• ベストアンサー

求償権について

相続で連帯保証人になってしまい、抵当に入っていた土地・建物を売却し、借金返済に充てました。 状況的に代わりに支払わなければ、借金の額は増え、家はとられ、自己破産の一途を辿るしか道がなかったのです。当の債務者ですが、自己破産等の手続きは踏まず、今は普通に生活しています。 支払ったお金を返すつもりもなさそうなんです。 金額がかなり大きいため、本当は少しでも返して欲しいと思っています。 そこで求償権という権利があるのを知ったのですが、どのような手続きを踏めば行使する事が出来るのでしょうか。 連帯保証人は私の他にもう一人おります。 返済額は半分に分割し支払ったということになっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> どのような手続きを踏めば行使する事が出来るのでしょうか。 返済したところに、領収書等の質問者が返済したと明記された書類をもらい、それを根拠に「当の債務者」に請求するだけです。

関連するQ&A

  • 連帯保証人の求償権について

    ローンの連帯保証人になっていますが、本人が退職し支払いが滞り私に催告状がきています。代わりに支払って求償権を行使しようと思いますが、よくわからないのでお願いします。 ローンの残りは6ヶ月。本人には収入・預金はありません。自宅があるので売却すればこのローンの返済には十分ですが、他の借金も多いので全部の返済には不足するのではないかと思います。近々自己破産手続きをすると思われます。 1 まだ全額払えとは請求されていないのですが、「求償権」は、全額支払った後生じるのでしょうか。月々代わりに払っている状態ではどうなのでしょうか。 2 内容証明郵便で通知するだけでいいのでしょうか。 3 破産時の債権者リストに入れ忘れられた場合、破産手続きに入ったことを知るにはどうすればいいのでしょうか。 自己破産してしまったらこの先も支払い能力を期待できないので、その前に求償権で家もしくは家の売却代を差し押さえるか、債権者として破産財団の配当を得たいと思うのです。 素人なので勘違いしているかもしれません。よろしくお願いします。

  • 求償権について

    債務者が支払い不能になり連帯保証人が弁済した場合、連帯保証人 が債務者に対して返済を求める求償権がありますが、債務者に財産 などが無い場合は請求しても無理なのでしょうか。債務者は自己 破産をしていて連帯保証人は一人で不動産も担保に提供しています。 また、求償権が発生するのは全額弁済した時か分割でも弁済を始め た時のどちらでしょうか。よろしくお願いします。

  • 連帯保証した債務の求償について

    いろいろ調べまわったのですが、無料相談の弁護士からも明確な回答を得られなかったため、相談させてください。よろしくお願いします。 7年ほど前、自営業者の父が運転資金を借りるため連帯保証人になって欲しいとの話があり、検討の末了承しました。 よくある話ですが4年ほど前に他の借金も含めて返済が滞ることになり、私が代位弁済することとなりました。 まもなく完済する予定ですので、代位弁済分を債務者(父)あて求償できるかを教えていただければと思います。 私はよく知らないのですが、どうやら債務者は自己破産をしたようです(民事再生かも知れません)。他の回答を読むと、求償は不可能な感じだったのですが、私は債務者の手続については何も知らされてません。 弁護士等から自己破産申立の受任通知も来てないのです。なので、私が連帯保証人として破産及び免責に対して異議申立てをする権利を行使出来る状態ではなかったと考えています。 このような場合も、私の債務者に対する求償権は免責されてしまうのでしょうか? なお、「連帯保証人になってしまった自分が悪い」ことは十分自覚していますし、「家族なんだから」と言った人情的回答は弁護士からももらっています。 しかし、債務者や弁護士等からなんの連絡もなくというのは、あまりに納得できなくて質問させていただきました。 仮に求償権が認められても、債務者の資力によることも理解してますので、ある意味法的な権利の有無について回答いただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 求償権のありか

    夫の連帯保証人なので夫に代わって返済したら夫に求償権を行使できると認識しています。 夫が死亡した事によって自身が相続して主債務者となり返済しました。 求償権はどういうことになったのでしょうか。 私自身に何か跳ね返っていくるのでしょうか。

  • 求償権でお尋ねします

    Aが銀行より借金して私が連帯保証人になっています。毎月の返済額を下げるために、私が債務の一部を、代理弁済した場合、あげたわけではないので、この代理弁済額相当について、少しづつでも返してもらいたいと思いますが、求償権は成立するのでしょうか。それとも単に金銭消費貸借契約を結んだほうが良いのでしょうか。

  • 連帯保証人が代理弁済した場合第一抵当物件は取得できますか?

    ある会社が銀行融資を受けその連帯保証人になっています。 債務者、他の連帯保証人は自己破産したので私が債務を返済することになり、しかたないので返済予定です。 仮に返済が完了させたとしても、求償も相手が自己破産しているのでできないとすれば、 銀行が持っていた第一抵当物件の取得はできるでしょうか? 管財人が競売にかけて配当を受ける方法が普通だと思いますが、おそらくその場合かなり安くなると思います。それよりも物件を希望するような事ができるものでしょうか。できるとすればその方法なども教えていただければ助かります。

  • 物上保証人の間に求償はありえるのか

    ある人の同一債務のために、数人の不動産所有者がそれぞれ抵当権を設定してあげた、いわゆる共同担保?、物上保証人のことについて。 抵当権を実行された物上保証人は、債権者の立場を引き継ぐので、債務者のみならず他の物上保証人に対しても求償できるのでしょうか。物上保証人は、自己の財産の上に担保物権を設定したにすぎず、その限りであって、債務を負担したわけではないから、連帯保証人とは違って、他の保証人に求償できないと思うのですが。 もしできるとしたら、それはやはり、頭ワリーになるのでしょうか。

  • 求償権

    Aがローンの支払いができなくなったので、連帯保証人のBの持つ土地上のAの家とBの土地を売却する事になりました。 売却額<債務の状態です。 残債務はBの持つ別の不動産を処分して払う事になっています。 BはAに対して求償権があると思いますが、Aにはそこそこの収入があります。BはAに対し効率よく求償するにはどの様な方法を使えばよいのでしょうか? また逆の事ですが、AがBに求償された時に拒否する方法はあるのでしょうか?

  • 連帯保証人の相続人の求償権は?

    亡父に総額1,000万円(元金400、損害金600)の信用保証協会の連帯保証債務があります。 これまでは1,000万円の弁済はとても無理だと相続放棄も検討していましたが、最近になって元金で清算できる可能性がでてきたことから、私が肩代わりして求償権を行使してはどうかとまわりからすすめられています。 つきましては、これまで亡夫が肩代わりした額数10万円と、今般、相続人である私が肩代わりする予定額400万円について、求償権を行使し、主債務者から確実に回収できる方法があれば教えてください。 ちなみに、主債務者は50代後半でほかにも借金及び滞納があり、主債務者の配偶者は外国人、子供は2人とも未成年です。

  • 根抵当権における求償権ついて

    根抵当権者=A銀行、債務者=B会社、所有者=Cとする根抵当権の設定された土地について質問です。 民法では、第351条(物上保証人の求償権)、第372条により抵当権の場合は、債務者が返済を行わず、債権者が抵当権の実行をした場合、求償権が認められていると思います。 根抵当権については、求償権は認められているのでしょうか? Cは、B会社が返済を滞り、A銀行が根抵当権を実行した場合、B会社に対して損害額を請求できるのでしょうか? 根拠となる条文も教えていただければ幸いです。