• ベストアンサー

英語が得意で得意で仕方がないあなた!

よくある質問ですが、 「あり得ないわ!」 「そんな事ってあるの?」 「~なのにも関わらず」 これらを英語(ネイティブな感じで)でどういうのでしょうか? 場面としては、友達同士がいろいろ会話している仲で、 「~~がモデルに誘われたんだって」 『あり得ないわ!だって、そんな事ってあるの?』 みたいな会話で使います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • enna2005
  • ベストアンサー率40% (333/819)
回答No.2

she says she's got an offer for a fashion model job. She can't be ! How is it possible, she is not that cute. モデルに誘われた、というのはモデルの仕事をしないかと誰かから誘われた、と言う意味ですか? それともイケメンモデルにデートにでも誘われたって意味ですか? 前者を訳しましたが・・・ 後者なら、 She told me that this hot fashion model guy asked her out. No,it can't be true. 後半は前者訳と同じで良いです。 和訳: 彼女にモデルの仕事のオファーが来たんだって (後者の訳: イケてるモデル男にデートに誘われたって言ってたわよ) ありえないわ!どうやったらそんなことになるの? 彼女ってそんなに可愛くないのに。 あり得ない It can't be. It can't be true. It is not possible. It is impossible. No way. などなど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

誰でも思いつく回答で申し訳ありませんが・・・ 1)unbelievable!「アンビリバボー!」 2)incredible!「しんじらんない!」 3)Are you kidding?「冗談でしょ!」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183361
noname#183361
回答No.1

あり得ないわ!は「It is impossible.」 そんなことってあるの?は「Isthere such a thin?」 ~なのにも関わらずはわかりません。 ごめんなさい(+o+) 調べたので合っているとおもいます。 役にたてたら光栄です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語が得意で得意で仕方がないあなた!

    よくある質問ですが、 「あり得ないわ!」 「そんな事ってあるの?」 「~なのにも関わらず」 これらを英語(ネイティブな感じで)でどういうのでしょうか? 場面としては、友達同士がいろいろ会話している仲で、 「~~がモデルに誘われたんだって」 『あり得ないわ!だって、そんな事ってあるの?』 みたいな会話で使います。

  • ネイティブの方または英語得意な方、回答お願いしま

    英語に直してもらいたいです! ネイティブの子と話してて会話につまってしまいました…(*_*) できるだけ軽い感じでお願いします(堅苦しくない英語で、スラングなど使ってもらえると助かります) 詳しく教えてくれてありがとう。 まだ上手く会話に参加できないし、スラングとか単語わかんなくていろいろ質問しちゃうかもしれないし、変な文章書いちゃったりするけど、英語話せるように頑張る!!! 間違いとかあったら指摘してほしいな! よろしくお願いします!

  • 英語が得意な方、訳して頂けますでしょうか(>_<)

    最近とても仲の良いアメリカ人の方に誘われ、ベースに行くことになりました。 彼とは語学を教え合っていて(すごくアプローチは受けています…)、その日はベース内で勉強しようということにんりました。 ずっと行ってみたいなぁとは言っていたので、誘われた時には嬉しくて「ありがとう!楽しみにしてるね!」とお返事しました。 「勉強が終わったら、デートしてくれますか?ディナーに行って、それから映画に行きたいな」とも言われ、はい!とお返事したのですが… 今更になってとてつもなく不安になってきました… 私は英語は大好きですが、ネイティブとペラペラ話せるほどの語学力はなく、喋るのもすごくスローです。(彼と話すのはもう緊張しませんが)知らないネイティブの人と緊張せずナチュラルに話せる気なんてもちろんしません…。 友達も誘っていいなら喜んで行くのですが、デートに誘われた以上それも出来ないなと思います。。 中に入るとメニューだったり店員さんだったり、全て英語ですよね…良い勉強にはなると思うのですが、自分にはまだそんな勇気がないなと思い、今からもうパニック状態です(;o;) 『行きたいけど、やっぱり私1人ではベースの中に入るのはすごく緊張するし上手に喋れないから、ベースに遊びに行くのはもう少し経ってからがいいです。行きたいって言ってたのにごめんなさい。お友達を誘っていいのなら行きたいんだけど、だめ?』 というのを英語で伝えるにはどう訳せばいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英語圏に住んでいる英語が大得意な方

    日本生まれ日本育ちの方で、今は英語圏に長年在住の方に質問です。 英語が伸びるよう、どのように、どのくらい頑張られましたか? ご自身の英語はご自身の配偶者(ネイティブの方と結婚されている場合)と比べてどうですか? 自分の日本語と同レベルくらいの英語力をつけることは可能だと思いますか? 英国に住んで、結構長くなってきました。少しづつ学習はしてきたので、英語試験なんかの結果から言えば最終レベルまで達成したはずなのですが、自分の配偶者をはじめ他の周りのネイティブさん達にはあと10年経っても及ばないだろうなと感じてます。 それなりに頑張っているつもりですが、どうもセンスがないようなので上達は本当に遅いし、自分の英語力にいつも不満です。。。ネイティブと比べること自体間違ってますかね。 でもノンネイティブレベルとしても、基本的な間違いはまだまだ沢山するし、自然じゃないし、全然ダメだなと感じます。。。 今更ですが、英語力(特に会話力)を伸ばすためのアドバイス、これは効果的だったというようなものがもありましたら、それも教えていただけると助かります!

  • 活きた日常英語を学ぶ方法

    活きた日常英語を学びたいと思っています。 今の英語教材や英語スクールは、 へんに、日本人向けに改まったゆっくりした英語、文法や、 逆に、かしこまった場面のスピーチが多い気がします。 普通にネイティブがしゃべっている日常会話を通して、 普通の日常英語が知りたい、習得したいのです。 赤ちゃんが周りの日常の会話を聞いて、まねるような感じで、 こういう場面は、こういう言い回しを使うんだというのを自然に学びたいのですが、何か良い方法や教材を教えてください。

  • オランダ人の英語力

    北欧の国民は、ほぼ全員英語が話せると聞きましたが、 中でもオランダは英語がよく通じるそうですね、 私がよく行く海外掲示板でも、オランダ人はネイティブへのレスも早く ファンキーな表現なんかも使いこなしてて、ペラペラな感じです。 (こっちはヒイヒイ言いながら書いてるのに・・・羨ましい^^;) そこで質問なのですが、なぜオランダ人はあんなに英語が上手いんでしょう? 国民同士は、普段はオランダ語で会話しているのですか? ネイティブとの会話に困らないぐらいの英語力は、どこで養っているのですか。

  • 英語の得意な方、よろしくお願いします。

    「永遠に色褪せない場所」を英語に直して下さい。 または、同じような意味のもので、違う表現のものがありましたら、そちらも教えて下さい。 詩っぽいような感じのものでお願いします。 また、ネイティブな英語にしていただきたいので、翻訳機を利用したものはご遠慮願います>< よろしくお願いします!

  • 英語について

    英語を母語としていなく英語がかなり堪能な方にお伺いします。 何を意識する事が、どのような勉強法をする事が、特に会話において英語力向上に繋がるでしょうか、というのが質問です・ 私は英語を勉強が好きで、過去3年間は文字通り日本で英語を勉強しています。しかし諸事情で毎日アメリカ人達に囲まれて生活しています。ちなみに現在24歳です。英語力そのものはTOEICで言えば950点以上、英語圏の人の言っている事は専門的な事でなければ集中すればほぼ100%意味がわかります。会話においても、英語を母語としない人に英語で話せばネイティブに間違われることもありますし、瞬時に言い表す事のできない事はほぼありませし、ネイティブの人に聞き返される事もあまりありません。 しかし、自分の会話が発音的にも言語感覚的にも遥かにネイティブの人達におよんでいないことは自分自身が一番良く分かっているつもりです。日本語のようにボッーっとしていては、意味は日本語のように入ってきません。日本語のように早く話せません。こんな状態なのですが、どのような勉強や心がけをすれば、今後の英語力向上に繋がることができるでしょうか。 もちろん私は成人していますので、ネイティブになることはほぼ不可能であることは理解していますし、今から英語圏の国に移り住む事も不可能です。アメリカ人の友人にこの相談をしても、別にこれ以上勉強しなくても良いんじゃないの?と言われてしまいますし、彼らが僕の求めている答えを持っているとは思っていません。周囲に自分より英語ができる人もいません。 こんな状態なのですが、何かアドバイスしていただける方がいましたら、よろしくお願いします。 どんなアドバイスでも大歓迎いたします。

  • 英語得意な方、訳し方を教えてください。。。

    英語が訳せずに困っています。。。英語できる方、教えてください。 Given the importance of the ELT industry, it would seem that it is non-native speakers who (will) decide whether a US model, a British one, or one based on a second language variety will be taught, learned and used in different area. 1. 文頭のGivenの訳し方は「与えること」でしょうか? 2. whetherをどう訳していいのか分かりません。また、直後にa US model, a British oneとあるのですが、one=modelでしょうか?

  • 英語のネイティブスピーカーとの会話

    英会話の習得をがんばっているものです。 現在アメリカ人の友達がいて彼がいつも会話に付き合ってくれるのですが、一向に自分の英会話力が伸びません。ネイティブの彼は、私が英語をパーフェクトに理解できていないからといって簡単な英語を使うわけではなく、まるっきりネイティブの若い人が使うような会話をしてきます。それはすごく有りがたいことです。 そこで、彼との会話を有意義なものにするためにどういった会話の仕方をしていけばいいのか教えてください。たとえば、メモをとるなど。 あとはいい会話のトピックなども教えていただけたらうれしいです。