• ベストアンサー

「光速ロケット」vs「冷凍人間」だったら、どちらを選択する?

老後の暮らしとして、政府が用意したささやかな希望・・・ 60歳になったら、希望者は「光速ロケット」か「冷凍人間」かの選択ができます。 光速ロケットは、太陽系、銀河系外のはるかかなたに飛んで行って、地球には戻れません。 冷凍人間は、冷凍して100年間眠り続け、その後当時の姿のままで解凍されます。 さて、そうなったらどちらを選択しますか? それとも、普通に年金をもらって普通に一生を終えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.3

60歳になったら・・・って、60代の方々に失礼ですよ(笑)、今の60代ってとてもお若いし、定年制度がなければ働き盛りといってもいいぐらいですものね。 「光速ロケット」・・・太陽系だか銀河系外だか知りませんが、地球には戻れないのであれば、光速である意味がまったくありません。光速であろうが、わずか時速30キロであろうが同じこと、寿命が尽きるまでただただロケットの内部だけを見て過ごすメチャクチャ退屈な毎日のみ、これじゃあただの生殺し、生きたままの墓場・・・おお、おそろしい。 こんな恐怖を考えたら、先はどうなろうと、選ぶのは冷凍人間。100年間眠り続けて・・・ということですが、100年なんてそう長い年月じゃない。その後当時の姿のままで解凍されたとしても、明治大正の時代の姿を今の時代で考えてみれば、これから100年先だってそれほど奇異な姿で蘇るわけでもなさそうじゃありませんか。ただ、問題は社会保障がどうなっているか、それだけが心配。だから、私なら、持てる財産を全部貴金属や宝石に換えてから、冷たいほうでお願いし・・・やめた。 60歳になった私、いくら100年先で蘇れるといっても、それに、いくら今の60歳が若いといっても、う~ん、その頃の若さと美貌(?)のこと、は~あ、やっぱり考えちゃいます。私、今のままでわずかな年金を頂きます。

localtombi
質問者

お礼

光速だったらいつか違う惑星の文明に出会って、寿命が生き長らえる術を手に入れるかな、というかすかな期待です。 もっともずっと出会わなかったら、退屈なままロケット内で一生を終えるでしょうね。それはちょっと悲しいです。 ・・・でも結局は年金ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#215107
noname#215107
回答No.5

どちらもいやです 光速で飛ぶロケットは理論上無理だとしても、限りなく光速に近いロケットだと、相対論的効果で周囲の時間が限りなく早く流れ、気がつくと宇宙が終わってしまうほど未来へタイムスリップしてしまいそう。 宇宙船内の時間は、光速に近づくほど遅く流れるので、生きている間に銀河系の外に行くことも理論上は可能? 仮に余命20年で、光速の99.9%で飛行した場合、相対論効果を考慮して計算すると 1/√(1-(0.999^2))×0.999×20=約447光年 生きている間に447光年分飛ぶことができます。 銀河系の厚み方向へ飛べば、銀河系外へ脱出できるかもしれませんね。 でも外では447年経って浦島太郎になってしまいます。 冷凍人間は、100年後がどうなっているかわからないので、やだ。

localtombi
質問者

お礼

そうですか、447光年も飛べますか! だったらどこかの惑星に到達する可能性もありますね。 >どちらもいやです 結局年金ということですね。 皆さん、そういう感じが多いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

銀河系の大きさ的に、銀河系の外に出るには最短距離を行っても数百年かかるので、 残念ながら光速では生きてる間に銀河系の外に出るのは無理ですね。(^^; と言ってしまうと夢がないので、何らかの方法で銀河系の外に出るか、未来に行くかの選択なら、 未来を選んで、 コンピューターソフトウェアや機械工学(ロボットや自動車など)がどんな風になっているのかをみてみたいですね。 あまりに年が行ってからだと未来に行ってからが楽しめないので、 若いうちにいけたらいいなあ。 > 光速ロケットって・・・ほぼ生きたまま宇宙葬としか思えないのですが。^^; そういってしまうと寂しいですけど、 故郷を離れて未開の地に旅立つ「Go West」じゃないですかね? 未来に行けば現在には戻れませんしね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >故郷を離れて未開の地に旅立つ「Go West」 ちょっと歳を取っていますが、新たなアダム&イヴですね。 >銀河系の外に出るのは無理 結局は、太陽系を越えてちょっと行った位で終わってしまうのでしょうかね。それはそれで悲しいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.2

