• 締切済み

雑談が苦手。

雑談が苦手です。それで凄く落ち込んでます。 誰か解れば私に理由を教えて貰えますか。

みんなの回答

  • aomi104
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

普段あまり喋らないからでしょうか? それともノリが悪いのでしょうか? まぁ何れにせよ"苦手"と意識しすぎない方が良いと思いますよ。 雑談なんてただの世間話ですから、思ったことをずばずばと言っていけばいいんですよ。 只、相手が傷つくようなことは控えた方がいいですけどね。 話題を切り出したり何をしゃべればいいのか解らないのであれば、チャットなどで練習するのも1つの手かもしれません。 しかしチャットは相手の顔が見えません。 実際に話すときは相手と向かいあうということを忘れずに。 苦手はきっと克服できます。 私はできない・・・などとは思わず、それを克服するためにどうすればいいのか。 それを考えてみてはいかがでしょうか。 そういった感じで頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

おしゃべりな人がいて独演会でもしてくれれば聞いているだけでその場は凌げるのですが無口な人が集まったりギャップがある人が集まったりすると間が持てずに困りますよね。昔から「話し上手は聞き上手」と言われていますので良い意味で突っ込みをされてみては如何ですか。如何しても話題が無い時は上を向くと良いです。つまり下ネタとか個人的な事より天気とかの話から社会のまあニュースみたいな話が良いと思います。同じ趣味やスポーツの人だと楽なのですが。始めはお話を聞くだけでも充分です。そのうち盛り上がった雑談が出来ます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雑談が苦手です。どうしたらうまく話せますか?

    雑談が苦手です。 必要なことだけは話すのですが、雑談を全然しないので、なんだかいつまでたっても人間関係がいまいちな感じです。 雑談をするコツなどあれば教えていただけませんか?

  • 雑談が苦手

    自分は雑談が苦手です。まず第一に話すタイミングが分かりません。同じような話を同じような場所で言ったときでも反応が違ったりするのが読めません。雑談上手になる方法を教えてください。

  • 雑談が苦手

    仕事場の休憩室は狭いので 昼食や休憩時間は雑談をします。 パートで40代~60代の女性ばかりが10人程なんですが 私はその時間が苦痛でたまりません。 パートさんたちはみんないい人達なので 私が大人数で雑談することが苦手なだけなのですが…。 仕事よりもその雑談の時間が嫌で憂鬱になります。 話してる内容は実のない話題ばかりで正直興味はないし 我が子がどうしたこうした… どこどこ行ったらこういうことがあって云々… 私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし 我が子の話をしようとも思わないんです。 パートさん達は普通の会話しているだけで 私がおかしいのだとは思うのですが… 正直参っちゃいました。 仕事する上で 仕事や人間関係で悩むことはあるかと思ってはいましたが 雑談が憂鬱…なんて悩みが出てくるとは…。 本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし… 自分の性格の悩みですよね? 雑談自体は友達とならするので 職場での雑談限定だと思うのですが… どうしたらいいですか?って質問もおかしいですが… 同じような方いますか? ニコニコ聞いてるのも疲れます。

  • 雑談?人前で話す?どちらが苦手ですか・・・

    雑談?人前で話す?どちらが苦手ですか・・・ 私は30代の男性サラリーマンです。 雑談もダメですね ●「そうなんですか~」のあとが続かない ●何を話したらいいかわからない ●沈黙が多くてつまらない奴だと思われてます 過去に職場の上司や同僚から「お前とは喋りたくない」 と言われ心が傷ついて退職しました。 人前で話すもダメですね ●話し出すと唇が震える ●何を話したらいいかわからない ●声が小さくて聞こえないと言われる 過去に朝礼で毎日、3分間話さないといけない 職場に耐えられず退職しました。 物凄く勇気を振り絞り告白しました。 やはり私は雑談も人前で話すのも苦手です。 「あなたは、雑談と人前で話すのはどちらが『苦手』ですか」 「性別も教えてください」 「年齢も教えてください」 ぜひ、お願い致します。

  • 雑談とかが苦手

    新しい職場で一番年下として働いています。 そこは女性ばかりなのですが(私も女です)、どうしても私は女性の輪に入るのが苦手です。雑談話や愚痴話など聞く分にはいくらでも良いのですが、自分から話しかけられません。 前の職場は男性中心で、別に雑談なんかしなくても良かったし、一人仲の良い同期もいたので、大分楽でした。 私の性格は一人行動が気が楽で、おとなしめです。何とか頑張って話しかけても、「は?今そんな話してないけど?」って顔をされたり、「話しかけるタイミングが悪い」って言われたりしてうまく行きません・・。私はずっと聞き手でいても良いのですが、「あなたは全く自分の気持ちを表現しないのね」とか言われてしまって、何だかどうすればいいのか分かりません。仲良くなれたら良いなとはすごく思うんです。 昔から友達は少なめで、1対1の関係が好きでした。同じ趣味の人とはすごく仲良くなれますが、1体多となると、学生時代からいつも同じ感じで苦手です。しかも年齢も全然違って(10歳くらい年上)話題もあわないし・・。 ずっと苦手なので、すぐに良くなるとは思いませんが悩んでいます。

