• ベストアンサー

自己破産って大変なんですか?

数年前に彼の自己破産手続きを手伝いました。 こちらのサイトを見ていると、自己破産するのは手続きやら条件やら大変そうなのですが、私たちの場合、意外と簡単にというか問題なく自己破産できてしまったので、自分の認識が甘いのかと思って質問させていただきました。弁護士などには依頼せず、全て自分たちでやりました(私や彼も含め、周囲に法律関係者がいたわけではありません)。  ・消費者金融などから取引明細を取り寄せ、利息引き直し計算をしたがあまり減らず、債務整理も考えたが、税金等公共料金の滞納分支払いや、元妻への慰謝料(分割払い)、身体障害者の母親の扶養を考えて自己破産を選択。   ・家を担保に借り入れしていた銀行には事前に相談し、連帯保証人のひとりである姉に債務者名義を変更して今まで通りの分割払いとした。  ・家が親子3人の共有名義。彼の持ち分を代物弁済として姉に移した。  ・裁判所で書類をもらい、自分たちで作成して提出。  ・確定申告で家の持ち分の名義変更について申告、税務署の方の助言で税金は¥0(姉にはかかりましたが)。  ・ローンが残っていた信販会社名義の車はいつまでも引き上げに来ないためこちらから連絡すると、勝手に処分してよいとのことだったので(中古車で価値無し)、書類をもらって運輸局で一時廃車→名義変更してオークションで売却。  ・その他現金、預金、保険、証券などはなし、家財も価値あるものは無し。 以上のような状況でした。 債権者からも特に何もなく、時間と手間はかかりましたが、意外と簡単に自己破産できると思ったのが正直なところです。 やはり共有名義の家しか財産と呼べるものがなかったのでスムーズにできたのでしょうか? 自分の認識を正しくするために、ご意見を是非よろしくお願い致します。

  • ichi06
  • お礼率98% (174/177)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

法律的なものの見方、割り切りができない方は苦労すると思います。 他ご回答者様も書いているとおりですが、このサイトでのご相談を拝読しても、心情面をぐだぐだ書いている方の文章を読むと、「この方は苦労するだろうな」と思います。 ご質問者様の文章は何度か拝読していますが、理論的な思考ができる方だと推測します。 金額、契約日、返済状況、契約書、連絡先などを整理した『借入先リスト』、過去数ヶ月の収入額、生活費などの明細書作成が完成し、自分の状況を客観的に判断して方法を決断すれば半分以上は終了なんですけど、「でも」「れば」を繰り返す方には難しいでしょうね。 依頼されたプロの方も、『依頼者の意向がはっきりしていない』『経緯、借入先、金額がはっきりしない』『都合の悪い事情を隠す』などの案件だと手を付けられないでしょう。債務整理する方が相当増えていますので、意向を決められない相談者には「どうしたいのか自分の気持ちを整理してから再度相談して下さい。」となるのではないでしょうか。で、当初に提出した書類は古くなり、再提出が必要になって「この弁護士は信頼できない気がします」と某大手Q&Aサイトで相談される。そのご質問者様の債務整理はなかなか進まない。 そんな状況を想像してしまいました。

ichi06
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >ご質問者様の文章は何度か拝読していますが、理論的な思考ができる方だと推測します。 お恥ずかしい限りです・・・。 私も過去、過ちを犯し、自分に自信が持てず、相談できる人もなく、こちらのサイトを利用させていただいています。彼や彼の親族もいろいろと問題を抱えていて・・・彼に自己破産を選択させたのも、あれでよかったのかどうか迷い続けている日々です・・・。

その他の回答 (2)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.2

負債を抱えた原因が「浪費」や「ギャンブル」だった場合とか、計画的自己破産をするつもりで短期間に過度な借り入れをしたりすると、免責が認められない(負債が帳消しにならない)場合があります。 自己破産で苦労している人の殆どは、上記のような「自己破産すればいいや」と安易に考えて自己破産しようとした人か、家族に浪費癖やギャンブル癖があって破産するしかなくなった可哀想な人たちです。

ichi06
質問者

お礼

ありがとうございます。 まさに自己破産の原因は元妻の浪費です(生活費と言い張っていましたが、共働き・子供無しなのであり得ない)。1度目に親子共有名義の家を担保に銀行から借り入れして精算したはずが、数年後には夫婦で総額1000万以上の多重債務になっていました。さすがに1度目で懲りただろうと甘く考え、給料・通帳・カード類全て預けていた結果です。 (自己破産と離婚裁判を同時進行させました) 元妻に任せっぱなしだった責任もありますが、他の支払いを優先させるため自己破産を選択してしまいました。

回答No.1

自分は弁護士に依頼したパターンでしたけど、 特に問題はありませんでしたよ。 手間取っている人の典型的なパターンは、 一部の財産を残したい、クレカを使えるようにしたい、 といった、我儘がある場合じゃないでしょうか。

ichi06
質問者

お礼

ありがとうございます。 本人が借金も財産も全てまっさらにしたいと考えたら問題ないということなんでしょうね。 確かに家のローンが残っているけど家を残したいとか、聞きますね。 彼の場合は家が共有名義だったので、債権者もそんなもの差し押さえても・・・と思ったのでしょうか?

関連するQ&A

  • 両親が自己破産しましたが・・・

    両親が自己破産しましたが・・・ 両親が総額800万の借金で自己破産しました。 家は持ち家ですが名義の半分が父方の祖父・半分が父でした。 自己破産すると資産を取られるという事で父名義の家を 僕に変更し管財人に160万円支払い自己破産しました。 この家は僕名義になった以上、僕の自由にする事は可能なのでしょうか? と言うのは母は母の姉に100万、祖母に500万の借金があり相談もなく自己破産し 「自己破産したし返さねーよ」といった態度です。(要するにトータル1400万w) ですんで、いずれは家や土地を売却できたら母の姉や祖母に・・・と考えています。 家に住んでいるのは両親で僕は近くで一人暮らし・税金は親が支払っています。

  • 自己破産する場合の共有不動産は、どうなりますか?

