• ベストアンサー

イラク戦争に加担した日本の主張する平和憲法に価値はありますか

rsejima501の回答

回答No.5

 「平和憲法」なんてわざわざ呼称してるのは、国内の一部の護憲勢力だけです (しかも主に国内向け)。だいたい、その伝でいけば海外の憲法は 「戦争憲法」とまではいかなくて、「平和憲法」を名乗る資格が無いと いうことになって、随分な失礼なことかと。  そもそも、海外の憲法にだって9条に相当する平和条項はありますし、 むしろ日本より徹底したものまであります。ただ、自分の国を自分で守る 行為を否定するアホな条項が無いだけで。

noname#101944
質問者

お礼

「自衛」とは「日本の」領土や「日本の」領海領空の範囲を巡回したり遊覧飛行すること。いつからイラクの国土が日本が自衛権を持つ日本の領土になったのでしょう。イラク国内において自衛権や警察権を持つのはイラク人で。イラク国土に他国の武装兵が土足で上がりこむことは侵略と呼ばれる行為ではありませんか?

関連するQ&A

  • もしもイラクに平和憲法があったら

    もしも、イラク戦争前の状況で イラクに平和憲法があったなら(軍隊もある)、 アメリカに攻撃されなかったと思いますか?

  • 平和のための戦争?

    こんにちは、 中3(受験は終わりました)です。 先日、公民の授業で現代社会の戦争・紛争について学びました。 その中で先生が「アメリカはイラク戦争の後、日本にGHQが来た時のように、米兵をおいてイラクを資本主義国にしようとしました」と言っていて、私はなんでわざわざ資本主義にしたがるのかが気になったので授業の後に聞きに行きました。 先生は「アメリカは資本主義がいい考え方と考えていて、世界中を資本主義にして平和な世界にしようとしてるんだ」と言っていたのですが、 それを聞くと、平和な世界にしたいなら、戦争なんて始めなきゃいいのにと思いました。すると先生は「矛盾しているようだけど、平和のために戦争をしてるんだよ」みたいなことを言っていました。 正直意味わからなかったです。 平和のためには多少の犠牲は必要ってことですかね? 先生の説明が間違って聞いているところがあるかもしれませんが、だいたいこんな感じでした。 ●なんでアメリカは戦争の後に、資本主義国にしようとするんですか? ●世界が平和になるには戦争で解決しないといけないんですか? 気になってもやもやします… 回答よろしくお願いします。

  • 平和憲法はまやかしでしょうか

    テロ報復に関連して、自衛隊がどのように参加できるかという議論が持ち上がっていますが、私には憲法の解釈でいかに辻褄をあわせようかと苦心しているように思えます。 政府は平和憲法が邪魔なのでしょうか。戦争放棄などと言っていては国際社会での孤立は避けられないのでしょうか。 少なくとも、学校で習った平和憲法の理念とはかけ離れたところで解釈論議が行われているように感じます。世界に誇る平和憲法というのは、安保条約の傘の下にいる日本の浮き世離れした世迷い言だったのではないかという気がしております。 理念からいえば、テロ報復に武力を使わない方法を提案するのが日本の立場であると思うのですが、兵士の汗を拭いてやる事は戦争行為ではないといった理屈をつけて戦争に加担している日本は、もはや戦争放棄の国ではないと思います。 国際社会で孤立しない為に、戦争に参加しないのは不可能だ、という判断なのであれば、平和憲法は既に有名無実であり形骸化していると思います。こじつけのような解釈論議は非常に聞き苦しいです。テロは許せないから武力制圧しても構わないというのでは、理念はすでに死んでいるのではないかと思います。 憲法があるから思うように協力できない、という日本の態度を皆さんはどのように感じておられるのでしょうか。近い将来、平和憲法は改正されるべきなのでしょうか。皆様の御見解をお伺いしたいと思います。

  • 【憲法9条】をノーベル平和賞に!

    憲法9条をノーベル平和賞に推す動きがあるようです。 憲法9条は、日本が戦争をしない代わりに他国に戦争をさせるという、国際社会から見れば非常に無責任な憲法だといえます。 湾岸戦争の時など各国から非難を浴びましたよね 日本のために米兵がいくら戦死したとしても、日本が平和であるならばそれで良い、という独善的な平和をとても誇りには思えませんし、ましてやそれをノーベル平和賞に推すなどというのは厚顔無恥にも程があると思います。 左翼系の人たちのセンスの無さにほとほとウンザリした気分になるのですが みなさんは憲法9条をノーベル平和賞に推すことについてどう思いますか?

  • イラク戦争

    イラク戦争は長引いていますが、アメリカ軍はかつて日本にしたように空爆で全部イラクを焼き尽くしてしまえばすぐに終わると思ったのですが昔と違い今の時代はテレビやインターネットがあり、世間の目がありそんな非人道的なことができないということなのでしょうか。

  • 世界の平和主義憲法

    学校で平和授業の準備を始めているんですが、資料の中に 「日本の憲法は世界的にも比類のない平和主義憲法だ」 とか 「武力行使、戦争を徹底的に放棄した世界に誇れる憲法だ」 といった部分があります。 憲法ができて50年、まだ世界の中でも先進的な平和憲法なのでしょうか? いまどき平和主義を唱えない国家のほうが少ないような気がしますが、憲法に定めてる国は少ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本のイラク侵略戦争の加担を教科書に載せろという声がでるまでのタイムリミットはどれぐらいでしょうか

    日本はアメリカのイラク侵略戦争に加担しました。 このことは社民党も(http://www5.sdp.or.jp/central/activity/ketsugi040410.html より引用「政府はアメリカの侵略戦争に加担する自衛隊をただちに撤退させよ」)共産党も(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-21/01_01.htmlより引用「国連憲章をふみにじった侵略戦争と軍事占領は破たんしつつある」)認めております。この日本にとって恥ずべき行為を歴史教科書に載せるべきだと言う声はいつ上がるのでしょうか?特に中国・韓国・北朝鮮はかつて日本の歴史教科書に対し外交ルートで抗議をしてきましたので、今回も三か国からの抗議が激しくなるかと思います。今回のイラク侵略の加担でどれだけ多くのアジアの方々が日本が過去の侵略を反省していないことを嘆いたかと思うと、日本人として恥ずかしいです。アジアからの抗議があれば、他の国がしたからといって日本の行為が免責されるわけではないのに「第二次大戦までにしても、イラク戦争にしてもほかの国も侵略しているのになぜ日本だけが謝罪しなければいけないのか」ということを右翼が言うと思います。なんとも情けないことだと思いますが、日本は一部の政党以外はなかなかイラク侵略を反省せず、そのことにアジア諸国が怒った後に重い腰をあげることになるだろうと考えております。出来れば日本にはアジア諸国から抗議が起こる前に歴史教科書に侵略に加担したことを明記し、政府の声明として侵略を反省してもらいたいものです。日本のイラク侵略戦争の加担を教科書に載せろという声がでるまでのタイムリミットはどれぐらいでしょうか

  • 平和憲法があるのにノーベル平和賞が貰えないなんて

    誰かが言っていましたが、世界中の人達は日本が平和憲法を持っている事をまったく知らないそうです。 つまり、日本人だけが知っている。(当然) 世界中の人達は日本にも、世界中どこの国にもある軍隊が普通にあると思っています。 こうなると国連軍に日本が参加しない場合、『日本にも軍隊があるのに、なぜ、日本は国連軍に参加しないんだ!!』と世界中の人達から思われます。 世界中の人達は日本の事情なんて知っちゃくれません。 なぜ、日本の平和主義者は世界に向け、日本には平和憲法という素晴らしいものがあると積極的に広報活動をしてこなかったのでしょうか? そして、平和憲法を世界に広げる運動をも積極的に展開してこなかったのでしょうか? 日本にだけ平和憲法があったって世界が平和になるわけないじゃないですか!? 世界の人達に平和憲法を知ってもらわない事には、ノーベル平和賞候補にもなれません。 もし、旧社会党から現社民党の人達が平和憲法を世界中に普及させる運動を積極的に展開していたら、今頃、福島瑞穂さんなんかノーベル平和賞を貰えてたかもしれませんよ。 事情通のみなさん、日本には平和憲法があるのに、なぜ、ノーベル平和賞を貰えないのでしょうか? それと中韓国民は日本に平和憲法があるという事を知っているのでしょうか?

  • 平和憲法

    日本が原爆を投下された被爆国であることは、世界で割と知られていることだと思います。 その日本が世界的に珍しい平和憲法を持っているということは、世界でどの程度知られているのでしょうか。

  • イラク戦争で日本が戦争に支払う金額はどれくらい?

    今回のイラク戦争で日本が戦争支援の為に支払う金額は幾らくらいでしょうか? 戦争にお金を支払わず、復興にお金を払うという話も聞いたのですが、本当ですか? アメリカに賛同したのにお金を払わないということがあるのでしょうか? よろしくお願いします。