• ベストアンサー

2Fリビング・勾配天井・小屋根裏ロフトの断熱方法

はじめまして。 12月に大手HMと契約をして3月以降に着工予定のものです。 既に契約したのですが、家の断熱性能に対して不安になってきました。 是非皆様のお知恵を拝借したく思います。 現在のプランは、 ・長期優良住宅対応 (次世代省エネ基準) ・建築面積は約30坪 ・木造在来工法2階建て ・2階にリビングでリビング上部は勾配天井(最大4m) ・2階のダイニング上部に小屋根裏ロフト(6畳程度) ・1F、2F、屋根裏の階段に仕切りなし ・2階はトイレ以外仕切りなし ・神奈川県北部(IV地域) です。 現在の断熱方法は、 ・内断熱 ・窓は全てLOW-E遮熱ガラス ・サッシは樹脂複合アルミサッシ ・壁は16k/105mmの高性能GW ・1F床は65mmの発表樹脂素材 ・屋根直下天井と1F天井が10k/100mmのGW (←ここが不十分かと) ・屋根はカラーベスト ・第3種換気/ロフトにも換気口あり となっています。 ロフトは冬服や季節モノなどの収納用途として考えています。 この状態だと、夏場は小屋根裏ロフトに熱がこもり、2Fリビングまで熱が伝わり、非常に熱くなるのではないかと恐れているのですが、どうなんでしょうか。 ・屋根直下天井の断熱材を高密度にする ・屋根直下天井の断熱材を二枚重ねにする ・屋根と天井の間に遮熱材を入れる ・屋根材を遮熱タイプにする などなど、色々考えているのですが、どれが良いのかわかりません。 もちろん設計担当者とも相談予定ですが、是非アドバイスいただけると助かります。(長くてすみません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

たびたび申し訳ありません。 拙宅では2F天井(勾配天井ではなく水平な天井で普通に小屋裏空間があります。)に合計200mmの高性能16Kグラスウールを既存のロックウール55mmの上にDIYで敷き、2階の夏の暑さ対策としては相当効果がありましたが、それでも2階の方が暑いですね。 ・2階にリビングでリビング上部は勾配天井(最大4m) ・2階のダイニング上部に小屋根裏ロフト(6畳程度) よく読み返して前よりイメージがつかめたような気がします。 リビング上部の勾配天井が熱く感じられると思います。 ダイニング上部はロフトと荷物が断熱材代わりになるので(当然荷物が熱くなると思います→困りますよね)、直接熱はダイニングには伝わらないですが、室内に熱が流入していることには変わりないので、エアコンは効きにくいでしょうね。 ・第3種換気/ロフトにも換気口あり 第3種換気の排気はトイレや洗面所でしょうか?同じ部屋に換気扇が付いてないと、経験上換気口は全くといっていいほど意味がありません。 コンロの換気扇を24時間対応のものにするか、前の回答で言ったような換気扇を付けるかすると、多少はロフトの換気口から外気は入るでしょう。ただし、熱を下げるほどの外気はとても期待できません。 2Fがある部分の1Fの天井のグラスウールの厚みはさほど気にしなくてもいいような気がします。(100mmあれば十分であるかと。) ただ、次世代って、居室と居室の間や、居室と廊下の間などにも断熱材を入れるのではなかったでしたっけ?記憶が定かではないですが。。。 断熱に気を付けておられるようなので、蛇足ですが、 ・洗面所のヒートショックを防ぐために、電気ストーブ用のコンセントがあるとよいです。電気ストーブ専用のブレーカー、洗濯乾燥機のコンセント専用のブレーカーをそれぞれ設けて、洗面所の一般回路と別にするとよいです。こうすると、電気ストーブ、乾燥機、ヘアドライヤーを同時に使用することが可能となります。 ・浴槽は断熱タイプがガス代の節約になり、断然おすすめです。 家造りはやることが多く大変ですが、この建築・リフォームのカテゴリーで「こうすればよかった」とかご自身の興味のあるキーワードを含むQ&Aを正月休みに眺められて、先人の失敗を生かした(轍を踏まない)仕様にされたらよいのではないでしょうか。施主はこれくらいのことしかできませんし。。。 あと、設備のメーカーが分かれば、そのメーカーのショールームに行ってこんな仕様にしようと思っていますなどという話しをしてみると、よりよい方法やオプションが見つかったりもします。 私は設備、断熱、電気関係にこだわっていました。熱心だった1年半くらい前はその関係でよく懲りもせず回答していましたので、もしご興味があるようでしたらご笑覧ください。 よい家を建てられることを祈念しております。

aobluemoon
質問者

お礼

年末年始に、本や投稿を読んで勉強をして、現時点では、 ・壁に使う高性能24Kグラスウールを、天井・屋根直下天井部分にも、出来る限り厚く(200m以上)敷く ・室内側の防湿・気密処理、外壁・屋根側の防水・透湿処理をきちんと行う ・屋根側(少なくとも直下天井部分)に遮熱シートを貼る ・屋根材を陶器瓦にする ・壁内・小屋根裏の通気(棟換気・軒換気等)をきちんと行う ・ロフトのリビング側の壁を取り、ロフトに窓/トップライトをつける等、室内の通気(自然換気)を良くする を考えており、この中で工法上可能で、費用対効果の高いものを選択したいと思っています。 今週末に、HMの設計担当の方と打ち合せ予定ですので、また進展があればご報告いたします。引き続きお付き合いいただけますと大変助かります。

その他の回答 (4)

回答No.4

ダイニングのロフトに服を収納されるとのことで、補足ですが、 やはり断熱には気を付けておかないと、熱くて服を保管するには不向きになるでしょう。 あと、ダイニングの上のロフトに衣類を置くということなので、料理の臭いが気になります。大丈夫でしょうか? 臭いはどうも上にのぼる性質がありますので、傾斜天井のもっとも上の部分(ただしメンテができるところ)に、小型の排気用パイプファン(30m^3/hまたは60m^3/hくらいのもの。デザインが良く、フタが電源と連動して開閉するものがよい。)を設置されることをお勧めします。四六時中、窓を開けておくことはできませんから。 拙宅の例で恐縮ですが、私のところは1階のLDK(14畳)+和室(6畳)で吹き抜けはありません。30m^3/hの排気用パイプファンを部屋の隅に新たに設置したら、料理の臭いはほとんど残らなくなりました。 また、LDKと階段の間には扉があるのですが、そこから漏れて、階段の吹き抜けの上部にたまっていた料理の臭いが、階段上下の窓を開けていても抜けませんでした。しかし、階段上部に60m^3/hの排気パイプファンを付けてからほとんど臭いがたまらなくなりました。 (後付で結構取られました。)

aobluemoon
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 排気用パイプファンですね。調べて要求してみます。 それにしても家作りは奥が深く難しいですね。 頑張ります。

回答No.3

この状態だと、夏場は小屋根裏ロフトに熱がこもり、2Fリビングまで熱が伝わり、非常に熱くなるのではないかと恐れているのですが、どうなんでしょうか。 →懸念されている通りだと思います。 他の断熱手段がない限り、次世代省エネ基準は全く満たしていません。 ・窓は全てLOW-E遮熱ガラス ・サッシは樹脂複合アルミサッシ ・壁は16k/105mmの高性能GW ・1F床は65mmの発表樹脂素材 までやっておきながら、天井はザルです。設計者の無知またはミスのいずれかでしょう。 とにかく、次世代省エネ基準を見せて、天井もちゃんと次世代省エネ基準の断熱を入れて下さいというしかないです。 傾斜天井のことはよく分かりませんが、より条件の良い、普通の小屋裏がある水平な天井であっても、高性能GW16Kを200mm以上入れてもらうべきところです。 ハウスメーカー任せはいけません。 私も、フラット35Sの断熱仕様にして去年たてたのですが、 他の断熱手段はないのに、外壁は約6割の厚み、天井は1/4の厚みの断熱材しか入っていませんでした。内装が終わってから気が付いたので後の祭りでした。今でも悔いが若干残ります。 フラット35Sへの差額がえらく安かったので、文句は言えず仕舞いです。(差額相応) 疑問点はきちんとただすべきです。

参考URL:
http://www.house-support.net/seinou/syoene.htm#04
aobluemoon
質問者

お礼

大変参考になるコメントをありがとうございました。 まさにおっしゃる通りで、HM任せにせず自分でしつこく要求して行こうと思います。 まだ断熱方法に関しては、設計担当からきちんと説明を受けていないのでそこからですね。営業担当が間違っているのかもしれません。 その上で最低次世代省エネ基準を満たすようにすることまでは無償で対応させます。その上でご提案の高性能GW200mm以上プラスアルファで検討してみます。 ありがとうございました。

  • n12chico
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

こんにちは、戸建住宅を専門にしている建築士です。 4つの解決策が書かれていますが、どれも飛躍的な効果は 望めないような気がします。 ロフトが暑くなるのは屋根直下で、熱がこもるのである程度 やむを得ないのですが、どうしても我慢できない、、と 思われる可能性があるならば、 屋根を二重にして通気工法をとるのが最良策のような気が します。 カラーベストでも通気工法できますよ。 もちろんお金はかかりますが・・

aobluemoon
質問者

お礼

大変参考になるコメントをありがとうございます。また返信遅れてすみません。 4つのやり方ともに飛躍的な効果はないということで残念です。 屋根を二重にするというやり方もあるんですね。ただあまり大きなコストアップは避けたいです。どれくらいかかるのでしょうか。

回答No.1

トレードオフを利用しない場合は小屋の断熱が次世代省エネ基準を満たしていません。IV地域では高性能16kで180mmの厚さが必要です。後、もう一つアドバイスさせていただくと、断熱と気密はセットで考えないと、効果は十分に発揮できません。特に、冬季の寒さに対しては。

aobluemoon
質問者

お礼

大変参考になるコメントをありがとうございます。また返信遅れてすみません。 トレードオフというのは、不勉強で知りませんでした。勉強してみます。また次世代省エネ基準を満たすという条件での契約なので、きちんと確認してみます。 気密性の重要性もおっしゃる通りですね。ありがとうございます。

aobluemoon
質問者

補足

トレードオフについて調べましたが、ご指摘どおり、トレードオフ既定を利用して、天井の断熱材を性能を落としても、次世代省エネ基準を満たす、というロジックのようです。 素人が考えても、いくら外壁の断熱性能を良くしたからと言って、天井の性能を落とせば家全体の断熱性能も落ちますよね。「トレードオフ」というのは意味不明な制度ですね。 次世代省エネ基準はあくまでも目安に過ぎないという前提で、家全体の断熱性能を上げるために努力しようと思います。

関連するQ&A

  • 屋根断熱 天井断熱 天井裏(小屋裏)換気 ・・・難しい

    現在、屋根・天井断熱について迷っていて教えていただきたいと思います。  勉強したのですが、屋根断熱・天井断熱・そして、換気については 非常に難しく、知識ある方のコメントを頂きたいと思っています。 現状 ◇屋根・天井構造  -屋根・天井全体の1/3  屋根:片流れ屋根(南西に向かって上がっていく)、         天井:低いところから2/3が勾配天井(天井は入れます) 1/3が平坦な天井(ロフトの天井)         *低いところから屋根と平行に天井が上がっていって、下への壁があり平天井になります  -屋根・天井全体の1/3 屋根:片流れ屋根、天井:平天井 勾配天井  -屋根・天井全体の1/3 屋根:切妻屋根、天井:平天井 ◇断熱  ・充鎮断熱  ・屋根:AFボード40mm   (外断熱ではなく、垂木の間に入れます。)  ・壁:GW10K75mm、気密シート、タイベックシルバー  ・屋根・天井に気密シート、タイベックシルバーは入れません。   (別質問ですが、天井に気密シートは入れたほうが良いのでしょうか!?) ◇地区  東京 ◇工法  2x4 (屋根は2x6材) ◇迷っていること  (勾配部分以外の)天井部分にGW10K100mmを入れるかどうか。   #費用についてはここでは無料とお考えください。    そのため、その分屋根を強化するということはできません。   #勾配部分については、通気層が確保しづらいため入れません。  屋根断熱(遮熱)&天井断熱にすると、天井と屋根の間は軒等で きっちり換気をする必要があると思っています。  ただし、屋根断熱だけにすると、天井と屋根の間は、 換気する必要がないのでは!?と思っています。 そのため、気密性が高まって断熱効果が高いのでは?とも思います でもやっぱり湿気がたまる?等の不安もあります。  その点から、屋根断熱だけにして、天井と屋根の間は換気しないのがよい(=断熱効果が高く、結露等もしない)のか、屋根断熱(遮熱)&天井断熱でしっかり換気を取ったほうが良いのか、よくわかりません。 防寒、防暑の両観点からはどちらが良いと思われますか? (防暑だけなら2重にしたほうが良いように思いますが) またよろしければ、その場合、皆さんなら換気(空気の通り道)はどこ(ex 軒等)でとるのかも教えていただければうれしいです。 宜しくお願い致します。 

  • 天井断熱?屋根断熱?

    この度 新築建て替えを検討しています 約60坪の土地に2世帯ということで正直間取りがきついです そこでできるだけ2階の子世帯に大きいロフトを考えています。 おまけに嫁はリビングは勾配天井が希望らしいです 上記を踏まえてロフト部分の暑さの事を考えると やはりグレードのよい屋根断熱が理想なのでしょうか? ロフト部分もしくは屋根裏に換気扇をつけたほうがいいのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら助言よろしくお願いします

  • 屋根裏を断熱したい

    ツーバイフォー2階建ての2階が夏は暑くてとても寝苦しいです 屋根裏を見ると画像のように グラスファイバーの断熱材がありますが ところどころめくれていて とても本来の断熱性能を発揮しているとは思えません DIYで改良したいと考えています 屋根裏の通気は 屋根のひさしの全周にたくさんの小さな穴が開いておりそこから空気が屋根裏に入ります。しかし寄棟でであるため換気口が無く熱気が、たまる構造になっています。 そこで、ひさしの一か所に穴をあけファンを取り付けてダクト(φ150ぐらいのアルミの蛇腹パイプ)を屋根中央の上部まで通して換気しようと考えています。効果はあるでしょうか?  また天井裏の断熱材をきちんと並べなおして 足りないところは継ぎ足して さらに上からベニヤ板で蓋をしようかと考えています。 あと 屋根側の板にも断熱材を張り付けることも考えていますそのようなところに使う断熱材は何があるでしょうか。 それと 窓ですが 2重ガラスで断熱性能が高いと思っていましたが、アルミの枠部分を内側から触ってみるとかなり高温に熱せられているのがわかります。いい加減なアルミサッシです ここはサッシの内側に もう一つアクリルプレートの窓を作って対処しようと考えています 他に良い案があればアドバイスをお願いします

  • 建売住宅、断熱材について(勾配天井)

    いつもお世話になっております。 新築戸建を購入検討中のものです。(フラット35S対応物件=耐久性・可変性のところが該当) 二階リビングの南側ベランダに面した3畳分を勾配天井にしてあります。 勾配天井4.96m2とのこと。(これは面積?) リビングには床暖房もあり、窓はLOWーEペアガラス使用です。 仕様書には、外壁部分および屋根直下階天井グラウスール14K・1階床スタイロフォーム65mm と記載されていました。屋根は、構造用合板12下地 アスファルトルーフィング22Kg。 ネットなどで勾配天井、デメリットなどを見ると、勾配にすることにより屋根部分に 断熱材が使えないとか、もちろん広さが増すので、夏は冷房が効かない!など 書いてあり、この断熱材で大丈夫なのか、気になっています。 木造ストレート葺二階建て、基礎はべた基礎、JOTO基礎パッキンロング仕様、モルタル刷毛引き 合板類⇒構造用合板9・12・24mm コンパネ9・12mm  F★★★★ 上記のなかで、素人なので、いろいろと調べてもわからず。。。 そこで 1)断熱材は、この仕様(厚みとか?)は、レベル的には問題ないのでしょうか? 2)勾配天井にした場合、本来の天井部分がないので、そこに断熱材がなければ   かなり効果がなくなるのでしょうか? 3) 屋根には通常、断熱材は入らないのでしょうか?(無知ですみません)天井に入るということ? 4) 上記仕様条件で、これは気になる!という個所はありますでしょうか?    (あまりにも、これは安すぎるのでは?みたいな。) 気密性、通気性とかいろいろネットには書いてありますが、素人には、建売の仕様書を 見ても、なかなかわかりかねます アドバイスお願いします!

  • 屋根裏断熱

    似たような質問のありますが、確認させてください。 屋根裏ですが、2階の天井裏になる床部分は グラスウールが敷き詰めてありますが 天井(屋根の下)の部分は野地板が貼ってあるだけです。 断熱のために、グラスウールや石膏ボード または、発泡のパネルなど、どんな素材を貼るのが 値段と比較して効果がありますでしょうか? ただ、そういったものを貼って、換気を遮断してしまうと 屋根を傷めてしまうものでしょうか?

  • 住宅のリフォーム:勾配天井へ

    はじめまして。 現在、築7年の在来工法の総二階建の住宅に住んでいます。 2Fリビングなのですがこのリビングの天井を勾配天井(屋根なり天井?)にリフォームしロフトを付けたいと思っています。 リビングは20畳ほどの広さで2階はリビングとバストイレ、階段室のみです。 リフォーム項目としては、 1、リビングの壁をクロスから漆喰に。 2、リビングの天井を勾配(屋根なり)天井にしロフトを付ける。 3、予算的に可能ならフローリングを張替え。 キッチンなどは交換せずそのままのつもりです。 在来の寄棟の屋根ですが勾配天井にリフォームと言うのはできるのでしょうか。 また、大体、どの程度の予算が必要でしょうか。 大まかで申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

  • 屋根裏に断熱材を自分でDIY

    屋根に断熱材を自分で貼ろうと思っています。専門の方、知識のある方アドバイスよろしくお願いします。 地域は兵庫県南東部 築3年の木造内断熱通気工法の家です。 屋根はカラーベストで2階にロフトがあり吹き抜けです。 ロフトから屋根裏点検口があり、屋根裏は2階の天井の上にグラスウールが敷いてあります。ロフトの周りの壁にもグラスウールが巻いてあります。 屋根の野地板とロフトの周りの壁に直接ホームセンターに売ってある断熱材(スタイロホーム等)を張り付けて隙間を発泡ウレタン(ホームセンターで売っているリホーム用スプレー)で埋めようと思っていますが、結露の関係から、野地板と断熱材の間に通気層と呼ばれる空間を作ったほうがよいのでしょうか?そのまま断熱材を貼っても問題ないのでしょうか?ホームセンターで売っているスタイロホームにも、25・30・40ミリとありますが分厚いほうがいいのでしょうか?断熱効果は出るのでしょうか?また別件ですがカラーベストに塗る断熱塗料とは効果はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ロフトと、屋根裏収納

    立替予定中です。 狭い敷地をめいっぱい利用しようと思っていますが 2階建ての場合、屋根裏収納、及びロフトは1m40cm以上あると 建坪に入ってしまうのでしょうか? 屋根裏収納を、天井(屋根の勾配)に合わせて空間を取りたいと考えております。 詳しい方、おられましたら、宜しくお願い致します。

  • 勾配天井の断熱性

    これから家を建てようと思っている者です。 今、勾配天井の場合、夏の晴天時の部屋の暑さについて気になっています。仕様書の中では屋根の断熱はグラスウール100mmと書かれています。通気層については、現在不明です。 勾配天井だと、普通の水平な天井に比べて直射日光にあたった屋根の熱が部屋に伝わりやすいのではないかという心配がありますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勾配天井の音と暑さ寒さについて

    木造二階建て住宅を新築予定なのですが、二階のリビング12畳の天井を勾配天井にしてその上に四畳ほどのロフトを作る予定なのですが、やはり勾配天井にすると雨の音は普通の天井よりかなりうるさいのでしょうか(ちなみに屋根は瓦です)?あとやはり勾配天井にすると夏は暑く、冬は寒いのでしょうか?