• ベストアンサー

20年前に不安神経症と診断あり、先生とは相性が良くなくなり、6ヶ月前に

20年前に不安神経症と診断あり、先生とは相性が良くなくなり、6ヶ月前に個人のメンタルクリニックへ転院をしました。現在37歳です。障害年金を請求したいのですが、初診日等はどちらになるのでしょうか。 17歳当時は学生で国民年金は払っていませんでした。また、そうゆう書類はどこでもらうのでしょうか。 転院して6ヶ月ですが、20年前が初診日という風にできるのでしょか?今はSADと診断されています。 全く分からないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.3

障害年金の請求は、実に複雑で書類も多くとても面倒くさいです。 窓口は、お近くの社会保険事務所になりますが、担当者のぶっきらぼうさには我慢された方がいいですよ。 私は、うつ病から、躁うつ病に病名が変わりましたが、初診日は、うつ病の受診をした日にしてあります。 細かいことは、社会保険事務所に聞くのが確実です。 書類も、社会保険事務所ですべて必要なものをそろえるように言われますので、とりあえず足を運んでみてください。 参考までにURLを張っておきます。

参考URL:
http://www.shougainenkin.com/index.html

その他の回答 (2)

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.2

担当医に直接聞くのが一番早いでしょう。

noname#103303
noname#103303
回答No.1

不安神経症やSADでは障害年金は受給できません。 診断書の費用が無駄になりますよ。

関連するQ&A

  • 精神障害者年金を受給するにあたって

    お願いします。質問させて頂きます。 当方、38歳無職です。うつ病を患い約8ヶ月前に退職しております。 最近、数ヶ月前に転院し始めて障害者年金の存在を医師から伝えられて、受給することを薦められました。 実は、12年ほどまえに自律神経失調症と言われてから、入社退職を繰り返し、病院も4つほど転院を繰り返しました。その間、どの医師にも年金制度の存在を教えられず…。なんとも言い難い憤りもあります。とともに今現在の医師に感謝をしています。 まだ手続きはなにもしておらず、その前に色々とネット等で情報を集めていますが、解らないことが多々ありまして、下記に記す形での私の病気の遍歴、年金の遍歴を記載しますので、どの日を初診日にしたらよいのか?認定日はいつなのか?遡及請求とかの手続きとか、教えて頂ければ幸いです。 只今、失業手当も底をつき、日銭がなくて困り切っています。。。お願いします。 --- 平成10年12月にめまいなどの体調不良を訴え、心療内科に通院。当時の診断は、初診も含めて一貫して自律神経失調症。 その当時は、国民年金納付。前1年間も厚生年金→国民年金と納付。 その後入退職を繰り返す。 平成18年6月に2度目の病院に心療内科に転院。当時の初診は統合失調症であるかと思われる(不明)。途中、うつ病と診断される。 その当時は、国民年金が全額免除になっている。前1年間も国民年金全額免除になっている。 その後入退職を繰り返す。 平成20年11月に3度目の病院に精神科に転院。当時の初診はうつ病である。 その当時は、厚生年金を納付しており、前1年間も厚生年金を納付。 その後平成21年4月に退職。 今に至るまで国民年金、厚生年金未納。 平成22年1月に4度目の、現在の心療内科に転院。初診はうつ病である。 現在、前1年間年金未納。 この医師に、障害年金を勧められる。医師曰く「国民年金での2級相当の診断を下せます」とのこと。 --- 以上を踏まえ、私は、初診日をいつにしたらよいのか(たぶんこれが一番重要ですよね?)?と疑問であります。 どのような手順での判断が一番最適か?解る方いらっしゃいましたらお願い申し上げます。

