• ベストアンサー

 家を新築するに当たり、テレビのアンテナの設置を検討しています。

 家を新築するに当たり、テレビのアンテナの設置を検討しています。  当たり前に通常の八木アンテナを設置しようと思っていたのですが、色々調べていたところ壁面に設置できるフラットアンテナという物を見つけました。  メーカーのホームページを見たのですが、素人のため性能等がよく分かりません。  実際にフラットアンテナを設置されている方や、製品に詳しい方がおられましたら感想等をお聞かせください。  以下、参考商品H.P. http://www.maspro.co.jp/products/u2swl/index.html http://www.maspro.co.jp/products/u2swl/index.html  また、以前デジタルレベルチェッカーで受信状況を調べていただいたところ『電波レベルは63~72で受信可能』との結果を戴いたのですが、これは具体的に電波状況の良い地域になるのか、ギリギリの地域になるのか、目安があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.5

NO.2です。 あとで、貼ったリンクの物は、最初より利得が落ちますから、 初めのマスプロの物のほうが、能力は上です。 (あとの方も、強電界地域用と書いています。) 送信局より、30kmで、中電界地域ど真ん中ですから、 後のリンク先のものは、除外ですね。 地デジでは、不具合になる可能性が大きいです。 中電界地域は、目安で、14~20素子相当ですが、強電界地域に近い、中電界地域なら、14素子、弱電界地域に近ければ、20素子というふうな、 解釈ですが、なるべくなら、ぎりぎりの能力では、地形や周りの障害物で、 映りが足りない場合があるので、1ランク上の素子のアンテナを推奨します。 余裕がある方が後で、対策し直す必要が少なくなるからです。 地デジは、皆さん、レベルが少し足りなくて、ブロックノイズが出て、 苦労されている型が多いです。あともう少しの予算を削ったために、 追加で、再度、割高なアンテナ交換をしなければならない事態が、 よく出ています。 (1)にアンテナで十分な利得を稼ぎ、 (2)に、(1)で、受信レベルが足りない場合に、補助で、 ブースターで増強することです。 初めから、ブースター利用を目安に、小さなアンテナを選ぶと、 十分なレベル(C/N比の大きさ)が得ることができずに、 ブースターで上げても、地デジでは、受信できるレベルに達せず、 結果的に、映らない場合が出てきます。 また、買い直して、2重の出費になります。 またその後、余ったからといって、同じ方向に、アンテナを2本上げるのは、 厳禁です。2本から同じ電波を拾うことで、電波障害が起こり、 受信レベルを潰し合って、地デジが映らなくなります。 まあ、デザインにこだわるのはわかるのですが、 現実の受信状況からは、しっかり、20素子のUHFアンテナを、 つけたほうが良いと思います。 この方が値段も安いですし。 下記参照、DXアンテナの、USA-25Dの安いサイトです。 3千円以下です。これでしっかり受信できますよ。 http://item.rakuten.co.jp/webby/10006909/

その他の回答 (5)

  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.6

NO.2です。 あと、回答し忘れました。 壁面アンテナで、20素子相当のものがあります。 DXアンテナで、UHA-800です。 中電界地域は、大半カバーするようです。 下記参照。 http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/antenna/09727.pdf 一応、年末の時点では、業界で、NO.1の利得のようですね。 (利得は、7.5~9.5dB)

nihsokam
質問者

補足

 壁面アンテナで20素子相当のものがあるんですね。驚きました。    再々の補足質問で申し訳ないのですが、アンテナ配線の宅内引き込み口について、今はアンテナを屋根に設置することを想定して、リビングのテレビ設置予定位置に近い場所に計画されています。  壁面アンテナ設置を考えると電波基地局(?)側にアンテナを設置する必要があることから今と間逆の場所に設けることになり、テレビ設置予定位置から遠くなります。  屋根上にしろ、壁面にしろ、今後の拡張性を考えて電波基地局方向に設けておいた方がいいのかと思うのですが、宅内の配線が長くなるデメリットがどの程度になるのかが分かりません。小さな家なので、大した減衰にならないと思うのですが、どうなんでしょうか?    

