心の維持方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 心の維持方法についての質問です。
  • 読書を続けるために気持ちを高揚させる方法についての質問です。
  • 仕事が忙しくなると読書への意欲が低下してしまうことについての質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

【OKWave質問】

【OKWave質問】 皆さんの心(気持ち)の維持の仕方を教えてください! ----------------------------------------------------------------- 「毎月書物を2冊、一年間読み続けよう」と心の中で宣言するとします。 その時は、本が楽しくて気分も多少高揚していたりして、やりきれる! という気分でいたりします。 しかし、仕事が忙しくなりして一時読書を中断してまた始めようと思っても、 あの時思っていた『やってやろう!』 という気持ちはなくなっていたりしませんか? 無くなってしまうあの気持ちを皆さんどうされてますか? また、その時の気持ちを自分の中で再び盛り上がらせる事って できるでしょうか? -----------------------------------------------------------------

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

明確な目標が無いと挫折してしまいます。 これをやらないと家から追い出されるとか、仕事をクビになるとか。。。 こういうネガティブな目標でもいいし、全部できたら自分にご褒美を与えるというような楽しい目標でもいいでしょう。 何もなくて、ただ心の中で宣言するくらいなら仕事が忙しいとか体調が悪いとか、今日は寒いとかできない理由ばかり考えてしまいます。 何をするにしても、何故するのかを考えながらすると長続きします。

関連するQ&A

  • 小4の妹の気分の揚がりと下がりの幅が大きくて心配です

    気分が高揚した時はいつもは出さない物凄く甲高い声を出します。 走り回ったり、多少暴れることもあります。 高揚するタイミングがバラバラでどういう時に高揚するのかが全く分かりません。突発的なのだと思います。 高揚するだけならまだいいのですが、高揚した後は毎回必ず落ち込みます。 無口になって何を聞いても返事をしなくなります。 機嫌が悪くなってるようにも思えます。 勝手に高揚して勝手に落ち込むことがほとんどなのですが、何かの病気になっている可能性や将来そうなる可能性はありますか? 頻度は平均して一日に一度です。 何か善処できる接し方があればそちらの方もどなたか教えてください。お願いします。

  • 読書の仕方。

    読書が好きな方はたくさんいらっしゃると思うのですが…みなさんの読書の仕方を教えてください! 私自身、本当は読書が嫌いなんです。でも大学で色々なことを学んでいるうちに「本を読むことは多くのことが学べるんだな。」ってすごく実感しますし、自分から「この本読みたい!」という気持ちも抱くようになったんです。 でも、いざ読みたいと思う本を買って読んでも、すぐに飽きてしまうんです…自分でも呆れます。 もともとドラマや漫画にさえも(続きが気になる~!)って気持ちが沸かない人間なものですから性格的なものもあると思うんですが…。 ある本を読んでいる途中に違う本を読みたくなったりします。一度、途中の本を中断して別の本を読むと、気分転換になって気持ちよく読書を楽しめるのですが… こんな風に同時進行で数冊の本を読む方法をしている方は他にもいらっしゃるのかな~と思ってアンケートしてみました。 みなさんの読書法を教えて下さい! ・一度決めた本を読み終わってから新しい本に進む ・同時進行で何冊か好きな時に好きな本を読む などなど色々あると思います。 また、お手数でなければ、読書にあてるのはどういった時間帯かも教えていただけたら幸いです。 例)会社勤めなので通勤電車の中で。主婦なので家事の合間に。学生なので夜寝る前のちょっとした時間に。 よろしくお願いします。

  • こころの深みへ

    「気持ちが沈む」「落ち込んでいる」という言い方をします。 誰もそこに長くとどまっていたいとは思わない。沈んだ場所から「陽の当たる」海面へ浮上しようとします。 一方で、自分のこころの深いところへ沈んでいく時間も求めているように思います。 それは、例えば「瞑想」によって、「座禅を組む」ことによって、或いは「画を描くこと」、「俳句」や「詩」をつくることによって。 薄暗いバーの片隅で、静かに流れるジャズを聴きながら、お酒とタバコで気分を「鎮める」=「深く沈める」こともそうかもしれません。 山に登ることは、物理的には「より高い処」へと行くことですが、こころは奥深い自然の中に沈んでいくことのようにも思えます。高い処に行くことで、世界や自己に対してより深い視点を手に入れることができるのかもしれません。 スキンシップ、肌の触れあいが心を鎮める作用があるといわれていますね。 セックスは、こころの高揚なのか、鎮静なのか・・・ あなたは、どんな時に、どんなふうにして、「心の深いところ」に沈んでゆきたいと感じますか? それはどうしてですか?

  • みんなそうだよ。

     私の心の中を暴露します。  私は私が中心でないと気がすまず、誰かが注目を浴びてると無性に心が波立ちます。  それに、だれかが私を気遣ってくれないと、そんなことないのに、なんだか無下にされた気分になり、腹を立ててしまいます。  ・・・かといって、自分がパッとした人間でもないこともわかっています。  学校の勉強もできたほうではない。  ルックスだって、・・・で?ってかんじだし、  特技?・・・ありません。  そんな私にだれが振り向き、ちやほやしてくれますか?  上記の腹が立つとか、心が波立つとか、異常なことは承知の上です。  私の周りに相談というか、打ち明けても、だれもが  「みんなそうだよ。」  と、言葉を返します。  それで一時は安心するのですが、あくまで一時的なものです。  私は思いました。  自分の心の中を打ち明けたはいいものの、  周りの人、「みんなそうだよ。」の、「みんな」から  心が波立ったときの対策を聞いてない・・・と。  そこで質問です。  世界が自分中心に回らないとき、事が思ったとおりに進まないときの、気持ちの静め方、対処法・・・、なんでも結構です。  教えていただけないでしょうか?

  • 辛いときに・・・

    新婚なのに妻から立ち直れないほどの裏切り行為をされていました。 話し合いの末、何とか仲直りをして、私は平静を保っているように装っていますが、 実際、心は傷つきズタズタです・・・ あまり読書は好きではない方なのですが、何だか今、無性に読書したい気分になっています。 こんな傷ついた心を立ち直らせる、癒せるようなお薦めな本はありませんか? 皆さん、どうかご紹介ください。

  • 気分転換について

    私はこれまで、趣味は多い方だと思ってきました。読書、プロレス観戦、歴史、音楽、映画、パチンコなどです。しかし、このところストレス性の神経痛・筋肉痛などにより、それらが気分転換になりきっていない状態が続いています。唯一、パチンコが所謂その場その場の興奮というか気分の高揚に時折役立つ程度で、負けが込んでくると逆効果になってしまいます。ある事情で収入が減り、金銭的にも余裕がなく、このサイトを利用されている皆さんに、広く、どうやって気分転換を日頃なさっているのか、お教え願いたくお願い申し上げます。

  • 自分を戒める方法

    30歳会社員です。 たまに仕事で成功したり、大きく儲けが出たりすると、心が躍って、自分ってすごいな、と調子に乗ってしまいます。 周りの先輩から「おいおい」と声をかけてもらってハッと我に戻るのですが、30代以降はそういった気持のコントロールを自分でしていかなければならいと思い反省している次第です。 勿論、ポジティブな気持ちや、期待感を大きく持つことは仕事へのモチベーションに繋がるので、卑下する必要はないと思います。ただ、過剰に気持ちが高揚して誤った判断をしてはならないな、と思っています。 人間だれしも完璧な方はいないとは思うものの、常に安定して考え、判断できる先輩方が羨ましいです。 皆さんは、調子に乗りそうな気分になった時は、どのように自分をコントロールされていますか? 是非アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 女性に質問。

    私は、とても綺麗で男性にモテたりするような女性にとても嫉妬してしまいます。 綺麗で周りからチヤホヤされたりする人を見ると、 なんだか「負けたくない…」という気持ちになったり、 自己嫌悪に陥ったりと、とても嫌な気分になってしまいます。 だからと言って、その本人に嫌がらせをしたりしたいとかは絶対に思いません。 ただ心がすごく狭いんだろう自分がすごく嫌になります。 みなさんはこういう経験ありますか…?

  • 読書をはじめる時の感覚はどんな感じですか?

    私は、読書が苦手なのですが読書した方が人生が豊かになる気がして読みたいと思っています。 本を広げて、いざ読もうとすると監獄に閉じ込められるような、ここから数分は文字を目で追うだけの時間になってしまうのだと嫌な気分になります。 読書が好きな方は、読み始める時どんな気持ちになりますか? 何に近い気持ちとか、読んでる最中の感覚とかも教えてほしいです。 小説とビジネス書で感覚がちがうなら、それも教えていただきたいです。

  • 読書ならではの良さとは?

    こんにちは。読書についての質問です。 自分は、 1)気に入った本を人生の節目などで何度も読み返し、その年齢で読むことで新たな発見をすることが楽しい 2)辛い時、周りに理解してもらえない時、本の中の住人が支えになる という良さを読書に感じているのですが、これらは他の事柄からでも行えると思います。 よく挙げられている、「想像力」「理解力」「心の豊さ」なども同じで、 「好き」という気持ちが想像力などを養うと思うので、読書に興味の無い人でも、他の事柄から学ぶ。 というのが自分の考えです。 [読書]という行為でなく、それをすることで自分がどうなるかが大切。 しかし世の中、少し[読書]を押し付けすぎでは?と思うので、本ならではの特別な何かがあるのか、気になります。

専門家に質問してみよう