• 締切済み

確定申告について教えてください。

確定申告について教えてください。 現状説明  ●私は妻と子1人の3人で生活をしています。(両親と同居ではありません)   子は私の扶養になっています。両親は扶養ではありません。  ●私も妻も就業していて職場で年末調整をやっています。  ●私の実家は農業を営んでいて、その作業のほとんどを両親がやっています。   私は忙しい時に少し手伝う程度です。  ●両親は農業者年金や国民年金を受給していて、農業収入と年金のみで生活しています。  ●年金受給の為に農業経営者は私名義になっています。  ●私の収入は勤務先の給与のみで、農業収入は一切入ってきません。  ●実家の確定申告は以前よりやっています。   その際、農業経営者が私になっているので、私の名前での申告です。 質問内容  上記の現状を踏まえて、  ●確定申告を私世帯と実家世帯の別々で行うことは可能ですか?   その際、農業収入の申告を実家世帯で行うことは可能ですか? 現状説明の不足している部分や、説明不足な部分が多々あるかとは思いますが、 教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>その際、農業経営者が私になっているので、私の名前での申告です… 年末調整後の源泉徴収票も添えて、給与と一緒にして申告していますか。 事業所得 (農業も事業所得です) の申告だけというのはいけませんよ。 >●確定申告を私世帯と実家世帯の別々で行うことは… 本来は、父が事業所得の申告を行うべきであって、あなたは給与以外の収入源がなければ年末調整だけで良く、確定申告の必要はありません。 >●年金受給の為に農業経営者は私名義になっています… ここがそもそも誤りの発端です。 実際に農業をやっている人の名前で申告しなければなりません。 >その際、農業収入の申告を実家世帯で行うことは可能ですか… そうしなければなりません。

AZ3624
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 少し疑問があるので、もう少し教えてください。 >年末調整後の源泉徴収票も添えて、給与と一緒にして申告していますか。 >事業所得 (農業も事業所得です) の申告だけというのはいけませんよ。 >>●確定申告を私世帯と実家世帯の別々で行うことは… >本来は、父が事業所得の申告を行うべきであって、あなたは給与以外の収入源がなければ >年末調整だけで良く、確定申告の必要はありません。 > 実家で行っている(昨年までの)確定申告は、私の年末調整後の源泉徴収票も添えて申告し ていました。給与所得+農業所得で申告していました。 最初の質問の際に書き忘れたのですが、昨年(2009年12月)転職した為に、前職の退職金を もらい、更に前職で年末調整を行いました。現職でも12月分の給与とをもらいましたが年末 調整の対象になっていないので、現職の給与係から確定申告を行うように言われたのがそも そもの発端です。 と、私が自宅を昨年購入し住宅ローン減税の申請する必要があり準備を進めていたとこでし た。 >>●年金受給の為に農業経営者は私名義になっています… > >ここがそもそも誤りの発端です。 >実際に農業をやっている人の名前で申告しなければなりません。 ということは、父の名前で申告を行うことが本来の姿であると理解してよいでしょうか? それと少し質問内容とそれますが、父の名前で申告を行うことにより農業者年金の受給など に影響はありませんか?農業経営者の変更が必要になるとか? また、私の名前で申告するのと、父の名前で申告する違いはありますか? 本来は別々に申告するのが正しいということは御指摘で理解できました。例えば還付される 額が異なるとか? お手数をかけますが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    確定申告について教えていただきたいのですが・・・ 1 近所に住む義父母に税務署から確定申告をするよう連絡がありまし た。このような通知は今までありませんでした。義父母は二人暮らし で共に81歳で、年額47万円の農業者年金を受給している他は収入 がありません。このような場合でも確定申告が必要なのでしょうか。 2 私は62歳で年金生活者です。私は毎年確定申告をしていますが、 私の確定申告の際に義父母を扶養家族に入れられるのでしょうか。  (義父母の子供は妻一人です)  もし扶養に入れられるとすると義父母の年金収入も入れなければいけ ないでしょうか。 以上2点について税法に詳しい方教えていただけませんでしょうか。

  • 失業保険と確定申告について

    現在家業の農業を手伝いながら就職活動をしています。私の両親は年金受給者で小規模の農業をしています。 私は失業保険をもらいながら、1日数時間程度、一カ月に10日程度無給で手伝っているのですが、収穫時期には日数は多くなると思います。 但し、その収入の申告なのですが、両親の収入とはいえ、両親は年金受給者のため、あまり収入が多いと年金受給額が問題になるかも知れないと言い、その農業収入分の申告は私の名前で確定申告をする予定です。過去にも同じようなやり方で申告をしてきました。過去の農業収入額は年間20万円程度です。今年の農業収入額は100万円以内の予定です。 失業保険受給中は収入があった場合は申告の必要がありますので、失業認定申告書には手伝いとしての実績を記入した上で申告していますが、確定申告では両親の年金受給の関係で私の収入として申告をするというイレギュラーなかたちをとっています。 形式上は私の収入になってしまいますが、このようなかたちで失業保険を受給するのに問題はないでしょうか。 この方面に詳しいかた、ご指導をお願いします。

