• ベストアンサー

一度に大人数が携帯電話を同じ場所で使うと回線がパンクして使えないことが

一度に大人数が携帯電話を同じ場所で使うと回線がパンクして使えないことがあると思うのですがあれって電話とかメールとかだけの現象なんでしょうか? その時に連絡を取りたいときネットにつないで掲示板とかで連絡を取り合うことってできるんでしょうか? 災害時とかの緊急事態ならそれなりの措置がとられていると思うのですがそれ以外の場合ってどうなってるんでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.2

携帯の場合、音声用の回線とパケット(メール、ネット)用の回線は別になってます。 通話中は話していようがいまいがその回線を占有してしまいますが、パケットはデータ送受信時のみ使えれば良いので、データ送受信時以外は他の人が使えることになり音声に比べてより多くの人が同時に使える(ように見えてるだけですが。)ことになります。 #例えばイメージするとしたら、音声・パケットとも同時に10人分の回線があったとして、音声は10人が同時に使ったら終わりですが、パケットは同時に送受信出来るのは10人ですが、送受信が終わったら別の人に回線を譲るイメージ。これを瞬間的にやるので、使ってるほうは10人以上が同時に通信している感覚とでも言うか。。。 なので、災害時などで輻輳しても音声に比べてメール、ネットは繋がりやすいことになります。 #FOMAなんかだと、音声とパケット回線で別々に規制(音声は90%規制でパケットは規制なしとか)をかけることもできますから。(movaは規制をかけると両方同時にかかったような??システム改修されたか覚えてないです。あと、他社も不明w) なので、災害時などは災害伝言版などのパケット通信へ誘導しています。 >その時に連絡を取りたいときネットにつないで掲示板とかで連絡を取り合うことってできるんでしょうか? これに関しては、パケット通信も制限されているようならそもそもネットにつながらないので、無理ってことになります。 >災害時とかの緊急事態ならそれなりの措置がとられていると思うのですがそれ以外の場合ってどうなってるんでしょうか? 災害時など以外では、例えば年末年始のあけおめメール・電話なんかだと事前に分かっているので時間になったら規制をかけたりします。 #例年23:55位から0:30位まで、とか。まぁ、規制解除は輻輳状態によりますが。 また、夏の花火大会とかの場合も災害時同様に輻輳状態により規制をかけたりしてますよ。 キャリアにしてみれば、災害だろうが他の原因だろうが輻輳ってことでは同じですから。 #地震による基地局の故障(倒壊)とか物理的な場合はまた別ですが。

noname#256528
質問者

お礼

ありがとうございました 正月なんかはわざと規制をかけたりするんですね、知らなかったです・・・ 勉強になりました、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

掲示板を利用するとしても、その掲示板にアクセスするためには通信回線を必要とします。 つまり、メールや通話と一緒です。 「同時に」アクセスすれば理屈的に一緒です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話の災害掲示板

    携帯電話の、ドコモだったらIモードに災害掲示板がありますが、例えば大災害で携帯用のアンテナも倒れてしまった場合にでも、あの掲示板だけは緊急措置として機能するようになっているのでしょうか。

  • 電話回線は停電時でも使えるんですか?

    昨日の朝”ケロロ軍曹”をみていたら黒電話と携帯電話が戦っているシーンがあって、その黒電話が”携帯電話みたいに線がないが、停電したってアナログ電話は停電したって使える!!”みたいにものすごく胸をはって言っているセリフがあったのですが、実際に停電しても使用できるのでしょうか。私も以前、黒電話の用に電話線か電源をもらっている電話機ならば緊急用として何か大きな災害時でも電話は緊急用の連絡ができるようにそうゆうふうにしていると聞いたことがあります。 たしか、インターネット用の光回線も停電してもそのモデムがUPSにつながっていて、しかも光回線も死んでいなければインターネットができると聞いたことがありますが、その地域の電気が落ちているとそれは難しいと聞きました。 ただ、電話線に関してはこのようなことがないように何か対策などをしていると言うことでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 電話回線について

    NTT回線の光回線、ケーブルテレビなどのケーブル回線、携帯電話のドコモ回線など、電話の回線にも色々ありますが、災害の時に最も繋がりやすい回線はどれですか? 私は普段、光回線でネットや固定電話を使いますが、電話は殆どしません。 ネットは、ツイッターの中で表示されているリンククリックするとページが表示されないので最近はドコモ回線でリンクをクリックするようにしてます。 なので、光回線は使えないなーと思ってまして、解約を考えてます。 ルーターの前にいても回線切れたりもしますし。 ドコモオンリーでもいいですし、ケーブル回線も気になってます。 最近は、ケーブル回線でネットをつなぐ人も増えてるようです。 また、固定電話もケーブル回線の方がNTTに比べて安いでしょうか? 使ってる人の数が比較すると少ないので災害時には案外繋がりやすいのかな? とも思ったりしてます。 色々アドバイス、ご意見いただければ幸いです

  • 携帯 回線停止中のメールと電話

    現在携帯紛失のために回線をきってもらっていました。 携帯がみつかったと連絡があったので回線を戻そうと思うのですが、 回線停止中にきたメールと電話はわからないのでしょうか?

