• ベストアンサー

下記一次方程式の解き方と回答を教えてください。

ksjyuu100pa-の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

もうおばさんで、一次方程式という意味を忘れましたが。。 XとYじゃなくて、Xだけ使うんでしたかね? とき方の過程は違うかもしれないけど、方程式はあってると思います。 自信はないですが、答えている人がいなかったので参考までに。 定価をxとして、2割引は0.8をかける、消費税は1.05をかけるので、 0.8x * 1.05 = x-120 0.84x = x-120 0.16x = 120 x = 750円 歩いた道のりをxとして 距離÷時速=時間なので (5-x)÷12 + x÷4 = 1 両辺に12をかけて 5 - x + 3x = 12 2x=7 x=3.5Km ×(かける)は*とします。

picky_2010
質問者

お礼

遅い時間なのにご回答ありがとうございます。 私は数学から離れてかなりの時間がたちすぎていてどうにも出来なかったので、本当に助かりました。 ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • 一次方程式

    A地点から12km離れたB地点まで行くのに、途中のC地点までは毎時3km、C地点からは毎時5kmで歩いたら3時間かかった。毎時3kmで歩いた道のりを求めなさい。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式の回答を教えてください。

    宿題で困っています。教えてください。ある品物を何個か合計9600円で仕入れて、仕入れ値の5割の利益を見込んで定価をつけた。定価で20個売れ、残りをすべて定価の2割引きで売り切ったところ、2640円の利益になった。この品物1個の仕入れ値を求めなさい。ただし、消費税についてはかんがえないものとする。

  • 道のり 時間 距離

    s君の家から公園までの道のりは13kmである。S君がその道のりを.はじめは自転車で毎時18kmの速さで行き.途中から毎時4kmの速さで歩いたところ,家から公園まで1時間30分かかった。S君が自転車に乗っていたのは何分間か。 教えてくださいー><

  • 方程式について

    A君はいつもは登校するときB君の家まで自転車で毎時10kmの速さで行き、そこからB君と一緒に毎時4kmの速さで歩き、自分の家を出てから33分で学校に着きます。 ある朝、A君はB君の家まで自転車で毎時12kmの速さで行き、B君の家で15分待ったので2人とも自転車で毎時15kmの速さで学校へ行ったが、いつもより1分多くかかった。A君の家からB君の家をへて学校までの道のりは何kmですか? という問題なんですが線分図をかいても全く分かりませんでした。 よかったら解き方を教えてください。

  • 中一 方程式の利用

    次の問題がイマイチ理解出来ないので 解説、途中式 を教えてください。 xkm離れたA地、B地間を、息は毎時6km、帰りは毎時4kmの速さで往復したら5時間かかった。 (1)方程式を作りなさい。 (2)A地、B地間の道のりを求めなさい。 兄と弟が家から公園に行くのに、兄は自転車で毎時12km、弟は歩いて毎時3kmの速さで同時に家を出発したら、兄の方が2時間早く公園に着いた。 次の問にこたえなさい。 (3)家から公園までの道のりをxkmとして方程式を作りなさい。 (4)家から公園までの道のりを求めなさい。 次の問題はなぜ答えがそういう風になったか分かりません。 18きm離れたA地とB地がある。p君はA地をQ君はB地を同時に出発し、p君は医事4kmの速さででB地に向かい、Q君は毎時5kmの速さでA地に向かった、次の問いに答えなさい。 (5)2人が出発してから出会うまでの時間をx時間として、方程式を作りなさい。 このような問題がイマイチ理解出来ないので教えてください。

  • 方程式を解りやすく説明してください。

    新潟から長岡まで、じいちゃんは自転車で毎時12kmの速さで行き、 ばあちゃんは歩いて毎時4kmも速さで行きました。そのため、ばあ ちゃんはじいちゃんより2時間多くかかりました。新潟から長岡ま での道のりを求めるのに、太郎君、花子さんはそれぞれ次のような 方程式をつくりました。  下の問いに答えてね!  太郎君・・・・x/12=x/4-2 花子さん・・・12x=4(x+2) (1)太郎君、花子さんがつくった方程式のxはそれぞれ何を表して   いますか?    (2)太郎君、花子さんがつくった方程式の特徴をそれぞれ書いてね。 (3)ばあちゃんのかかった時間をx時間として方程式をつくり、新潟 から長岡までの道のりを求めてね。 以上、中一の子供が納得出来るような説明をお願いします。                                                                                                                                                                                                            

  • 連立方程式の文章題

    連立方程式をつかって解く文章題なんですけど、答えに解説が載ってないので教えてほしいです。 「A君の家から駅までの道のりは2kmである。A君は駅で列車に乗ろうとして、午前6時に家をでた。はじめは毎時3kmの速さで歩いていたが、途中で雨が降ってきたので毎時12kmの速さで走ったら、午前6時19分に駅に着いた。このとき、歩く速さ、走る速さはそれぞれ一定であり、歩いた道のりをxkm、走った道のりをykmとして連立方程式をつくり、歩いた道のり、走った道のりをそれぞれ求めなさい。」という問題です。 この問題のやりかたを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 二次方程式

    原価800円の品物にX割の利益を見込んだ定価をつけたが、売れないので定価の2X割引きで売ったところ、224円の損になった。 定価を求めなさい。 この問題を解いて、その過程を教えてください。

  • 一次方程式 道のり

    一次方程式について全然問題が解けないため… お力を貸してくださいm(_ _)m 40kmの道のりを始め24km/hの自転車で行き、パンクしてしまったので 途中から4km/hで歩いて行ったら合計2時間30分かかった。 歩いた道のりを一次方程式でもとめよ。 上記の問題が分かる方いましたら解説付で教えてください!

  • 1次方程式の利用について

    A君は家から駅まで歩いて行くと、自転車で行くより24分多くかかるといいます。A君の歩く速さは毎時5km、自転車の速さは毎時13kmです。 1.A君が家から駅まで歩いて行くとX分かかるとして、Xについての方程式をつくりなさい。 2.家から駅まで歩くときにかかる時間を求めなさい。 至急お願いします。