• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:筋トレちゃんとできているでしょうか? )

筋トレで効果的な運動メニューとは?

deeyakunの回答

  • deeyakun
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

太くごっつい筋肉をつけたいわけではなく、ブルース・リーの肉体を目標にされているとのことですが... ブルースの肉体は、プロの格闘家だけでなく上級ボディビルダーからも非常に高い評価を受けております。 なぜなら彼らには、ブルースの肉体を見れば彼が非常にハードなウェイトトレーニング、有酸素運動を長年 行って培われたものであると容易に想像がつくからです。 私もNO.1回答者さんのおっしゃる通り、先ずはジムでウェイトトレーニングを始め、慣れてきたら競技動作に 有効なトレーニングプログラムに移行して行かれることをお勧め致します。 格闘系のトレーニング法を解説している本も多数出版されており、特にお勧めしたいのは谷本直哉氏の著作です。 質問者様の、格闘技に対するウェイトトレーニングの疑問にも非常に分かり易く解説してありますよ。

noname#213089
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりトレーニングジムに行ってウェイトから始めようと思います。

関連するQ&A

  • 筋肉痛になっているときの筋トレは無意味?

    現在身体を引き締めるため上半身、下半身とわけた筋トレを週2回ずつしています。 一日目・スクワット、背筋(各10回程度を2セット) 二日目・クランチ、腕立てふせ(各10回程度を2セット) 三日目・インターバル(全力疾走30秒+ジョギング60秒×8程度) といった運動をローテーションで行なっています。 (筋トレやインターバルの後は30分ウォーキングしています。) インターバルをやった次の日の筋トレは必ず筋肉痛になりますが、気にせず筋トレしてしまいます。 十分に休ませてから筋トレはした方がいいとこちらのサイトに書いてあったのですが、今のこの状況だと筋トレの効果は得られないのでしょうか。 筋肉痛はど筋トレするに支障はない程度です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 筋トレのやり方

    筋トレが上手く出来ません。 腹筋については無難に足を山にして上体起こしをしたり、上体を少し浮かせてお臍を見るようにして筋肉を震えさせたり、両足を地面ギリギリまでゆっくり上げ下げしています。 腕立て伏せについては未だにおでこが地面に付きません。下半身を地面に付けて腕を使って上半身だけを下ろしたり上げたりしています。二の腕の裏の筋肉は未だにブヨブヨです。 背筋については引き出しなどに足を引っ掛けてやっています。たまに骨盤の部分に手を添えてやったりしています。そうすると楽なのでゆっくりやっています。ですが一度も背中や方が筋肉痛になった事がありません。

  • 正しい筋トレとは?

    中学1年です。9月の半ば頃から毎日筋トレをやっています。それで最近、筋トレについて調べてみたら、「筋トレは毎日続けてやるよりも、1日空けたりして休み休みやった方が効果がある」と書いてありました。その理由に、「筋肉の疲労を一旦回復させないと超回復できない」ということが書いてありました。でも僕の場合、毎日やっていても筋肉が疲労している感じはしないし、筋肉痛にもなっていないので、毎日やっても良いかなー?と思い、結局毎日やっちゃってます。メニューもそんなにハードではないです。メニューを書きます。 1.上体起こし(腹筋) 50回 1セット 2.名前は忘れてしまいましたが、仰向けになって脚を上げ、下腹部を鍛えるもの 20回 1セット 3.V字で左右に体をひねらせ、横腹を鍛えるもの 70回 1セット 4.上体起こし(背筋) 30回 3セット 5.500gのダンベルでサイドレイズ 100回 1セット 6.2kgのダンベルでサイドレイズ 30回 1セット 7.握力グリップ10kgを3分間握り続ける 1セット 8.グーパー 100回 2セット 9.チューブトレーニング 3種 3セットずつ 10.体幹トレーニング 20秒 1セットずつ 11.レッグマジック1分間 2セット 12.バランスボード 13.腕立て伏せ 30回 4セット 以上、筋トレメニューです。 もちろん、ウォーミングアップとクールダウンにはストレッチを入れています。 ・このメニューなら毎日続けても大丈夫ですか?(理由も教えてください) ・他にも何かアドバイスはありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 「レッグレイズ」という筋トレ種目について