  • 2年前の診断書の発行について

    2年前の診断書の発行について 2年前に大腸ポリープの切除手術をしました。2社の保険会社に入っていたのですが、うっかりしていてその当時、1社しか請求しませんでした。今回、もう一社の方に問い合わせたところ、医者の診断書があれば保険請求は可能だと言われました。医者に診断書を依頼したところ、まず言われたのが、そんな2年も前のもんなんか整理してしまったから書類がないとぼやかれ、診断書は5,000円かかるし、今は保険会社もうるさいから、請求してお金がでなかっても僕のせいにしないでや!と散々ぼやかれたのですが、一応診断書は『書いてあげる』と言われました。それから1か月経ちますが一向に書類ができてきません。その医者は町の開業医だったので、総合病院の医者にこの話をしたところ、患者の書類は5年の保管義務があるので、書けないわけはないはず。と言われました。おまけに、2年前のポリープ切除の際、私の腸の癒着の関係で『僕はこのポリープは取れないから他でとってもらって。まー2年後くらいでも大丈夫やろ』と言われたポリープを1個残されてます。近いうちにそのポリープを切除することにしています。保険会社への診断書と、追加で当時のデータと紹介状(今回切除する病院への)もその町医者に請求したいのですが、拒否されることってあるのでしょうか?紹介状がないと、総合病院の初診では4、5千円かかってしまいます。患者の書類にかんして5年の保管義務があるのに実際処分してしまっている医者なんているのでしょうか?

  • 障害者年金

     年金の申請に必要な病歴について教えて下さい。 糖尿と診断されたのが11年前で、現在その当時の病院へ通院しているのですが、その間、何回か転院を繰り返しています。 初診日の証明が必要であると思うのですが、転院先での初診証明も必要なのでしょうか?

  • 障害年金の申請したの早かったのか?

    まず今までの事を書きます。 ・9年前に自律神経失調症と診断される(初診日H16年) ・4年前に症状が悪化、病院を変える、抑うつ状態と診断される ・症状がさらに悪化、去年の11月に今通っている病院に転院、気分変調症と診断される ・短時間の仕事しか出来す生活が苦しい、障害年金の存在を知る ・去年の12月に障害年金について話すと「書いてあげるから年金事務所から診断書貰ってきて」と言われる ・まず初診日証明を9年前の病院へ行き貰ってくる、さいわいカルテが残っていたので良かった、年金事務所に提出 ・次に診断書を貰い今年の1月11日に病院に提出・・・ ここまでは順調だったんですが、診断書が貰えません。 先週医師に催促してみると「だいぶ出来ているが詳しく書かないと審査通らないので慎重に書いている」との事。 もしかして手続きするのが早すぎたのか? 転院して1か月も経たずに診断書を提出したのは早すぎますか? 厚生年金です。

  • 初めまして。17歳の時に精神科にかかりました。今37才です。この半年前

    初めまして。17歳の時に精神科にかかりました。今37才です。この半年前に転院をして、不安神経症から 社会不安障害になりました。障害基礎年金を需給したい苦思っていますが、初診日が高校生で・・どうしたら よいのか・・・必要書類や何かアドバイスあったらお願いします。初診日というのは20年前でカルテにない と思います。。

  • 障害年金の申請 初診日の変更について

    障害基礎年金の受給に関わる、初診日の定義について質問です。 (1)2007年2月 クリニックAでうつ病の診断を受ける(業務委託のため国民年金) (2)2007年7月 治癒(クリニックAへの通院は終了) (3)2007年9月 再就職(厚生年金加入) (4)2009年6月 クリニックBでうつ病の診断を受け休職 (5)2010年2月 クリニックCに転院 (6)2010年5月 復職(厚生年金) (7)2011年9月 症状が悪化し、クリニックCの紹介でD病院に入院・休職。躁うつ病の診断を受ける (8)2011年10月 退院。退職勧奨を受ける (9)2011年11月 退職(国民年金加入) (10)2012年2月 精神障害3級(双極性障害)の認定を受け、精神障害者保健福祉手帳(3級)取得 (11)2012年8月 再就職(厚生年金加入) 現在に至る。クリニックCに通院中。 上記(10)のとき、同時に障害年金の申請をしましたが、障害年金3等級相当・初診日が(1)のときということで、障害厚生年金を受給することができませんでした。 ただ、いったんクリニックAで治癒の判断が出ており、かつ再発時に厚生年金に加入していたことから、もし初診日が(4)と認められれば、等級が変わらなくても障害厚生年金を受けられる可能性があると考えています。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、初診日を(4)として再申請した場合、それが認められる可能性はあるものでしょうか。 とても良い職場に再就職し会社員として勤めてはいますが、低賃金・妻子持ちで生活がとても苦しいため、少しでも家計の足しにしたいという理由と、年金を受給するための診断書作成に1万円程度かかるため、もし申請しても無駄なら最初から諦めようと思い、質問させていただきました。 アドバイスをいただければと思います。

