• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:周囲の妊娠にうまく対応できません。(長文) )

周囲の妊娠にうまく対応できません

kidochanの回答

  • kidochan
  • ベストアンサー率19% (27/136)
回答No.7

No.6です。 お礼ありがとうございます。 漢方で体質改善できるという話も聞くので、いい方向に向かうといいですね。 お仕事しながらお忙しいでしょうけど、応援しています! 私は結婚2年目で子供を考えてから9ヶ月になります。 お互い授かるといいですね!

関連するQ&A

  • 不妊で悩んでいると周囲の妊娠は苦痛ですか?

    結婚して3年、30代前半になります。子作り開始から3年目です。 ほぼ同時に不妊外来にも通い始め、一通りの検査をして多嚢胞性卵巣と言われました。そんな中、今年の1月に1回妊娠しましたが8週で流産し子宮内容除去術を行いました。 それから毎月排卵誘発やHCGを打ったり黄体ホルモン剤を飲みタイミングで頑張っていますがまだ授かりません。 本題ですが、私は子供が欲しいのになかなか出来ずにいますが、周囲の妊娠報告や赤ちゃんが苦痛ということがなく、むしろうれしいです。 流産が分かった時はすごくつらく、手術の麻酔から目覚めたのは向いのベッドの生まれたての赤ちゃんの泣き声でした。でも、あ~赤ちゃんだ、かわいいなあと思ったくらいです。もちろん授かった命を失うことは辛かったので、なんで流産と出産を同室にするの?と病院側に対する怒りは一瞬ありましたけど、やっぱり赤ちゃんの声を聞けてこっちがいいやと旦那と話したのを覚えています。 なので不妊で悩む人が何の配慮もなく友人が妊娠報告してきたことに怒っていたり、姉や妹の子供に会うのが苦痛とかいうのをネットで見かけると何で?不妊の人にはそんなに気を使わなくちゃいけないの?と思ってしまいます。 自分は自分、人は人と無意識に割り切っているのだろうと自分を客観的にみてそう思いますが、私って子ができない辛さをあまり感じてないのかな、人より母性に欠けるのかなと考えたりもします。20代半ばの頃は子供が産めない体だったらと考えるとぞっとするくらいでした。今は、子供ができなければできないで仕方がないと考えています。 長々と書いてしまいましたが、不妊に悩んでいるけど周囲の妊娠が苦痛でない方はいらっしゃいますか?もちろん一口に不妊といっても重症度にかなりの幅があるし感じ方は人によって違うのでここで質問して答えが出ることではないと分っていますが、何でもいいので感じたことがあればお聞かせ下さい。批判的な意見も構いません。

