• 締切済み

役員(監査役)になってますが 事実上ただの従業員として働いていました未払い金を請求したいのですが

事実上ただの従業員として働いていましたが給料の未払いが酷く この会社を辞めました。 未払い金を請求したいのですが労働基準監督署では取り扱ってもらえずに困ってます。役員(監査役)になっていたからなのですが 請求するには裁判しかないのでしょうか? 役員報酬として請求するのでしょうか? 給料明細は持っていますが従業員としては扱われないのでしょうか? 役員報酬などの取り決めは交わしていません。 突然の解雇通告に対しての一か月分の給料保証は受けられないのでしょうか?

みんなの回答

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.1

>請求するには裁判しかないのでしょうか? 裁判しかないですね。でもほぼ確実に負けます。 >役員報酬として請求するのでしょうか? そうですね。 >給料明細は持っていますが従業員としては扱われないのでしょうか? 扱われないですね。 >役員報酬などの取り決めは交わしていません。 議事録に書いてるはずですね。 >突然の解雇通告に対しての一か月分の給料保証は受けられないのでしょうか? 受けられないですね。 役員=経営者ですから。 その会社の社長と基本的には立場は同じですから無理です。

関連するQ&A

  • 監査役

    監査役は使用人との兼任禁止ですが、実際は「名前だけ 監査役となっている」というのをたまに見かけます。 取締役の場合、兼務役員として認められれば雇用保険の 被保険者となりますが、監査役の場合は兼務役員にも なれないと聞きました。 例えば監査役としての報酬がゼロで、100%労働の対価と して給料を受けていた場合でも雇用保険の被保険者には なれないのでしょうか?

  • 従業員が監査役になれるのでしょうか?

    従業員で経理担当の私が役員改選で監査役に任命すると社長から言われました。 社長曰く「うちの会社はずっと経理が監査役やっていたから」ということで、経理の私に白羽の矢が・・・確かに過去の議事録をみると、従業員が監査役をやっていました。汗 ただ、会社法で従業員は監査役を兼務させることはできません。と書いてあったような気がするのです。現実的に雇われている従業員が、雇用主たる社長のやることに口を挟むことなど出来るわけがないのですから、会社法の規定は遵守すべきことだと思いますが、私の解釈がまちがっているのでしょうか?それともワンマン社長の言うとおりにやっても差し支えないのでしょうか? また、監査役=役員になると、定期同額給与のみ、ボーナスは損金不算入、雇用保険は資格喪失、ということになるのでしょうか? この辺も教えていただけると有り難いです

  • 解雇・役員報酬未払いについて!

    解雇されから 解雇予告金と役員報酬未払いされています。 解雇理由は 会社清算による解雇でしたが 解雇されてから会社登記確認したところ 清算の登記がないでした。 その他に 私の提出した書類を改ざんし 建設業を得ています 内容証明を出したら 逆上し 代理弁護士より内容証明が送られてきて 逆に迷惑料の請求がありました。 解雇予告金は即座に支払わなければならないと思いますが 何処に告発すればよいのでしょうか? 労働基準監督署は あまり役に立つとは思えません また 弁護士に依頼したいのですが お金が係る為 出来る限り 自分でしようと思います

  • 残業代未払い請求について

    残業代未払いが請求できるかどうかの相談をしに、労働監督署へ行ってきました。 会社が労働基準法に違反しているので、請求はできるそうです。 そこで、何が問題かといいますと、請求の仕方です。 会社の社長は、やくざのような人で、自分が法律だと思っている人です。自分の気にいらないことは、すべて、怒鳴り散らして終わりです。話し合いになりません。 配達証明や、内容証明も考えていますが、裁判までは、するつもりはないので、困っています。 個人で、請求書を作成して請求などをする前に、労働監督署に監査や、指導をお願いすることは可能なのでしょうか? 未払い分が自分に戻ってくるにこしたことはないのですが、私としては、自分に戻ってこないとしても、違法のままの会社を許しておけません。 まず、何らかのリアクションを自分がおこしてから、監督署に監査、指導をお願いするのがいいのか、それとも、はじめから、監督署に監査、指導をお願いするのがいいのか? このあたりについて詳しい方、または、自分だったら、こうするというご意見ありましたら、解答お願いします。

  • 役員報酬の未払金について

    詳しい方お願い致します。 取締役として登記されている役員が退職したのですが、震災の影響による売上低下により、未払報酬が残っています。 会社設立の際に、「利益が上がらなければ、報酬は受け取れない可能性があるが、それでも役員になりたいか?」との問に、「それでも良い。」との約束で役員登記をしました。 ところが、退職の際に、「残りの給料は、いつ貰えるのか?」と質問されたので、「売上も上がっていないのに、支払いは出来ない。」と答えたところ、労基に相談をしたとの事でした。 労基の回答は、「従業員と同じ扱いなので、未払賃金は請求できる。」とのことで、私の知る認識とはかけ離れたものでした。 私は、登記された役員は、一般従業員ではないので、労働法の適用外だと思っておりました。 恐らく、自分に都合の良い様に労基へ相談を持ちかけたのでしょうか?それで、労基は相談された内容に基づいた回答をしたものと思われますが、経営者として扱ってきたにも関わらず、売上を上げる為の努力さえしてこなかった者が、今更「自分は従業員だ。」と言って、通用するものでしょうか? 会社維持のため、自腹切って支払いや維持をしてきた私からすれば、元役員の「言い分」には、とても納得が出来ません。 経営が苦しい中、思うように売上も上がらない状況下で、会社維持の為に、何も努力してこなかった元役員にそのような事を言われる問題では無いと思います。 昨年から度々、「外で働いて、自分の生活を維持していくのは自由だから。」と何度も伝えてきましたが、自ら出て行くこともなく、会社に出社してきていました。 時には、私が留守の際に、無断で店の開店時間をずらしたり、会社の商品を無断で私的に使用したりなど、勤務態度も決して良好だったとは言えず、私が、何も言わなければ、トイレ掃除すらしないような元役員に辞めてもらって正直良かったとさえ思っています。 何度も同じように「給料は?」と聞いてくるほどでしたので、経営者であるとの自覚すらなく、自分の都合のいいように解釈し続けているものと思います。 役員報酬は、給料ではないことすら最初から自覚が無かったのでしょう。 労働法の定めがあるのなら、従うのは当然ですが、実質経営者の一人であった元役員の主張は、法的に認められるものでしょうか? 冒頭にも書きましたが、従業員としては扱っていませんでしたし、本人の了解の下で役員登記しています。 例え裁判になったとしても、私は争うつもりでいます。 類似する質問も多いですが、どの様に対処したら良いのか、ご教授頂ければ幸いです。

  • 監査役の報酬について

    初めての経験なので、質問内容が初歩的な質問かもしれませんが教えていただければと思います。 従業員20人程度の会社ですが、新任の監査役の方に、報酬をよこせ!と言われました。 前任の方から変更になり、新任の方が就任してからまだ1ヶ月程度です。 弊社は先日決算を終え、役員報酬等を決める株主総会もまだ開かれておりません。 今までも監査役は名義のみで実務はありません。 もちろん今後もその予定でご本人にもその旨は伝えてあり、承知の上で監査役になられました。 実務がないので、当然無報酬になる(前任者も無報酬であったことは伝えてあります)ということは承知していると思っていたので、大変驚きました。 名義のみ、実務のない監査役に報酬は出さなければならないのでしょうか?

  • 役員報酬

    取締役(監査役もふくむ)の未払いの役員報酬を会社に請求する場合、従業員の未払い賃金の請求方法とおなじでしょうか。 代表取締役にも、取締役の未払いの役員報酬を請求する場合とおなじなのでしょうか。宜しくお願い申し上げます。

  • 未払い役員報酬

    お世話になります。 有限会社の取締役をしていました。 定款には役員報酬の定めがあり、一度だけ報酬を得たことがありましたがそれ以外は支払ってもらえず、役員を辞任しました。 ところが、住民税が高いと思い、自分の所得証明を役所から取ったら給与所得が記入されていました、私は無職ですのでやめた会社が役員報酬を払ったように不正に処理したものと思われます。 そこで質問ですが 1.労働基準監督署では未払い賃金の相談をしていますが、役員報酬も対象でしょうか? 2.不正を正すため税務署などへ指導を仰ぐのは筋違いでしょうか? 辞めた会社から報酬を引き出すか、住民税を安くするかしたいのですがどなたか良い案がありましたら教えてください。

  • 兼務役員の給料の未払いについて

    私は某ソフトウェア中小企業で兼務役員として在籍しています。 実際の業務は、ほぼ従業員として仕事をしています。 会社経営悪化の為、今年(2011年)の5月から10月までの給料が未払いとなっています。 (※5~10月の間、6月と7月は給料の一部を貰いましたが、その他の月は未払いです) 現在は僅かながら売上が挙がってきているようですが、社長は銀行からの借入金返済や滞納している社会保険の支払いに手一杯でいつから給料が支払われるか分からない状況です。 今後、給料の支払いが行われないようなら退職しようと思っていますが、この場合未払い給料を受け取ることができるのでしょうか? また、未払い給料を請求する場合はどのような対応をしたらよいでしょうか? ----- 社長は「役員の給料は役員報酬なので赤字だと貰えない」と言っています。 ただ、この期間私は休業扱いで雇用調整助成金を受け取っているので、私の給料は労働者の給料として扱われているはずです。 それなのに「役員だから給料は払えない」というのはおかしくありませんか? -----

  • 監査役について

    従業員12名の中小企業の経理の仕事をしていますが、社長の奥さんは、監査役になっています。ただ現実には仕事も監査役の仕事も一切やってなく、月28万の報酬を会社として払っています。 法律的に問題がないか教えてください。