• ベストアンサー

義父にどう言えば理解してもらえるでしょうか?

初心者ですので至らない点があるとは思いますが、アドバイスを宜しくお願い致します。 主人の実家では、一見シベリアンハスキーかなと思うくらい大きなミックス犬を室内で飼っています。 父も母も「娘」として溺愛しており、しつけは殆ど出来ていません。 かわいそうだからしつけは出来ないと言っておりました...。 (無駄吠え、家族以外に噛み付く、散歩は全力疾走、人間の食事を欲しがり食卓に手を掛け与えられて食べる、父の次に自分が偉いと思っている節あり...等) 犬が大好きな私でさえ理解できず、犬もそれを感じ取るらしくそりが合いません。主人の実家には年2回1週間程しか帰省しませんので私が我慢していれば済んだ話だったのですが、昨年、我が家に子供が産まれて今までに2回帰省したのですが、それはもうひやひやものでした。 私と娘が居間にいる時は別の部屋に犬を繋いでくれてはいるのですが 父は「だいじょうぶだいじょうぶ」と言って子供を近づけます。 生きた心地がしません。母は一応危ないと理解はしてくれているので 義父に注意はしてくれるし近づけたりしません。 主人もしつこい位注意はしますが、聞き流されてしまいます。 子供も1歳を過ぎ動物に触りたがるので本当に心配です。 (私の実家のネコと仲良くしているので、そういうつもりで触ったりしたらと思うと...怖いです) 前置きが長くなりましたが、父という人がなかなか厄介で 気分屋で思いつきで行動し,人の意見は一切聞こうとせず、しつこく言われると逃げたり無視したりする人で家族はかなり振り回されております。家族は父以外穏やかな性格で何に関してもあまり強く言う人はおりません。私は穏やかな性格では無いので、もし父に注意するとなると言い方がきつくなってしまいそうです。なんとか、こういう性格の父に上手に言って子供の安全を守る方法がないかアドバイスを頂けないでしょうか? 年末の帰省がとても気が重いです。宜しくお願いします。

  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

躾のできてる犬なら孫が来ても別の部屋につないでおいたりしなくていいのに・・・これだけを考えても、躾をするのとしないのとどっちがかわいそうか、わかりそうなものです。 無駄吠えすれば、ご近所から苦情がくることもあるし、 他人を噛めば、処分になる可能性もあるし、 散歩中引っ張れば事故に遭うかもしれないし、 人間の食べ物を与えれば病気になるかもしれないのに・・・ 本当に、どっちがかわいそうなのか・・・でもそういうことがわかる人だったらとっくに解決してますよね。 でも、躾がかわいそうだからできない、というのはどういう意味でしょうね? もしかすると、最近の「ほめてしつける、体罰はなし」のような躾け方をご存じないのでは? 犬の躾と言えば怒鳴ったり叩いたりして恐怖を与えて従わせるものだ思っておられるのかもしれません。(呼んで来なかったら首輪に電気ショック!みたいな訓練も昔はあったらしいですし・・・今でもあるのか知りませんが) また犬は尊敬できる飼い主に従うことこそ幸せで、ワガママほうだいな自由は犬にとってちっともありがたいものではない、という「犬の性質」を理解されていないのではないでしょうか。 また本当に「娘のように」愛しているのあれば、その大事なお嬢様をそんなはしたないどうしようもない女性に育てるでしょうか。 甘い父親ではあってもきちんと教育も受けさせることが親の愛ではないでしょうか。 それができないというのは結局「犬畜生」と思っているからですよ。 と、こんなことは口が裂けても言ってはいけませんが(笑) 褒めて育てる式の躾の本を読んでもらったり、場合によっては訓練師さんを見つけてあげることはできるんじゃないでしょうか。 今はちょっと方向性が違っているだけで基本的にはワンちゃんを愛しているのだろうと思います。 なので「ワンちゃんとの信頼関係を深めるために」とか言ってみて。 もちろん、ご主人を通してがいいと思います。 それでムリだったら、他の回答者様のおっしゃるとおり、「行かない」とおっしゃるしかないと思います。 ちなみに私の義父も躾なしの秋田犬を3頭、飼っています(; ;) まだ子供はいないのでいいんですが(^^;

chasuchasu
質問者

お礼

補足と重複してしまうようで申し訳ありません。改めて御礼申し上げます。私と同じように考えていただけるだけでもうれしかったですし、心がスッキリとしました。 犬らしく主人に仕えて、誰にでも愛されたらもっと他の人生(犬生??)があっただろうにな。かわいがるといいつつ人間のエゴですねぇ。 回答者様も将来が少し心配ですね。秋田県はかわいくて好きだけど大きいですし、躾なしというのがなんとも...。 アドバイス頂いて、元気も出ましたし、主人と母をうまく味方につけて頑張ってみたいと思います。最終手段は「それなら、もう行かないよ」ですね。ありがとうございました。

