• 締切済み

冷めてしまった夫への愛情を元に戻すには

MOMON12345の回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

いや、ご質問者様の文章を読む限りご主人に対する愛情は見受けられませんので別れた方が良いのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 夫への愛情がなくなりました…。

    来月で結婚してちょうど一年になる夫婦です。昨年に子どもができたことが分かり、結婚しました。そのため、出産まで実家で過ごしたので一緒に生活を始めたのは今年の5月からになります。交際期間が短かく、お互いのことをよく理解していなかった部分がたくさんあり、一緒に生活をしていく月日を重ねていく度に夫への愛情が薄れていくのが分かります。夫への不満を数点挙げると…  (1)家事、育児は一切手伝わない   ・子どものオムツ替えは一度もしたことがない。   ・私が家事で手が離せないとき子どもが泣いていてもあやしてくれない。   ・ご飯を食べたあと下げないのはおろか、ご飯を作り置きしているものを自分で用意(温め直したり等)しない。←主人の帰宅する時間が子どもの寝かしつける時間と重なることが多く、そのような状況でも自分でしようとはしない。  (2)休日(土日祝日)はもっぱら自分の好きなことに 時間を費やしている   ・夫は野球が趣味で休みの日は朝7時から家を出て帰りは夕方7~8時頃。家族で一緒に過ごす時間はほとんどない状態。  (3)風俗に行っているようである   ・これにより夫への嫌悪感が生じた。夫は私がこのことを知っているということを知らない。 と、まだまだ不満はあるのですが私の中で大きく割合を占めるのが上記の3点です。特に(3)に関しては、毎日嫌悪感が増すばかりで、私に触れられるのはもちろん会話を交わすのさえ苦痛と思います。私の忍耐が足りないのでしょうか?子どもがいるのであまり離婚は考えたくありませんが、このような状態で結婚を続けていく意味がないように思えてなりません。夫への愛情はまた再び戻ってくることはあるのでしょうか。       

  • 妻への愛情の冷めた夫とやり直せる?

    付き合って8年,結婚して1年半の主婦です。1週間ほど前に,夫から「(1)私の愛情がわからなかった。(2)喧嘩が増えた一ヶ月ほど前から愛情がさめてきた」といわれました。(1)は,私がキスやHを拒んだこと,出張などの時に私からの連絡が一切なかったことなどから感じていたらしく,私がどれほど夫のことを好きでいるかと伝えても,「うれしい。でも,もう遅い」と。(2)は,夫が仕事ばかりだったことに,毎日「私のことをもっと考えてよ」と大喧嘩になったことが原因だと思います。 「悪いところ直すように努力するから,もう1回チャンスを頂戴」と私が頼むと,最初は「わかった」といってくれていました。でも,一緒にいても悩んでいる風だったので,「私いないほうがいい?」と聞くと,「できれば1人で考える時間がほしい」と。「離婚したい?」と聞くと,「そんな簡単に離婚できないでしょ。それに,したかったらしてる」ともいわれました。それで,1週間程実家に帰っていたのですが,その間にも「好きでいてくれていることはわかっている。でも,こんな気持ちのまま一緒にいても不幸になるだけだからもう少し時間がほしい。今は一緒にいることに疲れている。」とのメールが来ました。そして,昨日ようやく夫から「もう少し一緒にいてみる。」と連絡がきました。でも同時に「愛情は今は感じない。少しはあるけど,愛情か情かわからない。仕事が忙しいから愛情がないと感じているのかもしれないとも思う。お前が他の人の所へいっても仕方ないと思う。Hしたいと今は思わない。」といわれました。「でも,がんばるから。」というと「これでいいの?俺はお前のこと幸せにできない。」ともいわれました。このような状況で夫の愛情は取り戻せると思いますか?また,私はこれから夫にどのように接していけばいいのでしょうか?良きアドバイスお願いします。

  • 夫への愛情が薄れてしまったのでしょうか

    一児の母です。 結婚して4年目。 お互い想い合い結婚、そして願望の子どもを授かり幸せなはずの生活。 なのになぜか最近、私の心の中に隙間風が吹いているようです。 初めての育児、同居していることもあり日々ストレスを感じることは多々あります。 それでも今までやってこれた。 だけどもう先がみえなくなってしまいました。 私は夫のことが好きです。 夫も私を今でも思ってくれ、子どもの面倒も見てくれています。 だけど夫に対する愛情が薄れてしまった気がします。 夫は仕事仕事で忙しい毎日を送っています。 休みもなく働き、早朝から夜遅くまで仕事。 本当であれば妻として労わらなければならない。 でもわかっていながらできないのです。 淋しい。 きっと私はかまって欲しいのでしょう。 とはいえ、仕事で疲れている夫に無理はいいたくない。 そうゆう我慢がいけないのかもしれません。 毎日子どもと過ごし、姑に気を使い、夫の帰りを待つ日々。 それなりに精神面での疲れが溜まります。 正直にいえばもう少し夫に家にいる時間をもってくれれば救われるのに。 でもそれを夫に言っても仕事してる以上できないと逆切れされてしまうのです。 今の生活に疲れています。 ここから逃げ出したい。 こう思うのはわたしのわがままなのでしょうか?

