• ベストアンサー

hi8テープの補修について

15年ほど前撮ったHi8テープをDVDにダビングしようとしたところテープが切れてしまいました。家電用品店に聞いたところ補修用品はないとのことです。補修用品はもう無いのか,無い場合補修できる会社が有るのか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki02
  • ベストアンサー率44% (99/222)
回答No.2

「テープのお医者さん」というサイトがありますので、下記のURLへアクセスしてみてください。Hi8のテープの切断トラブルも修理対象に入っています。

参考URL:
http://www.idnet.ne.jp/vos/vos.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

私の知っている、補修キットはVHSのみでした。 http://ww6.tiki.ne.jp/~toshtakeuchi/ http://www3.ocn.ne.jp/~mlovel/kabibideo1.htm ここで修復してもらえるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切れてしまったHi8テープやVHSテープの補修について

    テープメディア(Hi8とVHS)からDVDに思い出の映像をバックアップしています。ところが、何本かのテープが切れてしまっていたり、ねじれてグチャグチャになってしまったりしていて再生できません。テープの補修キットなどが売っているのでしょうか?ネットや電気屋で調べたのですがどうしても見つけられません。修理キットの商品名や、直し方を知っていらっしゃる方、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Hi8テープをDVテープに移したい。

    超初心者です、Hi8ビデオカメラで映した昔の画像をDVカメラを使ってDVテープにダビングって出来ますか?出来るのならその方法も教えていただけませんか。

  • VHSビデオテープ補修用スプライシングテープ

    今VHSビデオテープ補修用スプライシングテープを探しているが、どこの家電品店にも置いていない。 ネットでググっても、なかなか見つからない。 VHS補修用スプライシングテープを製造している会社と価格をご存知の方、教えて下さい。

  • Hi8テープは、DVD-Rにダビングする以外ないですか?

    SONYのEV-NS9000を10年近く愛用してきました。 その間、Hi8テープに録画してきたテープは500本程になります。Hi8テープは保管スペース的に場所を取らず、大変便利でしたが、SONYがHi8デッキの製造中止をした事で、今後は、これまでのようにHi8テープを使用するのは不可能かと思ってます。 ...とはいえ、DVDレコーダーもDVD-Rが半永久的でないと聞きますし、何より500本のテープをDVDメディアに移行する作業は気が遠くなりそうです。(DVD-R以外は、まだまだメディアもコスト高と聞きます。) 実は、SONYのサポートセンターに問い合わせたところ、 EV-NS9000の修理は既に出来ないとの回答でした。 今のところ、特に問題はありませんが、この先永久的に EV-NS9000が使えるとは思えません。 以上のような状況の中、これまでのHi8テープを別の媒体に移行するのに何が最適なのかアドバイスをお願いできないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • VHS,HI8を簡単ににダビングする方法

    質問いたします。 古いVHSやHI8のテープが相当数有ります。その中でもHI8のテープは子供や孫達を撮影した貴重なテープです。HI8のカメラは2台有りますが1台は完全に駄目になりました。残りの1台も何時ダウンするか分かりませんので、DVDに映像をコピーしたいと思います。 手持ちの機器はPC、再生用HI8カメラとVHS,HDD,DVD1体型レコーダーです。実はUSB付き変換ケーブルで「デジ造」を購入しダビングを開始たのですが、カメラからの信号に問題が有るのか1本ダビングするのに何回もエラーが発生し映像がぶつ切り状態です。簡単な方法でダビングできる方法を教えて頂けると有りがたいのですが。尚PCにビデオ入力は有りません。

  • デジタルビデオカメラ購入、古いHi8のテープをどうしよう?

    デジタルビデオカメラを購入しました。 子供の誕生~成長の6年間のビデオは家内の実家からの借り物のHi8で 撮ってました。 (借り物といってもずっとうちにあるんで実際は頂いたようなもの ですが・・・) Hi8のマスターテープは残してありますし、VHSにも落としてあります。 借り物のHi8カメラは返す話にしてあります。 Hi8カメラの管理が私の手を離れることから、これまでのHi8のマスター テープからミニDVテープに録画して、念のためのマスターにしようと 考えていますが、今落としているVHSテープと画質が変わらないなら 無駄と思います。 型遅れの大きく重いHi8カメラですが、「マスター再生用に重要」とは 言って返そうとは思っています。 デジタルビデオに買い替えをされたみなさんは古いHi8や8ミリテープ のマスターをどうされているのでしょうか? (再生用にカメラを取っておくのが一般的なんでしょうが、8ミリビデオ  なんか、そろそろ交換部品保障期間も過ぎますよね・・) テープのバックアップを理由にDVDレコーダ(パソコン接続用)の購入 許可を我が家の大蔵大臣から得ることも画策しています。 その場合はDVD-R/RWとDVD+RW/+Rのコンボタイプを考えています。 (ただし、大蔵大臣の許可を得るのは非常に困難) 次期規格がBlueLayとNEC・東芝に別れましたが両方とも現行の DVD-ROMは使えるようにするらしい、とのことなのでDVD-Rにいれておけば BlueLayとNEC・東芝のどっちが勝ち残っても使えるかなって思ってます。 (大勢が決定するのは数年先?それとも勝負は見えているのでしょうか、  NEC・東芝の方が便利そうなのですが)

  • Hi8ビデオテープの画像の乱れについて

    先日HDD内蔵のDVDを購入したので 以前使用していたHi8のビデオで撮影したテープを ダビングをしようとしたところ、画面の下の方だけ 画像が乱れます。 少し早送りして再生すると少しの間は正常な 画面なのですが、そのうち乱れます。 また、テープの最初は乱れがひどく、 最後の方はわりとちゃんと見られます。 これは、テープの問題でしょうか? それともビデオ本体に問題があるのでしょうか。 大切な映像なのでできればDVDにダビングしたいと 思っています。まず、何をすべきか教えて下さい。

  • Hi8やVHSからHDD&DVDレコーダーにダビングすると画質は?

    近々東芝のRD-X3が手に入ります。 そこで、これまで録画しておいたHi8やVHSのテープをDVD-Rにコピーしておきたいのですが、(内容はTVドラマや格闘技です) テープから一度HDDにダビングしてCM等をカットしてDVD-Rに移せばいいと聞きました。 そこで、質問なのですが、元のHi8やVHS自体がダビングのものが多いのですが、HDDに更にダビングすることで、画質の劣化は当然ありますか?録画モードを一番高いものにしても元のHi8やVHSよりは劣化しますか? また、どのくらい劣化するのでしょうか?(例えば、VHSに例えると二回目のダビングみたいに画像がにじむような感じになりますか? ほぼ初心者なので、宜しくお願いします。

  • 映写機のテープについて

    30年位前の映写機のテープが出てきたのですが、テープだけで映写機がありません。見たいのですが、どこに問い合わせをしたらよいですか?また、このテープをビデオテープかDVDにダビングが可能でしょうか?よいアドバイスをお願いします

  • Hi8(ハイイエト)のビデオテープがダビングできません・・

    ・昔(13年前)撮ったビデオをDVDにダビングしようとデッキ入力端子に入力しDVDもしくはHHDにダビングしようとしたところ、 「コピー禁止信号を検出しました。記録できません」 と出てきて・・ダビングできませんでした。 ・確認したテープは4本ほどやって、それであきらめました。 なので他(30本ほど)もすべてだめだと思います。 ・直接ではだめだったので、一度デッキ内のVHSにダビングして、 それは録画されました。 それからVHS→DVD,HHDにダビングしたら同じでだめでした。 なにか良い方はないのでしょうか・・? 昔のテープは廃棄にとなってしまうのでしょうか・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう