• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男女間や文理間で意思疎通に困った経験は? )

男女間や文理間で意思疎通に困った経験は?

このQ&Aのポイント
  • 男女間や文理間での意思疎通に困った経験について具体的に教えてください。
  • 男性と女性、または文系と理系の思考の違いによる意思疎通の困難さについて考察します。
  • 男女間や文理間でのコミュニケーションの難しさについて、経験や方法について相談しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

アンケートなのか、相談なのか、ちょっと不明でしたが、 ご相談が主目的とお見受けしました。 下記のサイトの題名と同じ本が出ています。 アメリカのベストセラー本で、今も恋愛コーナーの定番中の定番の本です。 とても参考になりました。 http://hajimac.qee.jp/men_are_from_mars_women_are_from_venus.htm 私は女性ですが、経験としては、 男性とけんかをしたとき、男性がだまりこくるのが、耐えられなかったですね。 本に書いてあるとおり、無視されることは、女性にとっては最大の罰です。 ケンカをして女性がだまるときは、最悪の意味(別れ・愛していない)ですから。 おかげで、今は男性がだまる心理がわかったので、 お茶でも入れてそっとしておいてあげられる女性になりました。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 悩みの解決が目的で、 今回のアンケートは解決策を探す ヒントを得るための手段です。 だから参考書籍の紹介も助かりますね。 男女や個人で脳の構造が違うということは、 世界の捉え方が違うということですね。 そして世界の捉え方が違うということは、 生きている世界も違うのでしょうね。 本当に客観的な世界を知覚することはありえず、 自分の目や脳を通じた主観的世界しか我々は認知できないからです。 そういう意味で本当の意味で男女がわかり合うことは 不可能なのかもしれません。 ただ、女の中にはヒステリックな感情論に走り、 自分に都合の悪い話を「理屈っぽい」と 勝手に決めつけて中傷する者も結構います。 困ったものですね。

fuss_min
質問者

補足

ああ、すみません。 主題は****の上で、アンケートです。 ****より下は二次的な質問です。 恋愛カテに投稿しようと思いましたが、 主題がアンケートなので恋愛カテに投稿したら サポートに移動されかねないと考え、 アンケートカテゴリーにしました。 当初は質問をアンケートと恋愛相談の2つに分けて 投稿するはずでしたが、 ****の上下で全く関連性がなかった訳ではなかったし、 管理の都合上質問数をなるべく少なくしたかったので、 かなりの乱文になることを覚悟で、 無理やり両者を合体させてしまいました。 なので、メインは****より上で、 ****以下はついでだと考えてください。 でもどちらも大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男女間・文系理系間のコミュニケーションにおける苦労と工夫

    男女間・文系理系間の意思疎通は、時に困難を伴います。 【1】 思考形態の異なる男女間や、文系理系間において、 文章による意思疎通に苦労した経験を教えてください。 【2】 また、自身と思考形態の異なる人間に対し、 物事をわかりやすく説明する必要があるとき、 あなたはどのような工夫をしていますか?              *** ※当方の文章は、特に異性(女性)から評判が悪いです。  何か改善策がないか悩んでいます。 (補足1) 人間は、主にコトバを使って物事を考え整理します。 ゆえに、日常生活で記す文章には各人固有の癖があり、 全体の構成や細かい表現などに違いがあります。 万人に読みやすい文章はなかなかありません。 自分と思考形態の近い人間の書いた文章が読みやすく、 その逆の文章が読みにくいのは仕方ありません。 当方は男性で、思考回路は理系型だと言われます。 自身の書いた文章を、理系の男性に見せた時と、 文系の女性に見せた時とでは、たいていの場合、 読みやすさに関する評価が正反対となります。 思考形態の壁を乗り越える良い方法はあるのでしょうか? (補足2) 当方は理系の高校出身ですが、法学が好きです。 独学ながら、周囲とは異なった学習方法を採っています。 私は判例独特のまわりくどい言い回しは大嫌いで、 とりわけ公法を研究する際には、判例や学説の概念を、 グラフやチャートなどに図式化した上で比較検討します。 でも文系的思考の人はあまり図式化を行わないようです。 経済学を除く社会科学、すなわち法学のような学問は、 論理的でありながらも、人為的価値判断を多く含むため、 その概念を数的思考で図式化するのは容易ではありません。 ちょっとした創意工夫や、論点をあぶり出す技術、 情報を取捨選択、分類、整理するコツが必要です。 しかしこれは良い“頭の体操”になります。 他にも物事の視点を変換して捉える良い工夫はありますか?