chasuchasu
質問者

補足

はじめまして。回答ありがとうございます。 私、回答者様と全く同意見なんです。 躾ができていない犬がかわいそうで...。躾の出来ていない犬は「犬畜生」ただの「犬」であって家族なんかじゃないですよね。来客があれば別室につながれ、おびえた目で見られるのに。でも、父と母は何を勘違いしたのが、自分達にしか懐いていないのが自慢のようです...。犬が事故にあったり、生活習慣病にかかったり等何かあったら気付いてくれるのかな...。両親はテレビで「困ったわんちゃんのお悩み解決」みたいな番組をよく観ているみたいですが「●●ちゃんはいまさらもういいよね」と言っています。そのあとに「○○ちゃん(私)が一人がおびえすぎなんだよ」と心の声が聞こえてきます(苦笑) 方向が全然違っちゃってるけれど、愛しているのには間違いないのと思うのでなんとか気付いて欲しいと思います。

その他の回答 (5)

  • miyu0420
  • ベストアンサー率26% (43/164)
回答No.6

難しいですね。自分の親ならはっきりいえるのでしょうが義理ですよね。 でも、ご自分のお子さんを守れるのは親であるあなたとあなたのご主人だけなんです。今年の夏くらいでしたっけ?4歳の男の子が2匹の大型犬に噛まれて亡くなってしまった悲しい事故がありましたよね。 ニュースソースがなかったので、ブログですが http://digest2chnewsplus.blog59.fc2.com/blog-entry-10354.html そうなったらというお考えはないのでしょうか?(義理のお父様に) 強硬手段で、噛まないようしつけが出来ていないのだから、実家にはいけません(子どもが危険すぎるから)孫に会わせないとはいいませんから、こちらへ来てくださいくらい言ってもいいんじゃないでしょうか?

chasuchasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の家族の間であったら、こんな状況は絶対許さないのですが...。 時代錯誤で亭主関白の父にヨメの私が意見したらどうなっちゃうのかな...。話がそれてごめんなさい。 無責任な飼い主のせいで、毎年同じような事故が起きていますよね。 亡くなられた方には申し訳ないけど、父にその話をしてみたいと思います。それで理解してくれたら本当に安心です。しかし、「うちの子は大丈夫」とか「(犬を)びっくりさせたんだろう」と平気で言っていますので父の心に響いてくれるかどうか。家を訪ねた人に吠えまくり、噛み付く事もあるのにどうしてあんな「しれっ」としていられるのか本当に不思議です。 アドバイスありがとうございます。最終手段は本当の本当に最終手段にとっておき、どうしてもだめならちらつかせてみたいと思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

>きっと、犬に何か起こったときに過ちに気付くのでしょうね。  読みやすいように、字を大きくしてから印刷して読んでもらったら??  犬も子供と一緒、愛するがゆえに厳しくしつける。  我が家の愛犬が死んだ後、そのペットロスは大きくて妻は数ヶ月泣いて暮らしました。  本当に賢くて、リードなしの脚側歩行、指定されたものの持来、長時間の伏せや待て、家庭犬としては今まで飼った犬の中では最高!! 写真は埋葬前・・・すべての飼い主に、こんなつらい思いをしてほしくありません。

回答No.3

困ったお義父さんですね。 実の父でも飼い犬のしつけについて意見してもなかなか聞き入れてくれませんので、質問者様の御苦労いかばかりかとお察しいたします。 お義父さんのような方は決定的な事件が起こらない限り、自分の考えを改めるようなことはしないと思います。その決定的な事件が、お義父さん自身が咬まれるくらいならまだいいですが、お子さんですと大変なことになります。子供の声や動きは犬によっては獲物と認識されるようですし、予測のつかない動きをすると普段おとなしい犬でも咬みつくこともあります。 以下の事件も記憶に新しく、基本的には犬との接し方がまだ身についていないお子さんは犬には近づけない方が良いと思います。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091011/crm0910111721009-n1.htm 犬のしつけ云々の前に、今回は帰省を見送ってはいかがですか。お子さんを守るためには仕方ないような気がします。また、お孫さんのかわいいお義父さんでしたら、もしかしたら考えを改めてくれるかもしれません。お嫁さんがというとカドが立ちますので、ご主人からよくお話していただいた方が良いと思います。 ご参考まで。

chasuchasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お父様も同じなのですね。気持ちを分かっていただけるだけでも心が楽になります。 >お義父さんのような方は決定的な事件が起こらない限り、自分の考えを改めるようなことはしないと思います。 私も本当にそう思います。それでも「○○ちゃん(子供)が急に動いたからびっくりしたんだわ」といわれてしまいそうですが...。 主人から母に上手に言ってもらって、それでも改善されそうもなければ 帰省したくないと揺さぶりをかけるのもいい案だとおもいました。 ただでさえ、私一人がびびって騒いでいるだけという感覚なので なるべくカドがたたないように頑張って伝えたいと思います。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>かわいそうだから  これは間違い 楽しければそれでいい…? ( http://superpuppy.ca/school/luke.htm )  これは、SUPERPUPPYスーパーパピー ( http://superpuppy.ca/ )というサイトの「わんちゃん学校」にある記事です。  読んでもらったら/??  私も前の犬を、同じようなことを言っていた父が散歩に連れて行ったとき、道路の反対側の犬に興奮して飛び出して、死なせてしまいました。・・父には犬をコマンドひとつで呼び戻すことはできなかった。

chasuchasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 きっと、犬に何か起こったときに過ちに気付くのでしょうね。 わんちゃん本当にお気の毒でしたね。防げたかもと思うと悲しくってたまらないですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>こういう性格の父に上手に言って子供の安全を守る方法がないかアドバイスを頂けないでしょうか? 去年、帰ったがあまりにもひどかったので、 今年は帰省しない。 ろくに躾ができていない犬、 その犬を幼児に平気で近づける父 これでは帰りたいけど帰れない。 そう旦那さんに実家の義両親に伝えてもらうといいでしょう。 いいにくければ義母さんに伝えてもらうだけでもいいでしょう。 もっとも、犬の躾は1日でもできますから、 質問者さんが帰宅した際に躾けてしまうという手もないではないです。 詳しくはアルファシンドロームで検索するとよいでしょう。 http://www.wanwan-miki.com/com.3.htm どんな問題犬も今日来たプロのトレーナーの言うことだけは聞く というのも時折耳にする話ですから。 子供の安全を守るのは両親の義務であり、仕事でもあります。

chasuchasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当にアルファシンドロームの典型なんですよね...。 私が躾けるというのは、当初考えていた事なんですが、犬に厳しいことを言えないあの雰囲気...。(私に噛み付いたとき「大きい声で笑うからびっくりしちゃったんだわ」といわれました。うーん。)気の小さい噛み付く犬のあの独特の目つき...。私が色んな事にびびってしまって断念しました。 子供の安全の為にも、主人から母に上手に言ってもらって、それでも効き目がないようなら帰省しないよと揺さぶりをかけてもらうのもいい案だとおもいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オススメの大型犬を教えてください。

    犬を飼おうと思っています。 そこで、おすすめの犬を教えて欲しいです。 希望として、大型・中型犬(ならべく大きく)でなつきやすく病気になりにくい犬がいいです。 運動量も多い犬がいいです。 (できればなんですが、しつけしやすくカッコいい系(シェパード・シベリアンハスキー等)がいいです。) あと、ボーダーコリーやシベリアンハスキー、ゴールデンレトリバーはなつきにくい(あと病気になりやすい)んですかね?

    • ベストアンサー
  • 犬のシャンプーは水で・・・?

    シベリアンハスキーを飼っています。先日、人から「犬のシャンプーはぬるま湯でする方が良い。水で洗うと虫がわくよ。」と言われたのですが、水では洗ってはいけないのでしょうか? また、洗う際に注意することがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • シベリアンハスキーかボーダーコリーか

    長い間飼っていたシベリアンハスキーがなくなって、ハスキーの性質・性格や風貌が大好きなので、またハスキーを探し始めていました。そんな時に知り合いにボーダーコリーの子犬が産まれ、もともとボーダーコリーも大好きなので飼うのをかなり前向きに検討し始めました。 とはいえ、ボーダーコリーについては人に話を聞いたりインターネットで膨大な情報を調べたりするだけで、実際に付き合ったことはないので実感がわかず、この生まれも性質も全然違う両者の間で迷っています。 環境としては、若いカップルの二人暮しで、運動も十分与えられる事ができて、たいてい家にどちらかがいます。そこで質問なのですが、、 (1)ボーダーコリーは体臭はありますか?よく吠えますか? (2)以前のハスキーは外飼いだったのでトイレのしつけはしていませんでした。今度飼う時はボーダーにしてもハスキーにしても室内飼いになります。 ハスキーの室内でのトイレの躾のご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非教えてください! どちらにしても飼うのはメスになります。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • どの犬種がいいんでしょうか?

