• ベストアンサー

会社に行きたくない人いますか?

会社で1番先輩(3年目)のOLです。毎日本気で辞めたいと思いながら会社に行っています。私みたいに辞めたいと思いながら仕事に行っているひとって珍しいんでしょうか?やる気もないしミスも多く会社中に評判が広まっており憂鬱です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green1957
  • ベストアンサー率32% (68/209)
回答No.3

「サザエさん症候群」なんて言葉があるぐらいですから 大抵の人は出来ることなら会社なんか行きたくないと思いながら 出社しているんだと思いますけどねぇ。 日の暮れた日曜の6時半、サザエさんが始まる頃になると 「あぁ休日が終わる。明日からまた憂鬱な一週間が始まる・・」て具合に。 殆どそんなもんでしょう。 因みに自分は6年前、ホントに辞めちゃったことがあります。 まぁ上司から今月中に辞めるよう遠回しに言われてもいたんですけどね。 でも特に後悔はしていません。今ほど不景気じゃなかったってのもありますけど。 (給料もバカみたいに安かったし・・・) そういえば、先日「宝くじで3億円当たったらどうします?」って質問に 会社辞めますと真顔で即答したOLさんをテレビで拝見しました。 とても冗談で言ってるようには見えなかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.6

実は私も会社に行きたくないと思い昨日、お休みしました。 1日休むともっと行きたくなくなるんですが、無理に出てきました。 あと何日行けば、週末と思いながら会社に行っています。 今の会社(仕事)が嫌なのか、会社に行って仕事をするのが嫌なのかは良く考えたほうがいいかもしれません。 他の仕事でやる気が出るんでしたら、転職も一つの手です。 しかし、これといって他の仕事、とお思いでないようでしたら、ちょこちょこ休みながら行くのも行くのも手です。 そのうち、何らかの答えが自分の中で出るときがあると思いますので。 今日も一日乗り切りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

珍しくはないでしょう。 私は前職で、客や下請にFAXを送信する時に 社名を書くのがとにかく嫌だったことがあります。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い とは言うが 社名すら書きたくないって重症だな と思いつつ そこにいる自分がもう嫌で、当然やる気もなく失敗も多く 一度社長に辞めたい と言って断られてからは 隙を見つけては社長に「私辞めるんですけど」と言い しかし、聞いてもらえず 辞める交渉1年以上を経て、結局辞めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaerunko
  • ベストアンサー率23% (138/583)
回答No.4

持病もあり、抑うつ状態のため毎日そんな感じです。 行けるときは行く。無理な時はあきらめる感じで。 ボーナス?給料? 少ないですね。正直。でも仕方ないです。 何とか社会人やっていきたいから、宣告受けるまでうだうだやるつもりです。 辞めて問題ないのかとかは考えます。 もっと負担の少ない会社を探すのもありだと思います。 面接受けたりして見て、やっぱ今の会社がいいと思えたらいます。 会社には何も言いません。 ストレスではなく持病の副産物で抑うつなので多分、 仕事に不満はないはずと思って出勤してます。 仕事はかどらなくても席にいれば何かしら会社に貢献できます。 (早さはなくとも、自分の部署の急ぎはこなせますから) 席にいればえらいという気持ちでやります。 かなり暗い感じの文になってしまいましたが、 会社のストレス・病気いろいろ蔓延してますから 行きたくない人なんて6割以上いるんじゃないでしょうか? 最低限、社会とつながっていたいのでやれることをやっています。 ミスよりも怖いのは査定ですね。会社全員が敵です。 前回の査定ではよかったといわれていたので継続すると今期はダメだし。 何を信じていいのかわかりませんね。振り回されるし、モチベーション下がるし。 上の考えは私のようなヒラには計り知れないことと思いますが、 あまりよろしい状況じゃないのもまた確か。 にこにこしてみんな何考えてるかわかったもんじゃない。 人間不信にもなります。今の時期はぎくしゃくしています。 悲しいですが、これが現状。 きっとどこに行っても大なり小なり問題があります。 何とか妥協できるところでやるしかないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K1301
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.2

