位相空間論のテストに関する質問

このQ&Aのポイント
  • 来週、大学で行われる位相空間論のテストについて、質問があります。
  • テスト前の段階で私は苦手と感じる位相空間論について、別の解法やアプローチがあれば教えてください。
  • 具体的な問題例として、コンパクト集合の直積がコンパクトであることの証明方法について聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

位相空間論について質問です。来週、大学で位相空間論のテストがあります。

位相空間論について質問です。来週、大学で位相空間論のテストがあります。一通り学習範囲を終え、ある程度の基本問題も解け、仕上げの段階に近づいてきました。昨年、必修で単位を落としてしまい、今年は猛勉強して間違えてなかったとテスト前の今の段階でさえ思います。(それだけ私にとっては苦手とする難しい分野なのです。)なので、今回は、一度解いた問題を別の切り口から見れないか?(別解はないか?)ということで、質問します。例えば、「コンパクト集合の直積はコンパクトであることを証明せよ」という問いに対し、私は「(X,Ox),(Y,Oy)を位相空間とし、A⊂X,B⊂Y(ともにコンパクト集合)。直積空間(X*Y,Ox*Oy)において、その部分集合A*Bはコンパクトであること」を示し、A=X,B=Yのような流れで行きます。他に証明のアプローチがありましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabaokaba
  • ベストアンサー率51% (724/1416)
回答No.2

>A, B を挟む意味がわからん。 同感.直積位相とコンパクトの定義から 直接処理するのが一番簡単.

その他の回答 (1)

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

A, B を挟む意味がわからん。 とりあえず貴方の解答を補足にどうぞ。

関連するQ&A

  • 位相空間の同相について

    位相空間(X,Ox)と(Y,Oy)で、全単射f:X→Yに対して、fおよび逆写像f^(-1)がともに連続であるときfを位相写像といい、f:X→Yなる位相写像が存在するとき、(X,Ox)と(Y,Oy)は同相(同位相)であるというのでした。 位相空間(X,Ox)に対し、直積空間X×Xに適当な位相O’を入れたとき、 (X×X , O')と元の位相空間(X,Ox)は同相ではないと思うのですが、証明はどのようにしたらいいでしょうか。 位相写像が存在しない、ということを言えばいいと思いますが、存在しない、ということをどのように示したらいいのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 位相数学について再び質問です

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2686308.htmlで質問したものです。 また自分なりに考えた解答を添削&教えてください。 問1-1)(X、Ox)(Y,Oy)を位相空間とする     X × Yの直積位相とは何か? これがさっぱりわかりません。 問1-2)XとYがハウスドルフ空間ならば、X × Yもハウスドルフ空間であることを示せ。 これもさっぱりです。たぶん問1-1を使うと思います。 問2)(X、d)を距離空間とする    距離dの定めるXの位相Odの定義とはなにか? これもわかりません、どういう意味でしょうか?位相Odが距離空間の定義を満たすということでしょうか? 問3)Xがコンパクトで、A⊂Xが閉集合ならAもコンパクトであることをしめせ。 Xがコンパクトだから、Xの任意の開被覆が必ずXの有限被覆を部分集合として含んでいる。ここまではいいと思います。たぶんAがコンパクトでないと仮定して矛盾を示すと思います。これ以上がどうしてもわからないです。    

  • 位相空間・直積空間

    はじめまして。 数学科の学生です。 位相空間のテストを間近に控え勉強しています。 「集合と位相」 鎌田正良著 P107[3-4] A1を位相空間X1の部分空間とし、A2を位相空間X2の部分空間とすると、直積空間A1×A2は直積空間X1×X2の部分空間を示せ。 この問題が分かりません。 相対位相と直積空間を使うというのは分かるのですが、 直積空間の定義自体がしっくりきません。 どなたかお力をお貸しください。