    私の叔父は多重債務で、自己破産を考えています。 叔父とその妻の所有不動産がありますが、土地は妻名義で家は叔父とその妻の共有名義になってます。評価額2000万ですが、妻名義の住宅ローンと商売に使った借入金の残高が3500万ほどあります。 叔父のサラリーローンやクレジットなどの債務が2000万ほどあり、自己破産するしかないといってますが、この場合の不動産はどうなるのでしょうか?家だけが共有名義なのですが、叔父が破産した場合、家が競売に出されることになるのでしょうか?また不動産の財産価値よりも担保にしての借入金のほうが多いのですが、そのような場合でも住宅の差し押さえはあるのでしょうか?差し押さえられた場合、住宅の半分ということになるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 自己破産はできないのでしょうか?

    わたしの友人の話ですが、どうしようもなく行き詰まっています。 何か助けてあげる事はできないでしょうか? その友人は昨年多額の借金があり離婚しました。元旦那が生活費を入れてくれない事が多く 徐々に借金が膨らんだのだと思います。 その上、彼女の母親も4年前から同居することになり、脳梗塞から半身麻痺があり、仕事はできません。子供は2人います。そして彼女は身体がもともと弱く仕事に行っても すぐに寝込んでしまいます。 離婚後も元旦那と借金のことで揉めていて 仕事と心労から心臓を悪くしてしまい もう2回入院しています。 そして、家が持ち家です。15坪ほどの古い小さな家ですが、以前彼女の父親が亡くなった時に 家の名義を2人のお兄さんと3人の連盟にしています。お兄さんは厳しい人で借金のことなど、言えなかったのか、彼女は誰に相談することもなく債務整理を依頼してしまいました。 結局、債務整理しても、月々の支払いが7万+費用の分割2万円で9万も払わなくてはいけません。3人も扶養してこの返済額は無理ですよね?? 債務整理して 結局払えません!で、自己破産する・・というのも聞きますが、債務整理のあとの名義変更の自己破産ってほんとに出来ませんか??簡単に自己破産する人が多いなか、本当に困っている彼女は助けてあげられないのでしょうか?? やっぱり家を売って・・・という方法しか彼女には残されてないのでしょうか?? 専門の方いらっしゃいましたら、お力を貸して下さい。

  • 夫が自己破産したいと・・・

    63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。

  • 自宅を残して自己破産は可能か?

    ありえないとは思いつつ。 姉は事業で借金が膨らみ、自己破産を考えるまでになってきました。通常、自己破産をすると不動産は全て取り上げられるはずなのですが、姉の子供たちも一緒に住んでおり、住み慣れた家を出て行くのはかわいそうに思っています。  どうにか家だけは残すことは出来ないかと思っています。例外なんてのはありえないのでしょうか?ちなみに姉の夫は昨年、離婚しました。家の名義はまだ姉の元夫の可能性があります。土地は姉の父のものです。ただし、借金は姉の元夫の名義です。姉も連帯保証人です。  どなたか教えてください。よよしく御願いします。

  • 自己破産について。

    自己破産について。 母が銀行カード、消費者金融で多重債務を繰り返しているため自己破産を進めようと思ってます。借金の理由は生活費です。 自己破産の場合は財産は没収になると思うのですが母親が自己破産した場合は父親名義の家も没収されてしまうのでしょうか? 住居ローンは全額返済してますが住居ローンを組んだ銀行からも母親名義の銀行カードで借入があるそうです。

  • 自己破産

    現在債務整理中ですが、毎月6万円返済していますが、派遣で更新未定で、持病の喘息があり、思うように働くことができないのと、この先債務費用が支払い続けられるか不安です。自己破産に変更すること可能ですか?住宅ローンはありますが夫名義で自分自身の貯金や資産はゼロです。 よろしくお願いします

  • 自己破産について

    恐れ入ります、自己破産について教えて頂きたいことがあります。 ややこしいことなのですが、姉名義の賃貸住宅に一緒に住んでいて、姉の住民票は実家、自分の住民票は賃貸住宅にあります。自分の住民票は私が世帯主になっています。 この場合、自己破産(弁護士に委任)をすると姉に何か影響がありますか?

  • 共有物件の自己破産

    離婚を考えています。分譲マンションが夫が6分の5、私が6分の1の共有名義になっています。 夫がローンを払えなくなって自己破産した場合、私が債務者になってしまうのでしょうか?。 おしえてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産破産審尋終了したのですが相続の件で…

    自己破産破産審尋終了したのですが相続の件で… 破産審尋で裁判官に相続の件で追及されて、追加書類の提出で問題がなければ同時廃止でいいでしょうといわれました。 内容は去年の1月に父が死去。今年の3月に破産申請。父の財産はローン支払い中の家のみ、家は母と連帯債務者になっていたのと、ローンの残りがあるために相続はせずに、遺産分割協議書を作成して母に譲るとしました。私の他に兄弟は2人です。家の持分は2/3が父で3/1が母。名義もローンの返済者の手続きも母に登録済みです。 家の価値は500万位でローン残高は150万位になります。 裁判所からローン償還表と父と母とのローン債務の証明書、父親の通帳の提出するように言われています。問題がなければ同時廃止でいいと言われていますが、こういう状態だと法律に詳しくない素人ではよくわからなく不安でいます… ぜひ、どんな状態なのかおしえていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう