• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女ですが学歴コンプレックスです…)

女性の学歴コンプレックスとは?解消方法を考える

publicpenの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.9

僕は有名大卒ですがあまりメリットは感じません。周囲でも下らない奴ほど、実力をひた隠すがために下らない学歴を振り回してる印象がしますね。社会人としてちゃんとしてるなら学歴なんてどうでもいいと思う。でもどうしてもコンプがあるなら大学に行くしかないと思います。   TOEIC独学で勉強するといいですよ。社会人としても必要だし、大学入るのや授業でも使うでしょう。 高卒や短大卒の主婦とか定年後のお爺ちゃんで900オーバーの人とか結構いますよ。趣味で始めて嵌った人が多いですね。 仮に700ぐらい取れたら9割の大学生、あるいは大卒よりも英語力は上でしょう。700は努力すれば取れますし、英語力は日本で学力の指標になってるので、なんか言われたらTOEICのスコアを持ち出せば済むはずです。 経営学修士(院卒)を取ればどうですか? 夜間で通える場合もあるし、1年制もあるし。 学部卒よりずっと上だと思いますよ。 一部大学は学部卒でなくても社会人経験が一定あれば受験資格を認めていますよ。 ふつうの夜間大学や通信は、制度としてなっていないので(殆どラジオ)あまりオススメしません。 http://www.globis.co.jp/ まずはグロービスから始めてもいいんじゃないでしょうか。週1、1科目から受講できますから遠方であっても可能だし、社会人でも受けられます。 授業の質も高いと聞きます。受講資格は確か就業2年以上なので学歴は問わないはずです。 同級生のレベルも高いと思います。 ここで鍛えてからグロービスの大学やその他の大学を考えるのも良いでしょう。

関連するQ&A

  • 学歴コンプレックス

    最近付き合い始めた彼氏の事です。 最初は理系だっていうからてっきり大卒かと思ったら専門卒でした。 私は大卒ですが相手の学歴は気にしないので構わないですがこれってどう思いますか? 私が大卒だから言えなかったのかもしれないけど… 高校は進学校だったけど受験に失敗したらしくて。 男性は女性が自分より学歴が上だと引け目を感じますか? 恋愛において障害になりますか?

  • 学歴コンプレックスについて

    学歴コンプレックスについて質問です。 ここでの相談をみていると学歴コンプレックスについての質問がたくさんあります。 私自身は自分の学歴にコンプレックスはないので、いまいちぴんときません。 有名な大学ではないですが、全力で受験勉強をして自分の能力にあった大学で自分のやりたい分野の力をのばし、友達もたくさんできて、希望の分野の就職ができて、その大学に進学できたことにとても満足しています。 でも、学歴コンプレックスについての質問はとても切実そうだしつらそうなので、どのように思うものなのか知りたいと思っています。 アンケートカテですので、学歴コンプレックスについて皆様の思うこと(原因、どのような気持ちか、経験談、コンプレックスのある人の特徴などなど)を自由に語っていただけたらと思います。

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックス 私は高卒でそれも進学高では無く、レべルの低いその当時は評判もよくなかった高校卒です。 そんな私は、転職も数回有りキャリアウーマンでも無いのに、独りで今迄頑張って来ました。 仕事は与えられた事は きっちりやってるつもりですが、今の職場は専門職の高学歴の賢い人達ばかりで萎縮しています。 私がコンプレックスに感じるのは、私が背伸びをし過ぎなんでしょうか? 最初からかなわない人達なんだから、コンプレックスに感じる必要もないんですよね。 でもやはり自分に自信がもてません。 同じ様な気持ちになった事がある方、どのような考え方で乗り越えてますか?