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm 上記でヅーパーでエリアで判断に成ります 電波レベルは63~72これは質問のアンテナで測定したレベルで無いので 通常のアンテナで測定でこのアンテナで同じレベルは出ません 屋根と違い高さも低く成るので、レベルは相当下がるので失敗で壁の傷の可能性も有ります 購入して壁の位置でで測定してから壁に取り付けが良いと思います 使えない場合はゴミに成りますが?「使える使えないはここでは大丈夫の判断は出来ないでしょう」 それとブスター内蔵でその程度利得ですので、アンテナの場合よりC/N比もも低いのです、 又アンテナに関しては同じ場所でも周りの環境でレベルは翼端に変わります。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?cat=1_2&page=7-13&tp=K&dp=4 4素子程度の利得で、ブースター内蔵です 宅内の配線の長さ分配数で、ブースターが必要に成った場合、アンテナの利得少ない場合、 規程以上のC/N比(信号とノイズ)が取れず映らない場合が有ります 「アンテナ利得が少ない場合-ブスターで増幅した場合ノイズも同じく増幅する」 基本的に強電界、中強電界です。 http://jyu-denkou.com/tdeji/tdeji.htm 錆びにくい部材の側面ブラケット利用が、建物の傷考えたら良いと思う アンテナ設置画像ページ参考

nihsokam
質問者

補足

回答ありがとうございました。2つの商品について質問をしようと持ったのですが、同じアドレスを貼り付けてしまいました http://www.irodorikk.jp/contents/product02.html こちらの商品はマスプロのものより性能が劣るということでしょうか?

  • sintech
  • ベストアンサー率62% (189/302)
回答No.2

まず、お考えのアンテナは、水平偏波のみ対応ですから、 お近くの送信局が、垂直偏波であったら、 アウト、使えません。 下記で、地域の送信局の偏波が、水平か、垂直か確認してください。 (地域毎の欄で、垂直か、水平か、左端に書いています。) http://www.maspro.co.jp/digi_broad/channel.html レベルからは、はっきりわかりませんが、 目安として、下記も参照ください。 http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/ 近くの送信局をクリックすると、色別で、エリアが出てきます。 エリアぎりぎりであれば、20素子以上のアンテナが必要です。 エリア内であれば、距離によって、20素子以下のアンテナも選べます。 水辺偏波であれば、お考えのアンテナも候補になります。 距離と、アンテナの素子数の目安は、下記参照。 http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm412.htm#mm412_2

nihsokam
質問者

補足

回答ありがとうございました。 私の住居は水平偏波で中継局から30km程度の中距離にあたるようです。 2つの商品について質問をしようと持ったのですが、同じアドレスを貼り付けてしまいました http://www.irodorikk.jp/contents/product02.html こちらの商品はマスプロのものより性能が劣るということでしょうか? 20素子と14素子の分かれ目ってどんな目安があるんでしょうか?

noname#229064
noname#229064
回答No.1

1 お近くのマスプロ営業所に問い合わせる。 2 新築予定地の、周りのお宅のUHFアンテナをみる。魚の骨みたいな素子の数を数える。14本前後ならフラットアンテナが使える可能性大。20本以上ならあきらめる。 以上簡単ですが、参考まで。 追記 もし、フラットアンテナを付ける場合、ケーブルの出し口、分配器の位置等充分に打ち合わせてください。

関連するQ&A

  • 地デジアンテナの設置(アンテナの選択)

    当方、関東圏の地デジ対応範囲内(中電界域)です。 住宅地域なのですが、一部電波障害地域があり、地域全体が共同アンテナで、『美観規約』により、アンテナの設置が禁止されています。 この度の地デジ移行に伴い、小型で高性能のアンテナも登場したようで、設置を検討しています。(BSアンテナ程度のものは許容されています) 従来は、 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1092&type=U144G のようなアンテナが主流でしたが、 http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=pa&page=1094&type=LS5 のようなアンテナがあり、5エレメントで14エレメント相当であるとのことです。 ・電波のデジタル化と相まって、受信可能性が高まっているのですが、『家庭用として』、5エレメントのものは有用でしょうか? (大きなアンテナは表(屋根など)に出せない為) ・また、アンテナの種類を問わず、屋根裏などの屋内への設置は可能のでしょうか?(減衰等の情報がほしいです) ・最後に、アンテナ選択で、商品説明書のどこの数値を重要視すれば、うまく行くでしょうか? 以上、3点よろしくお願いいたします。

  • テレビ用アンテナの設置について

    近々テレビ用のアンテナを設置する予定があります。 設置する建物が3階建てなのですが、 他の3階建ての建物を見ると 側面部分に八木アンテナを設置している場合が 非常に多いのですが、 アンテナの設置に高さ制限などはあるのでしょうか? また、現在の地上波から 地上波デジタルに移行するに当たって 特に考慮にいれなければいけない点はありますか? 設置工事を業者に頼む場合、 ゴーストの状態など、工事中に 受信状況のチェックが必要だと思いますが、 どのように行われるものなのでしょうか? 当方、少々インターネットで調べた程度の知識しか 持ち合わせていませんので、 どうかよろしくお願いします。

  • 地デジ見るためアンテナを自分で設置しましたが

    レベルがCNR=12dBとなっており、視聴できません。現在八木アンテナのU-W25(20素子)にDXアンテナのブースターBU41L1を使っています。これ以上受信レベルを地デジ視聴できるまでレベルをあげる事はできるのでしょうか? 例えば同じ八木アンテナのパラックスアンテナCLUS-W30CRにするとどれくらい変わるのでしょうか?

  • 室内で使う地デジアンテナについて

    室内用で使う地デジアンテナの購入を考えてます。 携帯のワンセグは写りません。 窓際でギリギリ受信。(止まったりします。) 下記の2つで考えてます。 窓際に設置。(理由があり屋外には設置できません。) やはり素子数が多いほうが多いほうが単純に良いのでしょうK? 教えてください。 八木アンテナ UWPA-UP(14素子) http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html DXアンテナ フラットパワー1900(25素子相当) http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/

  • FMアンテナを垂直に

    1戸建て住宅に新たにFMアンテナを立てたいと考えています。 屋根の上に屋根馬を置いて設置すればよいのでしょうが、見栄えも悪いので、2階の壁面につけたいと考えています。 地デジアンテナなんかは、最近平面アンテナが売り出されており、コンパクトに取り付けることができますが、FMアンテナについては、平面アンテナは検索しても見当たりません。 八木アンテナを壁面につけようとすれば、かなりの長さの水平に張り出したバーに取り付けるしかないでしょうが、そういったバーは見当たらないし、またあってもかなり不安定になる気がします。 そこで、八木アンテナを垂直にして取り付けることができれば、問題が解決できるのですが、垂直にとりつけて受信できるのでしょうか。 電波には、水平変波と垂直変波があって、水平変波の電波を受けるためにはアンテナを水平につけなくてはならないのはわかっていますが、水平変波の放送局の電波を垂直に取り付けたアンテナはまったく受信できないのでしょうか。 あり程度感度が落ちてもそれなりの感度があれば無理にでも垂直につけたいと思います。 かなり以前に垂直に取り付けられたテレビアンテナを見た記憶があるのですが・・・。 もちろん、高感度の平面アンテナがあればそれに越したことはないのですが。 よろしくお願いします。

  • テレビアンテナの設置について

    新築でテレビアンテナの設置を忘れてました。今室内のボード貼り付けも完成している状況ですが、アンテナからのケーブルを引き込んでいません。しかし、屋外のアンテナはいらないのかなとも思っています。今は高性能の室内アンテナや地デジ放送(アンテナについてはよくわからない。)になり、屋外(屋根の上)に立てる事はこれからも必要ですか。ここは電波状況は良い地域です。それから、地デジ対応テレビは新築の時、購入する予定です。 屋外アンテナが必要か否か、意見をお願いします。

  • 2階木造家屋の天井裏にUHFアンテナは大丈夫?

