• 締切済み

二次方程式

原価800円の品物にX割の利益を見込んだ定価をつけたが、売れないので定価の2X割引きで売ったところ、224円の損になった。 定価を求めなさい。 この問題を解いて、その過程を教えてください。

noname#181658
noname#181658

みんなの回答

回答No.4

(1) まず定価を求めてみましょう。 定価=原価+利益なのでこれを問題の数に当てはめてみると 定価=800円+(800×0.1x)です。 計算して 定価=800+80x 円になります。 (2) 次に問題の「売れないので・・・」以降の文章を式に直してみましょう。 すると 実際に売った金額=原価-損より 定価×(1-0.2x) = 800-224  になりますよね。 ちなみに右辺は576になります。 (3) 次に、(1)で求めた定価を(2)に代入します。 すると (800+80x)(1-0.2x)=576 という 2次方程式が出来上がります。 (4) 続いて(3)を展開しましょう。 そうすると 16x^2+80x-224=0になります。 さらに、両辺を16で割ると x^2+5x-14=0 になります。 (5) 次に(4)の式を因数分解してxの解を求めましょう。 すると (x-2)(x+7)=0 となります。 そうすると解は x=2,-7の二つになりますね。 ここで、xとは割引率だったことを考え、マイナスがつくとおかしい(つまり、x>=0)ことから x=2のみであることがわかります。 (6) 最後に(1)で出した定価の式にx=1を代入してみましょう。 定価=800+80xより 定価=960円 になりました。

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.3

基本的には、途中まではNo.1の方法で良いのだが・・・。 原価800円の商品を、「利益を見込んで」原価より安く240円で売る売り手というのは考えにくい。一般常識的には、あり得ないのではないだろうか。利益が欲しければ、定価は原価以上に設定するのが当然である。 しかも、これが売れない状況も考えにくく(無理ではない)、まして576円に値上げしたら売れるというのは奇妙に過ぎる。 一般論だが、文章題を(2次)方程式を使って解く場合、方程式の解が文章題の答えとして適切なものかどうか、しっかり考えておかないといけない。 この場合、定価として、原価割れした「240円」は不適切な答えであり、正解は「960円」のみである。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

問題を解こうとする前に、式はわかりますか? 式を作成できないのは、問題文の意味が理解できないからです。 定価、原価、利益。まず辞書で調べましょう。

回答No.1

800円のX割は 800×0.1X=80X円 定価は800+80X円 定価の2X割は (800+80X)×0.2X=X(160+16X) 定価の2X割引きは(800+80X)-X(160+16X) =-16X^2-80X+800 つまり -16X^2-80X+800=800-224=576                X=2、-7 定価の式に代入して X=2のとき  960円            -7のとき 240円

関連するQ&A

  • 2次方程式の応用問題で・・

    2次方程式の応用問題が分かりません。教えてください。 原価1500円の品物に原価のx割の利益を見こんで定価をつけたが、売れないので定価のx割引きにしたところ、1440円になった。xの値を求めなさい。 という問題です。お願いします。

  • 二次方程式の文章問題がわかりません

    文章問題が苦手で困っています。 例えば 原価が2000円の品物に、原価のx%の利益を見込んで定価をつけたが、古くなったので、 定価のx%引きで売ったら、45円の損をした。xの値を求めなさい。 という問題で、%というのがでてくるとわからなくなってしまいます。 おしえてください!

  • 中三の数学!

    中三の数学!! 原価が500円の品物に原価のX割の利益を見込んで、定価をつけたが、売れないので、定価のX割引で売った。 このとき、45円損をしたという。Xの値を求めなさい。 この問題の解き方が分かりません・・・。 解き方をノートにまとめなくてはいけないので、どのようにして、その答えになるかも解説してくださると とっても助かります。 面倒ですが、分かる方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 数学というより算数ですが

    答えが載っていない例題になるので、正しい解答か教えて下さい。 問題:ある品物に原価の3割5分の利益を見込んで売ったら 売れなかったため、定価の2割引で売ったところ、160円の 利益になった。この品物の定価はいくらか? 解答:まず、原価をXとして、計算しました。 1.35X*0.8=X+160     X=2,000 原価2,000円+利益160円=定価2,160円 これで合っていますか? また、もしももっと簡潔に解ける方法などがあればご教授いただけると助かります。

  • 損益算の解き方と答え

    「ある品物に原価の3割5分の利益を見込んで売ったら売れなかったので、 定価の2割引で売ったところ160円の利益になりました。 この品物の定価はいくらですか」 この損益算を解いてみましたが定価なのにキッチリとした数字になりません。 回答はありませんでした。この解き方と答えは間違っているのでしようか 定価をXとすると原価は0.65X 0.8X-0.65X=160 0.15X=160 0.15X=160÷0.15 X=1066.66666.... 詳しい方おみえになりましたら、ご指導を宜しくお願い致します。

  • 利益の計算について

    以下の文章問題がわからないため質問させていただきました。 原価2000円の品物の定価を割引して売った。 このとき利益の半分の割合で、定価から割引をして売ったところ、 240円の利益があった。 当初見込んだ利益は何%だったか。 この問題の解説によると、 値引きの割合をx割とすると、利益の割合は2xとなる。 定価は2000×(1+2/10x)・・・(1) 売値は2000×(1+2/10x)×(1-1/10x)=2000+240・・・(2) になるとのことですが、なぜ(1)・(2)のような計算式になるのかがわかりません。

  • 割合教えて下さい(2)

    ある品物を仕入れて原価の4割の利益を見込んで定価を付けた。売り出しの時に定価の1割引で 売った。52円の利益があった。この品物の原価を求めよ。 これが問題です。 解る方がいらっしゃいましたらお手数ですが解答をお願いいたします。

  • 方程式です

    原価1600円のある品物に2x%の利益を見込んで定価をつけたが売れないので、定価のxパーセント引きで 売ったところ、まだ128円の利益が得られた。xを求めよ。 {1600*(1+2x/100)}*(1-x/100)=1728 という式が立ったのですが、答えがでません。 式が間違っているのでしょうか。

  • 損益算(原価と定価)の問題!

    損益算の問題です。問題数は2問です。 ①は仕入れ値を求める問題です。 ① 仕入れ値が1個300円の品物を60個仕入れ,仕入れ値のX%増しの定価をつけました。この品物を,60個のうち10個は定価の3割引で,20個は定価の2割引で,25個は定価のままで売り,5個は売れ残りました。その結果4320円の利益となりました。仕入れ値Xの値を求めよ。 ② ある品物を総額10万円で仕入れて、5割の利益をみこんで定価をつけて売りましたが、3割売れ残りました。そこで、定価を割り引いて残り全部を売り、利益を予定の82%にしたいと思います。 そのためには定価の何割引きにして売ればよいですか。

  • 数学の方程式問題を教えてください。

    数学の方程式問題を教えてください。 『ある製品を原価の2割5分増しの定価で販売したところ、原価の1割より300円多い利益を得た。 この製品の定価を求めよ。』 定価:xの時、原価が(75/100x)円となるのはわかるんですが・・・ わかる方回答お願いします