• ベストアンサー

蓄熱暖房の使い方

去年新築してスティーベルの7kwの蓄熱暖房をリビングに入れました。 先月から使い始めたのですが、まだ使い慣れていないので蓄熱量や温度設定等、 なかなか上手に使えていない様に思います。 蓄熱暖房をお使いの方、この時期はどんな設定や使い方をされていますでしょうか? 当方はシーズンセンサーはつけておりません。 今のところ、朝の気温が-2℃程度。昼間は共働きで夕方までは不在です。 蓄熱量は電気料金が気になるので80%に設定しています。 ファンは朝一番に入れて出勤時に切り、帰宅時にまた入れて就寝時に切っています。 また、一つ分からない事があるのですが、ファンを切っている場合は 温度設定は上げたり下げたりしても何も変化はありませんか? 気のせいか、ファンを切っていても本体を触った時の温度が少し違う ような気がします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.5

スティーベルの7Kwと4kwと使っています。 先ずファンOFF時の温度設定について →これは全くの自然放熱になりますので、温度設定は全く関係ありませんよ。ファンON時のみ有効(設定温度になるようファンを自動でまわします。室温が設定温度になると自動で止まります。) 蓄熱量設定について →これはお宅にあったやり方を見つけるしかありません。 基本的に、快適な温度(熱すぎず寒すぎず)で蓄熱量が夜まで持てばいいということになります。外気温や昼の日射等の条件で変わってきますので、いろいろ試してみて決めていけばいいでしょう。 あまり神経質にならず、「だいたい」でいいと思いますよ。 昼間いないのならもったいない という方もいますが、昼間でもじんわり暖めてるからこそ、快適なんですよね。 昼間は自然放熱だけですから、さほど電気代も掛かっていないと思います。これは使っている人じゃないとわからないかもですね。 シーズンセンサーと付けていないのは正解だったと思います。私の所は最初は付けていましたが、2年目に無効にしました。

masadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり気のせいだったということですね。 最近、夜8時頃になると少し肌寒くなってきているので、今夜から 蓄熱量を増やしてみようと思います。 家を暖めて冷やさない、壁も床も暖かいのは本当に快適ですね。 また、エアコンやファンヒーターと違って、その前に居るとじわーっと暖かくなる輻射熱を放出する物体があるのは、とても癒されます。 シーズンセンサー、あまり使い勝手はよくないんですね。 ケチってつけなかっただけですが、安心しました。(笑)

その他の回答 (4)

  • sindenya
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.4

ファンOFF時は自然放熱だけです。ファンをONにした時、室温が設定温度より低くなるとファンが回り、高くなるとファンが停止します。蓄熱式電気暖房気は冬期間は通常蓄熱量を100%に設定し、日々の調整は行いません。但し夕方でも機器本体が十分熱く部屋も暖かい場合は蓄熱量を下げてみても良いと思います。 機器本体の温度はファンを回した方が当然、低下するスピードは速くなります。通常、日中は通電しないので冷める一方だからです。 設置した業者さんから説明は無かったのでしょうか?初めて使う方はよく分からなくて当然です。不親切な業者さんだと思います。

masadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、やはり気のせいだったんですね。 今のところ、夜8時頃になって蓄熱量が20%を切ってくると本体が ほんのり暖かい程度になって室温も下がって来ているので、やはり 100%にした方がよさそうです。 業者というか、引渡しを受けた時に大工さんから簡単な説明を受けた だけでした。 確かに不親切ですよね。

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.3

 東北北部。物はディンプレックス。大中小複数あり。現在最低気温-3~0度。設定温度は18度で、大7kの蓄熱は50~60%。翌日の最低気温を確認しながら蓄熱の設定はこまめに変えてます。ファン機能もありますが、一度も使ったことはありません。使わなくとも十分ですので。またコストの比較的安い夜間電力を貯めて放熱しているからこその蓄熱暖房器ですので、ファンを回して余計な電力を使いたくないという思いもあります。なお温度は夜間は19度~20度に上げてます。  温度設定を変えると、当然放熱する本体温度は変わります。ですから、日中いないのであれば、温度設定を若干低めにしておいて放熱を押さえ、帰ったら温度を上げるようにするとよいかと思います。  暗く寒い中帰ってきて、玄関に入ったとたん感じるその温かさは、結構ほっとするものがあります。

masadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり複数台あると違いますね。 うちは予算が無くて24畳のリビングに7kwが1台だけなのでファンを 回さないと寒いです。 逆に複数台おいて余裕を持って使った方がランニングコストも安かった? それでも朝起きた時と帰宅した時に家の中がほんのりと暖かいのは とても快適です。 以前の家では帰宅した時と朝起きた時の寒さときたら我慢できなかったので・・。 蓄熱を入れて良かったです。 ただ、まだ電気料金の請求が来ていないので少し怖いです。(笑)

noname#203273
noname#203273
回答No.2

ファンが付いていればファンヒーターのような使い方もできますが、基本的には自然放熱で室内を暖めるものです。 >ファンを切っている場合は >温度設定は上げたり下げたりしても何も変化はありませんか? >気のせいか、ファンを切っていても本体を触った時の温度が少し違う >ような気がします。 おそらく放熱量(熱を外へ出す量)をコントロールしているために、本体の温度が違うのではないでしょうか?ですから、温度設定を操作するとそれだけ部屋を暖める効率がよくなると思います。 蓄熱は使用しなくても蓄えた熱は自然に放出されるので、共働きで昼間誰もいない家ではもったいないですね。。。

masadr
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはりファンの強弱のコントロール以外にも放熱量もコントロールが あるんでしょうか。説明書には書いてなかったので聞いてみました。 それならば、外出時にはファンを切る以外にも温度設定も変えて外出 した方がよさそうです。 今のところ、ファンを切っておけば帰宅しても10%くらいしか減って いません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>昼間は共働きで夕方までは不在… あ~、それでは蓄暖がもったいなかったです。 蓄暖は日中も在宅しているなど、四六時中暖房が必要な人向けの商品です。 >ファンは朝一番に入れて出勤時に切り、帰宅時にまた入れて就寝時に切っています… それは良いでしょう。 >気のせいか、ファンを切っていても本体を触った時の温度が少し… それはどうしても徐々に放熱して冷めていきますよ。 その放熱を早くするか遅くするかで、暖房量をコントロールしているのです。 ファンを切るということは暖房量を最少にするだけで、エアコンを完全停止するのとはわけが違います。 >蓄熱量は電気料金が気になるので80%に設定しています… 就寝前までそこそこの温風が出るなら、それで良いんじゃないですか。

masadr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昼間家に居ないのは少しもったいないのは分かっていましたが、 以前の家のように帰宅した時に室内が完全に冷え切っていて慌てて ファンヒーター等をつけ、暖かくなるまでコートを着たまま過ごすような 事がなくなりとても満足しています。 温度設定の件は、ファンを切った状態でも設定温度を低くした時と 高くした時で本体の熱さが違うように感じるので説明書を見てみましたが ファンのコントロールが変わる事しか記述が無かったので質問してみました。

