• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急!】i TuneのCDのインポートに曲の3倍時間が掛ります(T_T)!!)

i TuneのCDのインポートに曲の3倍時間が掛かる!急ぎで解決方法を教えてください

tomoki_suの回答

  • tomoki_su
  • ベストアンサー率56% (14/25)
回答No.1

まずは、他のCDでも同じ状況になるのでしょうか? もし、そのCDだけがなるのでしたら、CD面の汚れもしくは傷だと思います。 読み取れないので、何度もリトライして時間がかかります。

lemonctiy
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。やはりどのCDでもそうなってしまいます(T_T)

関連するQ&A

  • i tunes のCDインポートについて

    i Pod 初心者です。 CDアルバムをインポートすることは出来るのですが、お気に入りの曲だけをインポートしたいのに、全曲がインポートされてしまいます。インポートしたい曲だけを選ぶ事はできるのですか? それと、自分のパソコン以外で i tunes を利用する際、自分の i Pod を認識させるにはどうしたらよいのでしょうか? 別なパソコンに繋いでみても自分の i Pod が自動的に認識されないのですが…

  • ≪曲がぐちゃぐちゃ@i-tune≫

    はじめまして。i-tune超初心者です。 ipod-nanoを購入して、試行錯誤しながら活用していますが、 曲がぐちゃぐちゃになってしまい、アドバイスいただければ幸いです。 あるアルバムでオムニバスになっているCDをインポートしました。 歌手が全員違うので、検索しても全然CDの順番通りに、 表示されずランダム形式になってでてきます。 またアルバムで検索しても、 同じタイトルのアルバムが一曲ずつ出てきて、 なんだかさっぱりわかりません。 私自身、なにがどうなっているのかわからず、 パソコン検索しても、答えになってくるものがありませんでした。 どうか、対策?教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • i-tuneで、CDを入れても、自動で取り込みが始まらない場合は?(インポート?)

    CDをパソコンに入れてもi-tuneが自動で曲の取り込みをしてくれません。いつもは勝手にやってもらえるのですが、手動でも可能でしょうか? 洋楽アルバムのCDで、パソコンに入れると、短いプロモーションビデオが流れます、これが原因でしょうか? 手動でインポートする場合、どのファイルと保存先を選べば良いんでしょうか?

  • i-tuneのインポート速度について

    i-tuneのCDのインポート速度が急に半分ほどになりました。 以前は10~12.3ほどだったのが、今では4~6ほどです。 特に思い当たることもないので不思議に思っています。 320GBの外付けハードディスクをファイルの格納先にしていますが、まだ半分ほど空きはあります。 ネットで調べましたが、アップデートによる不具合が以前あったという記述は多く見られましたが、その時の対処法(「ミュージック」の画面にするなど)は無効でした。 急に今日に遅くなったことにはどういった原因が考えられるのか、またそもそも4~6ぐらい(40分のアルバムで10分弱)であれば許容範囲なのか、みなさまのご意見をお聞かせいただければと思います。 ちなみにスペックはCeleron335(2.80GHZ)、メモリは増設して1.5GBあります。 ものすごく遅いというほどではないとは思うのですが、以前は倍以上早かっただけに少々イラッと来ています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • i Tune

    SonicStageCPに記録している曲(AAC)を i Tuneに「ファイルをライブラリに追加」をすると 追加でき、聞くこともできるのですが、 リスト表示にアーチスト、アルバム、等が表示されません。 表示するようにできますか? 異なるアーチスト、アルバムの曲もすべて 名前 時間 アーチスト アルバム ジャンル レート 再生回数 01-曲名 2:32 02-曲名 2:35 03-曲名 2:07 それぞれのファイル名の 01-曲名、02-曲名 とだけ表示されてしまいます。 SonicStage では、もちろんアーチスト、アルバム別に全て表示されます。 CDからインポートし直さないとダメなのでしょうか?

  • ツタヤの返却日について

    昨日、一泊二日でDVDを借りたんですが、返却は明日の開店前までに返却ポストに入れておけばいいんでしょうか なんかこんな些細なことですいませんが。。

  • i tune のムービーの同期(取り込み)について

    タイトルの件で質問があります。。 どなたか教えてください><。。 DVDを 無料のツールで M4V に変換いたしました。 ドラッグし、I TUNE のムービー欄に取り込みしました。 しかし 同期をはかろうとすると、このムービーは再生できない ので取り込めませんでした、 というダイアログメッセージがでて取り込めません>< I TUNE にある変換ツール? [詳細][IPOD / PHONEバージョンを作成] を実行すると 再生できる形に変換されるみたいで取り込みが可能です が 変換に40分動画で6時間以上かかります。 パソコンも割と新しく、メモリ等性能はいいはずなのですが この時間は・・・ちょっと待てません。 M4V に変換したものなら同期がとれると思っていたのですが この考えは違うのでしょうか??????????

  • CDからi Tunesへのインポートができません。

    音楽CDをi Tunes にいれようと、CDを入れてインポートしようとしたら、「ファイルの変換中にエラーが発生しました。十分なアクセス権がないので、この操作を実行できません。 (書き込みアクセス権がないため音楽フォルダに保存できませんでした。音楽フォルダとその中のフォルダに対するアクセス権を確認してからこのファイルの変換を再度試してください。)」とでてきてよみとってくれません。 音楽の再生はできます。 今までと同じやりかたをしていて、変わったことと言えば、i Tunesのバージョンが新しくなったということだけです。 どのCDを試しても同じことをいわれます。どなたか解決法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • TUTAYA 延滞料金の1日経過について

    ツタヤでDVDを5本借りて1日延滞しています(明日の営業時間をもって2日延滞)。 明日の朝すぐに行けば1日分の延滞料金で済むのでしょうか。 たしか、返却日がその日であれば営業時間前にポスト返却をすればただですよね。 それと同じような原理を使いたいのですが・・・やっぱり無理でしょうか。 電話で営業前に電話して・・・というのも無理でしょうか。 5本だと延滞料金が300円だった場合に1500円と3000円と倍になってしまうので困っています。 よろしくお願いします。

  • iTunesでのCDインポート時の曲名について

    iTunesでCDからインポートするときに、CDDBに問い合わせをして データベースにある場合は、曲名とかアーティスト名を 自動的に取り込む動作をします。 このCDDBは、CDの全録音時間などを参考にして構築されていると 聞いています。 30年以上前のアナログレコードをSONYのUSBレコードプレイヤーを 使って、パソコンに取り込みCD化したものをiTunesで インポートしたところ、何故かちゃんとCDDBから曲名などを 取り込むことに成功しました。 で、質問なのですが (1)古いアナログレコードからの取り込みはプレイヤー付属の    ソフトを使って、曲間ノイズを除去していったため    1曲あたりの記録時間はオリジナルと同じではない。    当然全録音時間も全然異なっている。それで何故データを    照合できたのでしょうか。 (2)そもそもCDとして再発売されていないと思われる    ジョンデンバーのスーパーデラックスというアルバムなのに    何故CDDBにあるのでしょうか。 CDを焼くときにCD-TEXT機能を使って曲名を入れましたが、 それは日本語でして、CDDBから取り込んだ曲名は英語の オリジナルになっていました。 CDDBの原理が完全に間違って理解しているかもしれません。 ご存じのかた、おられましたらよろしくお願いします。