  • 雑談が苦手

    雑談が苦手で困っています。職場に営業さんや職人さんがよく来て雑談をしていくのですが、特に興味ある話題でもないし、自分がネットや新聞などで背景までも知っていることを「あーでもない。こーでもない」とやり取りしているのを聞いているのも苦痛に近いものがあります。かといって訳知り顔で解説するのも馬鹿馬鹿しく思ってしまいます。 現在は社長が一手に引き受けてくれていますが、いずれは私がその役目を負うことになりそうです。 私は理論的なことが好きで、不合理なことや縁起のようなものにはまったく興味がないのです。また慣習やしきたりにも疎いです。私が会話をする目的は何らかの情報をやり取りすることです。 雑談は「すること自体が目的であり、意味がある」という説は知っており、自分もしなければ・・と思う面もありますが、本当に苦痛なのです。こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 雑談が苦手です

    以前一緒に仕事をしていた相手で、今は関わりがなくなってしまった相手がいます。 顔を合わせる機会自体があまりなくなってしまい、このまま話すこともなくなっちゃうのかなぁと寂しいです。向こうはそれでもいいのかもしれませんが…。 時々顔を合わせても、仕事をしていた時は色々と話すネタもあったのですが、今は挨拶した後、何を話していいかよくわかりません。元々、男の人と他愛ない雑談をするのが苦手で・・・。 皆さんだったら、仕事で関わりが終わっても自分が仲良くなりたいと思う相手、しかも滅多に顔を合わせない相手とどうやって距離を縮めますか? (相手の意志もあるので難しい部分もありますが、自分の方で迷惑にならない程度に歩み寄れる方法など)

  • 雑談ができない

    始めまして。 私は雑談が苦手です。 でも初対面の人やあまり親しくない人とは上手く話せます。 上手く話せる所が、「あなた面白いねぇ!」とまで言われます。 でも、親しくなると話せなくなるのです。 ネタ切れ…と言うのでしょうか…何を話したらいいのか分からなくなってしまうのです。 出落ち芸人みたいな感じでしょうか。 皆さんは普段、どのような雑談をしているのでしょうか? 雑談って、一体何を話せばいいのですか…? よろしくお願いします。

  • 雑談が苦手

    私は小さい頃から場面緘黙症というもので 人前で話すことができませんでした。 それを、なんとか克服できたのは 高校に入学した時です。 しかし、23歳になった今でも その名残があり、喋ることが苦手です。 中でも雑談などの意味のない会話が、 出来なくて困ってます。 喋ることに慣れようと現在 菓子店で店長(40代後半の女性)と 2人きりで働いています。 店長は黙々と仕事するのが嫌みたいで 私が喋らないことにイライラしたり ストレスを感じたりしているようです。 そのため、ずっと沈黙です。 店長が今「私どうしたら良いのか 分かんないんだけど何で喋らないの? なんかあるなら言って。」と、言ってきたので 思い切って自分の過去のことを話してみました。 そしたら「それは甘えてるだけ。 変わろうと思ったなら少しでも話さなきゃ」と 言われました。 本当にその通りです。 確かに自分でも分かってるのですが 物事を深く考えすぎて話せないのです。 自分がこう言ったら 相手はこう思うんじゃないか と、考えてしまいます。 また、相手が言ったことに対して どう返せばいいのか分かりません。 だいたい「そうですね」か「はい」で 終わってしまいます。 1番難しいのは自分から 話しかけることです。 もちろん「おはようございます」や 「お疲れ様でした」は言えますが 普通の会話は出来ません。 対して面白くもないのに 何で話したんだろうとか思われそうで 怖いです。 仕事のことでも、なかなか質問出来ません。 お客さんに関わるようなことは 聞けますが、ほかの事は聞くのを 躊躇ってしまいます。 長くなって すみませんが 自分から話せるようになるには どうしたらいいのでしょうか。 考え方を変えるしかないのでしょうが よろしかったら皆様のご意見を お聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 苦手な雑談を克服する方法

    タイトル通りですが、雑談が苦手です。 現在の職場では仕事に集中する、というよりも、ほどほどに談笑しつつ働く、というスタイルが求められているようです。 仕事の話であれば知りたいことも沢山あり、いくらでも話したいのですが、雑談ができません。 部署には8人いるのですが、外出する人がいるためだいたい4人、場合によっては2人になってしまいます。上手く話せないと空気が重くなってしまいますし、気詰まりです。また、営業事務的な部分もある仕事のため、営業担当者や、他の部署の人たちが時々フラリとやってきては、休憩がてら雑談をしていきます。そんな時に仕事の話をするのは悪いような気がして控えています。 少人数の部署ですし、フラリとやって来る方たちにも、仕事中のひとときを気持ちよく過ごして頂けたらな、とは思うのですが…話せません。 雑談を上手にこなすコツ、ありますか。 みんなが気持ちよく働けたらな、と思っております。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 男性からの言葉に戸惑った経験があります。お弁当や料理の話をしていたら「みんなご飯あっていいなー」と言われましたが、自分の気持ちを伝えるのに迷っています。どのような対応が適切でしょうか?
  • 私はその男性のことが好きなので、適切な答え方を知りたいです。『誰かに作ってもらえばいいんですよ』と答えた時には「作ってくれる人いないもん」と言われてしまいました。冗談で『私がお弁当作ってきてあげますね笑』なんて言うと引かれるか心配です。
  • みなさんに質問です。このような発言に対してどのような返答が嬉しいでしょうか?お教えください!
回答を見る