  • 子供ができないようなので離婚を考えています

    私29才、主人27才です。 2年以上妊娠に至ったことがありません。 私は昔から生理痛があったり生理周期も安定しないので普通の人よりは妊娠しづらいと思ってました。 周りからもガリガリだしそんなに体強くなさそうだから妊娠出産大変そうだよね、と高校生の頃から何人にも言われるくらいです。 主人にはその事を伝えて結婚前にブライダルチェックをしたいと言ったのですが、「不妊って結果が出ても結婚するから必要ない」と言われました(今思えば周りは簡単に妊娠してるしお気楽な性格なので私が不妊になるなんて一ミリも思ってないです) 主人は子供が2人ほしいとずっと言っていました。 私が病院で妊娠しづらいと言われた事を伝えて治療(内膜症)を始めてからは「絶対ほしい」から「ほしい」程度しか言わなくなりましたが、主人の職場の人は私たちより後に結婚したのにもう出産してる人がいっぱいいますし、でき婚した人もいます。 その人たちに「まだ子供作らないのか」とか「子供かわいいよ~」と言われてるようなのでとても辛い思いをさせていると思います。 私自身、あまり子供が好きではないし、まともに育てることも出来ないだろうし、正直子供はいらないと思っていました。 ですが、主人の願いをどうしても叶えてあげたくて妊活を始めたけど、内膜症がみつかって妊活は先送りになり、また最近妊活を始めたのですが、卵胞は育たないし子宮が大きいので不妊治療をしなくてはいけなくなりました。妊娠しても流産の確率が高いとも言われています。 今は不妊治療をする人が増えたと言いますが、周りは簡単に妊娠する人ばかりで誰も不妊治療が必要な人はいません。流産や早産してる人もいません。 みんなして避妊やめたら(でき婚は外出しだったのに)すぐ妊娠して安産だったし何事もなく産んだと話してきます。 不妊治療をしても必ず妊娠するわけではないし、しかも流産の可能性が高いなら主人に子供を産んであげることができないかもしれません。 とても子供を欲しがっているのに私のせいで子供がいない人生を送らせる事が辛いです。 普通なら不妊治療を頑張ればいいのでしょうが、主人の欲しい気持ちが強く伝わってきていて、出来るかもわからない女に不妊治療の費用かけないで早く他の人と一緒になって幸せになってほしいという気持ちです。 また、私に不妊の原因がありすぎなせいか、主人の検査は今は必要ないと病院で言われています。 反対されても内緒でブライダルチェックすればよかった。 でき婚なんて絶対ヤダなんてわがまま言わなければ主人は他の人との間に子供が産まれたかもしれない。 そもそも不妊かもと思っていたのに子供を欲しがってる人と結婚しようとしたのが間違えだった。 たくさんの後悔ばかりです。 離婚して主人には若い子や妊娠できる人と結婚し直してほしいです。 不倫するような人ではないのですが、どこかで子供を作っても全く責める気はないです。 どうすればこの気持ちを主人に理解してもらって離婚できるのでしょうか?

  • 不妊治療からの流産、妹の妊娠性別報告

    質問させてください。 一年ほど不妊治療をしていて先日やっと妊娠したのですが残念ながら6週で初期流産しました。 たくさん泣いて気持ちも整理して前向きにまた頑張ろうと思っていた矢先に秋に妊娠した妹から 『体調どう?今日の検診で男の子って分かったよ!』とメールが来ました。 妹は私の不妊治療も知っていますし、妊娠して初期流産したことも伝えていました。 流産してからまだ10日しか絶っていません。 元気になったつもりでしたがメールをみたとたん涙が止まりませんでした。 甥っ子が出来るのは嬉しいですが、自分は流産したこと、なかなか妊娠しないこと、妹のことを心底喜べない自分にも嫌になってきました。 私は心が狭いのでしょうか。つらくてつらくて悲しいです。

  • 今妊娠6ヶ月で気持ちがついていけません。

    今妊娠6ヶ月に入る23歳の者です。 誰にもこんな話ができなくて、こちらに書き込みさせてもらいました。 毎日つまらなくて不安で、精神的に頭痛くて考えてもなにも答えが見つかりません。 なぜかと言うと望んで妊娠したわけじゃないからです。 避妊に失敗して妊娠してしまいました。 アフターピルも間に合わなく案の定妊娠してしまいました。 旦那は、28歳で結婚前提に付き合ってたし いずれは、子供がほしいと言ってたからよかったみたいですが 私は、まだ20代前半で人生くるわせちゃたと旦那は、中絶してもいいと言ってくれたんですが、 せっかくの命殺すことはできなくて 中絶したら後遺症が残ったりすると聞いた し、周りの説得もあり産むことにしたんです。 でもどこに後悔の気持ちがあり まだ二人で居たかったし 妊娠したから仕事辞めたし、今妊娠中だから働けないし 子供産んだら自分のこと何もできないし。 旦那の給料だけじゃ毎月カツカツで… 計画してたわけじゃないので貯金もあまりお互いありません。 この先心配で、子供産まれたらお金かかるし。 産まれたら産まれたで障害があったらいやだなとか なにより望んでないから妊娠発覚から精神的にまいってます。 子供もこんな環境に生まれて幸せかとか 自分も子供を愛せるか不安です。 つわりが酷くて入院した時も望んでなかった為 なんでこんな辛い思いしなきゃいけないんだと泣くほど辛くて中絶しようかと悩んだくらいでした。 ましては、あんまよく思われない でき婚で、親もあんまよく思ってなく子供ができたから結婚許してくれたもので 今6ヶ月にはいりましたが、中絶より流産ならまだ違う意味いいかと思い流産すればいいのとかずっと思ってきました。 自分でも最低だなと思います、でも気持ちがついていけません。 妊娠中ストレスです、痛いことばかり、スタイル変わるし、入院退院ばかり、お金に余裕がないし、 友達も妊婦じゃないし、どこにもいけない、女ばかり痛くて辛いことばかり 旦那は、仕事が、忙しいし 家に1人ぼっち毎日つまらなくて家事して同じことの繰り返し、時間だけがすぎていきます。 妊娠前は楽しかったなとか悲観的になります。今は、辛かったつわりもおさまりましたが、鬱と頭痛で体調が、悪いです。 ps.でき婚には変わりないですが 結婚を前提に付き合ってたから先に子供ができてしまいましたが どのみち子供ができなくても結婚する方向でした。旦那のことは大好きなんですが、 この気持ちどうしたら後ろ向きから前向きに考えられますか? 長くなりまとまりなくすみません。

