• ベストアンサー

家でもはずさないの?

mirokubosatsuの回答

回答No.5

私はつけていることが多いですね。寝る時ははずす事の方が多いですが、日中はほとんどつけています。寮にいるせいもありますが… 人それぞれ習慣がありますから、なんとも言えませんが、わたしは男兄弟がいたせいか、家でもつけています。

関連するQ&A

  • 家ブラ

    家の中では基本、楽で居たいので、ブラジャーはしないのですが、最近下垂気味なので、程よいホールド感と肌に優しいブラジャー(ノンワイヤー)をご存知の方、教えて頂けますか? ちなみにG85です。

  • 眠たくなる家

    なぜかある友人の家に行くと眠たくなります。その友人曰くみんな同じことを言うそうです。 思い当たる点は、コタツがあって基本的にそこでテレビ見たり話したりするんですが、その内になぜか眠くなります。 それとそこの家はなぜか暖房やコタツの電源オフでも暖かいんです。 その家のソファに横になって1時間もすればウトウトします。 皆さんもこういう経験ってありますか?

  • 女性に質問

    私は普段家に居る時、ブラジャーを着けて無いのですが、たまに外出する時に着けると苦しくて気持ち悪くなります。 体調も少し悪くなります。 決してサイズが合って無いのではありません。 皆さんも同じですか?

  • 2歳児を家において外出して・・・・

    ちょっと前の事件でしたが、2歳児を家に置いたまま母親が男友達と朝5時からスノボーに行って、午後10時に帰って来たら家が火事で焼けていて子供も焼死していたというニュースがありました。 母親(片親らしい)いわく、生まれてから外出もままならなくて、部屋にお菓子やパンを置いていけば大丈夫だろうと思っていたと言っていました。 この事件を受けて私は信じられないというか一人にして出かけられないと思いましたが、世の中の母親の方はこの母親の言い分は納得出来るとか共感出来る人はいますでしょうか。

  • 家で引きこもるのは良くないですか?

    いくら今の時期に暑いからって家で引きこもるのはとても良くないですか? 用事もないのならやはり家に居る方がいい気がしますけど? 皆さんは用事がなくても休日はどこか外出しますか?

  • 隣の家と私の自宅をつなぐインターホン

    新築の私の家とすぐ前の家は6~7メートルほど離れています。 前の家に住む90才代の女性は歩くことが出来ず 車椅子に乗っています。ベットやトイレなどの移乗は 出来るのですが、立つことは出来ないので 毎日ヘルパーさんが来ています。 70才代の一人息子に先立たれてから うちの姑が毎日お手伝いや病気の時などは看病に行っています。 その女性の旦那さんはすでに他界されています。 まぁ、それはそれでいいのですが その90才代の女性は、急に具合の悪くなった時に うちの家の姑の居間に届くナースコールのような インターホンを付けたいと言い出しました。 そして、その配線を通すために 家に穴をあけると姑たちは意気込んでいます。 冗談じゃありません。 まだまだ新築したばかりです。 嫁とはいえ、断固反対なのです。 うちはスーパーウォール工法の気密住宅です。 そんな事したら家が台無しです。 実質的にその女性と姑のいる部屋は20メートル弱離れていると 思います。 無線のインターホンなどは無いのでしょうか? 困っています。

  • 彼女の家が汚い

    20代の男性です。彼女は年上で30代前半結婚の約束をしています。 お付き合いしてから彼女の家に遊びに行ったのですが(ちなみに彼女は 一人暮らしています)彼女の部屋はとにかく汚くそれ以外の特に水回り (トイレ、台所)いたる所にほこり、ゴミがかぶっていてとても使える 状態ではありません。でも彼女は平気な様子です。 一緒に掃除をしてあげようと提案をしたのですが、彼女いわく「私の部屋 なのでしてほしくない」とのことでした。 女性としてあんなに汚い流し台を磨きもしないでそのままに している彼女がちょっと信じられません。 私は一人暮らしですが男の私でもあそこまでひどくありません。 心配なのは結婚後二人で暮らしても あんなに汚れた部屋になってしまうのか心配しています。 彼女はファッションなどは普通の女性と同じように気を使う女性です。 みなさんアドバイスをお願いします。 また説明が足りない、よく意味がわからない等ありましたら 質問してください。

  • 皆さんは、下着をはかないで外出できますか?

