• ベストアンサー

It was after I changed jobs that we became friends.

NHKラジオ英会話講座より It was after I changed jobs that we became friends. 仲良くなったのは、僕が転職してからだよ。 (質問)It...thatの構文についてお尋ねします。 (1)We became friends was after I changed jobs.は如何でしょう? (2)jobsは冠詞(the)は不要ですか?複数形の名詞はtheは不要なのでしょうか? 以上

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1) 普通に書けば,We became friends after I changed jobs. です。 これを強調構文で after I changed jobs という部分を強調したのが It was after I changed jobs that we became friends. です。 We became friends was after I changed jobs. だと,was の主語が we became friends となりますが, 最低でも that we became friends とする必要があります。 文 we became friends は主語になれません。 that SV は主語になれます。主語の that 節の that は省略できません。 ただ,that があっても,この場合は不適切です。 「私たちが友達になったということは」 転職した後だった で不自然な日本語になる通りです。 (2) 複数でも特定のものであれば the はつきます。 今回,the をつけたくなるのは,日本人によくある先付けの the です。 私という特定の人が行った特定の転職だから the がつく,という考え方。 これは I bought a book yesterday. 単に「昨日,(一冊の)本を買った」で, 私が昨日買った本という特定のものだから the をつけるの同じことです。 単に「転職した」というのに,特定の the はつきません。 転職した,と言った後,その仕事は~とか, いきなり,「私が変わった後の仕事は~」というのであれば the がつきますが,ただ「転職した」,結果的に特定化されるのに the はつきません。 ただ,これは change trains「電車を乗り換える」と同じで,元の電車,次の電車,の両方で複数になるパターンであって,もとの仕事に注目して,今の仕事を変える,で change my job, change the job という場合はあります。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答いただき感謝いたしています。今回も知りたい内容がびっしり詰まった素晴らしいご回答でした。強調構文であること、taht以下を主語にするとどうして不自然か、また複数名詞とtheの関係、全て理解したつもりです。有難うございました。今後ともよろしくお願い申し上げます。敬具

その他の回答 (2)

  • Ahiru-san
  • ベストアンサー率49% (50/102)
回答No.2

(1)We became friends was after I changed jobs. といったとき、We became friends 全体が主語だという議論もできるでしょうが、ちょっと苦しい説明です。それを誤解なくきちんと示したいならこれが主語節であることをThatでもつけましょうか。。 That we became friends was after I changed jobs.  これでも、あんまりいい文でないので、 The time we became friends was after I changed jobs.なら 原文 「仲良くなったのは、僕が転職してからだよ」 の そのものずばりの直訳です。 ただ、これは日本語の 「...は...である」 を「...be...」の公式に入れただけで感心しません。「僕が転職してから仲良くなった」と言い換えると、簡単に We became friends after I changed jobs. に訳せます。 (2) 冠詞は難しいですね。「複数形の名詞はtheは不要」という規則はありません。この話者は、特定の時の転職を指さないのでしょうね。わたしなら定冠詞をつけたいのですが。   複数になっているのは転職の前とあとの両方の仕事を指すからでしょう。それとも、彼は特定の時の転職を指せないほど職を転々としたのでしょうか。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても参考になりました。質問を繰り返し、ご回答をいただく度に、より多くのことを学ばせていただいています。今後ともよろしくお願い申し上げます。 敬具

noname#101670
noname#101670
回答No.1

It・・・that~ で~は・・・だという意味だから It was after I changed jobs that we became friends.は We became friends was after I changed jobsに書きかえられても問題はない。 それから、一般的に私が転職するというのはある仕事変えるという意味なんだがその仕事は果たして一つとは限らない可能性があるためjobsに したのだと思います。間違っていたらすいません。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても参考になりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • It was not untill ~ that ―とIt was not untill ~ after ―は同じですか?

    タイトルの通りですが、 It was not untill ~ that ―と It was not untill ~ after ―は同じですか?

  • It seems to me that it was only yes

    It seems to me that it was only yesterday when we last met you.  この英文のit was only...以下は強調構文という説明がありました。It is ...when..という強調構文はあるのか、また強調構文ならit was...when..を取れば完全な文になると思うのですが、そうなるとlastが気になります。参考までにジーニアス英和辞典には似たような例で、that の代わりにwhenは通例取らないと書いてあったと思いますが。いかがでしょうか。

  • It was so cold that I could see my breath.

    NHKラジオ英会話講座より (1)It was so cold that I could see my breath. とても寒かったので、息が白く見えた。 (2)We whispered so that no one would hear us. 誰にも聞こえないように僕達はひそひそ話した。 (質問)could,wouldについて教えて下さい。 (1)It was so cold that I saw my breath.とcouldを削除してしまったら、どうニュアンスは変わりますか?could の持つ役割を教えて下さい。 (2)同様に、We whispered so that no one heard us.とwouldを削除してしまったら、どうニュアンスは変わりますか?wouldの持つ役割を教えて下さい。  couldはcan(~が出来る)の過去形、wouldはwill(~だろう)の過去形、くらいの知識しかありません。 would/couldの初歩の道標をお願い申し上げます。以上

  • It was hoped that all will go well.

    It was hoped that all will go well. It was last year that I visited my native town. 強調構文を表すのはどちらになるのでしょうか また、なぜそう判断できるのか教えていただけないでしょうか。 強調構文では、動詞が強調されることはあるんですか? 解説お願いします

  • After that or after it; That or it sounds interesting

    皆さん、こんにちわ。 次のような文では after that、after itのどちらが適切だと思われますか、またその理由は? I saw Tom on my way to school. After that (or it) I ran to school. 同じように次の場合は that又はitのどちらが適切だと思われますか、またその理由は? I am going to talk about my grand-grand father in the class. That (or it) sounds interesting. 宜しくお願いします。

  • ...I was after.

    NHKラジオ英会話講座より Ryan:That's life . You win some,you lose some. Matt:You win some? Are you sure about that? I didn't get the job I was afer. So why doesn't a girlfriend appear out of nowhere for me? ・・省略・・、僕は就きたい仕事に就けなかった。・・省略・・ (質問)I don't get the job I was afer.についてお尋ねします。 「就きたい仕事」を[I was afer]で表現していますが、全く理解できません。易しい説明をお願いいたします。また同類の例文をお願いできればと希望いたします。よろしくお願いいたします。以上

  • I hate it when that happens.

    I hate it when that happens. NHKラジオ英会話講座より Ouch! I twisted my ankle. I hate it when that happens. I'd better rest for a minute. If it's serious, I don't want to make it worse. Oh good--it's starting to feel better. 質問:I hate it when that happens.のitとthatの使い方でお尋ねします。 (1)itはankleを指す代名詞で、thatはI twisted my ankle(足首をひねったこと)を指す指示代名詞で間違いありませんか? (2)無理に直訳すると「私は足首を捻挫する状況が起こる時の足首が嫌いだ」というのが文の流れでしょうか?  itとthatの違いをしっかり理解したいです。よろしくお願いいたします。以上

  • we believe that it was a mistakeを不定詞をつかうと?

    we believe that it was a mistakeを不定詞をつかういいかたにするとどうなるのでしょうか?宜しくお願いします

  • I hate it when that happens.

    NHKラジオ英会話講座より I was walking along the sidewalk. Then a car drove throuh a puddle and splashed me. I hate it when that happens. 質問:I hate it when that happen.についてお尋ねします。 (1)第3文型で、when以下は副詞節でしょうか? (2)whenは接続詞ですね? (3)itはa car drove throuh a puddle and splashed me. を指していますね? (4)that何を指していますか?itと同じですか?  以上

  • What I meant was that it was missin

    What I meant was that it was missing something. メールの中のこの意味がわからないと送ったら、下記のように説明してくれました。 仕事で疲れて、電車にゆられてぼーっとして・・・という感じだと思うのですが、missing somethingが、どういうことなのか、よくわからないので、教えてください。 よろしくお願いします。 The ride on the train has a feel about it, the swaying of the cars, the click and clack of the train over the track, The look of the outside and all the people inside. gives it personality. Well that day the train felt it had no personality, I guess I was tired work is very busy, I really need to find a better job with better hours.