60歳というところがリアルで(笑)難問です。 70歳なら冷凍でそのまま起こされなければ、ポックリ病と諦めがつきそうだし、もしかしたら医学の進化でもっと楽しい余生が送れる可能性も有るのでそちらを選ぶところです。 60歳なら・・・退職金と年金で晴釣雨パチ生活を選びます。 光速ロケットって・・・ほぼ生きたまま宇宙葬としか思えないのですが。^^;

localtombi
質問者

お礼

3つの選択肢・・「年金」「宇宙」「冷凍」だったら、私は迷いますね。 >退職金と年金で晴釣雨パチ生活 これ三昧だったらすごく羨ましいですね。 お達者クラブで、指にできた「パチダコ」を自慢できます。 >ほぼ生きたまま宇宙葬 片道ですから確かに生きては帰れませんが、未知の惑星で新たな寿命を与えられるかもしれません。 ロマンですね・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

とりあえず普通にいきます。

localtombi
質問者

お礼

とりあえず無難な路線ですね。 年金ガタガタでどうなるか分からない状態なので、ひょっとしたら宇宙旅行や未来に身を託す冷凍もありかな、と思いました。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 亜光速ロケットが帰還 年取らないのは、なぜ乗組員の方?

    地球から超高速の宇宙船が旅立ち、帰還すると、相対性理論により、宇宙船の中の方が時間がゆっくり流れ、地球では何百年もの時が過ぎていた...ということになると聞きました。 しかし見方を変えて、宇宙船は静止していて、地球(と、太陽系・銀河・その他全ての天体と物質)が亜光速で移動してきて、宇宙船のところに戻ってきた、と考えれば、地球上の方が時間がゆっくり流れ、静止していた宇宙船の乗組員の方だということになっても良さそうです。 なぜ、そうはならないのでしょうか? 動いたのが宇宙船以外ではなく宇宙船だから、というのであれば、「動く」「静止している」が何を規準に考えるべきものなのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 相対性理論と人間の寿命(時間)

    相対性理論と人間の寿命(時間) 地球上の人間が1名(Aさん)、地球と全く並行して動くロケットに人間が1名(Bさん)、 地球(およびロケット)とは亜光速で離れていく天体に人間(普通の地球人)が1名(Cさん) がいると仮定します。 AさんとBさんは相対速度がゼロなので「互いに静止」しておりそれぞれの時計(時間)の進み方は 同じだと思います。そうすると老化のスピードも同じ(遺伝的、性別的、環境的差異は考えず、また特別な病気や事故死もなかったと仮定します)なのでAさんもBさんも多分85歳から100才くらいで亡くなります。つまり「常識的な寿命であった」ことになります。 ところが地球とは亜光速で離れていく天体にいるCさんから地球とロケットを観察すると、逆に地球とロケットが亜光速でその天体から離れていくことになりますので、Cさんから見ると地球とロケットにいるAさんとBさんの時計(時間)の進み方は極端に遅くなり85才から100才どころではなく 「不老不死」に近づきます。 またCさんの天体とは別にAさんBさんを観察する別の相対速度をもつ天体があればその天体ごとにAさんBさんの寿命は異なることになります。 そうすると「我々の寿命とは何だろう?無数の寿命が重なり合っているのだろうか?あるいはどれが正しいのだろうか? 更にたとえば我々がAさんであるとして、地球を離れられないとしても地球上にあってもうまくCさん からの視点を獲得する技術的方法があれば非常な長寿を手に入れられるのではないか?」 このような妙なこと?ことを思いつきましたが、これは相対性理論を理解出来ていないからだと思いますのでそのあたりをご教示いただけたら大変有難いです。

  • 太陽系のある銀河系より外に小惑星は存在しますか?

    隕石は小惑星の一部ということで、主に火星と木星の間にある小惑星帯からやって来ますよね。確か太陽系外にも小惑星が存在するのは聞いたことがあります。 そこで質問ですが、(1)遠い銀河の中にも小惑星は存在するのでしょうか?もし存在するなら、(2)我々の銀河系外から未知なる新しい物質でできた小惑星が、我々の銀河の太陽系の中に飛んできて、それが地球に落ちて隕石となる?ということは考えられるでしょうか? (広い宇宙で確率的にはものすごい低いかもしれませんが…)そしたら超珍しい隕石も存在するのかな… 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • なぜ「銀河」がみえるんですか?

    天の川が見える銀河なんだと、小さい頃教えられた気がします。 でも太陽系も銀河系の中にあるわけですよね。 なぜ中に居ながら、銀河系全体がみえるんですか? 地球から空を見た時、見える光がすべて銀河系内の光ではなくて、銀河系外の星や星雲のほうが、 明るく見えるケース、はあるとはおもいますが、「銀河系の姿」がそのなかの一部にすぎない地球からみえる。という感覚がピンとこないのですが・・・。

  •  太陽系外の惑星に関する質問です

     太陽系外で地球によく似た惑星(水が液体の状態で存在しており、生命あふれる惑星)は極めてまれであると唱える学者もいれば、それらは多数存在していると唱える学者もいるようです(わが銀河系内だけで1億個以上あるという者もいるらしい)。  あまりにも差がありますが、どうしてこうなるのでしょうか(ただし、まだ地球によく似た惑星が多いか少ないかは決められませんが)?

