HDDが全量認識しない!友人のPCの問題を解決する方法は?

このQ&Aのポイント
  • 友人の家のPCが調子が悪くなったためリカバリをしたところ、認識していたHDDが120GB前後しか認識しなくなってしまいました。
  • Windows XPの無印では137GBまでしか認識されず、SP-1のディスクを使ってインストールしています。マザーボードはGIGABYTEのGA-8IRXPなので845チップセットでBIG DRIVEに対応しているはずです。
  • BIOSのアップデートやIntelアプリケーションアクセラレータのインストール、レジストリの設定やWindowsのアップデートなど、ネットで検索して試したこともありますが、どうにも認識されません。どなたか解決策を教えていただけないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDが全量認識しません

友人の家のPCが調子が悪くなったのでリカバリをしたら それまで認識していたHDDがIDEで接続しているものも USBで接続しているものも120GB前後しか認識しなく なってしまいました。 OSはWindows XP で137GBまでしか認識しない無印は使わず SP-1のディスクを使ってインストールしています。 またマザーボードはGIGABYTEのGA-8IRXPというモデル なので845チップセットなのでBIG DRIVEにはマザーボードは 対応しているようです。 ネットで検索してやれることはやりましたがどうやっても認識しません。 どうしたらいいでしょうか? システム M/B GIGABYTE GA-8IRXP CPU Pentium4 1.8GHz RAM DDR 512M 接続ドライブ 内臓IDE 80GB 250GB 320GB USB外付け 320GB 500GB やったこと BIOSのアップデート F9 Intel アプリケーションアクセラレータのインストール レジストリのHKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM\CurrentControl¥Services \atapi\ParametersにDWORD値でEnableBigLbaを追加し値を1にした Windows UpdateにてSP-3まで適用その他最新の状態にした などです。 どうにもお手上げです。 どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.5

HDDをひとつだけつないで、リカバリーしなおしてください。 その後HDDをひとつつけては、起動して認識するか確かめ、順番につなぎ変えて確認をしていきます。 全てが無事に認識されるようになったら、HDDを順番に増やしていきます。 認識できないHDDが出た時には、その時点で認識するように対策をしながら進んでいきます。 間違っても全部いっぺんに認識させようとしてはいけません。

magro2133
質問者

補足

友人はリカバリ後もそのまま少し使っていたようでCドライブに 退避させたいデータもあるようなんですが、その他のHDDの容量が なくなってしまい、今この状態ではリカバリ出来ないと言って いるので、今度自分の持っている外付けHDDを貸してデータを 退避してからもう一度リカバリをしてみたいと思います。 リカバリした時に私が現場にいたわけじゃないからなんとも 言えないんですが、OSのインストール時のパーティション選択時 他のIDEの内蔵HDDは全量認識していてその中から80GBのHDDを インストールパーティションに選択してフォーマットして インストールしたようです。 USBの外付けHDDは後からつないでみたけど120GB程度しか認識しません。 各外付けもデータがちょうど100GB前後入っていてほぼ空きが無い ような状態です。 私の持っていた250GBのポータブルHDDもやはり113GBしか認識しません でした。 非常に不思議な状態なんですが、もし自分のPCならすぐにリカバリ してしまうんですが、友人はリカバリを非常にめんどくさがって いるので、おいおいやってみます。

その他の回答 (5)

  • usugasumi
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.6

137ギガバイトの壁といわれている現象のようですね。 少し調べてみたのですが、質問者様が設定したレジストリに原因があるかもしれません。 以下はマイクロソフトのサイトからの引用です。 レジストリ設定を編集して 48 ビット LBA ATAPI サポートを有効にすると、次の現象が発生することがあります。 ・レジストリ値 EnableBigLba が無効になります。137 GB を超える容量のハード ディスクをサポートできる 48 ビット対応の BIOS が使用されている場合は、ハード ディスクの最初の 137 GB のみがアドレス指定可能で、ハードディスクの残りの部分は使用されません。 ・レジストリ値 EnableBigLba は有効だが、48 ビット LBA 対応の BIOS が使用されておらず、ハード ディスクの容量が 137 GB を超える場合。 ・容量が 137 GB を超えるハード ディスクを使用しているが、48 ビット LBA 対応の BIOS を使用していない環境で、レジストリで 48 ビット ATAPI のサポートを有効にした場合、ハード ディスクの最初の 137 GB のみがアドレス指定可能で、ハードディスクの残りの部分は使用されません。 有効にする方法も記載がありました。 この記事が出ているマイクロソフトのサイトのアドレスを参考URLに書き込んでおきますのでご覧になってください。

参考URL:
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP303013
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4

たびたび失礼します(あわてんぼうだな^^) ディスクの管理からでもまだ認識されませんか?

magro2133
質問者

補足

ディスクの管理でもドライブとして認識はされているのですが 容量がすべて120GB弱になるんです。 ディスクの管理でも120GBで全量という表示で未使用領域なども 全く無い状態です。

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.3

あすみません ちゃんと読まずにレスしちゃいましたn(_ _)n アップデート後バイオスで設定の確認されましたか?

magro2133
質問者

補足

BIOSでの設定ではIDEの方は型番のようなものは表示されますが 容量は表示されないようです。 内蔵IDEの型番はデバマネでも認識されているので容量だけが 表示されないようです。

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.2

たしかsp2にアップデートしたらいいとか記憶が セキュリティに注意してアップデートしてみてください できればSP3までアップデートをしましょう  あいまいな記憶ですみません

  • usugasumi
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.1

どのメーカーのHDDが認識しないかが分かりませんが、外付けHDDと内蔵のHDDが認識しないということでよろしいのでしょうか。 ドライブ文字が競合していて認識しないということはありませんか? 一度確認してみることをお勧めします。 それから参考になりそうなサイトのアドレスを参考URLの欄に書き込んでおきます。 IOデータのホームページのアドレスですが、参考になると思いますのでご覧ください。 解決できそうな方法が載っています。

参考URL:
http://www.iodata.jp/support/advice/hda-iu/flow/hda-iu.htm
magro2133
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 HDDは全台認識しております。 マイコンピュータにもアイコンがあります。 しかし、250GBのHDDも320GBのHDDも120GB弱しか認識しません。 コンピュータの管理のディスクの管理でも全量で120GB弱しか 存在しません。 ドライブレターの競合もありません。 自分のPCでは一度も起こった事の無いことで往生しています。

関連するQ&A

  • IDE4でHDD認識しない。

    カスタムPCでGIGABYTE GA-8IRXPを使っています。 このマザーボード、通常のものと異なり、IDEが3,4まであるのですが、これまでIDE4にHDDをマスターで接続して使用していました。 今回さらにIDE4にHDDをスレーブ接続しようとしたのですが、Windowsの起動画面(バーが左右に動く画面)のまま立ち上がりません。 すでにIDE3はマスター/スレーブで2台接続して動いていたのですが...。4台目を繋ぐとうまくいきません。 どうしたらいいんでしょうか?困っています。

  • ideのハードディスクを認識させるには?

    gigabyteのマザーボードGA-81945P Proを使って、SerialATAとIDEのハードディスク(120ギガバイト)を接続したところ、立ち上がりからIDEを全く認識しません。このIDEは1年前に買い、直前まで使用していたもの。光学系ディバイスは認識していますが、RAIDは未構築です。どなたか、対処法を教えてください。

  • HDDが認識しなくなりました。

    再インストールしたらHDDが認識しなくなりました。 環境 M/B:BIOSTAR TA690G AM2 OS :WinXP SP2 HDD1:S-ATA接続500GB(C/Dドライブに割り当て) HDD2:IDE接続80GB(Eドライブに割り当て。データ専用ドライブ) HDD3:IDE接続250GB(Fドライブに割り当て。データ専用ドライブ) この状態でOSが起動しなくったので、IDE接続の80GBにとりあえずの仮OSを入れて、 S-ATAドライブのバックアップを実施。 こっちの仮OSで起動すれば問題なく全部のドライブを認識している。 で、調子の悪くなったS-ATAの500GBをフォーマットして新OSを入れ直したら、 IDE接続のHDD2とHDD3が認識できなくなった。 ・BIOS上では正常に認識されている。 ・BIOSの設定は調子が悪くなる前からいじっていない。 ・OSはすべて同じWiXP SP2 ・仮OS側で起動すればデバイスマネージャーで全ドライブを認識している。 ・新OSで起動してデバイスマネージャーを確認してもS-ATAドライブ1つしか認識されていない。 ・新OSのインストールとドライバのインストールなどの初期設定終了までは、  邪魔になるのでIDEドライブの電源を抜いていた。 一通りの初期設定終了後に接続したら認識しなくなりました。 単純にOSを入れ直しただけだと思っているんだけど、何が原因なの? IDEドライブのデータは待避済みなのでフォーマットするのとかはOKです。 何も設定を変えていないのに、新OSでデバイス自体を認識してくれません。 どうすればIDEドライブを認識するようになりますか?

  • 10GのHDDが58Mに認識されます。

    表題のとおりです。 IBMのTravelstar 10.0GのHDDが58Mに認識されてしまいます。 OS XP-HOME SP2 M/B GA-8IEXP(845E) MEM PC2100 526M IDE接続にしても、外付けUSB接続にしても58Mに認識になります。 原因が分からなくて困ってます。 アドバイスをお願いします。

  • OSセットアップ際、SATAのHDD認識されてない

    最近非常に困ってることは、自作PC途中、windowsセットアップする際、SATAのHDDはBIOSに認識されてないです。メーカーのマニュアル参考すると、IDEとSATA両方接続時、IDEとして認識されるから、SATA認識されないそうです。解決の方法はマザーボードのドライバCDーROMからフロッピーディスクにコピーして、OSセットアップ途中フロッピーディスク差し込むと、設定をかえるって書いてるけど、実際の場合、FDDドライブ搭載してないから、どうすればいいか教えてもらいたいんです。宜しくお願いします。 マザー:GIGABYTE GA8I955X Royal HDD:HITACHI HDS722525VLSA80 250GB(SATA接続) 光ドライブ:LG GSA4167BB(IDE接続)