    昨日たまたま、「おーくぼんぼん」(南海キャンディーズの山里さん&大久保佳代子さんのトーク番組)という番組を見ていたら、女性の中にはブラジャーやパンティを付けずに生活をしている人がいるらしい・・・というテーマで、実際に街中で検証したらブラジャーを付けていない人がいて、家ではパンティもはいていない人もいました。 さらには、街中でもパンティをはいていないという人も出てきました。 ブラジャーをつけない、パンティをはかない理由は、そういう下着の締め付けから解放される開放感・爽快感なんだそうです。 それに対して大久保さんは、“私的には絶対にあり得ない”だそうです。 さてそこで、男性女性にかかわらず、外出する時に下着をはかないで行くことが出来ますか? どのあたりの距離までなら、下着をはかずに行けそうですか? 近くのコンビニ程度だったらOKですか? ちなみに、外出時に下着をはかない女性曰く、“一番最初はすごく不安だった。今まで思わなかったけど、こんな小さな三角形の布切れに守られていたと思うと、この布に感謝しなければいけない。ごう慢な人は、一度ノーパンを経験した方がいい・・・”んだそうです。

  • あまり家に居たくない私、家に居たがる夫

    私たち夫婦は子供無し夫の両親と同居しています。 義理の両親は嫁である私にとても良くしてくれていると思います。 とはいえ所詮この家では私だけ他人。一緒に生活しているとやはり気を遣います。 台所風呂洗濯場などが共同なので食事なども一緒です。 自分のペースで物事が運ばないことに少し苛ついています。 両親は朝とても早起きで朝の5時には洗濯も朝食も片付いています。 また昼食も11時過ぎには食べ始めて、用事が済んだら再び床につきます。 私は普段仕事で帰りが遅く休みの日位はゆっくり眠りたいのですが、8時頃朝食を食べに台所へ行くと、義父から「今まで寝ていたのか?」とチクリ。 休日出勤で普段より少し遅く起き、「今日は仕事です」と告げると、「(遅くまで寝ているから)休みかと思った」。 昼食の支度をしようと台所へ行った際もう支度が終わっていたりすると「今ごろ降りてきても遅いぞ」。 確かに深夜までの残業で家事を姑に押し付ける形となり、後ろめたさもあります。 たまには小旅行でもして家を離れたいのですが主人にはこの感覚は全く理解できないようで遠出をしても必ず日帰りです。 主人からすると「我が家」が一番気が休まるのでしょう。 私の実家に行っても食事が済んだらすぐ帰りたがり、私たちが速攻で帰ってくるので、お姑さんや義妹から「滞在時間短かすぎ」と笑われてしまいました。 (早く帰りたがるのは主人の方なのに・・・) かと言って一人で外出すると、これまた「何処へ行っていたんだ?」と私に根掘り葉掘り聞きます。 同居でもっと辛い目に遭っている人もおられるし、こんな悩みなんて些細なことなのかもしれません。 自分自身とても不満なのですが、それを口にすると今まで上手くいっている(ように見える?)家族がバラバラになってしまいそうです。 みなさんは、こんな状況に置かれたとき、旦那さんやご両親にはっきりモノを言えますか?

  • 女性に質問です

    外出しているとTシャツの上から乳首が透けて見えている女性を見かけることがありますが、夏は外出時にブラジャーをつけないことがありますか? 特に乳首が透けて見られても恥ずかしいとは思わないですか?

専門家に質問してみよう