,000        発生材処分費            75,00  その他を含めると消費税込みで196万円です。 この価格が高いのか、安いのか、妥当なのか全く見当がつきません だれかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。      

  • 外壁・屋根のリフォームに関して

    こんにちは、外壁と屋根のリフォームについての質問です。 現在、築10年になろうとしている某ハウスメーカーの規格型住宅に住んでいますが、後1~2年先に外壁・屋根の再塗装等を考えています。(予算の関係上もう少し先になるかも知れません) まず、外壁塗装ですが、現在遮断熱塗料が色々、出ていてどれが良いのか迷っています。何故、遮断熱を選ぶのかと言いますと、我家の2Fは夏場、1Fとの温度差が5度位違い7月~8月にかけての日中は とても暑くて扇風機だけではとても過ごせない環境なのです。(夜も日中の熱が残り暑くて寝られない)ちなみに屋根裏の断熱材はロックウール75mm×2が敷いてあります。 色んなサイトを見たところ日進産業のシスターコートが個人的に性能的にも優れているように思っているのですが、塗料自体の価格、施行費などよく判りません。他に同じような性能のものがあれば具体的に価格、施行費など比較できるものを教えていただけますでしょうか。 屋根もできれば同時期に(足場の費用等)このシスターコートの塗料を考えています。ただ、色んな情報が頭の中で巡ってしまって塗り替えが良いのかガルバリウム鋼板性のものにした方がよいのか迷ってしまっています。具体的に30年スパンで考えた場合のコストなどを考えるからです。(10年毎に塗り替えをする場合の費用などを考えた場合どういった選択がベストなのか?) ちなみに我家ですが、建坪138m2で1F・2F共同じような床面積の いわゆる総二階の建物です。屋根はカラーベストで寄棟造り、外壁は 窯業性サイディングです。(屋根の面積及び壁面積はよく判りません、)地域は岐阜県 西濃地方です。 長文ですみません。色んなご意見をお願い致します。

  • 軽量鉄骨住宅での屋根の葺き替え

    築25年の軽量鉄骨造の住宅に住んでいます。 コロニアルの屋根の改修を知り合いにお願いしたところ カバー工法で金属屋根を上にかぶせる方法を 進められましたが 「普通の木造なら確認申請は要らないのだが  軽量鉄骨なので確認申請とそれに伴う  構造計算がいるので費用がかかります。」 と言われました。 住宅屋根の改修で上に載せるだけの場合でも 確認申請さらに構造計算は必要になってくるのでしょうか よろしくご教授お願いいたします。

  • 家をメンテナンス(屋根と外壁)するタイミングについて教えてください

    現在私は一戸建てに住んでいます。家の構造は軽量鉄骨で、築14年になります。外壁は築5年目に一度塗りなおしていますが、現在はコーキング箇所に亀裂があります。屋根は一度も手をつけていません。屋根南側斜面は問題ない感じですが、北側斜面が、スレート瓦の塗膜が消えかかり、カビと苔がかなり発生しています。メンテナンス会社から「屋根は塗装した方がよいです。もしこのままいくと、塗装も出来なくなり『葺き替え』が必要になる可能性が高いです。そうなるとメンテナンス費用も高くなります。」とアドバイスされました。 ◎屋根と外壁は、足場を組む作業もあるので一度で済ませたいです。屋根(『塗装』)と外壁のメンテナンスを今年にするべきでしょうか? 数年先延ばしして『塗装』で対応できなく、費用高の『葺き替え』になるリスクを考えてしまいます。 メンテナンス会社からアドバイスを聞くまでは、私は素人的な発想で、「まだ平気」と考えていました。メンテナンス会社からは、本音の部分が聞けないと思い投稿しました。詳しい方がいましたらアドバイスをください。

  • デクラ屋根システムは、どうですか?

    今回、戸建の新築を計画中です。 外壁をガルバ素材を選び、屋根も同様でと考えていたのですが、 色の選択にも迷うのですが、なんとなく質感に物足りなさを感じ ました。 そこで、いろいろ探していたら、軽量で、色や質感もよさそうな デクラ屋根システム のHPをみつけました。 コロナやミラノなどがよさそうに感じます。 こちらは、北海道や東北・北陸でもない、雪の少ない関東地方 です。そのためか、近隣ではあまり見かけません。 30年の保証やメンテナンスがあまりかからないところ、軽量で あることが、非常に魅力です。 この素材に詳しい方、ご自宅で使われている方にアドバイスを 頂きたいのでよろしくお願いします。 価格は、やはり高いですか? 耐久性は、大丈夫ですか? 遮音や雨漏り等、基本的な性能はいかがですか? よろしくお願いします。

  • 外壁及び屋根の塗装について

    今回塗装を行いますが、塗料について教えて下さい。外壁は関西ペイントのシリコンテックス&デコで、屋根は水谷の水系シリコン艶ありです。見積もりとしては安いのですが、これらの塗料の耐久性能や耐久年数などに不安もあります。詳しい方に解説をお願いします。ちなみに築20年の木造でカラーベストです。

  • 屋根の葺き替えについて

    年内中に屋根の葺き替えを検討している者です。 事あるごとに、業者が屋根に上がると瓦が割れたり、ずれたりとトラブルが絶えず、地震で瓦が落ちてこないか心配な為、今回の質問に至りました。   建物:築26年の木造2階建 屋根:セメント瓦(洋瓦?) 現状:瓦の一部ひび割れとずれ。漆喰があちこち外れていますが、雨漏りはありません。     一度も塗り替えをしていないので、色あせがひどく醜いです。 チェーン展開しているリフォーム店には行ってみましたが、屋根の専門的な説明はしてもらえませんでした。 (1)低コスト・耐久性・塗り替え等のメンテナンスがかからない屋根材を探しています。 (2)候補としてガルバリウム鋼板かデクラ屋根をと考えていますが・・・ (3)美観保障や材料保障って何でしょうか?   (4)屋根材の種類・メーカー・特徴等の詳細を直接聞きたいのですが、何処の誰に聞けばいいでしょうか?   (5)リフォーム店で9月迄に完工しないと消費税の増税に間に合わないと言われたのですが・・・ 要領を得ない質問ばかりで申し訳ありません。 屋根の専門家の方、瓦屋根からストレート瓦に変えた方がいらしたら回答お願いいたします。     

  • コロニアルから軽量瓦にリフォームした後、部屋がミシミシといいます。重量が超過しているのでしょうか?

    築18年の2×4の3階木造建築の家の屋根をコロニアルから軽量瓦にしました。既存の屋根の上に軽量瓦を葺いたもので、2重になっている状態です。見積もりの時に重量は大丈夫かと聞いたのですが、構造上問題なしと言われ、この夏にリフォームしたのですが、最近1階の畳の部屋と2階の1部屋がミシミシと鳴る様になりました。天井の隅の方です。昼間は静かでないのであまり気がつかないのですが、夜になると静かになるのではっきり良く聞こえます。2階は1階ほど鳴りませんが、1階は1分間に10回くらいです。音はミシミシというより、パキッパキッというような音です。ふすまは普通に開けれます。窓は結構前から開けにくい状態です。 もしかして、梁に亀裂でも入ってしまったのかと思いながら、小さい子供もいるので家が壊れたり天井が落ちてこないかと、心配で夜に何度も目が覚めます。最近暖房を使用しているからかも?とかシロアリかも?とかあれこれ考えてしまいます。施行業者に相談する前に知識のある皆さんに教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 木造の陸屋根と切妻屋根はどちらが良い?

    屋根の事で教えてください。 木造で小屋裏3階を建てる予定です。 1階は店舗にするので、本当は見た感じが四角い3階建てが 良かったのですが、予算上小屋裏3階建てになりました。 正面から見てシンプルならと片流れの屋根も提案しましたが、 高さの関係で無理という事で、設計士さんが提案してくれたのが 前面の方(どの位かわかりませんが)は陸屋根で、後方は片流れの 屋根でした。陸屋根の所はFRPと言っていましたが、どちらかと言えば 切妻屋根の方が雨漏りの心配は少ないと言っていました。 外観的には陸屋根と片流れのプランが好きなのですが、 雨漏りの心配があるなら切妻屋根にと思っております。 陸屋根のFRPは、10年,20年経った時に塗り替えなどのメンテナンス 又は工事が必ず必要ですか? 切妻屋根の場合、防水シートだそうです。 切妻屋根だと15年,20年で防水シートを貼り直すような事はないと言っていましたがどうなんでしょう? 建物は17坪弱で施行面積43坪です。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、アドバイスをお願い致します。