  • HDDの容量が正しく認識されません

    GIGABYTE 8KNXPのマザーでHDDドライブが正しく認識されません。正しく認識されるようにする方法を教えてください。 IDE2のスレーブに増設したHDD 250GB→128GB SATAに増設したHDD 200GB→128GB ちなみにIDE2のマスターに付いている180GBは正常に認識されています。 ビデオの編集に使っているのですが、このようなロスがあって大変困っています。どうか宜しくお願い致します 

  • HDDが認識しない時があります。

    自作パソコンで、BIOS上でHDDが認識しない時があります。 起動するとDISK BOOT FAILURE,INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER となり起動できません。リセットボタンを押してBIOSをみてみるとBIOS上でHDDは認識していないです。 IDE channel 0 Master  DVDドライブ IDE channel 0 Slave None IDE channel 2 Master Maxtor 7V250FO (OSが入っています。) IDE channel 2 Slave Hitachi HDT7250550 IDE channel 3 Master Maxtor 7Y250MO IDE channel 3 Slave None 3台のハードの内OSの入ったハードだけ認識されないです。 認識しない時はNoneになっています。 IDE channel 1 は無いみたいです? 一度電源を落としコンセントからケーブルを抜き再度電源を入れると認識して、 起動します。5回に1度位の頻度で認識しません。1度認識しますと不都合なく使えています。 この度CPUとマザーボードを変えました。 OS  WindowsXP SP2 CPU  Core 2 Duo E4400 マザーボード ギガバイト GA-945GCMX-S2 Rev.6.6 HDDの故障は、ないと思います。 CMOSクリアは、試してみました。 マザーボードが悪いのか、他の所が悪いのか、OSを入れなおすのがいいのか CPUとマザーボードを変えた時にOSは入れなおしています。 教えて下さい。CPUとマザーボードを変えて3週間ほどです。 よろしくお願い致します。

  • ”Maxtor 200GB ATA/133 HDD” を購入しましたが200GBすべて認識できません。

    OSは"WindowsXP"マザーボードは"GIGABYTE GA-60XT"biosは最新バージョンにUP済みです。 データが多くなってきたので、大容量HDDを思い切って購入しましたが、 接続してみると200GB中130GBくらいしか認識できません。 どなたか分かる方宜しくお願いします。

  • HDDが上手く認識されません

    どうしても解決できないので教えてください。 マザーボードが壊れた為、業者に修理(交換)していただきました。 その後、もともとあったHDD内のデータを保持する為に 新しくHDDを購入し、そのHDDにOSをインストールしようとしましたが 上手く認識されませんでした。 最終的には HDDを3台接続したいと考えています。 以下パソコン環境と現在の状況です。 ■環境 OS WinXP HOME edition SP2 本体はパソコン工房で購入しました。 マザーボード GIGABYTE GA-8I915G PRO(REV2.0) HDD 1、BUFFALO HD-H160FB/M   ※今回OSインストール用に新たに購入。 2、BUFFALO HD-H250FB   ※前回、データ用として使用していたもの 3、型番不明 SATA   ※前回、OSをインストールしていたもの ■経過 BIOSの設定で Integrated Peripherals」>「Onboard H/W GigaRAID」の項目を確認、「Enabled」に変更。 (私自身はこれがどういう意味があるのわかりません) MBにはIDE1~3まであり、 IDE1にはDVDドライブをMASTERで接続 IDE2には(1)のHDDをMASTERで接続 ↑認識せず。(DVDは認識しました。) IDE1には(1)のHDDをMASTERで接続 IDE2にはDVDドライブをMASTERで接続 ↑HDDのみ認識 IDE1に(1)のHDDをMASTERで接続 スレーブにDVDドライブを接続 両方とも認識。OSのインストール作業も完了。 が、再起動するとHDDのエラー?のようなものがでました。 おそらくBIOSの設定か何かが関ってくるとおもうのですが・・ どのようにすればいいかわかりません。 最終的には 1.2.3のHDDを全て接続できるようにしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 250GBのHDD(HDT722525)が128GBしか認識しない

    1.BIOSが128GB以上のドライブに対応していること 2.Windows2000の場合はSP3以上、XPの場合はSP1以上である事 3.Windows2000では、レジストリに項目を追加する事   (HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\にEnableBigLbaを追加し、値を0x1(DWORD)とする) 1.2.3について間違いなく満たしているにも 関わらず、Windowsで128GBしか未割り当て領域が出ません。Cドライブは80GBで、Dドライブに250GBのを接続しようとしています。 atapi.sys とか ケーブルとか ドライバが この他に関係する要因でしょうか? windows2000SP4なのですが、何かのきっかけで? atapi.sysが古くなってしまったとか、 ケーブルが古い?(BIOS上では250GBを認識しています) とても困っています。どなたか助けてください。