    2週間ほど前から大腰筋を鍛えるべく「レッグレイズ」という筋トレを20回×3セット行っています。 この筋トレはとてもきつく、終わった後はお腹の奥の方がパンパンに張っている感じになり、骨盤が軽く前傾した状態になります。 最初のころは1日おきに行っていたのですが、こちらで質問し、回答でこの筋肉は回復が早く毎日行ってもよいとあったので毎日行っています。 ただ最近、妙に下半身がだるく、脚を上げて歩くのが重たく感じます。 これはオーバーワークの信号なのでしょうか? やはりインナーマッスルといっても1~2日間を空け、完全に筋肉疲労を取ったほうがよいのでしょうか? 今日はついて2セット目は10回で限界で、それ以上行うことはできませんでした。 筋トレにお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 筋トレと休養

    筋トレ→休養→筋トレ→休養  と 筋トレ→筋トレ→筋トレ→筋トレ だとどのくらい効果に差がでてくるんですか?? そんなに違うんですか? またジョギングは毎日しようと思っているんですが、 ジョギングは足の筋肉だけではなく、他の筋肉にも影響しますか?

  • 筋トレ

    一日目:筋トレ 二日目:ジョギング(3km程) 三日目:筋トレ 四日目:ジョギング(3km程) 五日目:休み 筋トレメニュー 腕立て10回×5セット ダンベルを使って二の腕強化 10回×5セット スクワット 10回×3セット 腹筋30回×5セット いずれも現時点での限界メニューです。 慣れてきたら少しずつ高負荷にする予定です。 どれくらいで効果がではじめますか? 現在、20日目で当然ですが何も効果が無いです。 アドバイスお願いします。

  • 筋肉痛が取れない場合の筋トレについて

    先月から一日置きに、下半身を鍛えるエクササイズ(スクワット等)を1セット=10回前後で2セット、全力疾走30秒+ジョギング30秒を交互に3セット行っています。週五日ジョギングも欠かさず行っています。 一ヶ月たって慣れてきたせいもあり、一昨日から後者の全力+jogを1セット増やしたのですが、足の筋肉痛が全く取れません。 本日スクワットをしようとしたら1セットしかできず、自己嫌悪に陥りかけています。 こういう場合は無理にやらないほうがいいのでしょうか? 過去の質問をざっと拝見しましたが、一日置きや2,3日置き等回答がバラバラでどれがいいのかよくわからなくなりました。 ご指導のほど宜しくお願いします。

  • 筋トレ、ダイエット

    回覧ありがとうございます。 当方177cmで66kgなのですが、お腹周りや足にかなりの脂肪がついているため、ダイエットをしようと思って、軽い筋トレをしています。 まだ日は浅いのですが(20日くらい)これで効果は出るのでしょうか? 上体起こし80回 スクワット30回x2 腕立て伏せ20回x2 これを1セットとして一日二回やっています。 アドバイスお願いします・・。

  • 筋トレしているとすぐに疲れてしまう・・・

     筋トレしているとすぐに疲れ、フラフラになってしまいます。筋トレを中断し、ロッカーに戻っても立っていられなくなり、寝転びたくなってしまいます。  貧血でしょうか?  筋トレを始めるまえに食事は採っています。  でも、何か採るべき栄養素がかけているのでしょうか?  このような場合の対処法を教えてください。 ■補足 ・トレーニングメニューは、10~15回くらで限界がくる重量で3セット。下半身の筋肉を鍛えようとしてました。最初の3セットを終わったころにはフラフラになってしまいます。

  • 脚の筋トレは必要でしょうか。

    ジムでトレーニングをしております。目的は、基礎代謝の向上です。 上半身筋トレ→下半身筋トレ→トレッドミル60分 の流れでいつも進めています。 下半身、特に太ももや裏もものトレーニングをした後に、60分走るわけですが、 走るということは有酸素運動ですが、同時に脚の筋肉もつくと思います。実際、走った後はかなり筋肉が張っていますし、太もも、ふくらはぎなどの筋肉痛もひどいです。 上半身筋トレ→有酸素運動というように、脚の筋トレを省略し、その時間をトレッドミルによる有酸素運動にまわしたほうがよいのではないかと思うようになりました。 この考えは間違っていますでしょうか。 レッグカールや、レッグエクステンションで鍛えられる筋肉と、走ることで鍛えられる筋肉の部位は違うのでしょうか。 よろしくお願いします。