  • 中卒の人の学歴コンプレックスと高卒の人の学歴コンプレックスは

    中卒の人が自分に抱く学歴コンプレックスと、高卒の人が大卒の人に抱く学歴コンプレックスは、どちらが強いと思いますか?理由もお願いします。

  • 彼氏の学歴コンプレックス

    彼は高卒、私は大卒なのですが、私自身は自分の 家族がほとんど大学に行っていないので、学歴に ついてあまりこだわりがありません。 ところが、彼自身が学歴にこだわっているようで 大学についてケチをつけることがあります。 例えば「大学は国立じゃないと優秀ではない」や 「○○大なんて行くだけ無駄だよね」等々… 彼の勤める会社は大手なので同僚の大卒社員は 国立大卒ばかりらしいのですが、それは彼の周囲に限定 されたことであって、それがすべて正しいとは言い切れない 気がします。 誰にでも、自分が持っていないものに、引け目を感じる時がありますが、 それによって卑屈になって、愚痴を言うのはどうなんだろう?? と私は思います。 そんな事があって、私自身は彼の学歴にはこだわっていませんでしたが 彼の学歴コンプレックスからくる愚痴に嫌気がさしてきています。 彼は学歴コンプレックスを除けば、素朴で優しい人なのでどうにか うまくお付き合いを続けて行きたいと思っています。 アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いいします。

  • 学歴コンプレックス

    22歳、女性、事務の仕事をしています 職場は大卒と高卒とで採用区分が異なり私は高卒区分で入りました 大卒区分の同期や先輩は 有名大学の卒業者が多いです。また高校時代の友人も 大学生が多く 自分がとても嫌になります しかし高卒であっても前向きに生きられるようになりたいと最近感じるようになりました そこで、高卒だがコンプレックスもなく人生を充実させている人のお話を聞きたいです。特にどのようなお仕事をされているか大卒の方との差は感じないかを教えて頂けると嬉しいです

  • コンプレックスは誰にでもありますよね?コンプレックスについて教えてくだ

    コンプレックスは誰にでもありますよね?コンプレックスについて教えてください。 私は、高学歴の社員の下バイトで奴隷のように 働いています。以前は大卒ばかりの企業で正社員として働きました。 違和感ありませんでした。 今は、大卒社員が高卒バイトを使う職場で生活のために続いています。 正直辛いです。 勉強は通信大学という選択ですが、学歴になる大学でないので 自己啓発のためです。 高学歴の人でもコンプレックスがあるのだと 感じますが、具体的に高学歴の人はどんなコンプレックスなのでしょうか? 東大に出ているのに、自分はこんなつまらない仕事?だとか? そんな感じでしょうか? コンプレックスって、生きる力にできないでしょうか? 良い方向に自分も持っているコンプレックスを転換したいのです。 補足ですが、大卒を非難するつもりは全くありませんので どうかご理解くださいませ。

  • 自分の学歴にコンプレックスを抱く事はありますか?

    僕は高卒なのですが、高校生の時にはそれ程学歴について深刻に考えた事もなかったのでコンプレックスを抱く事はありませんでしたし、卒業後しばらくはその考えが変わる事はありませんでした。 しかし実社会に出てみると、高卒と大卒では交友関係や人脈で差が出てくる事がありましたし、職業の選択の幅にも違いがあるように感じる事が多くなりました。そこで初めて自分の学歴にコンプレックスを抱くようになりました。 僕と同じように、自分の学歴にコンプレックスを抱いている人はいますか?

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスがあります。26歳の中卒の男です。高校に行きませんでした。そのせいか、今の時代、どこの求人にも高卒以上みたいなことが書いてあると自分でもうまくいえないコンプレックスがあります。 仕事はしていますが、学歴コンプレックスのためだけに、これから高校を通信で卒業をめざすのは間違っていますか?また結婚を考えて今、お付き合いしている年下の女性がいるのですが、高卒の資格を取れば何か認めてもらえるでしょうか。彼女も高卒です。

  • 学歴コンプレックス

    学歴コンプレックスがあります。28歳の中卒の男です。高校には行きませんでした。 今の時代、どこの求人にも高卒以上のようなことが書いてあると自分でもうまく言えないコンプレックスがあります。 仕事はしているのですが、学歴が高卒と中卒では社会や世間で全然見方が違うので、 学歴コンプレックスの為だけに「高卒」の資格を取るのは間違っていますか?時間と経済的には問題無いです。