• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 5年つきあっていた彼にメールで「さようなら」を言われ、メアドも変えら)

5年つきあった彼に突然「さようなら」を言われ、連絡が取れなくなった

noname#114175の回答

noname#114175
noname#114175
回答No.3

会社と自宅は知っているので正直会おうと思えば会えると思います… これだけ拒絶されたら今まで何だったの?とか、きちんとした説明もなく一方的なやり方…とても悔しい気持ちはあります。 けど会って私の気持ちを言ってもこういうやり方で関係を切るような彼に伝わらないと思いました。 自分も悪いとこはあったと思いますが、彼の逃げ方?別れ方?で本性を見た気がして… たぶん気持ちの浮き沈みはあると思うのでこの先も楽観視はできませんが、質問者さんもその時は同じような気持ちの人が(わたし)居ると思って下さい。 お互い幸せになりましょう。

obabuttyo
質問者

お礼

たとえ、どんな理由だったとしても、大人なら 別れるときはきちんと話し合うべきだと思うのでokko3okko3さんの『本性を見た気がして』って言うのは同感です。  でも、私の場合は、そんなこと言える立場ではないくらいひどいことをしてしまったんです。そこが、きっと、違うんでしょうね?  私は、しばらくは彼に、読んでもらえないだろうけれど手紙を出し続けてみようと思います。そうして行くうちに、自分のどこがどんな風にいけなかったのかがわかってくるかもしれないですし。  再度、回答いただき ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 父の死亡から12年が経過している場合

    父が亡くなっていることを知らずに、12年がたちました。 兄が手紙で私の家に通知したといいますが、 手紙は受け取っていませんでした。 母はすでに他界しています。 兄と父は同居していました。 兄と私は不仲で、そのおかげで父とも連絡を取り合うことができませんでした。 こういう理由がありますが、10年を経過すると、遺留分減殺請求もできないようですが、 本当でしょうか? 手紙が来ていなかったので、知ることができなかった場合も、相続開始から10年がゆうに経過している 場合、私の相続する権利はなくなってしまったのでしょうか? 兄に聞くと、遺言や公正証書など、父が何か書面で残したものは一切ないそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 別れた彼女から、メルアド変更のメールだけが来ます

    昔、付き合っていた彼女がいましたが、性格の不一致から、別れました。 彼女としては、まだ(有難くも)僕に未練が残っていたようなので 別れを切り出した罰として、自分からは二度と連絡を取らないつもりでした。 自分の弱さから、日が経つと逢いたくなる(連絡してしまう)ことは予測できたので そのためにも、携帯の彼女のメモリを消去しました。 その間、彼女からもメールは来ませんでした。 それから1年後、彼女からメアドが変わったとのメールが来ました。 もう1年も経ってるしと思い、電話しました。久しぶりに話は弾みました。 そのときに、連絡を取らないつもりでメモリを消去していた件を伝えました。 彼女は、怒ったような哀しいような声になり、二度と消さないで、と言いました。 しかし、やはり自分の甘えから連絡してしまうと思い、彼女の新しいメアドも消去しました。 無償に彼女に逢いたくなる時があり、そのときに連絡先が分からず、 消していて良かった、と安堵しました。 それから1年後、また彼女からメルアドが変わったとのメールが来ました。 もう、メルアドが変わったときにやり取りするくらいにしか 連絡を取り合っていないのですが、こんな関係、なんの意味があるのかが分かりません。 メアド変更のメールのたびに、ドキドキさせられます。 僕の今の彼女に対する気持ちは、友達としてやっていけたら、とも思い、スケベ心も正直あります。 だからこそ、もう連絡を取り合いたくないのですが・・。 僕の携帯番号を変え、彼女に変更を伝えない、という事も考えましたが 相手にしてみれば、分かった時にとても気分の悪いものだとも思います。 この気持ちを、どう伝えてよいのかも分からず 彼女自身も僕に対して、何を思っているのかも分かりません。(何も思ってない?) 別れた男にメアド変更を伝える女性の方のご意見も頂戴したく よろしくお願い致します。

  • メアドを聞きたいです

    高校1年生♀です。 私は高校で所属している部活のコーチ(おそらく大1)の方が好きです。 コーチとは高2(幹部)しか関わりがなく、私は今一切関わりがありません。相手はもちろん私のことを知りません。 部活では幹部交代もあり10月が節目の時期です。この機会に手紙を渡そうと思っています。 (そのコーチの任期はあと半年で、来年春には辞めてしまうので) まだ、高1だし、恋愛経験もないから、付き合いたいとかは思わないけれど、メアドを聞いてお友達になりたい、もっと相手の事を知りたい、と思っています。 (10月に幹部になっても、私の場合このまま行動しなければ多分来年春まで、話す機会とかは全くないので…) でも手紙が上手く書けません。。。 全く関わりがなかったのだから、渡すときに感じよく+文面で好印象、を目指しているのですが…手紙の書き方とか、アドバイスをいただけたら嬉しいです。 …というかそもそも、学校と学年しか知らない人からいきなりメアド聞かれたら教えたくないと思ったりするでしょうか? もしメアドを書いたのに連絡が来なかったらこれから先微妙に顔を合わせる機会があった時に辛くなりそうで怖いです… 長くなってすみません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • メアドの聞き方

    こんにちは。高校生の女子です。 気になっている人にメアドを聞きたいと思っているのですが、なかなか聞けないでいます。 クラスメイトの人で、何度か話したことはあるのですが、全て業務連絡程度です。 直接聞こうと思っていたのですが、いつも友達と一緒にいるので難しいかなと思います。その男子が友達にからかわれたりしたら迷惑になりそうで怖いです。 最終手段は手紙にアドレスを書いて渡す方法かなと考えているのですが、何か良いアドバイスがありましたら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • メルアドを聞かれたのに、メールが来ません

    こんにちは。お世話になります。 32歳女です。 先日、学生時代(中高一貫校時の)の、同窓会が開催され、出席しました。 20代の時に何度か集まりが有ったそうですが、私は、卒業後、海外留学→駐在と、 ずっと御縁がなく、今回10数年ぶりにみんなと再会し、とても楽しい一時を過ごすことができました。 これから先は、皆様にご相談したい内容です。 同窓会の2日後、幹事をやっていた男の子から、私宛に、「A(男の同級生です)が、○○(私です)のメルアドを教えて欲しいそうなんだけど、教えてもいいかな?」というメールをもらい、OKをしました。 同窓会の時は、2次会も含めて、大勢の人と会話や挨拶をし、特定の人とばかり話すことをしないように努めたので、A君ともそれほど長い間話した訳では有りません。 中高時代、A君はどちらかと言えばおとなしく、また、からかわれるとすぐ、耳まで真っ赤になってしまう程純粋で優しい子でした。とりたてて接点が有る訳では有りませんでしたが、良い人だとずっと思っおり、また、ほのかな好意を抱き続けていました。 大人になるにつれ、人は変わるといいます。 ですが、もし、あの時のままのA君であれば、たとえ幹事の子を通じてであっても、女の子のメルアドを聞き出すのは、かなり勇気が要ったのではないかと思います。 そのA君から、10日近く経ちますが、メールが来ないのです。 お互いにメルアドを交換したのであれば、こちらから、メールを送ってみることもできますが、私はA君のメルアドを知りません。 また、学生時代であれば、メールが送られてこなくても、他愛のない会話を交わすことができますが、社会人となった今では、それもできません。 次の同窓会は、幹事メンバーの話によると、10年後ということなので、もう一度、みんなを通じて会うのも難しい状況です。 メールの来ない携帯を見る度に、なぜ、私のメルアドを聞いたのか、そして、なぜ、連絡をくれないのか、という疑問と、切ない気持ちでいっぱいになります。 本当にあの時、こちらのメルアドを教えるだけではなく、A君のメルアドも聞いておくべきだったと思います。 いったい、どうしたら良いでしょうか? このまま、待ち続けるべきでしょうか? それとも、幹事の子に事情を説明し、A君のメルアドを聞き、こちらからメールすべきでしょうか? でも、もう、10日近く経っていますし、いまさら「お互いにメルアド交換しておきたい」というタイミングではありませんし、他にいい口実も思い浮かびません。 A君からメールが来ないから、こちらからメールしたいから、メルアド教えて欲しい、と正直に言うと、メールしてこない相手のメールを聞きたがる、ストーカー女子のように思われてしまう気もします。 本当に、どうしたらよいでしょうか? 何とか、A君と連絡を取りたいのですが。 ご助言の程、皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 敷地内同居