仕事を辞めたくなる事はしょっちゅうです。 苦しい事から逃げたくなるのは誰でも同じだと思いますし、気持ちはよく分かります。 ただ、そんな状態でもやる気はありますし困難な事も何とか乗り越えようとします。 ミスをするのは仕方がないですが、仕事に対してやる気がなければいい結果も出ないでしょうし、何より周りの人に迷惑ですよ。 1番の先輩という立場的にも色々と大変だとは思いますが、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonisi
  • ベストアンサー率12% (6/47)
回答No.1

50の男ですが 事情が分からないので一概には言えませんが、辞めたいと思いながら仕事に行っているひとは普通です。 大多数と言っていいと思います。 昔、役員運転手をやってたときに知り合った全国的に有名なレストランチェーン(名前は言いません)の社長は、毎日会社に行くのが憂鬱だそうです。 理由をきくと「秘書が嫌い」だそうです。「じゃあくびにしちゃえばいいじゃん」と僕が言うと「そんなわけいくか!」ときれられたので、その話はやめました。 まあそんなものです。 参考にならなくてごめんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社を辞めたくて仕方ありません(OL)

    職場で1番先輩にあたるOLになりますが、人間関係を構築していないため、女性同士の人間関係もうまくいっておらず、後輩に馬鹿にされているのが分かり、それを見ている上司達も一緒になって馬鹿にされています。ミスも多いので仕方ないとは思うのですが、辞めたいという気持ちで毎日働いていてやる気が全くでません。職場でもやる気がないのが見て分かられていることを自分でも分かっています。今すぐにでも辞めたいのですが、この不景気で次の仕事が見つかるかどうか・・・?と思うと辞める勇気がありません。今の職場での自分の印象を今更変えることもできないと思うのです。仕事も徐々に減らされていて、辞めるように仕向けられていると思うのですが、会社の思惑通りの行動をするのも癪・・・という思いと今すぐ辞めたいという思いで悩んでいます。アドバイスをお願いします。

  • 会社に行きたくない

    会社に行きたくないです。毎日辞めたいと本気で思いながら行っています。 原因は自分にあります。でも改善する気はあるかといえばありません・・・。 コミュニケーションも誰とも取っていません。他の人はうまくやっています。 一番先輩OLにも関わらず一番いらない存在になっていて自分もすぐにでも辞めてしまいたいです。 しかし世間体を考えると辞めることは恥ずかしいことかなとも考えてしまいます。 私は新卒で入った会社を2年少しで退職して、次の日から今の職場に転職しました。今の職場もそろそろ丸3年になりますが2度目の退職となると、世間体的にもどうかな・・・?と考えてしまいます。自分の中の変なプライドが退職することを躊躇させてしまっています。 本音は職場を離れてしばらくゆっくりして仕事をまたしたい、という所ですが、辞めてからの次の仕事が見つかるか・・・?とか近所の人に無職ということが分かってしまったら何となくいやだなぁ等と余計なことを考えてしまいます。 毎日辞めたい辞めたいと思いながら人生を送っている自分にアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 会社で憂鬱 悪循環

    24歳の女です。 会社にいるのがとにかく憂鬱で仕事に支障が出てしまい困ってます。 やる気もなくなってしまったみたいです。 私は高卒で就職したので今の会社に勤めて7年目くらいになります。 3年ほど前に入ってきた後輩(と言っても40代の女性)と険悪になってしまってからとにかく憂鬱です。 後輩は年上なせいかなんでも言いたい放題で何度嫌な思いをしたことか…。 3人いる先輩の内の一人がとても嫌味な人で合わなかったのですが今までずっと我慢していたのに、 最悪な事にこの嫌味な先輩と後輩は仲が良いのです。 その嫌味な先輩が後輩の肩を持ったりと色んな事が積み重なり今ではこの2人の言動にイライラするようになってしまいましたし、とにかく一緒に仕事をするのが嫌で仕方ないです。 気にしなければ良いと自分に言い聞かせてもダメでした。 一緒に仕事してると自分がバカみたいで惨めな気持ちになるんです。 そんな風に気持ちが常に嫌なものでいっぱいでぐちゃぐちゃしてて…まともに仕事ができません。 今まで出来ていたことも出来なくなってしまいました。 社長の奥さんはとても良い人で「あなたが頑張ってるの知ってるからね」と言ってはげましてもらった事もあり、現在の私の態度や仕事振りの悪さが申し訳ないしそんな自分が情けないです。 最近では仕事中のイライラや憂鬱が常に付き纏う様にもなり友達と遊んでる時でさえピリピリしてしまう事も。 心がささくれてしまったみたいに些細な事で泣いたりイライラしたりそんなダメダメな自分にも嫌気がさしています。 自分自身とても腐ってると思います。 すごく毎日が、仕事がしんどいです。 どうすればこんな状態から抜け出す事ができるでしょうか。 どうしたら穏やかな心を取り戻せるでしょうか。 どんな事でも良いのでアドバイスお願いします(>_<)

  • 会社の先輩のことを・・・

    初めまして。私は20代のOLです。 私は最近、生まれて初めて一目ぼれをしました。 その方は私の会社の先輩なんです。 好きになった人が仕事上の関係の人ということで、自分から行動することが出来ません。 でも、毎日会うたびにどんどん好きになってしまいます。 この恋を叶えたいです。 どうか力を貸して下さいませんか? これからどのようにアプローチすればいいのでしょうか? お返事お待ちしています。

  • 使えない人

    私は今アルバイトのことで悩んでいます。 今のアルバイトをはじめて約半年になります。最近、先輩や社員の人に「責任感がない」とか「やる気がない」とよく言われてしまうんです。なので、難しい仕事なども私以外の人に回されてしまいます、 小さいミスが多くてよく注意されてしまうのですが、「ほんとに使えない」といわれてしまうとかなり落ち込みます。 特に同期の子が仕事がすごい出来る子なので、ますます焦ってしまいます。 責任感とやる気があるように皆に見せるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 辞めようか悩んでいます(OL)

    転職して今年の6月で丸3年たつOLです。 職場でやる気なく、1番先輩になりますが後輩の面倒を見ていないのと、ミスが多いため上司・後輩から嫌われており、不景気の影響もあって辞めてもらいたいんだろうなというオーラを出されています。 私自信開き直って悔しいから居座ってやろうという思いもあるのですが、実際の気持ちはもう会社を辞めたいという気持ちでいっぱいです。 誰に何と言われても気にしないと思いこもうとしてきたせいで傲慢で自己中になっている自分がいて性格までねじ曲がってしまってきているような気がします。 でも不景気のこの時代、辞めても仕事は見つかるか・・・と考えてしまい、辞めるという勇気がないまま毎日が過ぎて行っていて、でも覇気なく働いているという感じです。社内での評判も悪いので居心地も悪いのですが、年齢も考えるとこのまま今の会社に居座った方がよいでしょうか?(27才です) 決めるのは最終的には自分の判断だとは思いますが、アドバイスいただければと思います。

  • 会社の人がしつこくて困っています

    隣の席の先輩(女性)が1日に 何度も何度もこちらに話しかけてきたり ちょっかいをかけてきたりします。 普通に話しかけてくるだけなら こちらも仕事しながら適当に 返事をすればいいだけですが、 ちょっかいをかけてくるので困っています。 こちらが反応するまでいつまでもしてきます。 例えば私が使っているペンを さりげなく隠して、私が探しているのを ニヤニヤして見ていたり、 セロハンテープの切り口を ピタッとくっつけて私が困っているのを 笑ってみていたり、です。 意地悪でしているのではなく、 それをすることによって私が 先輩に「やめてくださいよー!」などと言って 構ってくるのを待っているようなのです。 1日に何度も何度もやってくるので 私も仕事が思うように進まず イライラして、たまに気づかないフリして 無視をするのですがそれは気に入らないらしく、 先輩はあからさまに機嫌が悪くなり、 乱暴に引き出しを開け閉めしたり、 ペンを机に叩きつけたりするので 周りの皆も驚くのであまり無視も出来ません。 上司に何度か相談しようと思ったのですが、 以前、ちょっと色々あって席替えを してもらったばかりで、 またワガママを言う事は出来ないため なるべく相談したくありません。 1度、真面目に 「仕事が進まないので、すみませんやめて下さい」 とお願いしましたがこちらが真面目に言っても 先輩は本気と受け止めてないのか、 一切変わりません。 最近はまた先輩にちょっかいかけられるのか、 と思うと会社に行くのが本気で嫌になります。 どうしたらやめてもらえるでしょうか。 先輩なのであまり強く言うこともできません。

  • 仕事ができる人、できない人の違いって?

    仕事が完璧にできるなんて人間だからまず有り得ないと思います。 でも、現実に同じ仕事でも早く終わる人と遅い人がいます。ミスの多い人と少ない人がいます。皆と仲良くできる人とできない人がいますよね? それらの違いって何でしょう?性格でしょうか?改善することって可能でしょうか? 私の会社では、すごく子供っぽい先輩や仕事が遅くてミスの多い先輩がいて困っています。仕事が円滑に進まないし、嫌味ばかり言われるのですが、どう対処したら良いでしょうか? また、私自身ミスを極力なくしたいのですが、その時は確認して大丈夫と思っていても、後でミスが発覚してしまいます。どうにかなくしたいのですが、何か良い方法はありませんか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ワンマン社長の会社

    全社員が自分を含めて3人のかなり小さい会社に勤めている23歳の男です。 4月に入社して、一カ月がたったのですが、今精神的に辛いです。 理由は、社長がかなり気性の荒いワンマンだからです。 先輩のことを10分に一回は机を叩き、理不尽な理由で「お前は頭がおかしいのか?」「お前はほんとにバカだな」「てめぇにこの仕事は向いてねぇ、辞めろ」などと怒鳴りつけています。 幸いなことに自分は先輩程は怒鳴られてはいないのですが、3人しかいない会社で毎日その状況なのがかなり辛いです。 仕事のことを質問したいのに、社長が怒鳴り散らしているのでなかなかする勇気がでず、中々前に進めません。 先輩は普段は良い人なのですが、社長がいると人が変わったかのようにビクビクし、仕事を聞くにも聞けない状態です。(どっちにしても社長のせいで質問ができる雰囲気ではないのですが・・・) 入社日からそんな感じだったのですが、一か月はなんとか乗り切りました。 しかしもう限界です・・・今日出社した瞬間に社長が先輩を怒鳴りつけていて、デスクについてパソコンを開いた瞬間、心臓がバクバクして気持ち悪くなり、涙が出そうになってしまい、トイレに駆け込んでしまいました。 叫んで会社を飛び出してやろうかとか本気で思いました。 会社に行くのが本当に憂鬱です。(ズル休みしたくなりましたがなんとか皆勤です) 毎日が楽しくないです。 この辛い状況をどうしたら良いんでしょうか・・・ このまま我慢して会社に行くか、社長に抗議するか、思い切って転職するか・・・ どうしたら良いでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありません。 良かったらお答えください。

  • 人手不足な会社に勤めているけど、もう辞めたい

    かなり人手不足の会社で、正社員として働き出して半年の29歳女性です。 毎日かなりの量の仕事量です。 私に仕事を教えてくれる先輩(年齢は私より3つ下)は、自分のミスを上手いこと私のせいにします。そして自分は我関せずの態度です。 年齢は私より下でも、会社では先輩ですし、仕事も教えてくれるので私は敬語で話していますし、頼まれた仕事は嫌な顔一つせず引き受けています。でもその先輩は自分の犯したミスを私のせいにして逃げます。 私は前の会社で何人かに仕事を教えてきましたが、自分の犯したミスはもちろん、後輩が犯したミスによって私が上司に怒られることもありましたし、後輩が怒られていたら一緒に謝っていました。 それが先輩として当然だと思っていました。 でも今の私の先輩にはそれがまったくありません・・・ それだけならいいのですが部署全体が人手不足のため、基本的にいつもピリピリしてる部署です。1つミスをすると、信じられないぐらい責められ、謝っても許してくれない上司がいます。 入社して半年なので本当は辞めたくないのですが、そんな先輩と上司と仕事の量に嫌気がさして辞めたいです。 人手不足ですが、辞めれるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターの設定が手差しから戻らず、エラーが発生する状況について解説します。
  • 手差し設定により、プリンターが正しく印刷できない問題が発生することがあります。
  • EPSON社製品の場合、手差し設定の解除方法やエラー対処方法などのポイントを紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう