• ベストアンサー

ヤフーオークションに出品している商品の型番を間違えていたことに気づきま

fox37の回答

  • ベストアンサー
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.4

入札者取り消し、入札者無しの時点で出品取り消しは手数料は発生しません。 が、 出品者をウオッチリストに入れていないなど取り消された方が再度入札しようとしてもページが見つかりませんと表示され探しだせない可能性もあります。 早期終了再出品なら入札取り消し通知後又アクセスできると思います、が、入札取り消しでその商品に再入札可能か微妙です。 *入札を取り消された方はその商品に再入札できません。 再出品の場合可能かどうか不確定です。  ですので入札者取消し、経緯、お詫び、新たに再出品と追記説明、早期終了、再出品で無く新たに出品が最良とも思います。 取り消さないで追記説明後の落札者なら問題なし、 それ以前の入札者が落札してしまったら落札後相談、(型番違いで購入しないなら落札者都合で取り消さないで放置・再出品)など対応できます。 落札手数料は負担しなければいけませんが。 *入札履歴を見ればいつ入札したか確認できます。 終了日までこのままにし落札権利者が追記後の方になればそのまま、 連絡も無く前の入札者なら取消しも考える、と言う選択も出来ます。 連絡が無いのは型番記載違いは問題無い、とされている可能性もあります。 なのに取り消されたらせっかく入札したのに入手できず残念に思う方もいるでしょう。 ですので落札後の対応が良いとは思います。

qwertyu789
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 落札後に対応することにし、無事に取引完了しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • yahooオークションの出品について

    yahooオークションの出品について 何度か出品をしたけど契約違反で取消す様に通告を受け、再度、他の出品者と同様に出品しても契約違反と通告を受けた。おまけに入札者がいる為に取消料として一点に付き5××円の取消し料金の支払いが発生しました。何度、出品しても同じ状況です。yahooオークションの関係者が入札・クレームを入れて料金を取ってる様に感じるのですが??

  • yahooオークションについて

    入札していたものをキャンセルしてしたいという趣旨の質問をしてやっぱり入札したいということで質問しました。しかし入札していたものが自宅にあり必要なくなったのでキャンセルしたら入札取り消しのメールがきました。そのメールによると取り消しは出品者が行うかyahooで行うと書いてありました。yahooで行うとオークションが利用できなくなると書いてありましたが、ガイドラインには取り消しは出品者が行うこととすると書いてありますがどうなんでしょうか。

  • yahooオークション

    yahooオークションで新規なのですが、入札したら入札取り消しになっていました。 これは出品者が取り消したんですよね? 新規だから嫌がられたんでしょうか? 新規の人はどうやって入札すればいいんでしょうか?

  • yahooオークションについて

    同じような質問すいません。入札の取り消しには出品者から取り消しのとyahooからの取り消しがありますがyahooからの取り消しだと今後、オークションに参加できませんか

  • オークション出品後、入札者がある時点で出品物に不備が見つかった場合。

    ヤフーオークションに出品しているものがあるのですが、その物に不備があることに気づきました。現在入札者がある為、出品取り消しになると525円かかってしまうので、できれば他の方法で対処したいと思います。 このような場合、追記で不備を知らせるとともに、現時点で入札している方に対してはどのようにコメントをすればいいのでしょうか?

  • ヤフーオークションの商品出品について

     オークション経験 数ヶ月です、入札と出品両方行っています。以下の疑問点がありますので教えて下さい。 1、出品者の評価で1000件~2000件の出品者は商売、本業でされているのでしょうか? 2、上記の出品者は、商品も電気製品が主、又 出品リストも沢山の方が入札に参加されています。(商売が電気店でしょうか?) 3、出品リストには、ありとあらゆる流行物を扱っておられる出品者もいます。 4、3、の出品者は流行物の商品をヤフーオークションで上手に落札され、再出品されているのでしょうか? 5、自己紹介、公開プロフールは掲載しない方が安全でしょうか? 6、毎月オークションでお金を稼いで、本業としている出品者は一目で分かりますか?

  • ヤフーオークションの「入札者取り消し」について

    ヤフーオークションで、入札者から入札を取り消して欲しいと依頼がありました。間違えたのでという理由でしたが、調べたら、取消依頼直前に後から出た安い商品を入札していました。こんな場合、すんなり「入札者取り消し」をしてあげますか?また、今までしたことが、無いのですが、した場合出品者にデメリットはあるのでしょうか?

  • 出品者都合のオークション取消について

    入札していたヤフオクで出品者都合のオークション取消があったのですが、再出品されたので入札を入れようとしましたが、入札が出来ません。説明には入札を取り消されたことがあるオークションには、再入札できません。とありますが出品者都合のオークション取消でも入札ができないものなのでしょうか? 入札するには別IDを取得して入札するしかないでしょうか

  • オークション出品後の難について

    よろしくお願いします。 先日、オークションで服飾品の出品を行いました。 現在入札中の方がおられます。 梱包の準備をと商品を改めて手にしたところ、商品の1部にほつれがあることを発見しました。 その部分の画像UPと追加説明は行いましたが、終了日も差し迫っており、入札者の方に見て頂けない可能性もあるので、出品を取り消すべきか悩んでいます。 出品後に難点に気付いた場合、オークションの取り消しをするのが1番良いのでしょうか。 みなさまのご意見お聞かせ願います。

  • オークションで、勝手に画像と紹介文を使われました!

    先日も同様の質問をさせていただいたのですが、その後、私の商品の説明文もそっくりそのまま使って出品している人が複数いることが分かりました。 早速抗議の連絡をして、出品取り消しを要請したところ、入札のなかった人はすぐに応じてくれました。 でも入札のある人は、何度メールしても無視して、現在もオークションを継続中です。 多分、入札者があるのに出品を取り消すと、取り消し手数料がかかるからでしょう。 Yahooにも連絡しましたが、以前と全く同じ回答「あなたが本当に著作権侵害を受けたかは確認できない。弁護士等に相談せよ。」でした。 非常識な出品者を懲らしめる方法を教えてください!!