• ベストアンサー

直流分巻発電機についての電検三種レベルの問題が解けないので教えてください。

直流分巻発電機についての電検三種レベルの問題ですが…今年も落ちたので一人勉強に限界を感じているため、教えていただきたいです。 問題は以下の通りです。 定格出力100[kW]、定格電力220[V]の直流分巻発電機がある。この発電機の電機子巻線の抵抗は0.05[Ω]、界磁巻線の抵抗は57.5[Ω]、機械損の合計は1.8[kW]である。この発電機を定格電圧、定格出力で運転しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、ブラシによる電圧降下、補助巻線の抵抗、界磁鉄心と電機子鉄心の鉄損及び電機子反作用による電圧降下は無視できるものとする。 (1) この発電機の誘導起電力[V]はいくらか? (2) この発電機の効率[%]はいくらか? 解説や途中の計算式、回答も教えていただけると非常に助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igonna
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.2

(1)誘導起電力を求める公式はご存知だと思いますので、そこははしょります。 ただ、電気子電流が求まらないと進みませんので、まず電気子電流を先に計算します。 「直流分巻発電機」なので、電気子電流は一部が界磁電流に使われ、出力される電流(発電における電流)はその残りです。 ・電気子電流=界磁電流+出力された電流(Ia=If+I) 出力される電流は、問題文によると定格運転時のものを出せばいいので、定格出力を定格電圧で割れば定格電流(=出力される電流)が求まると思います。 それに界磁電流を足せばいいのですが、界磁巻線には定格電圧がかかっているので、オームの法則を使えば界磁電流が求まります。 上記の定格電流と界磁電流の和が電気子電流になります。 それを誘導起電力の公式に当てはめればいいだけです。 (2)効率については、効率=出力/(出力+損失)×100〔%〕 損失は銅損と固定損に分けられます。さらに固定損の内訳は、機械損・各種鉄損になります。 問題文によると鉄損は無視せよとのことなので、機械損と銅損を計算に入れればいいのですが、機械損は1.8kwとなっているので、銅損を求めます。 銅損=界磁巻線と電気子に発生した電熱なので、P=I~2*Rで計算して出します。 損失=機械損+界磁巻線の銅損+電気子の銅損 これを効率の公式に当てはめればよいかと思います。

その他の回答 (2)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

電験3種受験に参考になりそうなサイトが幾つか見つかりましたので次にリストします。 (すでにご存知のものも多いとは思いますが) また左上の検索窓で電験3種、電験三種 全てのカテゴリから等として検索すれば受験対策のヒント等がつかめると思います。 http://www.jeea.or.jp/index.php 日本電気技術者協会 http://dende777.fc2web.com/index.html 電気技術者の部屋 (電気系国家資格(電気工事士・電験)を受験する人を超応援するサイト) http://dende777.fc2web.com/shikaku/denken3/taikenki.html (電験3種体験記) http://www3.ocn.ne.jp/~egroup/egroup.html あつ爺さんの ON-LINE 電気教室 http://www17.ocn.ne.jp/~naruhodo/kakomonn.htm 電験3種過去問分析(1995~2006まで12年分) http://www.itoffice.jp/ITOFFELC3.htm 新人のための電気の基礎知識(交流回路) http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study_2.html#denki 高専における学習参考情報 (電気工学 他) http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00397/mokuji.htm 船舶の電気装備に関する技術指導 中級講習用指導書(電気計算編、他に電気機器、装備品等) http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page10.html (盤屋さんの技術講座) http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/index.htm 電気の歴史イラスト館 http://wapedia.mobi/ja/Category:%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%A9%9F wapedia 発電機のページ http://sensr.jp/ Sensr 主要カテゴリ (。。。学問、技術、文化、。。。) 便利で実用的な機能を備えたWikipedia閲覧サービスです http://sensr.jp/category/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA (主要カテゴリ) http://denkinyumon.web.fc2.com/ 電気入門 電気系資格試験情報&電気工学サイト http://www.ohmsha.co.jp/data/license/onepoint/denken3/ 資格試験 合格のためのワンポイントアドバイス 電験三種 新電気編集部編 http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-501-21220-9.html 電験三種 機械 平成22年度版 http://www.power-academy.jp/ http://www.atmarkit.co.jp/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/index.html