  • 夫の私への愛情が無くなりました

    初めまして。私は28歳でもうすぐ結婚2年になります。付き合って2年で結婚しました。夫は1歳年下です。 一人で悶々としていると、良くないほうへ考えてしまうので、相談します。 付き合ってすぐに一緒に住み始めました。そして、すぐに夫は働かなくなりました。色々な仕事に挑戦してみるも、やはり駄目で、すぐに辞めてしまってました。 付き合って2年で結婚する時、夫はきっとまだ結婚したくなかったのだと思います。ただ、私が結婚したがっていたのでしてくれました。仕事をしていなくても、私は夫が好きだったのです。 あまりにも働かない夫に対して、だんだん私は人間扱いしなくなっていっちゃったんです。子供を望む私に対して、夫はまだまだ自分のやりたい事や、自分の人生について模索していて悩んでいました。 そんな夫の悩みを、私は良しとしなかったんです。優先すべきは私のことで当たり前だというような態度をずっととり続けていました。 最近夫は、ハローワークから介護のスクールに通っています。職業訓練を受け、仕事に就こうとしています。最初は、介護の仕事が本当に自分にできる事なのか、でも、仕事をしなきゃいけないからというような感じではじめたのですが、今では、訪問介護に興味を持ち、これからは自立して、幸せになれるようにそして、今まで自分が自分のせいでできなかった事をやっていけるようにしたいと、すごく前向きな気持ちになっているようです。 でも、その夫の目線の先には、私はいません。 私と一緒にいて幸せになれないと言われてしまいました。 自分の目は外に向いていて、もう私のことを好きとかじゃない。これからは、自分で生きていくと。 夫婦でいる事が重く、家に帰るのが憂鬱だと言われました。 夫が真剣に離婚を望んでいる事を知って、私は後悔しました。 私は、夫のために一生懸命やっているつもりで、働かない夫のために働いている事で、夫を押さえつけていたんだと。 私ががんばればがんばるほど、イライラしてしまい、自分が嫌な奴になっていくと言っていました。 私と、夫のスピードが違っていた事に私が気づいていたのに、私のスピードに合わせるように夫に強要してしまっていたのかなって、思います。 私が、二人の未来を追いかけていた時、夫はまだ自分の事で悩んでいたんです。私は、自分の悩みをすっとばして、二人の未来を見てと、夫に言っていたようなもんです。 私は、夫が好きです。夫との間に子供も欲しいし、セックスも自然に求め合うようにできるようになりたいです。 今までは、私に悪いと思っていたのか、気を使って私の方を向いてくれていたのですが、自分の本当の気持ちを私に打ち明けた夫は、スッキリしたのか、私に対しての気遣いや、ほんの少しの愛情表現もしなくなりました。 二人で出かける事を避け、セックスの誘いも断られちゃいました。 私の存在が、重苦しく、きっと疎ましいんだと思います。直接疎ましいとは言われていないですが、今の興味はまったく違う方を向いていて、私が起こすアクションが邪魔なんだろうなぁと、寂しくなっちゃいます。 私は、イライラすることをやめ、夫を応援しようと決め、なるべく穏やかでいられるように、夫の前で泣かないように、それが今までの私が夫に対してやってきた事への罪滅ぼしだと思って、がんばろうって思います。 ただ、なんていうか、夫から愛情が感じないのが、すごく寂しいです。 時間が解決してくれるんでしょうか。私は、まだ自分で気づいていないような、悪いところがあるのでしょうか。夫の気持ちがまた私に向いてくれることは、あるのでしょうか。 長文乱文で、失礼いたしました。

  • 夫への愛情がうすれた

    結婚して3年過ぎました。先日、浮気されてしまいましたが夫に謝罪され、仲直りしました。 しかし、以前のようにはもう行動できません。騙されていたという気持ちでいっぱいです。 浮気以外は、マジメな夫です。 しかし、セックスの相性も悪く、いちいち夫の言動に腹が立ちます。 夫に対して、愛情をもって振舞えません。 悲しいです。浮気された傷もあるのだと思います。 もう昔のように純粋に夫を愛することはできないと思います。 子供はいます。子供のためにも我慢なのですが、許せない気持ちと裏切られた気持ちで 夫への愛情がうすれてきてしまいました。どうしたらいいのでしょう。