関連するQ&A

  • 蓄熱暖房機の電気料節約

    北東北に住んでいるものです。 現在、建坪45坪の高気密、高断熱(外断熱)のオール電化住宅に住んでいます。 暖房は1階、2階とも、7kw蓄熱暖房機を使用しています。 (換気はロスナイを使用) 電気は東北電力の時間帯別電灯Bを契約中ですが、昨年9月の電気料値上げにより、冬期の電気料が25~30%位増額となってしまいました。 そこで質問ですが、蓄熱の方法は、次のイ、ロでどちらが電気料の節約に繋がるのでしょうか? (イ)毎日、蓄熱量を最大に設定する。    朝は、蓄熱量が90%だが、寝るときは50%になっている。 (ロ)毎日、蓄熱量を中位に設定する。    朝は、蓄熱量が50%だが、寝るときは10%になっている。 どちらも蓄熱のための使用電気量は40%分を溜めるので、同じような気がするのですが… また、エアコンの暖房を併用すると節約になると聞きましたが、具体的にはどの様な使い方になるのでしょうか?(エコキュートではなく普通の暖房能力5kw、消費電力1.2kwのエアコンです) 室温は21度位です。外気温は今日の日中は3度位です。 あくまで室温を下げるのではなく、同じ室温を保ちながら節約する方法を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 共働きで蓄熱暖房機

    注文住宅を購入予定です。 LDKは25畳程度の予定で、そこにおく暖房を迷っています。 吹き抜けにはしない予定ですが、リビングに階段は付ける可能性があります。 蓄熱暖房機を検討しているのですが、共働きで平日は日中不在です。 土日は、まあまあ出かけるので、日中不在となることも多々あります。 この場合、蓄熱暖房機ってどうなんでしょうか? 夜間電力で、日中に温めるみたいですが、日中に家にいない私ども にとっては非効率的のでしょうか? 日中いないといっても、帰宅が18時くらいなので、夜は数時間は 活躍の時間があるのと、朝も2,3時間は活躍できます。 昼間は弱めて、朝夜の生活の時間帯を強めるようなスケジュールの 設定などできるのでしょうか? 総じて、蓄熱暖房機を入れるのはどうでしょうか?

  • 蓄熱暖房は効くか。

    蓄熱暖房は効くか。 出し尽くされ感のある質問ですが、お願いします。 IV地域で、冬は滅多に氷点下に下がることはありません。 省エネルギー基準だとか、高断熱高気密などに気を遣ってはない、在来木軸工法です。 断熱材はグラスウール壁55mm、床40mm、天井70mmと屋根断熱。窓は全てペアガラス(星2つ)。建坪35坪。 現状、リビング4kw、2F主寝室2.5kwのエアコン。1F廊下・玄関で3kwファンヒータを焚けば、全館暖房になります。ちなみに、3kwファンヒータ1発では、1Fリビング+隣接和室ちょうどといった感じです。 早朝の外気温2℃の時、屋内が12℃になります。 この建物に7kwの蓄熱暖房を入れた場合、効きは期待できますか。 夜間の躰体の冷えを抑えるので、効くような気がする一方、玄関に3kw位追加しないといけないとも 思います。 (玄関が最大のネックで、断熱ラインがハッキリしない、玄関ドアは断熱ドアじゃない) これでダメなら、温水ルームヒータを1F2Fに1台ずつ配置しようかと思っています。

  • 蓄熱暖房のファンのタイマー有無

    高高の新築で、23帖の部屋に蓄熱暖房7kを設置します。(北陸最低気温-1℃程)ファンのタイマーはあった方がいいでしょうか?無いほうが2万円ほど安くなります。朝起きたときによっぽど寒いのならタイマーがあった方がいいと思っています。温度はどの程度なのでしょうか?

  • 蓄熱暖房機の音

    今年から蓄熱暖房機を利用しているものです。 蓄暖王(北日本電線製)の7kwタイプです。最近は厳冬なので、蓄熱設定を「大」にしています。 実は蓄暖機の中から、たまに音(バリ!、バン!)が発生します。 金属が収縮または膨張して発生しているような気がします。 夜中にその音で目覚めることもあります。 ファンをまわしている時が多いようです。 また、蓄暖機の前を歩いた時に、若干の床のタワミが弾みで発生することも多いようです。 蓄熱暖房機とはこのようなものなのでしょうか? 何か解決方法はないものでしょうか?

  • 蓄熱暖房機種(メーカー)選び、ご助言ください

    蓄熱暖房の機種を選んでいますが、HPを見ても何を優先すべきかとか、メーカーによる機能の差(たとえば同じ6kwでも効果は違うこともあるとか)など、いまいち掴めず困っています。 希望/疑問としては、 ・耐久性(信頼できるメーカーがいい) ・蓄熱量、放熱量の調節がラク(センサー付機種の使い勝手はどうですか?それとも手動調整を前提にして操作性を考えたほうがいいですか?) ・タイマー機能がほしい(何時から何時までは出力を抑えて…ということも) 等です。 ご助言やお勧め機種など、詳しい方や実際にお使いの方、コメントお願いいたします。

  • 蓄熱暖房の設置

    今、オール電化住宅を新築しているためにユニデールの7kWの蓄熱暖房を置こうと検討中です。 蓄熱暖房を置く場所の補強とコンセントは用意してもらって、必要を感じた時に設置しようと思っています。 その設置なのですが、インターネットで安く買って、自分で設置した人もいると聞いたのですが、床とコンセントを蓄熱暖房に対応させておけば、自分で設置など出来るのでしょうか? 誰か自分で設置された方おられますか?

  • オール電化は寒い?

    今年の12月に新居に引っ越しました新築で居間、15畳、部屋が6畳の2LDKです。オール電化は温かいと聞き期待し他の同僚も冬でも窓を開ける位、暑いと聞き楽しみにしていましたが実際、住んで見ると、とても寒いのです。居間はファン付きの蓄熱暖房機で 毎晩、蓄熱量を最大の3にして就寝しています。次の日は朝、1時間位27度位に温度設定をしています。共働きなので昼間はスイッチを切り7:30に会社に出かけ帰宅するのは夜6時位です。18時位から12時位まで28度~30度位に設定しています。加湿器も購入し湿度は55度設定です。しかし部屋の温度は25度位で湿度は55%~60%です。12時過ぎると暖房機が冷たくなっています。外気温は-7、8度です。やはりこんなものでしょうか?また各、部屋の蓄熱暖房機は放熱タイプで温度設定を1のままにしいじらなくても朝、暖房機が熱く夜になると部屋は15度位に下がりとても寒くて寝付けません。

  • 70kgある蓄熱式暖房について

    ネットサーフィンしていたら、100Vで使用できる蓄熱式暖房を見つけました。 http://www.hakusan-mfg.co.jp/h_danbou_mini.htm それで教えて欲しいものが ・70kgもある製品は床補強なしでは無理でしょうか?(昨年新築した在来工法の家です) ・昼間不在時に運転させるとやはり火事の心配があるのでしょうか?  それともガスや灯油の暖房器具より火事の心配はかなり減るのでしょうか? ・有効蓄熱量6000kcalというのはどのくらいの暖かさなのでしょうか?  希望としては昼間不在時に12帖のリビングを温くさせておき帰宅時にそれほど寒いと思わないようになればうれしいのですが・・  もちろん帰宅後は、暖房器具を別途使用します ・70kgもあるキャスター部分はフローリングがへこみますか? ・一番の問題が70kgもの物体を夫婦で2階に持っていけるか、です。  やはり無理でしょうか?

  • 蓄熱式暖房機について

    建売住宅を購入しました。オール電化、エコキュートです。蓄熱式暖房機が7KWのがキッチン・リビングにはいっています。 福島県のあまり雪も降らない場所で気温は東京の-2、3度位です。 実際、暖かさってどうなのでしょうか? リビング14畳で廊下にでるのにドアはありません・・ そのまま二階にいける階段がすぐあります。 この暖房機は1階のリビング部分だけなのでしょうか?それとも二階もあったかになるのでしょうか? 二階はそれぞれ部屋のドアがあるので、どうなんだろうと疑問です。 予備の暖房器具は必要になる場合もあるといわれました。 基本的なことでお恥ずかしいのですが教えてください。