  • 流産を繰り返している私の周囲で、妊娠ラッシュです。

    40代前半女性です。私は不妊治療を5年ほど前から続けており、3年前と1年前に2回流産しています。 そんな私の周囲(職場)で今、同僚の30代の女性が妊娠と出産ラッシュです。周囲には不妊治療や流産のことは話していませんので、妊娠した女性は遠慮なく自分の妊娠の状態を私に話してきます。今は職場が妊娠と出産の話題で持ちきりで、私は平常心が保てません。 最近私は、高温期から基礎体温が下がった日や生理が来た日など、朝3時頃目覚めてしまいそこから寝られなくなります。会社に行くまでの数時間が嫌で嫌でたまらなくなってしまいました。こんな自分が嫌です。 どうしたら気持ちを切り替え、周囲を祝福できるのでしょうか。 本当につらいので、冷やかしはご遠慮下さい。

  • (妊婦・妊娠)への嫉妬が消せません。 長文です

    誰にも言えないのでここに書かせてもらいます。 結婚して2年半です。二年目からから妊娠への取り組みを始めましたが一向に妊娠しないので、私の意志であらゆる婦人科の検査を受けました。結果は子宮も卵管も全く異常なしでした。 そして、なんとか説得して夫の精液検査を行ったら「精子の運動率が悪い」という「男性不妊」と診断されました。 病院の先生に勧められて、夫の不妊が分かる前に「子宮卵管造影」をしてその日にHをしていました。 そして、偶然その卵管造営で妊娠していました。 でも、5週目でエコーに影が確認されず、病院で妊娠が偶然分かった翌日の夜に激痛に襲われ・・その翌日に流産判明。たった二日間の「親」でした。それも影が確認できない、血液と尿検査だけでの妊娠判明でした。  それから本当に肉体的にも、気持ち的にも辛い日が続きました。 流産して六ヶ月経ちますが、心的には全く立ちなれずにいます。芸能人の妊娠にさへ嫉妬してしまいます。同じ社宅の人が私を踏み潰すように、10人以上妊娠・出産をしていっています。 そういうのを聞いたり、おなかが大きい人を見ると嫉妬心とやっかみと酷い言葉が頭をよぎります。 一度妊娠したから、又次も出来るわよと・・不妊専門の看護士さんには言われましたが・・・それって卵管造影や不妊治療しないと出来ないわけで・・家計的に余裕が無いから治療への意識が向きません。 普通に子供が出来ないのは夫の「精子の運動率」の悪さであって、私には全く異常がないのに・・って夫を愛していますが、今では夫への憎しみが湧いてきて・・夫と肌を合わせるのも億劫で完全にレスです。 悪循環なのに、人の妊娠への嫉妬ややっかみが消せない自分はいつかまともに戻れるでしょうか?

  • 妊娠したのですが、いつ周囲に打ち明けましたか?