  • 文理選択

    担任から「文理どちらへ行くか早く決めろ」といわれ焦っています。 選択できない理由は以下のとおりです。 (1)これになりたいという夢がない (2)勉強はオールマイティなタイプ (3)社会のことをあまり知らないので文系、理系どちらが将来役に立つかわからない という理由から非常になやんでいます。 なので文理の選択を経験済みの人に 「△系にして○○がよかった。□□がわるかった」 という体験談を聞きたいのですがいいですか? よろしくおねがいします。

  • 文理選択

    僕は高校一年(二年間で三年分終わらせるタイプの学校です。)のものなのですが、今文理選択で迷っています。将来就きたい仕事は明らかに理系である、機械技術者か物理学者です。しかも文系はさほど好きではありません。 何故こんなことを聞くかといいますと、僕はテストなどをやるとたいてい文系が理系科目を少し上回っているのです。先生たちも「数学とかはこれからさらに難しくなるので理系の人はいまより大変なると思います。」とおっしゃっています。 面談で先生が「お前は理系向きだよ」とは言ってくれたんですが・・・。 「好き」で選ぶほうがいいのか、「実力を考えて」選ぶほうがよいのか・・・。良い意見おまちしています。

  • 文理選択で迷っています

    私は私立高校に通う高校1年です。 今文理をきめなくてはならない時期で迷っています。  私は、将来やりたい事が見つかっていません。なので文系か理系か決めるあてもなく、国語が苦手で数学と生物がわりとできるなので理系に行こうとおもっています。 ですが、現在の好き嫌いや苦手だけで判断していいのかと思っています。 「好き嫌いだけで決めるな」といろいろな本には書いてありますが、じゃあ国語が苦手な人が文系に行ってやっていけるかともおもいます。 将来やりたい事もなく目標もなく、文系よりは大変な理系にいくメリットってなんですか? またデメリットってなんですか? 経験者の方教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 文理選択で迷っています。高1男子です。

    文理選択で迷っています。高1男子です。 先生に相談したら将来やりたい職業に沿って考えろと言われましたが、そもそもそういうことって働いてもないうちから見つかるものではないと思いました。長い目で見て文系と理系それぞれのいい所を教えてください。 文系は理系に比べて楽だと聞きました、理系は男ばかりだし、大学に入ってからも勉強がとっても忙しいし、つまらないと聞きました。だったら理系に行くメリットって何なんですか?勉強が好きではない私は文系に行った方がいいんですか?得意科目は現代文です。