  • 不安神経症を治し方を教えてください。

    20代、女性です。一年程前に精神科で、不安神経症と診断されました。 一ヶ月ほどセルシンとパキシルを飲んでいたのですが、常に眠いという副作用が嫌で飲むのを止めました。ちょうど抱えていたストレスが解消されたということもあって、服用せずとも、日常生活を送れるようになっていました。 しかし、この頃また当時の症状が出てくるようになりました。(特にストレスを感じるわけでもないのですが。)車を運転するのが怖い、一人行動が怖い、慣れない場所や人ごみを避けたがるなど、これらの行動をとると、気分が悪くなり、意識を失いそうになります。 治すにはやはり、通院することがベストなのでしょうか。また治療により、元気に活動していた発症前の生活を取り戻すことは可能なのでしょうか?

  • 昔 流行った、相性診断。

    15年ほど前に流行った相性診断ゲームで、 相性を測りたい相手と一緒に、特殊なカードの指定部分を 指で押さえると、 相性をパーセンテージで表示してくれるものがあったと思うのですが、 あれはなんというカードだったでしょうか? 診断の仕組みは公開されていませんでしたが、 恐らく、ドキドキしていたら体温があがる・・という原理から、 指から伝わるお互いの体温で、診断をする仕組みになっていたと思います。。。(多分)

  • 障害年金 5年ごとの診断書を書けない時期がある

    以前こちらで質問した者です。 ・障害年金本来請求について 診断書が5年ごとに必要? http://okwave.jp/qa/q7133145.html 診断書を書くことができるか病院に確認していただいた所、 「2ヶ所時点で3ヶ月以内の受診が確認できなかったため、その時点の診断書を書くことができない」 と言われました。(一応、1年以内の受診はあリましたが……) また、病院側としては症状が軽くなった、ということを書けないこともない(出産などがあるため)が、完治したとは書くことができない、と言われました。 今は事後重症での申請に切り替えようか迷っています。 ここから先はまだ手をつけていません。 例え話になりますが、この場合、以前頂いた回答を元に考えると、その診断書を書けない期間で症状が軽くなっているor治癒していると見えるため、(3級程度?)受給権が消失するとおもいます。 もし受給権が消失するのであれば、再度初診日を設定しようと考えていたのですが、年金事務所からは、 「当時と現在で同じ病気であるため、初診日はやはり昭和48年であり、初診日を変えることはできない」 と言われました。 失権(予定)しているのだから、その初診日での病気は一旦終了し、社会的治癒している、といえるのではないのでしょうか? 言えるのであれば、再発して再度受診を開始した日or入院した日を初診日に設定して申請することができるのではないでしょうか? ちょっとめげそうです……

  • 初診日が3年前の障害があるが、当時勤めていた会社が厚生年金を支払ってい

    初診日が3年前の障害があるが、当時勤めていた会社が厚生年金を支払っていませんでした。 3年前に知り合いの会社に勤めていましたが、当時は年金について疎く何も知りませんでした。 その会社に勤めている時に病院に通った際たまたま障害が発覚してその後退職し現在は別の会社で働いています。 しかし病状が悪くなり現在の会社を退職を考え医者に相談したところ障害年金申請を勧められましたが、 役所に確認したところ初診日(3年前)に年金に未加入なので受給要件を満たしていないし、 年金を遡って支払えるのは2年までとのことで出来るのは第三者機関への申し立てだけだと言われました。 年金定期便が未だに届いていないんですが、もし去年届いてたら未納が発覚し国民年金としてでも遡り支払えたんですが・・・ 長くなりましたが要点は(1)本当に申し立て以外できないか(2)当時働いていた会社に相談に行くべきか(3)定期便が届いていない事で役所の責任になるか の3点です。