• ベストアンサー

中学校二年生で習う図形の問題で不明なところがあります。

次の図で∠Xの大きさを求めなさい (半円の弧に対する円周角は90度である) △ABCより∠ACBは90度 ∠BCD=90-64=26度 B⌒Dの円周角は∠BCDと∠DAB (同じ弧に対する円周角の大きさは等しい) X=26 答え26度 こういった考えで解いてよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

>こういった考えで解いてよろしいでしょうか?  考え方はよろしいと思いますので、答えだけを求めるのであれば、それでOKです。  もし、導き方も答えるのであれば、次のように書かれたらよいと思います。  (線分ABは円Oの直径であることを前提とします。)  ∠ACBは直径ABに対する円周角なので、   ∠ACB=90°  ・・・・(1)  仮定より ∠ACD=64°なので、(1)から   ∠DCB=∠ACB-∠ACD=90°-64°=26° ・・・(2)  また、同じ弧に対する円周角(の大きさ)は等しいので、(2)から   ∠x=∠DAB=∠DCB=26°  (答え) x=26°

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円の中にある二つある三角形の角度の求め方。

    右の図で、4点A、B、C、Dは円Oの周上にあり、A⌒D=B⌒C=C⌒Dである。∠CAD=55度の時、∠ACBの大きさを求めなさい。 「同じ弧に対する円周角は同じ」という事で C⌒Dの円周角は∠DACと∠DBC ∠DACは55度だから∠DBCも同じく55度 また、A⌒D=B⌒C=C⌒D 3つの弧の長さも同じということは図1-2のように∠Dと∠Cともに55度。(図1だと見にくいので図1-2のように見やすくしました) △BCDより 55+55+X+55=180度(三角形の内角の和) X=180-55-55-55=15度 このような※考え方※でよろしいでしょうか?

  • 数学の面積を求める問題です。

    図で、三角形ABCの辺BCを直径とする半円Oと辺AB、辺ACとの交点をそれぞれD、Eとする。 頂点Bと点E、頂点Cと点Dをそれぞれ結び、線分BEと線分CDとの交点をFとする。 ∠ABC=60°、∠ACB=75°、BC=4cmのとき、線分ADと線分AEと弧DEで囲まれる図形の面積は何cm2か。ただし、円周率はπ(パイ)とする。 (解説も宜しくお願いします。)

  • 三角比(?)の問題です

    『四角形ABCDがあり、AB=2,BC=1+√3,∠DAB=105°,∠ABC=60°, ∠BCD=75°である。』という問いです。 (1)の『対角線ACの長さと,∠ACBの大きさを求めよ。』は解けました。 答えは、AC=√6,∠ACB=45°です。 (2)の『△ACDの面積を求めよ。』が解けません。 正弦定理を使って,C=√6というのは解かりました。 S=1/2absinCの公式を使うというのは解かります。 そのあとがどうもつまってしまいました。 今のところ,どこか間違っているところはありませんか? また,このあとどうすれば良いでしょうか? 教えてください。

  • 図形問題

    四角形ABCDで (左上から下に向かってABCD よってBCが底辺) ∠ABD=20° ∠DBC=60° ∠ACD=30° ∠ACB=50°(∠ABC=∠BCD=80°)の時 ∠ADC は何度になるのでしょうか? (答えは70°になるはずなのですが 解き方がわかりません) どなたか解き方を教えてください ちなみに中学生の宿題ですので 三角関数などは使わず 中学生レベルでお願いします

  • 中3数学、解き方を教えて下さい

    図のように、6の線分ABを直径とする半円Oの弧上に点Cをとる。弧BCの中点をD、線分ADと角ACBの2等分線との交点をEとする。点Cが弧AB上をAからBまで動くとき、点Eのえがく線の長さを求めよ。 よろしくお願いします。

  • 円周角の性質について

    (1)弧の長さが等しければ 円周角の大きさは等しい。 (2)弧の長さとそれに対する円周角の大きさは比例する。 (3)半円の弧(または直径)に対する円周角の大きさは90°である。 なぜ そうなるのか分かりません どなたか教えてください。 よろしくお願いします

  • 平面図形

    みなさんこんにちわ 今、平面図形について勉強しているのですが、基礎がわからないので問題が解くことができません。 参考になるサイトなどしっていたら教えてください 問題         ⌒ ⌒ 直径をABとする半円で2AD(ADは弧)= DC(DCは弧)、 LBDC=Xとするとき、LDAB値をXを用いて表す 図は http://plaza.rakuten.co.jp/sugaku115/ 参考書の答えは ACに線分を引くと LCAB=LCDB=x LCBA=90度ーx ここで2AD(ADは弧)= DC(DCは弧)より LCBD=2/3(90度ーx) LCAD=LCBD=2/3(90度ーx) LDAB=LCAB+LCAD =x+2/3(90度ーx) =(1/3)x+60度 答えをみても全然わかりません。 教えてください

  • 簡単な数学の問題

    写真ですが… [問題] 4点,A,B,C,Dが同じ円周上にあるかどうか [答え] ない なんですが、 ∠BAC=53°で ∠BDC=54°なんですが それだけで円周上にないと言っていいんですか? もし∠ADB=∠ACBだったらどうするんですか? でも∠ADB=∠ACBって求められないですよね??

  • 図形の問題が分からないので教えてください。

    (1)図において、BD=10、∠ABC=45°、∠ADC=60°のとき、ACの長さを求めてください。 (2)0°≦θ≦180のとき、次の等式を満たす角θを求めてください。 √3tanθ=-1 (3)△ABCにおいて、次のものを求めてください。 ・b=√2、c=2、B=30°のときC ・A=75°、B=45°、c=√6のとき bおよび外接円の半径R ちなみに答えは、 (1)5(3+√3) (2)θ=150° (3)・C=45°、135° ・b=2、R=√2 です。 よろしくお願いします。

  • 図形

    (1)L//AB、CA=CB、AB=DE、∠ACB=50°、∠CAD=14°のとき、∠BEDの大きさを求めなさい。 (2)4点A、B、C、Dは円Oの周上にあり、ABは円Oの直径である。∠ABD=a°とするとき、∠BCDの大きさをaを使って表しなさい。 (3)△ABCはAB=6cm、BC=8cm、CA=10cm、∠B=90°の直角三角形である。この△ABCを辺ABが辺ACに重なるように折ったときの折り目をADとする。このとき、△ABDと△ADCの面積の比を求めなさい。 答えは(1)51 (2)90+a (3)3:5 求め方を教えてください(*- -)(*_ _)ペコリ