• ベストアンサー

RSウイルスについて教えて下さい!!

Juju1985の回答

  • Juju1985
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

長いので一部分記載します。 RSウイルス感染症はどんな感染症か --------------------------------------------------------------------------------  RSウイルスによる乳幼児の代表的な呼吸器感染症です。毎年、冬季に流行し、乳児の半数以上が1歳までに、ほぼ100%が2歳までに感染し、その後も一生、再感染を繰り返します。 症状の現れ方 --------------------------------------------------------------------------------  感染後4~5日の潜伏期ののち、鼻汁、咳(せき)、発熱などの上気道症状が現れます。3割程度の人はこのあと炎症が下気道まで波及して、気管支炎や細気管支炎(さいきかんしえん)を発症し、咳の増強、呼気性の喘鳴(ぜんめい)(ぜいぜいする)、多呼吸などが現れてきます。  すべての患者さんの1~3%が重症化し、入院治療を受けます。心肺に基礎疾患がある小児は重症化しやすいとされます。通常は数日~1週間で軽快します。  新生児も感染して発症し、がんこな無呼吸を起こすことがあるので注意が必要です。また、細気管支炎にかかったあとは、長期にわたって喘鳴を繰り返しやすいといわれています。 Googleで調べてみました。 このほかにも色々あるので見てみてください。

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10PD1400.html
sinmamayo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私も色々検索してみました。 どのような病気なのかは分かりましたが・・ このRSウイルス感染症という病気は心配なものなのでしょうか? 大半は1歳までにかかると言われているようですが、風邪の一種で心配することはないのですか? 上の子はその後熱はさがっていて、咳も少し回数が減ったように感じます。しかし、咳き込むとなかなか止まらず苦しそうで咳こんで1度吐いてしまいました。元気で水分は取れていますが食欲はいまいちです。 下の子は変わらず38度です。普段は誰もが驚くほどの食欲旺盛の子がそうではないのですが作った分は食べています。 このような状態で2人共良くなるのでしょうか? 何か気をつけることなどありますか? ただの軽い風邪のようなものは経験がありますが、それ以外の症状などは初めてのことなので心配しております・・。

関連するQ&A

  • 子供の中耳炎、治ったのでしょうか?

    3歳の娘が先週から風邪をひき発熱しました。 普段風邪をひいても鼻と咳だけで熱を出すことがないため、インフルエンザを疑い病院へ行きました。結果、陰性で耳の中が赤いので中耳炎(痛みなど症状はないので軽い)でしょうとのこと。抗生物質をもらい次の日に熱は下がり、鼻水と咳はほとんどよくなりました。 (1)熱がもうないのであれば中耳炎は治ったと考えて良いのでしょうか?熱がなくても中耳炎が続いている、またはその可能性はあるのでしょうか?  3歳の娘に続き9ヶ月の下の子も発熱し上のこほど耳は赤くないようでしたが同じ状況でした。下の子の方が少しまだ咳と鼻水が残っていて薬がなくなってしまうので、もう少し薬をいただこうか考え中です。その場合は、もう1度耳を診てもらうつもりでおります。 また・・ 鼻水が続く場合、熱もともなう時は耳鼻科へとよく聞くのですが、まだ1度も連れて行ったことがありません。鼻水を吸ってくれるようですが、一時的なものであまり意味がないと聞いたこともありますし、だいたい鼻水が出始めると続いて咳も出てくるので小児科へ行っております。しかし、1度中耳炎になると癖になると言いますよね。次に風邪をひいたとき、すぐ鼻水→中耳炎→発熱となってしまうのでしょうか? (2)鼻水+発熱→耳鼻科  鼻水+発熱+咳→小児科でしょうか?  

  • RSウイルスについて至急教えて下さい。

    RSウイルスについて至急教えて下さい。 ちょうど2歳になる子供がRSウイルスによる風邪をひき、熱と激しい咳や鼻が続いています。 熱がもう4日になるのですが、下がってくる気配がなく続いています。 午前中は37度後半で夕方から38度後半、深夜に39度以上になるという状態です。 病院でもらった座薬を入れても5時間くらいでまた上がってきての繰り返しです。 あと、ゼリゼリといった痰の絡む咳が出ていて、高熱と咳で夜中に何度も起きては泣き出し、あまり寝れていません。食欲も熱が下がったときにお粥を少し食べますが、痩せてきているのが分かります。水分はちょこちょこと摂っています。全く飲めない食べないという状態ではありませんが、熱が続いているので体力の消耗が心配です。 どうすればいいのでしょうか? この風邪は回復するまでの日にちが長くかかるものですか? 今は、咳止め、鼻水の薬、座薬をもらっています。 明日にも病院へもう一度行くつもりですが、熱が下がらず良くなっている気配が感じられずとても心配です。先輩ママさん、経験のある方、どうぞ教えて下さい。