    こんばんは。先日妊娠検査薬で陽性が出ました、27歳子供がいない主婦です。 生理予定日前に陽性が出てしまい、今日が生理予定日でしたので、まだ病院には行っておりません。(今週の土曜に行くつもりです。) この陽性を知っているのは、現在主人だけなのですが、実母や義母、姉妹、友人などには、みなさんいつごろ話しているのでしょうか? 胎動が確認されてから? いつ、どこまでの人に話して良いのか迷っています。初期は流産の可能性も低くはないといいますし、万一打ち明けた後に、何かあったら、などと余計な心配もしてしまいます。 経験された方々は、どのようなさったのか参考にいたしたく質問いたしました。 妊娠は自然に任せようとのんびり構えている時にできました。友人の中には不妊治療に通っている人もいるので、そのあたりも迷いどころです。

  • 子宮内膜症で妊娠。

    2年前に結婚した妹が妊娠しました。 妹は結婚前から子宮内膜症で産婦人科に通院していたのを知っているので、おめでたい反面、ちょっと心配です。 妹には話さなかったけど、密かに不妊の心配をしていたので、妊娠してとても嬉しいのですが、子宮内膜症が原因で流産になりやすい事とかがあるのか・・・。 それとも安心してて良いのか(もちろん体調管理等は気をつけて)・・ それによって、私の対応も変えていこうと思うので、参考までに教えてください。

  • 妊娠しました

    結婚して5年、途中排卵誘発剤を飲んだり不妊治療もしましたが授からず一度あきらめたときにやっと妊娠したのが2年前、でも流産してしまいました。 そしてたった今トイレで妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が出ました。 嬉しさの反面、前回のことがあるので素直に喜べず不安のほうが大きいです。 もともと生理不順で生理周期は大体45日位なのですが最後に生理が来たのが1月の31日です。 前回の流産のときは赤ちゃんの心音が聞こえてもいいくらいの大きさまで成長していたのですが心音が確認できず流産しました。 無謀だとは思っているのですが前回と同じ思いをしたくないので赤ちゃんの心音が確実に聞こえるくらいになってから病院へ行きたいのですがいつくらい行けばよいでしょうか?

  • 友達に妊娠を報告(長文になります)

    学生の時から一番仲のよかった友達に二人目を妊娠したことを報告しました。友達は、わたしより先に結婚をして三年になりますが、子どもに恵まれず、まわりに妊娠したことを報告されるたびに落ち込んでいました。わたしは、できちゃった婚で、その時も、追い抜かれたぁと少し落ち込んでいたし、わたしもそのことを知っていたので、慎重に報告をと思っていました。 ちょうどその時分に久しぶりにメールのやりとりがあり、その流れで二人目を妊娠したことを伝えました。 最初は、おめでとうと言ってくれましたが、そのあとにでもやっぱりへこむなぁって返事でした。わたしは、赤ちゃんは授かりものだから、大丈夫。妊娠してもつわりがひどくてすごく辛いし、お金も余裕がないし、これからの生活も不安でいっぱい。でも、○○ちゃんは家も建てたし、今のうちに貯金もできるし、うらやましいよ。と返しました。 正直な気持ちでした。実際、つわりがひどくて精神的にも身体的にも病んでいて、自分が一番不幸なんじゃないかと思うぐらいの辛さでした。それにわたしはでき婚なので夫婦二人の時間もあまりなかったし。それにまだ25才。子供ができるチャンスはまだまだあるのにって思ったんです。 そのあとに、友達から、本当は妊娠したことを祝福できてない。まわりから妊娠の報告があるたびにストレスになる。ごめん。と返事がありました。友達の正直な気持ちだと思います。 わたしが悩んでいるつわりも友達からすれば贅沢な悩みだったし、大丈夫なんて軽々しく言われたくないはずだと思ったし後から考えると、自分がすごく無神経だったことに気がつきはずかしいというか情けなくなりました。傷つけるつもりはなかったし、逆に励ましたかったのに結果嫌な気持ちにさせてしまったと思います。それからすごく気まずいです。 子どもがなかなかできない人も子どもがいる人もみんなそれぞれ人にはわからない悩みをきっと抱えているんだと思います。 だから、わたしから何を言われても嫌な気持ちにさせてしまうだけかもしれない。だけどこのことでこのまま気まずくなって疎遠になるのはすごく淋しいです。どうすればいいのかアドバイスをください。

専門家に質問してみよう