    義両親との敷地内同居(同じ敷地内でそれぞれの家)の方で、義両親との不仲で夫・子供と家を出られた方見えますか?(アパートを借りて住んでいるとか、他でもう家を建てたとか・・・) そういう方は敷地内同居の家はどうされましたか? もしくは夫とはうまく行っているのに義両親との不仲が原因で離婚された方見えますか? ご意見をお聞かせください。

  • メルアドを変更したのを教えてなかった友達から…

    メルアドを変更したのを教えてなかった友達からの、 どうして教えてくれなかったのかという問いになんと答えるのが一番いいでしょうか? 私は現在中3で、その友達は小学5年生のときの友達です。 6年のころに転校し、そのとき携帯を替えました。 いろいろあってその人にはメルアドを教えなかったのですが、つい最近2人の共通の友達から その人に私のメルアドを教えてもいいか?というメールがきました。 教えたくはないのですが、断る理由がないので教えていいよとメールを送りました。 なので近々教えてなかった友達からメールが届くと思います…。 どうして教えてくれなかったのか聞かれたら、なんて返せば相手が傷つかないでしょうか・・・?

  • 学生時代の好きな人に会いたいです

    高校生のとき好きだった相手と連絡をとりたいです 友達以上恋人未満な関係でした 相手に彼女がいても会ってた時期もありました 高校卒業後 19歳の時に彼が共通の友人に私の連絡先を教えてもらい彼から連絡が入り二人で会いました それは1回きりで自然とお互い連絡しなくなりました 成人式の会場で再会 少し話をしました それから8年になりますが 時々彼を思い出して連絡をとりたい気持ちになりますが 共通の友人(男性)が私に彼の連絡先を教えてくれません 私が彼に連絡をとりたいと言ってるのが面白くないみたいです 他に手段がないので他の友人に彼の実家を知ってるなら手紙を出したら?と言われましたが そこまでして大丈夫でしょうか? 時々思い出すなら今手紙を書いてもし連絡がこなければ諦めがつくでしょ? いつまでも放置してたら また何年間したら思い出して同じことを考えての繰返しだよ と言われました 確かに手紙を書いて連絡なければ諦めれます でも実家に手紙まで出して迷惑じゃないかな?と相手の気持ちを考えたらできないです どうしたらいいでしょうか?

  • 既婚者にメルアドを聞きたいです

    ずっと、いい意味であこがれてた先輩が遠くに行くことになりました。もう会えるか分かりません。とても親しいという関係ではないけれど、向こうは私のことを嫌いではなく、どちらかというと部下として好いてくれていると思っています。 遠くに行ってしまう前に、メルアドを聞こうかすごく悩んでいます。聞いたところで本気の恋になることではなく、ただいつまでも友人でいたいから・・だけです。 このような私の自分勝手な理由でメルアドを聞いてしまっていいのかなと考えてしまいます。 断られたらどうしようという怖い気持ちもあるけど、このままアドレスを聞かずに、連絡が一切できなくなるのは辛いです。 みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • 美容師さんへの誕生日プレゼントにメアドは添える?

    誕生日プレゼント何がいいか皆さんからご回答をいただきました。ありがとうございました。結局、フォトフレームですごく可愛いのがあったのでそれを買いました。 さてそこで、今回の質問。それにバースデーカードを添えて渡したいのですが、そこにメアドを書いておくべきか名前だけにしておくべきか迷っています。メアドを書くとなんかやりすぎかなと思う反面、プレゼントをもらって連絡先が書いてなかったら「自分のことを気に入ってるからプレゼントをくれたのに、連絡先がないってのは、一体何考えてるんだろう。意味不明。。。」とか思われて、かえって中途半端かなとも思います。 変でなければ(というかしつこい印象でなければ)自分の気持的にはメアドも書きたいんですけど、メアドを書くとしてもそれ以上なにか,たとえば「暇があったらメールください」とか書かない方がいいと私は思っているのですがどうでしょう?その気があればそんなこと言われなくたってメールするだろうし。 メアド入れて、お礼のメールも来なかったら本当にあきらめが付くような気がします。