  • RSウイルス

    二歳の息子が、39~38.5度の熱や鼻水、痰がらみの咳嘔吐が3日続き、3日目の今日RSウイルスと診断されました。食欲がまったくなく、かろうじて水分はとれているので脱水は免れてます。RSウイルスは長引くのでしょうか?初めての感染、高熱続きなので心配です。保育園などには通ってないので、どこで感染したのかわかりません。それに大の薬嫌いでアイス、ヨーグルト、お薬用のゼリー、練りだんご、スポイトなど、あらゆる方法で薬をやっても、吐き出してしまい。食べた物まで吐いてしまう感じです。抗生物質は苦味が強いので余計吐きます。いい方法がありますでしょうか?薬で少しでも軽くしてあげたいです。

  • RSウイルスについて。

    RSウイルスについて。 7ヶ月の子供が、8日前から、鼻水と咳(ゼーゼーやたんが絡んだ)をしています。 小児科で受診した所、風邪と言われ風邪薬を3日分貰い、それでも治らず5日分貰いました。 特に触る検査しかしておらず一向に良くならないので、耳鼻科に行くと鼻の吸引をして貰えると他のママに聞き今日行って来ました。 鼓膜の状態が鼻水等から悪くなってしまっており、明日から鼻と耳で治るまで通院するよう指示がありました。 先ほどまた他のママさんから教えて貰ったのですが、そのママさんが行っている小児科は最初にRSウイルス検査をしたとの事でうちの娘と殆ど同じ症状でした。 結果RSではなっかったようですが、私が行っている病院ではウイルスの事を一切話していませんでした。 8日間熱もないのでウイルスではないのでしょうか? ただの風邪なら良いのですが、ウイルスは必ず熱がでるものなのでしょうか?

  • 中耳炎の発熱でしょうか?病院へは?

    最近、何度か質問させていただいております。 9ヶ月の下の子が、先週姉の風邪がうつりました。症状は発熱・ひどい咳き込み・鼻水でRSウイルスではないかと言われました。耳の中も赤いので中耳炎にもなっているとのこと。風邪薬と抗生剤(メイアクト、ビオフェルミン)をいただき、熱は2日で下がりました。その後、火曜日に経過を診ていただいたところ”まだ少し赤いからあと3日飲みましょう”と同じ抗生剤を出されました。 昨日の夕方のことです。何だかやたらグズグズしていて夜中も何度も泣いたので、中耳炎が悪化してのでは?と気になりました。抗生剤はこの日のお昼でなくなりました。 今日は小児科がお休みなので、初めて耳鼻科に午前中行って来ました。朝になり機嫌は普段どおりでしたが気になったので今までの経過を説明して耳を診てもらうとやはりまだ赤いとのこと。 熱は?と聞かれ、ないと思っていたのでないですと言ったからか・・”抗生剤は小児科でしっかりしたのをもらってたみたいだからお休みしましょうかね、鼻水のお薬をだしておきます”と言われました。 その後も機嫌は良く思えたのですが、夕方からまたグズグズ始まり食欲がない様子なので熱を計ったら38、5度でした・・そのため、鼻水の薬と念のためいただいた解熱鎮痛剤(カロナール)を飲ませ寝かせましたが熱のせいか耳が痛いのか2回泣きました。 そこでですが・・・ (1)この発熱はやはり中耳炎からの熱でしょうか?炎症がまだあるようでしたので、抗生剤がきれて発熱したと考えて良いのでしょうか?  またRSウイルスの症状にも発熱とありますが関係はないですよね?鼻水は今日からはほぼ良い、咳はたまにと言った感じです。 (2)中耳炎の場合、抗生剤を飲まないと治らないと思いますが、病院へ行くのはあさって(明日はどこも休診)でも大丈夫なのでしょうか?休日でも診てもらえる病院へ行った方が良いですか? (3)上の子も耳が赤い(下の子よりも赤く真っ赤)と言われましたがすぐ良くなりましたが下の子はもう1週間が経ち長引いているように思うのですが、薬が効かないのでしょうか?月齢が低いので弱い薬のため効かないとかあるのでしょうか? (4)中耳炎はほおっておいて良いものではなさそうですが、心配するようなものではないのでしょうか?

  • 子供の風邪

    2児(3歳と8ヶ月)の母です。 以前から上の子は風邪を引くたび中耳炎を起こし(入院経験あり)、それ以来、鼻水が多少でも黄色くなったら他に症状がなくとも病院にいっていました。事実、ちょっと黄色くなっただけで中耳炎になっていることも多数あったので・・・。 ちなみに下の子も細気管支炎(RSウィルス感染経験あり)で入院したり入院寸前だったりと、こちらも風邪を引くたび、気管支炎になり、病院通いだらけです。 しかし、上の子はココ半年ほど鼻水が黄色くなっても少々ほっておいて、いよいよひどい色になってから医者にいってみても中耳炎になっていない・・という状態です。 それまではほんと抗生物質を飲んでいない時期がないといってもいいほど飲んでいました。なので耐性菌がでたというわけではありませんが、抗生物質が効きにくくなってきていたし、強い菌が鼻水から検出されるようにもなっています。 (こちらのサイトに鼻が黄色くなったら中耳炎注意したようがいいよ!という書き込みをしたこともあります。) 下の子も、風邪を引くと気管支炎になり、抗生物質を処方されます。 現在、また2人とも風邪を引いています。鼻水は黄色く咳をしていますが、熱は出ていません。 今まで風邪を自然治癒させたことないので、自然治癒させようと思います。ほっておいてほんとうに直っていくのかどうか心配なのです。 もちろん、あまりにも悪化したら病院に行く予定です。 みなさんのお子様は風邪をほっておいて自然治癒しているでしょうか? こんな状態にまで風邪がひどくなってほっておいたけど直った・・・とか、いつもほってあるよーとかそういう話をお聞かせいただけませんか?

  • RSウィルス

    先週息子たちがRSウィルスになりました(>_<) 今は熱もなく鼻水は出ているものの咳はたまに出ますがほとんど減りました!RSウィルスはどういう風になれは出掛けられるのでしょうか?出掛けられるとは支援センターなどへです!

  • RSウイルスに感染して以降ゼーゼーします

    現在7ヶ月の男の子です。 去年の12月にRSウイルスに感染しました。ぎりぎり入院まではしなくて済みましたが、そのときは咳とゼーゼーがひどく、1ヶ月以上かかってようやくよくなりました。 ところが、また先週あたりから咳をしはじめ、小児科にも受診しましたが今もゼーゼーがひどい状態です。 一昨日の夜中には39.3度の熱が出て、朝には熱が下がりましたが、心配で再度小児科を受診しました。『ゼーゼーするのも風邪からくるものだからいずれよくなる』と言われました。 ただ、12月にRSウイルスに感染する前には風邪をひいてもゼーゼーすることはなかったし、上の子も風邪をひいてもゼーゼーすることはありません。 こんなふうにゼーゼーなるのはRSをこじらせて喘息になったのではと心配です。というか、喘息がどういうものなのかも分からないのですが。

  • インフルエンザに抗生物質

    子供が土日に発熱。 その間、元気でしたが鼻水咳が出始めたので病院に行きました。 インフルエンザかもしれないね?と言われましたが、予防接種してたから軽く済んだし検査はなし。 熱が下がれば移らないから全然大丈夫と言われました。 それに、抗生物質で「クラリス」を処方されて「インフルエンザに有効と言われています。」と言われたのですが インフルエンザはウイルスなのに、抗生物質が効くの??と そこで家に帰ってから薬を調べると、「クラリス」には「インフルエンザ菌」に有効です。と、書いてありました。 インフルエンザウイルスとインフルエンザ菌が別物だという知識はありましたので、かなり診断を怪しんでます。 この診断はおかしいですか? 教えてください。お願いします。

  • 症状はインフルエンザその物ですが抗生物質が効いたという事はただの風邪?

    1月23日頃、倦怠感/眠気/吐き気/嘔吐がありました。一日寝て休むも回復せず。熱が36度8分くらいあったのが37度4分→1月24日夜中ヒドい関節痛/頭痛/熱39度7分へと悪化。咳/鼻水全く無。1月24日の明け方、救急病院に行きインフルエンザかもしれないと検査するも陰性。その時出された解熱剤を飲み一時は回復するも1月24日の夕方再度発熱(38度8分)。かかりつけの病院に行き再度インフルエンザ検査するも陰性。これが確実とは言えないが今の所インフルエンザではないとの事。普通の風邪薬が出ました(抗生物質など)。そして、この抗生物質を飲んだ所、解熱剤を飲んだわけでもないのに熱が下がり始め、体が楽になってきました。インフルエンザについて調べた所、インフルエンザには抗生物質は効かないと言うのをHPで見ました。風邪の症状はインフルエンザその物の様に思えますが、抗生物質が効いたという事はインフルエンザではないのでしょうか?