  • 年金、確定申告 について

    現在年金しか収入がありません。 昨年まで妻を扶養家族に入れていましたが昨年途中から妻も年金受給を始めました。 今年の確定申告をどうしたらよいか教えてください。 1、昨年同様私の扶養家族として申告する。この場合妻の年金から引かれた税金が戻ってこない。 2、私と妻別々に申告する。今まで妻は確定申告をしたことが無い。 3、その他。 以上分かりやすく教えていただけるとありがたいです。

  • 確定申告に、ついて。

    妻が、一昨年65歳になり去年から年金が70万円支給されています、サラリーマンの嫁ですので国民年金です、あとパートで100万収入あります、私は年金170万円パートで180万円です、以前は私の年金250万円です、私73歳です 妻が年金支給されると私の年金減りましたが、その分妻に支給されただけですが以前は妻は収入100万円で、年金なし(わずか)扶養に入っていましたが、今回も私の扶養に入れてもいいのでしょうか?ようするに世帯の収入は変わっていません(5年間)。 確定の前に税理士に聞いていればと反省しています、よろしくおねがいいたします。4月に確定申告に税務署に行く予定です。

  • 配偶者の確定申告

    69歳の父親から確定申告の書き方を教えてほしいと相談を受けました。 父の話によると・・・ 父親は年金受給者で毎年 確定申告をしています。 母親は毎年 父の扶養で配偶者控除を受けていましたが平成24年は母親も年金を受給しています。 母親の収入は、年金額が少額で、配偶者特別控除の対象になり、源泉所得税は1万円ひかれているようです。 両親が税務署に行き、確定申告書の書き方を相談したところ、父親の名前で確定申告をし、収入金額、所得金額、源泉は夫婦2人の金額を合算して書けばよいとの説明を受けたようです。 私は確定申告で夫婦の所得を合算することは、できないと思うのですが・・・ 還付を申告をする場合は、父と母 別々で確定申告をするべきだと思うのですが、違いますか? (医療費控除や世帯で支払っている国民健康保険料は父親の確定申告で計上する)

  • 確定申告について

    昨年、農業と個人年金で収入金額210万円 所得金額20万円 となっています。 (1)まず 扶養となれるでしょうか?。 (2)医療費や生命保険料控除したいので、扶養として、確定申告できるのでしょうか。 農業所得と雑所得 (3)健康保険、国民年金はどうすればよいでしょうか。  アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    今年の確定申告はもう終わってしまいましたが、来年以降のために伺いたいことがあります。 母(世帯主)と私の2人世帯で、母は遺族年金のみが所得、私は給与所得と不動産所得があります。 以前母を扶養に入れようとしたことがありましたが、遺族年金の受給額が私の給与所得の半分以上だったため、会社では扶養に入れられないとの答えをまらいました。(健康保険も) そのため、同世帯なのですが、お互い扶養・被扶養関係はありません。 私は給与所得の分は会社が申告しているはずなので、今回は不動産の申告のみe-taxで行いました。 母は申告書にて、「所得のなかった方(遺族年金にマル)」で提出しました。 ここで不思議に思ったのですが、私と母は確かに生計を共にしており、同居しているのですが、確定申告は別々にしなくちゃいけないものなんでしょうか? 確定申告自体初めてなもので、説明が足りない部分がありましたらご指摘お願いします。 ちなみに、自分の確定申告の際、住民税?の申告のところで給与所得は記載しなかったのですが(会社でやってるだろうし)それで良かったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻も国民年金受給者、確定申告は?

    私は1年前から年金受給者です。 私の扶養者である妻も今年の4月から年金受給者になりますが、 来年の確定申告は妻の分も私の申告に入れていいんでしょうか?

  • 確定申告

     父母のことなんですが、父はすでに年金受給者になって自分で確定申告をしています。母が去年の夏に退職してから年金受給者になっています。   今年は父母それそで確定申告が必要なのでしょうか?それとも世帯別で父がまとめてやればいいのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 準確定申告について

    故人は収入は年金だけで、生前も確定申告は不要ということでした。 1月~死亡日までも収入は年金だけで。 医療費控除も年金受給も必要ないのですが、 準確定申告とは必ずやらなければ、いけないのでしょうか?

専門家に質問してみよう