  • 文理両方学びたい

    来年に受験を控えた高校2年生です。 もう受験勉強を独学で開始しているのですが 志望大学の文系・理系の選択で迷っています。 通常、文系・理系の選択は 1、自分の得意・不得意科目 2、将来就きたい職業 3、単純に好き・嫌い の基準をもとになされる事が多いと聞きます。 上の基準に沿って文理選択を考えてみると 自分の場合 1、得意科目(数学、英語、物理、地理、世界史)、不得意科目(現代文、政経) 2、未定(やりたい事が多すぎて決められない) 3、文理を問わず基本的に勉強好き となって、文系・理系の選択が難しくなってしまいます。(文理に偏りがないので) 実際、自分は選択に迷っていて どちらかとえば自分は文理両方勉強したいと思っています。 そこで、ネット上でそのような事が学べる学部がないかいろいろ調べてみたところ 日本の大学では難しいという事がわかりました。 調べた結果からいうと まず、日本の大学の学部は 1、東大教養前期(文1、理1など)のようなリベラルアーツ系の学部 2、理学部、法学部などの専門系の学部 3、分野横断型の学部 に大別できます。(自分で勝手に分けたものなので正しいかはわかりませんが) ここで、 大学に一回入るだけで文理両方学べるような学部を選ぶとなると 3しかないということになりますが 3のような学部では 専門性が身につきづらいらしく 自分は専門性も欲しいので 3の学部は選びたくありません。 となると、次に専門性のある2の学部に目が行くわけですが 2は専門性は身につけられる一方 文理どちらかに偏ってしまう為 2の学部も無理です。 最後に1の学部が残るのですが 東大を例にとって考えてみると 確かに最初の2年は教養学部ということで 文理両方学べる事になっているようですが それはあくまで建前上の話で 実際には文理関係なく選べる科目は少なく 必修科目(文理差がかなりある)が多い カリキュラムになっているため 最初に入った科類で学ぶ内容がかなり制限されてしまいます。 さらに、東大には進振り制度なるものがあるそうですが ここでも文転、理転するような人は少なく 仮にしたとしても、周りに遅れをとってしまうことになります。 (文理でのカリキュラムの違いによって) そこで、自分なりにどうすればよいか考えてみたところ 1、東大の文系学部に進学し外資系企業などで手っ取り早く資金を稼いでしまい その後貯めたお金で海外の大学へ留学する。 2、どちらかに決める。 1について 東大の文系学部、特に文1の方々は外資系企業などに就職しやすいという傾向があるようなのでこれを利用します。 卒業後、企業でしばらく働き資金を貯め海外の大学(日本でもいい)へ留学するという計画です。 しかし、仕事をする動機が不純で、さらに外資系の仕事はものすごく大変であるそうなのでそこがネックになってくると思います。 2について これはもう本当にどうしようもないときのことです。 おそらく理系の道に行くことになると思います。 そしてやるならその道を極めようとする(つまり学者になる)だろうと思います。 しかし、文系に未練を残したまま理系の道を極められるのか。 学者になるのには、本当に自分の研究する学問に人生をかけられるだけ その学問が好きでいないとならないと思います。(かつての偉人や現在の学者さん達を見るとなおそう思います) 迷っている自分にそんなことが出来るのか。 正直な所このままでは厳しいと思います。 ちなみに周りの人には 大学に入ってから考えればいいといわれましたが 文系に進めば文系の学問をやり 理系に進めば理系の学問をやる というように大学の学部選びで これからやっていく学問がかなり制限されてしまうので 今決めなければならないと思うんです。 それに、今決めなければ志望する学部も決められないので 受験勉強もやりづらくなり困ることになります。 以上自分で考えたことを書いて見ましたが 所詮高校生の知識や見聞で考えたものです。 しかも信憑性の保障ができないようなネットの情報なども含まれています。 文理などという学問の枠組みも大学ではまた違ってきて、 自分の悩みも無意味なものであるかも知れません。 また社会経験もないですから、考えも現実離れしていると思います。 とにかくまったく自分の考えに自信が持てないんです。 そこで、経験豊富で見聞が広い大人の方に いろいろとアドバイスをもらいたいのです。 超長文になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • 結婚準備について親との意思の疎通

    こんにちは。 同じような立場の方がいれば経験談をお伺いしたいです。 彼は九州に実家があり、現在東京在住なのですが、帰省は盆と正月くらいです。しかも仕事が最近忙しく、終電もしくはそれにも間に合わずタクシーで帰り、休日出勤もあり。まともに睡眠も取れないような生活で先の区切りというものが見えないのため、私が結婚式等の準備を担当していますが、彼のご両親の意向(誰を呼ぶか、宿泊費などをどうするか)などは彼に聞いてもらうことにしています。 私はご挨拶で一度会いましたが、その程度の関係なので、彼の親だし、彼から聞いてもらったほうがいいと思うのです。 しかし式場が大体決まり始めた頃に、時期・人数をめぐって彼と両親の意思の疎通がほとんどできてなかったことを知りました。それでまた方向転換をせまられているのですが・・。 私と家族はあまりこだわりはなく、あわせればいいと思っているのですが、このままではなかなかまとまりそうにありません。 彼が忙しいため盆に帰省はできそうにありません。 こんな場合はどのように相手の両親と意思の疎通をはかるとよいのでしょうか?ちなみに私が直接話すとするとどんな風にしたらいいんでしょうか・・。相手の両親は戦前生まれで、私の祖母と変わらないような年代のため、あまり女性が表に出ることを好むようなタイプではないのですが・・。