    地上デジタルを受信するものとして・・そこそこ電波の強い地域ですが・・・ 屋根に登るのがこわいので、木造家屋の天井裏にUHFアンテナを設置しても大丈夫でしょうか? 屋根上に設置した場合と比べて、どの程度電波が弱くなるのでしょうか? 特殊形状アンテナと八木アンテナはどちらがよいでしょうか? さっぱり想像できませんのでよろしくお願いします。

  • 地デジアンテナなどの設置について。

    地デジアンテナなどの設置について。 今まで使っていたテレビが故障し液晶テレビに交換しましたが、アンテナは以前からのUHFアンテナで問題なく地デジ放送を視聴しています。 私の住んでいる地域(名古屋空港の北側)は多分三重テレビを見るためUHFアンテナを2本設置している家が多く、私の家も当然のように2本設置しています。 地デジ放送も東海テレビからテレビ愛知までの6局と三重テレビ・NHK津と方向が逆の岐阜テレビまで受信できています、ですがアンテナ自体は設置してから20年以上過ぎているので思い切って交換してみようと思い、アンテナや混合器・ブースターなどを購入し、ためしにベランダで組み立てて受信テストをしてみました。 屋根に設置するときは瀬戸・津・岐阜の3方向にそれぞれアンテナをつけようと考えていますが今は津と岐阜の2方向にアンテナをつけています(この方向でも瀬戸からの放送は受信レベルは低いですがすべて視聴できます)この状態で屋内で2分配されているのですがブースターをつけないでも、瀬戸からの6局は視聴できますが、ほかはブロックノイズが出るか全くうつりません。 ブースターをつけて入力レベル・出力レベルを調節するとすべての放送(NHK岐阜まで)を視聴できるようになります、三重と岐阜からの受信レベルは上がりますが瀬戸からの受信レベルは下がります。 このような状況で混合器を2個付ける場合、三重からと岐阜からの電波を混合した後にブースターをつければいいのか、瀬戸からの電波も混合した後にブースターを取り付けたほうがいいのかを教えていただければと思います。 説明がわかりにくいかもしれませんが混合器を2つつけた場合の問題点などがあれば合わせて教えていただければと思いますよろしくお願いします。      

  • 地デジのアンテナ設置に関して

    ベランダに地デジのアンテナの設置を検討しております。 我が家は東京タワーの近くなのですが(半径500m以内)アンテナの設置できる場所は東京タワーとは真反対の方向で目の前には首都高が立ちふさがるように走っており、ベランダからは85度くらい上を見ないと空は見えない上に直線で東京タワー方向には高層ビルが立ちはだかっているという劣悪な環境です・・・ ちなみにVHFの電波は東京タワーが近すぎて電波が強すぎて受信が出来ないという理由で、CATVを視聴しつつ再送信の電波で地デジを受信しておりますがCATVを解約してアンテナを設置しようと思っているのですが受信可能か心配です。 先日、秋葉原でいくつか見てきたのですがコンパクトな八木式アンテナと平べったいパラボラのようなアンテナがありましたがどちらの方が受信(出来るのであれば)良いでしょうか? ちなみにワンセグはアンテナを立てなくてもどこの部屋でも視聴が可能ですが、ワンセグと地デジの受信環境は全く別の条件になると言う話も聞きました。 詳しい方もしくは同じような環境の方で実際にアンテナを設置されている方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • テレビアンテナの設置方法について

    高層ビルによる難受信地域で、今までは共聴アンテナからケーブルで受信していました。 共聴アンテナが廃止される見込みとなり、自宅へのアンテナの取り付けを検討しています。(地上波デジタルにすれは必要になりそうですし。) 鉄骨3階建ての住宅で屋根はフラットですが、「太陽光パネル」が取り付けてあり、住宅メーカーに相談したところ、アンテナを併置するのは難しいと言われました。 幸いにも3階のベランダが広く特に何も置いていませんので、その部分に取り付けられないかと考えております。 他の事情もあって、受信できるものならアンテナを立てて受信し、ケーブルテレビは避けたいと考えています。 アンテナの設置について、詳しい方がいらっしゃいましたら、注意点や費用概算などを教えていただけないでしょうか。