  • 夫に愛情がないといわれました

    結婚20年、3人の子供(一番上は17才)がいます。 夫と自宅にて自営業を営んでおります。 4年ほど前より夫との不仲がはじまりました。 最初は夫の女性友達との関係への不信感から問い詰めたところ「今までお前は俺のことをないがしろにしてきた。ずっと寂しかった。だからもう以前のようにお前に愛情がもてない」と言われました。 その後わたしも自分の態度を反省しお互いに修復できるように常に夫を第一に 考えて尽くしてきました。そんな私に夫も応えてくれて「お前も本当に変わったな」と言ってくれて穏やかにすごしてきました。 しかし最近様子がおかしいので聞いてみたところ「今まで何とか一緒にやっていけるようがんばってきたが、やはりお前には愛情がもてない。こんなことを言ってしまったからには以前と同じようには暮らしていけない」と突然言われてしまいました。 子供たちには本当に仲の良い両親と思われています。 義母さんも同居なのでそれなりに尽くしてきました。 それらをすべてあきらめなくてはならないなんて・・ 「すべて俺が悪いのはわかっている」ともいいます。 これ以上、彼の苦しむ姿もみたくはありません。 だけどできることならば、これまでの通り家族として生活していきたいんです。たとえ表面上ではあっても・・ でも私がこの家を出て行くしかないのでしょうか。 どうしたらいいのかわからなくなっています。

  • 夫の私に対する愛情が冷めています。

    別居をするかどうか悩んでいます。夫婦でうまくやっていく方法がわかりません。 先日、夫とこれからの人生のことについて話をしました。 夫36歳、私31歳、子供3歳です。義父母、曾祖母と同居です。 結婚して4年が過ぎました。妊娠前後セックスがなく、約2年前夫の浮気が発覚しました。 部下の女性です。彼氏や仕事の相談にのっていたことがきっかけです。 発覚当初は、別れてその女性を一緒になるといっていましたが、私にも非があり、(子育てに追われ夫を構っていなかった、プライドをいろんな面で傷つけていたなど) 娘の為にも片親にしたくない思いからやり直そうと今まで頑張ってきましたが、 別れたと言ってもその女性と同じ職場で、私も近くに勤務しているので毎日のようにその女性を見かけます。 なので、忘れようとしてもフラッシュバックに苦しみ、思い出してはイライラしたり、なんのフォローもない夫にイライラしたりします。 義父母のこともストレスとなっていることもあります。 そんな感じで2年感が過ぎましたが、先日「うまくいかないね~」と夫と話をしました。 セックスのタイミングも合わず、夫婦うまくやっていきたいと思っても方法が分からない。 うまくいっていない親に育てられた子供もかわいそうではないか? 結婚当初のように愛しているかと聞かれたら、そうでない。だから今のような状態になっていると思う。お互いがあなたでないとダメ!という気持ちではない。 先が見えないと言われました。 現在、喧嘩という喧嘩はお互い我慢してるのかしていません。 私自身も、不正出血で通院中(ストレス)でこの先どうしていいのか分からなくなっていたので、 夫と腹を割って話して、通院中であることや、まだ正直その女性のことが気になっていることなどを全て話し、すっきりしました。 お互いその話題から子供がいることで逃げていたのだと思います。 夫も私も話が出来て良かったと思っていますが、これからどうしたらいいのか・・分かりません。 憎しみ合うような感じで愛情が冷めているのではなく、客観的に見てこのまま一緒にいて人生無駄なのではないかとのことでした。 両家は浮気の件は知りません。早く2人目をと言われている状態です。(実際、無排卵症状が出ているので妊娠できません。その治療中です。)夫はしばらく実家に帰るね?といいました。 夫は私に対する愛情が戻らないと思ったから話をしてきたのだと思います。 芯は優しい人なんです。いざという時は頼りになりますし。 浮気も、私が好きで癖でしたものではなく、私に対する愛情が減っていたから、だと思います。 やはりもう再構築は難しいのでしょうか? うまくやっていきたいけど方法がわかりませんし、子供のことを考える申し訳なく思うばかりです・ ・

  • 夫への愛情

    24歳の女です。 結婚して1年少し。今の夫は初めての彼氏です。 私から告白して、彼は私に特別な感情がない状態で付き合い始めました。 何度もお互いの価値観の違いから、私が一方的にわめいて、傷付いて、泣いて…ある時ストン、と冷めてしまいました。でも、その頃から彼が私に好意を持ち始め、私は自分の気持ちが解らないまま交際を続けていました。 そして、私が鬱を発症してからは、唯一頼れる人としてかなり依存してしまい、彼も私を支えたいと思ってくれて、結婚しました。 でも、やはり夫に恋愛感情を持てず、キスや体に触られるのもどちらかというと嫌です。 夫は優しい人で、私が嫌がる事は強要しないし、家事などもしてくれます。 家族としての愛情はあるのですが、スレ違いばかりで嫌な部分ばかり見えてきます。 どうしたら夫への愛情を取り戻せるでしょうか。

  • 子供が産まれ、夫に愛情がなくなった…?