  • 位相数学の証明問題です。

    直積集合では、2つの射影写像px:X×Y→Xおよびpy:X×Y→Yがpx(x,y)=x、py(x,y)=yで定義できる。 X、Yが位相空間(X、Ox)、(Y、Oy)であるとき、上に述べた直積位相は、px、pyの双方を連続写像とするようなX×Y上の位相のうち、もっとも弱い位相である ことを証明してください。 よろしくお願いします。

  • 位相空間

    位相空間(X,T)の2つの部分集合A,Bについて (1) (A∩B)_ ⊂ A_∩B_    ※『_』は閉集合 この証明の方法を詳しく教えて下さい! 両辺は=(イコール)にはならないのでしょうか?? (2) Aが開集合のとき A∩B_ ⊂(A∩B)_ この証明方法も詳しく教えて下さい。お願いします。  

  • 位相空間の本で

    読んでいてあまりわからない所が2点ありまして、 1.XにXのすべての部分集合を開集合とする位相を入れると、   Xの部分集合Cがコンパクト ⇔ Cが有限集合 という部分と、 2.Xをコンパクトハウスドルフ空間、Yをハウスドルフ空間とするとき、   写像f:X→Yが全単射連続なら逆像f-1:Y→Xも連続になる という部分に疑問が残りました。 1.については、コンパクト⇒閉集合であることや、Cが有限集合なら有限個の開被覆で覆えるからコンパクトである、ということが使える(?)のではじめの「XにXのすべての部分集合を開集合とする位相を入れる」部分が必要ないのではないかとも思うのですが・・・ 2.については、Xがコンパクトハウスドルフ空間ならその部分集合Cもコンパクトでその写像はやっぱりコンパクトで・・・その逆像もコンパクトで・・・・? どこから連続の議論に持っていけばよいのかが分かりませんでした。 「証明は読者に委ねよう」というお得意の言い回しで飛ばされてしまっていて、なんだか消化不良のままです>< ご返答よろしくお願い致します。

  • 位相空間論について質問です.

    位相空間論について質問です. A⊂R^nのとき,x∈R^nが集合Aの集積点であることの定義ですが, (i)xを含む任意の開集合Uに関して,(U\{x})∩A≠Φ (ii)(A\{x})∩B(x,ε)≠Φ の2通りを見かけました.B(x,ε)はxのε近傍です. 学校の講義では(i)を習ったのですが,個人的には(ii)の方がわかりやすくて使い易いです. (i)の方がいまいちイメージが掴めません. (i)と(ii)は同じことだと思うのですが,(i)についてわかり易い解説をお願いできますか? 任意の開集合というものが入ってくるとわかりづらいです. よろしくお願いします.

  • 位相空間についての質問

    次の集合論・位相空間論の問題が分かりません。教えていただけると嬉しいです。 (X,d)を距離空間f:X→Xを連続写像とする。 {K_n}(n≧1)を空でないコンパクト集合の列で f(K_n)⊃K_(n+1)が全てのn∈Nについて成立するとする。 このとき空でないコンパクト集合Kでf(K)=Kとなるものが存在することを示せ。

  • 直積位相空間について

    以下の命題の証明の仕方が分かりません。 「(A_1, O_1), (A_2, O_2): 二つの位相空間, (A_1×A_2, O): (A_1, O_1) と (A_2, O_2) の直積位相空間, X_1⊆A_1, X_2⊆A_2, X_1 と X_2 は共にコンパクト, W∈O s.t. (X_1×X_2)⊆W であるとき、 ある U_1∈O_1, U_2∈O_2 で、 X_1⊆U_1, X_2⊆U_2, (U_1×U_2)⊆W を満たすものが存在する」 証明の方針だけでも教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 位相空間への全射について

    位相空間への全射について 位相空間と写像について学習している者です。 質問させていただきます。 -- 集合Xから位相空間(Y,μ)への全射fがあるとき、 Т = {(1/f)(U)|U∈μ}とおくとき、ТがX上の位相であることを証明せよ。 ※(1/f)はfの逆関数を示します。 -- これを証明したいのですが、道筋が見えません。。。 ご教授よろしくお願いいたします。