• ベストアンサー

モラルハラスメント

yayoi_1972の回答

回答No.3

私の元夫もモラルハラスメントでした。 私の場合でお答えさせていただきます。 (1)直接言っても話にならないと思います。私は調停委員にDVと言いましたが、「本人に言うと怒るから言いません」と言われてしまいました。 (2)婦人相談センターなどネットで調べればあると思います。民間のホットラインなども。 (3)私は心療内科ではなく、カウンセリングに行きましたが、そこは7千円(45分)~1万円(1時間)でした。公的機関で、心療内科の先生に診てもらう機会がありました(無料)が、予約を取るのが大変で、子どもは連れていけませんでした。 (4)調停→裁判に進むしかないでしょうね。そうなったら、弁護士、しかもDVやモラハラに詳しい方を頼むのが一番だと思います。探すのが大変ですが、離婚に進むならここが肝心だと思います。 (5)双方の親は関係ありません。私も連絡は入れてませんし、向こうからも来ません。 (6)は、私には分かりません。 準備をしっかりした上で、別居することをお勧めします。別居をしたら戻れないと思いますので。財産の把握など、弁護士さんの指示があると思います。弁護士さんも何人か当たってみたほうがいいと思います。自分との相性や仕事のやり方等あるようですので。 モラハラと言っても、相手はもちろん世間(調停委員でさえも)はなかなか理解してくれません。弁護士さんも。 あちらが悪いのに、こちらに有利にも運ぶのは難しいと感じました。 私は離婚が成立したと言っても、まだまだ面接交渉等課題が多いです。お互い体だけは大事に子どものためにがんばりましょう。

関連するQ&A

  • モラルハラスメントについて

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの 加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • モラルハラスメントの治し方

    夫がモラルハラスメントではないかと思います。 何か私に腹をたてていると、「おい、カス」と読んだりします。 ものすごい、部屋がきれいでないと気にするので、 毎日、掃除機をかけて、ふきそうじもしていますが、 「なんで俺がゴミをひろわないといけないんだ。最初から奇麗にしている子と結婚してればこんなことしなくてすむのに」といいます。 他にも友達をよんで、私の前で、私の悪いところをずっと話たりします。 他にも、おまえはさげまんだと言ったり、おまえといると俺はだめになる。 など、書ききれませんが、とても傷つきます。 そのことで落ち込んで暗い顔をしていても、「なんだその顔は」と怒るので、どんなときも、笑顔でいなければならないので、とても苦しいです。 私は一度離婚していて、(夫は初婚です)今の夫との間に、0歳の娘がいます。 一度離婚している私を、夫の両親はとても暖かく迎えてくれて、とても私を大切にしてくれて、娘の事もすごくかわいがってくれて、本当に感謝しているので、離婚は考えていません。 時間をかけてでも、夫とよい関係を築いていきたいと、思いますが、何かよい方法はないでしょうか? 夫に直接「あなたはモラルハラスメントかもしれないから、カウンセリングに行こう」という事はとても言えません。きっととんでもなく怒って、大変な事になると思います。。。 どうぞよろしくおねがいします。

  • モラルハラスメントについて

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの 加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。モラルハラスメ ントはまだ認知度がひくいようで、精神分析医に相談しても 話をわかってもらえないことが多いそうで す。自分は東京在住です。話のわかる相談相手を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?話のわか るセラピストはいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 離婚後のモラルハラスメントについて

    現在、バツ1の彼女がいます。 また彼女には10歳の娘がいますが2年前の離婚によって親権•養育権は元旦那です。 今では彼女を支配するようなモラルハラスメントのような言動が多い気がします。 しかし、彼女はまだモラルハラスメントの言葉すら知らず、今、心を殺して生きております。 経験談やまたそれについての今後の対処方法などいろいろ参考に教えて頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 夫のモラルハラスメントに悩んでいます。

    最近、ほんとに些細な事で喧嘩になり、私は何も悪い事をしたつもりはないのに、夫は一度不機嫌になると、にらみ、無視が続きます。更に、その状況が長引くと、「おまえは何も改善しようとはしなかった。」と話しかけても無視してきた事は棚に上げて、私のせいにして、離婚の話になります。何もないときは、必要以上に私の事を心配し、大事にしてくれますが、そんな事で?と思うような事で一度機嫌が悪くなると、真逆の事を感情で言うので、信用できません。なんでいつもこんな風になってしまうのか、どうしたらいいのか訳が解らず、いろいろ調べてみたところ、「モラルハラスメント」という言葉に出会い、まさにこれだ!と思いました。項目の3/2くらいは該当しています。私は結婚して17年間、なるべく夫に合わせてパートも生活もしてきたつもりですが、モラルハラスメントだとしたら、これから先も夫が変わる事は無いと思うと、自分ももう自信がありません。普段は真面目に仕事をして、中1、小4の子供達のいいお父さんです。もし、相手がモラルハラスメントだと解ったら、離婚しますか?それとも我慢しますか?