  • とりとめのない話ですが

    ※ ま、この世にはこの程度の人間もいる、っちゅ~事でお笑い下され。    (以下細かい数字は概算) (1) 我 銀河系の直径は10万光年だとか (2) 10万年前とはクロマニヨン人がどうたらこうたら、の時 (3) (2)の頃 銀河系の端を出発した光が今もう片方の端に到着 (4) 光速で飛べるロケットで行っても10万年。    光速の10倍で飛べるロケットでも1万年かかる    (5) この距離をスペーシトルの速度で移動する、とすると34億年かかる (6) 今の人類の最速の乗り物ででも一個の銀河系横断に34億年    -じゃ~このでんでいくとして、他の銀河系に行くのに何年かかる? =てな事で結論= 人間は太陽系の外には決して出られない ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ こう書くと必ず- 「将来科学がどう発展するか分からず、もしかしたら~かもしれないじゃない」 と言うケチョンケチョンの反論が来る。 ま~、確かに2~3百年前の人間には想像すら出来なかったであろう インターネット 携帯電話 等々が 今、現実のものになっている事は事実だが、だからと言ってネ~!? 「いや、その考え方は間違っている」等々御座いましたらどうぞ!! (きっとケチョンケチョンだろうな~!!  いや、その前に削除されるかな?)  

  • どうして未だ地球の近くにしか人間が行っていないのか

    私は59歳の男性です。もうすぐ60歳になります。 野口聡一さんの宇宙飛行のニュースを見て思ったことがあります。 2020年にもなって、どうして人間は未だ地球の近くをウロウロしているだけなのですか? 私が物心ついたころにアポロ計画で人間が月に行きました。 そして、1970年代には、科学者たちや世の識者たちはみんな、 「20世紀中に人間が火星に行く。21世紀にはもっと遠くの宇宙に人間が行く。」 と言っていました。みんなそう信じていたと思います。 それなのに、2020年にもなるのに、なぜ人間は月にすら行くことがなくて、地球のまわりにしか行っていないのですか? そりゃ、探査機はたくさん遠くまで飛んでいますけれど、私は21世紀には人間がもっと遠くに行っているだろうと思っていました。 私は子どものころ、自分が60歳になるころには、人間は太陽系のすみずみに行っていて、太陽系外にも人間が行っているかも知れないと思っていましたよ。 どうしてそうなっていないのですか?

  • 宇宙で速度ゼロありますか

    静止衛星は止まっているように見えてかなりの速度で動いているといいます。 地球は太陽の周りを公転(秒速約30km)し、太陽は秒速約240kmで銀河系の中を移動しているといいます。 では、 1.宇宙に動いていない物体というのはあるのでしょうか。 2.光速で移動している物から発せられた光は進行方向正面から見たとしてどのように見えるのですか?(光速+光速?)。後方へは光は進行できないのですか? 3.太陽の速度を秒速約240kmとして、進行方向へ発せられる光は秒速約240km+光速になっているのですか?どなたかお時間あるときに、ご回答いただけますか?よろしくお願いします。

  • スカイツリーの頂上は高さ何mで光速を超えますか?

    スカイツリーを際限なく高くしていったと仮定します。 東京は時速1360km(秒速3.8km)で自転しているそうです。 スカイツリーの高さが地球の半径と同じ(6370キロメートル)になると、スカイツリーの頂上は地上の2倍の速度、時速2720km(秒速7.6km)で自転する事になります。 つまり、スカイツリーが高くなれば高くなるほど、自転速度は増すわけです。 スカイツリーがどのくらいの高さになれば、スカイツリーの頂上は光速を越えるでしょうか。 光の速度を秒速30万キロメートルで計算したところ、スカイツリーの高さが5000万キロメートル程度になると、スカイツリーの頂点は光速を超えるようです。(銀河の速度を秒速600km、地球の公転速度を秒速300kmで計算しました。) ところが、5000万キロメートルというのは、地球と太陽の距離の1/3であり、公転速度も変わってきてしまいます。 スカイツリーを際限なく高くしていった場合、公転速度の変化と自転速度の変化を考慮して、スカイツリーの頂点は高さ何メートルで光速を超えますか?

  • 宇宙人に渡す名刺に何を印刷するか

    将来もし太陽系以外の惑星に住む相手に対して地球にある自分の住所を伝えたくなったら、どのような情報を伝えるのが簡単で適切と考えられるでしょうか? 地球にいたまま地球から電波を発信してその発信源を探れというのと、相手の居場所を訪ねて地球から自分が移動してきた痕跡を記録して元いた方向を指定するという、自分がいる場所に依存する方法以外にあるでしょうか? ボイジャーに積まれた「地図」は太陽系外あるいは天の川銀河の外にいる「人」が見ても理解できるものなのでしょうか?