  • 携帯電話メールでの接続可能数は

    災害時などに携帯電話のメールが通じにくくなるようですが,一定地域で何台くらいの携帯電話で メールしたり,インターネットに接続したりすると繋がりにくくなるのでしょうか? 緊急連絡網の設計をするのに必要な数値は,各社(DOCOMO,Au,SoftBankなど)から公表されているのでしょうか? 文章が下手で,質問の趣旨がわかりにくいかと思いますが,よろしくお願いします。

  • 社内で携帯電話番号とアドレスを収集するのって…

    総務部所属のものです。 このたび、緊急災害時に一斉連絡用として、 携帯電話番号と携帯アドレスの登録をお願いしようと 思っています。 個人情報等のからみもあり、 このようなことはしても大丈夫なのでしょうか? それと社員から問い合わせがあった時に どのように法的に説明すればよいでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。 ちなみに社員規模は200人です。

  • 携帯電話

    入会を考えている趣味のサークルでは、入会申込書に自宅の電話ではなく携帯電話の番号を書かなくてはいけないようで、超緊急の時のみ連絡するだけで、年に1回かける程度で、ほとんどはメールで連絡するとの事です。 1.携帯電話を持っていないのですが、年に1回位携帯電話を受けれれば良いのですが、何か安く済む方法はないでしょうか? 2.いつかけても必ず話中の音がする携帯電話の番号があるのですが、どういう事が考えられるでしょうか? 3.今は何割の人が携帯電話を持っているのでしょうか?

  • 携帯電話に起こり得ることでしょうか

    こんばんは。 皆様の知識をお借りいたしたく、よろしくお願い いたします。 数年前の話です。 とある緊急事態のため私は主人の携帯に連絡を 入れたのですがずっとお話中。ツーッツーッという あのお話中を告げる音が延々と聞こえるのみ。 ところが後から聞いてみると,まったく携帯など 使っていなかったそうなのです。その時間主人は 高速道路上で携帯はカバンの中。 そこでお伺いしたいのは 高速運転中、車の中でなにか妨害電波??がおきて 携帯がつながらなくなり,それが掛けた側には お話中になる・・という現象はあるのでしょうか。 それとも,電波状態の悪いところを通過していて・・ その結果お話中になったのでしょうか。 電波状態が悪ければ,まず普通は”お留守番サービス”に 自動的につながるのであって,あのお話中の音はしないのでは・・と素人としては思うのですが。 趣旨が明確でなくてごめんなさいね。 つまりは,使用中ではない携帯電話が(ただし電源が はいっていたことは確実です)なんらかの事情でお話中になる?(少なくとも掛けてきた者にとっては)ことがあるのでしょうか,という質問です。

  • 政府は地震災害時の電話回線確保の対策をしていたのか

    まず、今被害にあっていられる方に心からお悔やみ申し上げます。 一人でも多くの方が助かることを願っています。 とても心が痛いです。 私は東京で震度5強ぐらいの地震にあいました。 被災地に実家があり、安否を確認したくて何度も電話しましたが、 全然つながりませんでした。 200回ぐらい電話しました。 結局無事ということがかなりの時間が経ってから分かったのですが、 それまで気が気じゃなかったです。 災害の非常時にこそ携帯電話などがライフラインにならなければならないと思うのですが、 なぜ今回このようなことになってしまったのでしょうか? 電話回線がパンクしてしまうということは自分でも予想はできますが、 災害の非常時にライフラインとして携帯電話が使えるような準備対策などは 日本政府はしていなかったのでしょうか? あるいは、そのような対策はそもそも無理なのでしょうか? 無知な自分なのでどうしても国がずさんな感覚だったのではと考えてしまいます。 二度とこのような事が起きて欲しくないので国が何らかの対策を考えて欲しいです。

  • 災害時の電話回線について

    12年前の阪神大震災の時、私の家は大阪の豊中だったのでかなり揺れが来て、電話回線も早朝から被災があった次の日の夜ぐらいまで不通になりました。不通といっても電話線が切れたのではなく電話局のほうで回線がパンクにならないようにコントロールしてたようですが、通常はコンサートチケット等購入する際に見られるトラフィック現象では、普通に受話器を上げるとプーという音が聞こえて、その後に相手先を電話番号をダイヤルをして、もしトラフィック状態であればNTTのアナウンスが聞こえるといった状態になるかと思いますが、阪神大震災の時は受話器を上げてもプーという音が聞こえずにアナウンスが流れてたり、話中音だったりでした。それで仕方なくプーという音ではなくてもそのままいちかばちか相手先の電話番号をダイヤルするとたまに繋がるといった状態で、どちらかといえば発信よりも受信のほうがスムーズに機能してました。そこでお聞きしたいのですが、今は12年前と違って電話回線もアナログ以外にINSのデジタル回線や、新電々のKDDIやソフトバンクテレコム等もあり、また新電々の直集型回線のメタルプラスやおとくライン等いろいろとありますが、災害時に電話回線を備えるという視点から言えばどの状態にしておくのがベストなんでしょうか?やはり大きなネットワークを持つNTTで、阪神大震災の時同様にNTTのアナログ回線がベターなのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。