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

問題の丸投げを繰返しても、理解を深めることも自分で解く力も付きません。 例えば次のようにサーチして調べてください。 "直流分巻発電機 解説 | 説明 効率 電機子巻線抵抗 誘導起電力" 解説を見て考えれば必ず分かるはずです。 それで解いた結果をこの回答に続けて書き込んで下さい。 分からない部分がまだ残った場合、具体的にこの部分が分からないと問合せてください。 答は次のようになるはずです。 (1) 242.7V (2) 88.5% (計算式を書くのは簡単ですが、それでは力を付けることは出来ませんので、何回も繰返しますが自分で出来るだけ解いて下さい)

関連するQ&A

  • 直流分巻発電機の効率

    素人で困ってます。宜しくお願いします。 定格容量15kW、定格電圧230V、界磁巻線抵抗115Ω、電気子巻線抵抗1Ω、無負荷損が1300Wの直流分巻発電機において、定格電圧で起動させたときの効率を求めるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 次の分巻発電機の問題を教えてください

    定格出力200V、定格出力6KWの分巻発電機がある。電機子巻線抵抗Ra=0.2Ω、界磁回路の抵抗Rf=40Ωで定格運転を行っている時次の値を求めよ。 ただし電機子反作用およびブラシでの電圧降下は無視するものとする。 (1)発電機の定格電流In (2)界磁電流If (3)電機子電流Ia (4)誘導起電力E この問題を自分なりに解いてみたんですが合っているかわからないので答等教えてください。 ちなみに自分の出した答えは (1)30A(2)5A(3)35A(4)193V です よろしくお願いします

  • 直流発電機について

    写真に示す特性は、他励発電機を600【min^-1】で運転したときの界磁電流If【A】と誘導起電力V【V】の関係を表しています。このとき、次の各問いについて教えてください。(ただし、電機子反作用やブラシでの電圧降下を無視するものとします。) (1)他励発電機として使用し、界磁電流If=8【A】で負荷をかけたとき、端子電圧はV=122【V】となった。電機子巻線抵抗がRa=0.02【Ω】であれば、負荷電流I=Iaは何【A】か? 端子電圧が122【V】、Ifが8【A】なので写真より無負荷電圧が127【V】 電機子巻線抵抗によって5【V】電圧降下? (2)先ほどの発電機を分巻発電機となるように結線し、負荷をかけたところ、端子電圧はV=120【V】になった。界磁抵抗がRf=15【Ω】の場合、次の電流を求めよ。 (1)界磁電流If【A】 (2)電機子電流Ia【A】 (3)負荷電流I【A】 両方とも 良く分からないです。お手数ですが、回答の方よろしくお願いします。

  • 直流機の効率の問題

    電験の問題です。 定格出力100[kW ] 、定格電圧440[V]の直流分巻発電機がある。この発電機の最高効率は77.5[%]負荷で運転されているときに得られることが分かっている。この発電機の定格負荷時の効率[%]はいくらか。ただし、電機子回路及び界磁回路の抵抗は、それぞれ0.06[Ω]及び366[Ω]とし、また、漂遊負荷損は無視するものとする。 という問題があります。 回答を読むと 定格負荷時のIaを228Aと出してPc=0.06×228^2≒3.13[kW] 77.5%負荷時のIaを177[A]と出してPi=Pc=0.06×177^2≒1.88[kW] よって、100/(100+1.88+3.13)×100≒95.2[%] と答えています。 わからないのは、損失に界磁損がなぜ含まれないかということです。 界磁電流は440/366≒1.2A なので1.2^2×366≒527Wとなるのですがこれを損失に含めない理由はなぜでしょうか? よろしくお願いします。 (界磁損の分を含めて計算すると答えと合わないので界磁損を含めないのが正しい答えのようです。また、ネットで調べた限りでは同じように界磁損を含めない答えばかりでした。)

  • 直流機の定格出力について (電験三種 機械)

     定格出力 2.2[KW] 、定格回転速度1500[min^-1]、定格電圧 100[V]、の直流分巻電動機がある。始動時の電機子電流を全負荷時の1.5倍に抑えるため電機子巻線に直列に挿入すべき抵抗[Ω]の値として正しいのはどれか   ただし、全負荷時の効率は85[%]、電機子回路の抵抗は0.15[Ω]、界磁電流は2[A]とする(H16年の問1になります。) 答えの求め方として、「定格出力=定格電圧*電動機入力電流*前負荷時の効率」より、電動機入力電流を求め、分流する界磁電流のを差引いた値が電機子電流になると書いておりました。 別の問題(H20年問2)では、「定格出力=逆起電力*電機子電流」と書いており、その電機子電流にて定格出力が一致するかと計算してみると一致しませんでした。 そこで質問なのですが、定格出力が一致しない理由はどういうものでしょうか?もしくは私が何かを勘違いしているのでしょうか?よろしくお願いします。 2200W=100V*I*0.85より、2200W/(100V*0.85)=25.8823A(電動機入力電流) 25.8823-2=23.8823A(電機子電流) 定格電圧=逆起電力+(電気回路抵抗*電機子電流)より 100-(0.15*23.8823)=96.4176(逆起電力) 定格出力が一致するなら2200のはずが、96.4176*23.8823=2302.675となります。

