• ベストアンサー

人に気を使いすぎて疲れる

人に気を使い過ぎて疲れるので、人と関わるのが苦痛です。 その場をみんなで楽しく過ごしたい、その人の迷惑になりたくないという気持ちが強く、気を使ってしまいます。 集団では盛り上げ役で宴会部長のような立場になるとこも多いです。 明るいと思われていますが、一人になるとあのときあんなことしなければよかったとか、落ち込んでばかりです。 以前採用に関わったときは、学生は自分を通して会社を見ていると思い、よく思われたいという気持ちが働き、必要以上に自分をよく見せていたからか、自分がわからなくなったこともあります。 そういう経験からすると、自信がないときほどよく見せようとしてしまったり、せめて相手の期待に沿いたいと気を使ったあげくに空回りして、結果、人に対して閉鎖的になります。 これが自分なんだからありのままを受け入れたいと思うのですが、どれが自分なのかもよくわからなくなってきました。 なにか抜け出せる考え方などあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

まず、認識していただきたいのは、あなたは感覚は「普通」です。 ストレスを抱える現代人の大半は人間関係なのですから。 人間関係の問題を直視せず、別に集中できる仕事、趣味、運動をできるだけ多く持つことで、今の問題の苦痛を薄れさせていくのが良いと思います。

r-123
質問者

お礼

早々の回答、ありがとうございます。 小さなことにこだわりすぎですよね。 ご意見、参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tigah
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

よくわかります。 ただ、人はあなたのことをそんな目で見ては居ません。 気を使うだけ損…とまでは思いませんが、あなたの気遣いに気がつかない人すらいます。 宴会部長のようにまでする…それなのにみんな感謝がたりない、 自分のおかげでこの時間があるのに。 そんなことは思わない方がいいと思います。 自己満足でやってるくらいに思ったほうが気が楽になるのでは…??

r-123
質問者

お礼

自分のおかげとか感謝を求めてやっているわけではないのですが、 なんだか最近、今までうまく回っていたことが空回りしてしまって。 でもそんなときありますよね。 自意識過剰でした。 自分のいたい自分でいます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人間の強い人と気が弱い人の差は?

     集団になった時の立場も関係しますが、先天的に気が強い人と弱い人の差って何でしょうか?

  • いない方が いいような気がします。

     私の存在が周りの人に迷惑をかけています。 いっそ いなくなってしまったほうが いいような気がします。 私がいることが 誰かの役にたちたいと 一生懸命続けても 結局私の空回り。辛いことばかりです。

  • 旅先で出会った人が気になります。

    初めまして。相談させてください。 頭では分かっているのですが、気持ちがついていかず誰かに聞いて欲しいと思い書き込ませて頂きます。 私は去年海外旅行へ行きました。星なしホテルに滞在したときに出会ったホテルの人が未だに忘れられません・・・半年ほど前の話になります。 旅行マジックから未だに開放されず、切ない想いをひきずっています。 よく顔を合わせる人を、人は好きになりやすいと聞きますが、まさに今回はそれに近いです。 私が内側から鍵を開けられなくて困ったあげく、フロントに電話しました。その時にその人が来てくれました。 その後、3日間くらい連続で、ホテルに帰って来たときに玄関で会いました。朝、向こうがフロントにいて挨拶をした日もありました。玄関で会ったある時には、「鍵の調子はどうか?」(たぶん、それを聞かれたはずです;)と聞かれ、私は「大丈夫です!」と答えて、そんなふうに気にかけてくれたこともありました。ホテルの人ですし、サービス・接客するのが当たり前なのは頭では充分分かっています。が、なんとなく気になりかけてしまっている自分が悲しいです。優しさとサービスを勘違いしてますよね。分かります。 相手が結婚してるかもしれないし、彼女だっているかもしれない。名前も年齢も分からないので、諦めるほかありません。この気持ちをどこに投げ捨ててやればいいのかわからず、日々過ごしてきました。 友達に話すと「切ないね」「ホテルの人だからまた行けば会えるじゃん」と言われました。時間とお金があれば行きたいのは山々です。 でも、結婚してる可能性があるので会うのも逆に怖いですし、遠い国の人ですし、仮に可能性があるとしてもアプローチなんてできる柄ではありませんので、現実を夢見なければと思い、行くことはできません。夢見がちな性格を直したいです。 心がついてこないんですよね・・・ 素敵な人に、日本で出会えれば良いのですが。 きっと、本当に自分に必要な時、適度な時期にちゃんとした人と出会えると信じたいので、この気持ちを受け入れつつありのままの生活をしていこうかなと自分では考えています。 現実的なことを言えば、様々な問題が浮上してきます。距離、生活環境、金銭面、言葉・・・考えるだけで疲れてしまいます。諦めてはいるのですが、気持ちの整理がつかないです。3ヶ月もしたら忘れるだろうと思うのですが、半年経ってもこのままなのでさすがにキツイです。 少しでも話しを聞いてくださる方がいれば、何かご意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 気になる人に彼氏がいるのか。。。

    いつも気になる人が出来るのですが、その子に彼氏がいるのか聞けず、自分の気持ちを伝えられないままでいます。社会人になってからは自分の立場的にも相手の立場的にも気軽に彼氏いるの?と聞けず、悩んでしまいます。 彼氏がいないと分かれば、飲みとか行こうと誘えると思います。実のところ今まで男ばかりの環境だったので、20数年間付き合ったことがありません。そのせいもあり、情けないことに恋愛はかなり奥手です。 職場とかだと少し気まずかったりするのですが、やはりストレートに聞くしかないのでしょうか。それとなく聞く方法ってあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人の視線が気になる

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが 相談に乗ってください。 僕は昔から人の視線が気になります。 ちなみに現在19歳です。 街に出ると、気にしないようにと自分に言い聞かせても 気になってしまいます。 見た目やら肌荒れやら・・・いろいろと。 人とすれ違った時、顔を見られてブサイクだと思われたのではないか。 顔のにきびを見られたのではないか。 服のセンスはおかしいのではないか。 こんなことばっかり気にしていて、鏡を見るたびに憂鬱な気分になっています。 人と会話しているときでも、自分はどのように思われているんだろう? と気になり、嫌われないようにとあまり自分の意見を出さないようにしています。 自意識過剰と言われたらそこまでですが、何かもっと自分に自信を持ちたいです。 容姿などを気にかけず、もっとありのままの自分を出せるようになりたいです。 どうしたらいいと思いますか?

  • 付き合っている人がいるのに気になる人ができました。

    24歳男です。 3年間付き合っている人がいるのに、気になっている人ができてしまいました。 気になってる人のことを諦めた場合、付き合っている人をもう一度愛することはできますか? やはり元のように自分の彼女が一番と思えますか? 自分の気持ちがわからなくなっています。 久々の気持ちでかなり戸惑っています。 とりあえず行動しようかどうかは1ヶ月気持ちの整理をしてからにしようと思います。 自分勝手ですが、ずっと彼女と平和に付き合いたかったのにこんな気持ちになってかなり落ち込んでいます。

  • 彼女と気になる人

    現在、大学生の男です。私には付き合って半年ほどの彼女がいます。付き合ってから喧嘩は何度かあるものの、基本的に仲はいいし、会う頻度も多く、一緒に居て楽しいです。しかし、最近少し気になる人が出来てしまいました。今、1ヶ月くらいLINEが続いてて、一日に3通×4~5時間おきに話している、というような感じです。会うことは一週間に一回だけなのですが、向こうから話しかけてくれて、話していて楽しいです。ここから悩んでいる理由を箇条書きにします。 彼女の方がいいと思う理由 周りの大体が付き合ってることを知っている 彼女に大きな問題点はない(多少はあるけどそれは誰でもそうだし) 気持ちとか自分のめんどくさいとこも理解してくれてる(適当にされない) 気になる人の理由 論理的なものというより感覚的に気になっている部分がある ↓ 返信が来たら嬉しいとか返信が遅いとちょっと不安になるとかグループワークでその子と同じにならないかなとか考えてしまう 話している時に話してると楽しいとか話したい的なことを遠回しに言われてちょっとドキッとしてしまう 今の彼女は自分が告白された側で、自分が追う恋の方が好き 顔で選ぶほどの性格でもないですが、どちらかと言えば気になる人の顔がタイプ このような感じで、ちょっと気がありそうな相手の素振りを見てドキドキしてしまって、こんな状態でいいのかと悩んでいます。今の彼女は好きだし、一緒にいたいとは思います。でも、時々重いなって感じたり、心の底から可愛いとかって思えないときがあって、そんな自分の不甲斐なさを凄く感じて、悩んでいます。きっと、今気になる人のことは好きなんだろうし、気持ち的には彼女より上に行ってしまっているんだと思います。ただ、これが一時的なのか、また、仮に気になる人と付き合った場合、結局同じように他の人をすきになってしまうんじゃないかと考えてしまいます。思考がごちゃごちゃで読みずらいかもしれませんが、アドバイス、自分だったらこうするなど教えて頂けたら幸いです。回答よろしくお願いします。

  • 気になる人に彼女がいました

    24歳のOLです。 会社以外のプライベートな繋がりで気になる人が出来ました。 何度か目が合ったり、二度見されたりしました。 最初名前も年齢も知らない状態で4ヶ月くらいが過ぎ、 先週やっと共通の友人を見つけ相手の情報を知ることが出来ました。 相手は29歳の会社員。 年齢的にも私の理想で、評判も良い感じでした。 アタックしようと友人に協力を得るか迷いましたが とりあえず彼女の有無を確認してもらったとこ 半年くらい付き合っている彼女がいるとのこと。 けれど、自分のことを気になっている子がいると聞き、 「ご飯くらいなら全然いいよ」と言ったそうです。 相手は私のことだとは知りません。 友人には「どうする?」と聞かれ「彼女がいるならいい」 と答えましたが、何かモヤモヤして諦めつかないんです。 1回くらい食事してどんな人か知ってみたいという気持ちと 彼女がいる人には興味を持ちたくない、 縁がなかったんだという気持ちが入り混じった感じです。 どうしたらよいでしょう? 何かアドバイス頂けたら嬉しいです!!

  • 人と話すとき

    人と会話をする際には、ありのままの自分で喋ればいいと、よく本などに書いてあります。 自分は今、24歳で、今後もっともっと魅力的な喋り方の出来る人間になりたいです。でもありのままの自分でしゃべろうとばかりしていたら、自分の話し方の雰囲気にあまり変化が起こらないよう気がするんです。だから、ほんの少し、背伸びした喋り方といいますか、ちょっと出来る男っぽく、人と喋ろうかと思いますが、それはありのままの自分じゃないから良くない事だと思われますか? 回答宜しくお願いします。

  • 気になる人がいます!

    気になる人がいます! 病院に勤めていて職場の元同僚です。年齢も職歴ともに私が先輩です。 数年ほど前に先方が転勤して離れました。だいぶん前に私の友人がその人の同期ということで飲み会したことあります。また呼んでくださいと言われました。 立場上ちょっとなと思う反面、この状態でいる私が辛くなってきてしまいまして・・・。 先日久方ぶりに仕事でたまたま会う機会がありまして、先方から笑顔で声をかけてくれました。 挨拶なんて当たり前だよねえと思いますがねえー こんな気持ちになる自分にビックリですが、温かい前向きになれる良いアドバイスください。

専門家に質問してみよう