  • 他人と意思疎通ができません。脳の障害でしょうか。

    仕事で他人と意思疎通ができなくて困っています。 職場で相手の話を聞いても、絶対にどこかで曲解と聞き漏らしが発生してしまいます。 会話内容をメモしようとしても、メモする前に内容を忘れてしまっていることがままあります。 反対に、自分の考えを相手に伝えようとしても、なかなか上手く伝えることができません。 長いこと相手と話をして、結果相手が「ああ、つまり○○なのね」と、私の言いたいことを言い直して確認をとって終了することが多々あります。 会話だけでなく、書類の上でも意思の疎通は上手くいきません。 書類を読んでも内容をなかなか理解できません。 報告書や会議の議事録の作成でも、多大な修正を受けます。 「相手が分かるように書け」と散々言われますが、相手がわかる文章というのが想像つきません。 ある人から指摘を受けたのですが、どうも研究や仕事などの専門的な分野の会話で頻繁にこの現象が起きるようです。 日常生活ではだいたい意思の疎通ができているようです。(たまに失敗しますが) また、意思疎通以外にも、妙な癖がある、しゃべり方に独特のイントネーションがある、など他人と変わっているところがあります。(小学生時代から天然で通ってました) 先の質問で似たようなものがありました(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=278165)が、私も何らかの脳の障害があるのでしょうか。 もしあるのでしたら、それを証明する方法は何か無いでしょうか。 自閉症ではないかと思い医師に相談しましたが、どうも違うとの事でした。 「なんでわかんないの?」「前にも言ったでしょ?」「いいかげん覚えてよね」こういわれる度に、凄く辛い思いをしています。 原因があるならはっきりさせて楽になりたいです。 それとも、単に自分にやる気がないだけなのでしょうか。 分かりにくい文章かもしれませんが、皆様のお知恵をお貸しください。

  • 文理選択

    今私は高校1年生で、文理選択で迷っています。 とりあえず農学部を目指すということで理系で生物・日本史を選択しました。(化学必須です) しかし私は理系、特に数学が苦手で、平均点をギリギリで取っているか、平均点を取れないという状態です。 文系科目のほうが得意です。 先生にも相談をしましたが、やはり文系に行ったほうが良いと言われました。 ある大学の個別試験には文系教科はなく(英語はあり)数学IIIIIIABCがあるので点数も取りにくいと。 でも私は科学が好きで、将来研究などをしたいと思っているんです。 このまま理系に進んで苦手な数学をがんばるべきだと思いますか? だから数学が苦手なのをこの夏に克服したいと思っています。 今までもそう思っていましたがなかなかできません。 どのようにやっていくのがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 文理選択についてですが・・・。

    このころになると早くも文理選択を選択しなければならなくなります。 前々から悩んではいたのですが なかなかゆっくり考えられるほどの時間もなく、気がついたらこんな時期、といった状況です。。。 さて、 僕はあらゆる検査やテストの結果から僕はかなり文型向きのようです。 検査ではやはり文型、極めつけは英語の成績。 県内で100番以内。 他は特別いい訳ではないのですが・・・ (社会は大嫌いです!!てか苦手です!) でも素直に文型を選べないのが残念かつ悩みの種というわけです。 確かに文型では十分やっていけそうな感じですが 将来的な問題から考えると みんな理系のほうが文系より有利だと言っています。 そりゃあ、やっぱり職種によって異なるとは思いますが 理系のほうが文系より幅広い分野の職があると思うのです。 実際、先生もそれらしいことをおっしゃっていました。 僕もそんなこんななら、理系かな・・・と思ってはいたんですけど ここで大問題なのは、将来どのような職に就きたいかがはっきりしていないということです。 もっと調べるべきだというのはもっともだと思うのですが。 英語が得意で動物が好きというだけではなかなかどんな職業があるか見えてこない・・・訳です 汗 まとめまして どんな職があっていると思いますか? また、このような場合文理選択はどのようにすべきですか? 優柔不断というのか、人任せすぎるというのか 自分のことなのに決められず他の方の力ばかり借りてしまい申し訳ないですが、散々考えてもやっぱり見えてこないので、質問させていただきました。 何卒、ご回答のほどをよろしくお願いします。