  • 直流電動機

    「直流分巻電動機が100Vの電源に接続され、60Aの電流をとっている。無負荷電流4A、分巻界磁回路の抵抗40Ω、電機子抵抗0.1Ω、ブラシの電圧降下2Vとすると、この電動機の出力は何kWになるか」 このような問題があるのですが、よくわかりません。 また、ブラシの電圧降下についてもよくわからないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電験の練習問題を解いてください

    電験の練習問題を解いて式等の解説をお願いいたします。(解答だけでもいいのでお願いします) 1.  4極、重ね巻、電機子導体の総数200、電機子鉄心長0.8m、電機子鉄心外形0.6m、磁束密度1Tの他励発電機が回転速度1000minで回転している、以下の値を求めよ a 1極当たりの磁束 b 電機子定数 c 回転角速度 d 誘電起電力 2. 4極、電機子定数Kaが24、電機子抵抗0.2Ωの他励直流機が1極あたりの磁束0.035Wb、回転速度1200min、界磁電圧100V、界磁電流1Aで発電機として運転している。負荷を接続したところ、端子 電流(電機子電流)が10A流れた。以下の値を求めよ a 誘電起電力 b 端子電圧 c 入力及び出力の電力 3. 定格電圧220V、定格電流100A、電機子巻線抵抗0.1Ω、界磁巻線抵抗200Ωの分巻発電機がある。この発電機が定格の状態で運転している時の以下の値を求めよ a 誘電起電力 b 界磁電流 c 電機子電流 d 電圧変動率 4. 定格出力40kw、定格電圧200V、回転速度1500minで運転中の他励発電機がある。この発電機の端子電流及び界磁電流を一定に保ったまま、回転速度を1000minに低下させた。この場合の誘電起電力Vの値を求めよ。(ただし、電機子巻線抵抗は0.05Ωとし、電機子反作用は無視できるものとする) 以上です。よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    すいません。教えてください。計算すると2.8kwになります。ブラシ部分も損失にふくむのですか? 問題は 定格出力40(KW)、定格電400(V)、定格回転数1500(min-1) の他励直流発電機がある、ごの発電機の工場試験において次の実測値を得た、 機械損 700 (W) 鉄損 1000 (W) 電気子巻線抵抗 0.009(Ω) 補償巻線抵抗 0.001 [Ω) 他励界磁巻線抵抗損 600 (W) また、この発電機の漂遊食荷損は定格出力時に定格出力の1【%】,ブラシ電圧降下は正負ブラシとも各1(v)とし、補極巻線は備えていないものとする. (a)この発電機の全損失(kw)の値として、正しいのは次のうちどれか. (1) 0.3 (2)1.2(3)2.7 (4)3.0 (5) 3.3 (b)この発電機の定格出力時の規約効率(%」の値として、正しいのは次のう ちどれか. (1) 85 (3) 89 (4)91 (5) 93 以上、よろしくお願いいたします。

  • 発電機の計算問題

    全負荷において並行運動しているA,B2台の直流分巻発電機がある。A機は定格電圧200[V]、定格出力100[kW]、電圧変動率6%、B機は定格電圧200[V]、定格出力200[kW]、電圧変動率3%である。全電流が1000[A]のときの各発電機に流れる電流および端子電圧を求めよ。ただし、励磁電流は無視できるものとする。 この問題がわかりません。わかる方、解説お願いします!

  • 直流機の問題

    「定格電圧200V、定格出力45kWの他励電動機がある。この電動機を定格電圧で運転したとき、回転速度は900rpm、電機子電流は270Aであった。励磁電流を一定に保ち、回転速度を600rpmにするための電機子端子電圧を求めよ。ただし、負荷トルクは速度の2乗に比例するものとし、また電機子抵抗は0.04Ω、ブラシの電圧降下は2Vとし、電機子反作用は無視する。」 このような問題があって、全くわかりません。 答えは131.6Vらしいんですけど、解き方がわからないので、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。