    先月子供が産まれました。今は私は実家で過ごしています。 子供は本当にかわいくて愛しくて、毎日楽しく育児をしています。 問題は夫に対する私の気持ちです。 夫は本当に優しい人で、 付き合っている時から結婚した今でも変わらず私を愛してくれています。 立会い出産で陣痛の間からずーっと私の事を励まし続けてくれました。 子供の事も愛してくれ、平日仕事が終わってからちょっとでも時間ができると実家まで来てくれます。 週末も必ず実家に来てくれます。 家事も時間がある時は本当によくやってくれます。 私にはもったいないような夫で私も夫の事を本当に大好きでした。 ところが子供が産まれてからは私の愛情が全て子供に向いてしまっているみたいなのです。 夫に会いたいという気持ちも全くないし、 夫に会っても別に嬉しくもない。 早く家に帰って夫と一緒に暮らしたいとも思えないのです。 ハグやチュゥもいつもしていたのですけど、 それもしたくないんです。。 夫は仕事がとても忙しい人なのですが、 出産前は夫が帰ってくるまで本当に寂しかったし、 帰ってきて顔を見る事ができたら嬉しくて飛びつく程でした。 ハグ、チュゥも1日に何回もしてたのに。 こんな気持ちになってしまって自分でもとまどうばかり。 夫には何の非もないのに申し訳ない気持ちと、 自分の気持ちが前とは違うという事に悲しくて仕方ないです。 私はもう夫の事を大好きと思えないのでしょうか?

  • 夫に愛情を感じなくなってしまいました

    こんにちは。 妊娠6ヶ月の専業主婦です。 少し前に、引越しに関する大喧嘩や子供が生まれるのに自分の物欲が収まらない夫のことで相談させていただきました。 それらの出来事があってから、夫に対する信頼感や安心感、愛情がなくなってしまったように感じます。 引越しのことはもう終わったことですが、夫の本性がみえてしまい(意外とマザコンで、また父親に対して必要以上に気を遣っている)ました。 物欲や家購入のことに関しては、まともに取り合っていたら私がいやな思いをするだけなので、うまくかわして逃げていますが、これから子供にお金がかかるのに、それを一切考えていない夫の発言にイライラさせられるばかりです。 夫は、口では「女の人にお金を払わすのは好きじゃない」と言っていますが、結婚式のとき、両家で「式費用は折半で、結納金なし」ということにはなりましたが、私は少しくらいは夫がどこかで多く払ってくれるのだろうと思っていました。 が、それは私の都合の良い考えだったようで、本当に全て完全折半。 そのこともこちらで相談させていただいたのですが、新婦側が払いすぎだという意見も頂戴し、夫に何気なく言ったところそのときも大喧嘩になりました。「折半ということで話が進んだのだから、こちらもそのつもりでやっている」と言うのが夫の意見でした。 夫は、年収600万以上ということで、そこも私が結婚を決意した一つのポイントでしたが、フタを開けてみれば高年収と言っている割にはケチくさいなと感じてしまった一件でした。 対する私は夫より年収が200万ほど少なかったのですが、夫の要求には応えてきたつもりです。婚約指輪の半返しも、夫がほしいものは婚約指輪の半額に満たなかったので不足分は現金で欲しいと言われたのにもOKし、新婚早々車を買い換えたいから80万貸してくれと言われたのにも応えました。80万は元々学校に行く為にとっておいたお金で、現在家計から返済してもらってはいますが、住宅購入の際のお金にと夫は期待しているようです。 お金のこと、夫の自分の家族へ対する執着、父親になる自覚のなさ。 自己中心的な性格、見栄っ張り。 話し合いをすれば、「いつも君は後だしジャンケンをする」と、ものすごい勢いでやっつけようとしてきます。 最近は夫のこんな部分ばかりが見えてしまい、あまり一緒にいたくありません。 これはマタニティブルーというものなのでしょうか。 昨日、私が夫に対して冷たい態度をとったのが気に入らなかったようで、いつもやってくれるゴミ出しをしてくれなかったので、これから大きなおなかで大きなゴミ袋を持って3階から1階まで階段で降りなくてはいけません。 こういう子供っぽい仕返しをするところも、大嫌いです。