• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows7の砂時計マークの代わりのリングについて )

Windows7の砂時計マークの代わりのリングについて

このQ&Aのポイント
  • Windows7の砂時計マーク(青色のリング)が回らない問題について知りたい
  • 個人設定で一時的にリングが回るが、再起動すると回らない
  • Windows7のリングが回らない問題の解決方法を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

CPUの処理負荷が高くてマウスカーソル表示する間もない って事じゃなくてですかね? 失礼ながら64ビットの2Gって結構貧弱な気がしますが CPUなどの情報もあった方がいいかもしれません (もしくはPC型番とか) >皆さんのWindows7のリングは回りますか? PenM2.23G memory2G Win7Pro(32ビット)インストールしただけの環境ですが動いてますよ

Sinangana
質問者

お礼

しばらく原因を探していましたが、 msconfigのスタートアップで、 立ち上がるプログラムが多かったのが原因のようでした。 買ったときから回ってなかったので、 デフォルトでそのような設定になっていたと思われます。 返答ありがとうございました。

Sinangana
質問者

補足

そうですね; えっと最近買ったやつなので CeleronT3000 1.80GHz デュアルコアです。 Windowsエクスペリエンスインデックスは プロセッサ:4.9 メモリ:4.9 グラフィックス:4.1 ゲーム用〃:3.4 プライマリハードディスク:5.6 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 砂時計が消えない…

    マウスのポインターの横に出る砂時計がずっと点滅してるのですけどどうすれば消えますか? 教えてください。 再起動しても消えませんでした。

  • ポインタの砂時計の代わりにランプで。。。。

    ある処理を行うときに、処理中はポインタを砂時計にするには  Screen.MousePointer = vbHourglass   処理内容  Screen.MousePointer = vbDefault にしますが、砂時計の代わりに、ランプを赤で表示するにはどうしたら いいのですか?(処理が終わったら黒で表示)  Shape1.FillColor = &HFF   処理内容  Shape1.FillColor = &H0& でいけると思ったのですが、どうやら、完全に処理が終わらないと、 色が変化してくれないようなので・・・・。(黒のまま) なにかいい方法があったら教えてください。(Shapeでなくても可)

  • 右クリックをすると砂時計のまま固まります

    WINDOWS XPを使用しています。 このごろ、右クリックをすると砂時計マークのまま 固まってしまい、強制再起動をしなくてはいけなくなってしまいました。。 今までと違うと感じるところは、 (1)コントロールキーを押すと、ピーっと音がなるように なった。 (2)右クリックをすると、パソコン画面下にあるバー(正式な名前をしりません・・)にポインタをあてると、両矢印マークになり、一切作業はできなくなる です。 特に新しいソフトもインストールはしていなのですが・・。 お分かりでしたら教えてください!!

  • 矢印の横の砂時計は どうして消えないの?

    マウスを動かすと付いてくる ← 矢印(ポインター)って言うのかな?その横に砂時計が出ていて これが、中々消えません^^; パソコンの電源の近くに ハードディスク・アクセスランプもずっと点滅したままなんですが、どうしてでしょうか  すっごく重たいです。 今も、このタイピングを打つのも重たくて大変で・・・^^; いつも こんなに重くないのに どうしてなのか分かりません。 ウィルスにやられちゃったのかなって思ったり…(こわぃ^^;) この砂時計は どうして消えないのか  ウインドウを全部閉じても ずっと出てるんです。 さっき(関係ないかも知れないけれど)デフラグもやってみました。 重いのは、この矢印の横にある砂時計と関係あるでしょうか? 再起動してみたりしても消えないんです。 重い~ここに質問する文字を打つのも一苦労~^^;; 助けて下さい。もしかしたらウィルスにやられちゃったのでしょうか 昨日までは何でもなかったんです。(ノTωT)ノ  砂時計は どうしていつまでも消えないのでしょうか  

  • ワードを開くと砂時計マークになり動かない

    ワードの文章を開くとパソコンが放熱しているようなブーンという小さな音をたて砂時計マークになってしまい、パソコンがかたまってしまい先に動かず文字入力もできません。何がわるいのでしょうか? 再起動もだめ、周辺機器はコードレスマウスのUSBくらいです。ネットは開けて動きます。

  • 砂マークが点滅するようになった

    最近、矢印キー(マウスポインター)に約1秒毎に砂マークが現れては消えるというような症状を示すようになりました。砂マークが現れる時にはハードディスクのランプが灯ります。さらにこのような現象が生じるにあたって思い当たるのは、パソコンのログイン起動後に(ファイルを探す動作を示すものと思われる)自動再生のウィンドウがたびたび現れるようになったこともあります。 なお友人から「スパイウェアの可能性もある」と聞かされたため、二つの対策ソフトによって探索及び除去(片方のソフトspybotではセーフィーモードでも実施)しましたが変化はありませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • フリーズ?ポインター、砂時計が消えません

    どうしても自力では解決できませんので質問させていただきます。よろしくお願いします。 起動時直後ではなく、何らかの作業中、デスクトップのフォルダをWクリック、もしくは右クリックで開こうとすると、以下のいづれかの症状があります。 (1) ポインター、もしくは砂時計のままフリーズ(?)する。ポインター、砂時計を動かす事はでき、砂時計の場合、タスクバー上ではポインターに変わるが、どこをクリックしても無反応。 (2) ポインター、砂時計も出ず、反応しない。再度、対象のフォルダをWクリック、もしくは右クリックすると(1)の症状となる。 強制終了(Ctrl+Alt+Delete)⇒再起動後は上記の症状を繰り返す事はありません。 当サイトにて調べますと“メモリーorウイルスの可能性”との事ですので、AntiVirus 、 Spybot 、 CCleaner 、 WindowsLiveOneCareにてスキャンし、メモリーを確認しましたが余裕があります。 どなたか解決していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 砂時計が消えません

    Win XP 矢印の横の砂時計が消えず本体の緑のランプが点滅しっぱなしです。起動時やどの画面も普通に使えますが、裏で何かが動いている感じで画面上の反応が遅くなっています。

  • パソコンの砂時計が消えない

    友人のPCが起動してもデスクトップの画像とマウスポインタ(砂時計状態)しか表示されない状態になってしまったそうです。 そこで私はセーフモードで起動してシステムの復元をすることを勧めたのですが、セーフモードで起動しても上と同じ状態でシステムの復元をすることができないそうです。 この状態でシステムの復元をする方法はないでしょうか? もし知っている方がいましたら教えてください。 追記、OS Me    故障原因 windows アップデートの失敗(らしい)

  • pdfファイルにマウスを移動すると砂時計になる

    エクスプローラに表示されているpdfファイルにマウスポインタを移動するとポインタが砂時計になります。 タスクマネージャのタスクを見ると砂時計になっている間(1~2秒)だけAcroRd32.exeが起動されていました。 pdfファイルをマウスが通過するたびに砂時計になり、うっとうしいのでやめたいです。 設定変更は出来ますか? また、この時AcroRd32.exe(アクロバットリーダーだと思うのですが)は何をしているのでしょうか? ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。

連立一次方程式の求解について
このQ&Aのポイント
  • 連立一次方程式の求解について、n≠mの場合の解についてお尋ねします。
  • n≠mの場合、連立一次方程式の解は、Aの転置行列を使って求めることができます。
  • n>mの場合、式が未知数より多いため、データ解析での最小二乗法が使われることがあります。
回答を見る