  • モラルハラスメントの子供への影響

    カテ違いかもしれませんが、お願いします。 私は10年前に前夫と離婚しました。(娘1歳) そして、その2年後(娘3歳)現在の夫と再婚しました。 最近、ネットで前夫が「モラルハラスメント」だったことが 分かりました。 前夫の子供である娘は小学校入学あたりから問題児でした。 ○授業妨害 ○返事をしない ○絶対謝らない(反省もしない) ○自分が支配できそうな子と付き合う (年上でも関係ありません) ○自分のやりたいことを優先し、やるべきことを(宿題など) 後回しにする(またはやらない) ○お金の使い方が荒い ○何度も間違えたことを繰り返す ○何をするにも交換条件を出してくる 今現在、小5で授業妨害はなくなったものの、上記のほかのことは 変わりません。 小さな頃から「変わっている子」だとは思っていましたが、 あまりに「自己中」なので困っております。 やはりこれは前夫の「モラルハラスメント」の影響を受けていると 思っています。 これからどのように育てていったらいいのか分かりません。 小1のときに「児童相談所」に相談したことがあるのですが、 問題ないとの事でした。 アドバイスお願いします。

  • モラルハラスメントでしょうか。

    私の夫はモラルハラスメントでしょうか。 相手の失敗を酷い言葉で指摘する、 無視する。 私の前でため息をつく。 ドアをわざとバタンとしめる。 私が作った夕飯の前で弁当をたべる。 話し合いをしても責任転嫁。 自分で物事を決定できず、私に必ず判断させますが、必ずダメ出し。 「お前が決めたからこうなった。」 「俺がこうなったのはお前のせいだ。」 「お前が勝手に結婚を決めた。」 などと言います。 最初は私も関係をもっと良くしようと言い合いをしていましたが、 「何度言ってもお前は分からない。」 「結婚に失敗した、離婚したい。」 と毎回言うので悩んだ末、離婚届を記入して渡しました。 迷わずサインしてきたので、出してきますと言ったら、 「お前はすぐに決めてしまう、白と黒しかないのか。」 といわれて結局出してくれません。 それから一年が経ち、夫の両親も離婚していることから、俺のようにさみしい思いを させたくないと、子供の成長を待って離婚すると今は言っています。 でも、言っていることもコロコロと変わります。 また、態度もコロコロ変わり、機嫌によって対応を間違えると怒鳴られたりします。 どうしていいかわかりません。 私は専業主婦で離婚後すぐに子供を養育して暮らすほどはさすがに 稼げないと思っています。 実家は弟が建てた家なので戻れません。 かと思うと、とても優しい日もたま~~に、あります。 子供にも優しいパパです。 今度のことをすごく悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかった

    モラルハラスメントの親を持つものです。最近わかったのですが、父親が長年、モラルハラスメントの加害者で母親は被害者でその影響が自分にもあって、どうしたらいいか悩んでいます。モラルハラスメントはまだ認知度がひくいようで、精神分析医に相談しても 話をわかってもらえないことが多いそうです。自分は東京在住です。話のわかる相談相手を見つけるにはどうしたらいいでしょうか?話のわかるセラピストはいますでしょうか?よろしくお願いします。

  • モラルハラスメントの後遺症

    10年前に別れた夫がモラルハラスメントだと言うことが 最近になって分かりました。 モラルハラスメントの詳細を観ると、前夫の理解不能な言動が 理解できました。 現在は前夫の子供を連れて再婚しています。 それでも、前夫のモラルハラスメントが分かり、 今まで封印していたものが空いてしまい当時のことが フラッシュバックのように蘇ってきてしまいます。 今でも前夫にどこか支配されているのではないかと怖くなります。 前夫との結婚生活は2年と短かったのですが、生き地獄でした。 人としての感情も奪われ、生きる価値のない人間だとずっと悩んだ 日々でした。 何度も自殺も考えましたが、前夫に対して何かがおかしいと疑って いたし、子供も生まれたばかりだったのでそれは留まりました。 10年経った今でも、あの恐怖心が蘇ってきて怖いです。 最近では音楽を聴いても、テレビを見ても頭に入ってきません。 どうしたら克服できますか? 前夫のことを忘れていた日々に戻りたいです。 説明不足な点は補足いたします。 よろしくお願いします。

  • これは「モラルハラスメント」と呼ばれるものでしょうか?

    こんにちは、結婚10年になる主婦です。最近、モラルハラスメントという言葉を知りました。今朝も夫と大喧嘩になってしまったのですが、下記のやりとりは、「夫のモラルハラスメント」と言えるでしょうか?長文で申し訳ありませんが、判断して頂ける方がいらっしゃったら何卒よろしくお願い致します。 (1) トーストにスプレッドを塗りすぎたことを夫に指摘され、私が「いつも一言多いよね…」と言葉を返す。(夫は私に対し、何かと注文が多いのです) (2)「俺が思うことを言って何が悪い。おまえみたいなわがままな人間はいないぞ!」と夫激怒。私も反論。 (3) 反論に対し、「いつも好きなことばかりしてるくせに。俺は朝から晩まで働いてるんだ」と言われる。(私が夜、ピアノの練習や読書をすることを指しているのだと思います) (4) 私も育児(小学生の子供が二人います)と家事に加えて、パートで働いていることを伝える。 (5)「だったら毎日、朝から晩まで働いてみろ。俺が洗濯さえすれば家事分担は平等になるはずだ。何もしてないくせに」と言われる。(夫が家事を手伝ってくれるのは、月に一度の掃除機掛けとたまのゴミ出し程度です) (6) 言葉も出ずに黙っていると「子供に対しても自分の考えばかり押し付けてる!」と言われる。(夫は子供に物を与え放題、わがままも簡単に許します。私は普通の環境で子供を育てたいのです) 毎度の諍いが始まると、夫は当初の論点がどんどんずれていく事には気付かず、次々と私に対する不満をぶつけます。理由は、ほぼ「私が生意気なことばかり言うから悪い」そうです…。 私も喧嘩になると、つい反論をしてしまうのも問題なのだと思いますが…。私が黙って言うことを聞いていれば、普通の夫です。