    今年の末ぐらいから、息子の遊び相手兼番犬として犬を飼う予定です。 私としては雑種かシベリアンハスキーが飼いたいのですが、父はジャーマンシェパードか柴犬、母は雑種かボーダーコリーがいいかなぁといっています。 家族構成は祖父(87)父(60)母(57)私(29)夫(36)息子(3)。昼間(AM9:00-PM5:00)は自宅に祖父のみがいる状況です。 今まで飼ったことのある犬種はシベリアンハスキー(雄1頭、雌3頭、子犬が5回うまれました)、甲斐(雄2頭)、日本スピッツ(雌1頭)、雑種(雄7頭)。一番多いときで6匹ほどの多頭飼いをしていました。 家は田舎にあり、お隣まで100m以上はなれており、大きな道路は近所にありません。庭は広いほう(何もない空き地状の土地が200坪以上あり)でハスキーを飼っていたときの犬舎(2m×3mほど)が2棟あります。 散歩は朝晩できますし、今現在父の会社で番犬として飼っている犬といっしょに散歩してあげると、父の会社住み込みの従業員さんが協力してくださるそうです。あと、ハスキーと甲斐がお世話になった警察犬訓練所の先生、知り合いの獣医さんも協力してくださると言ってくれています。 できたら、子供の遊び相手になってくれて、なおかつ父のレジャーのお供になってくれるような犬種を選びたいです。レジャーの内容は海釣(モーターボートで外洋に出てトローリング。ハスキーは喜んでついていって泳いでました)、スキー、山菜取りです。 また、毛のながい犬は家族全員苦手、できれば立ち耳たれ尾、茶か黒系の犬種がいいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 帰省に嫌な顔の義父母に困っています。

    皆さんのご意見お聞かせください。 3人の子供がいる5人家族です。主人(二男)の実家は自転車で20分程の所にあり、最低週1度は行き来があります。私の実家は全移動時間5~6時間の所にあります。結婚当初は年2回帰省していたのですが、義父がお正月は家族全員集まるように・・と言い出したので それ以来お盆だけ帰省してお正月は主人の実家に泊まります。主人は3人兄妹ですが、結局元旦にいるのは我が家だけです。 下の子の妊娠出産があったので今年3年ぶりに帰省します。主人の休みの1週間前に4人で先に出発の予定です。全部で10日位です。義父母は嫌な顔をします。帰省の時期はいつも憂鬱です。

  • 犬を連れての帰省

    12月初めに2ヶ月のイタグレの仔犬を家族に迎える予定です。 まだ決定ではありません。 主人の実家が車で5.6時間と遠いのですが、 毎年、お盆とお正月には家族で帰省しています。 いつも4.5日滞在します。 主人の実家では犬は飼っておらず、 主人が子供の頃に飼っていたけど、 「犬を家の中に入れるなんてありえない」という考えの家です。 今回、うちが犬を飼うことになって、室内に入れてもいいのか。 を、年末に主人と子供だけが帰省して、話し合ってきます。 私と仔犬は留守番です。 主人いわく「私(嫁)が飼っている犬だといえば、義父は「いいよ」と言うけど、 それでも、いろいろ制限されると思う」と。 リビング(畳)には入れるな。とか、人がご飯を食べてる時はケージに入れろ。とか。 室内犬の知識がないので、最悪、家の中ではケージから出すな。と言うかも。 と言われました。 家の中でケージの入れっぱなしでは、私は納得がいきません。 ケージは60*90の広さです。 主人の実家へは泊りで帰省しなければならない現状で、 しかも、実家には室内犬を快く受け入れてもらえない状況で、 犬を飼おうと思うことは間違ってますか? ちなみに、主人も私もペットホテルに預けてまで 実家へ帰省するつもりはありません。 ど田舎なので、近くにペットホテルもありませんので。 まだ、子供も小さく、義両親も元気なので、 孫の顔を見せてあげたくて、 今までは、お盆とお正月と、休みが多くとれたGWは帰省していました。 子供も帰省することを楽しみにしているので。 私のような状況の場合、犬を飼うのは諦めたほうがいいのでしょうか? 主人、私、子供、が原因で飼えないのなら、納得ができます。 諦める原因が主人の実家なのが納得できません。 しかも、年に2.3回の帰省のためにだなんて。 でも、全く犬を受け入れてもらえず、 毎回、私を犬が留守番になるのも、気が引けます。 姑とはうまくいっているので、普段は私が帰ってくるのを楽しみにしていてくれますので。 姑からは舅の愚痴などを聞きながら、 私は主人の愚痴を聞いてもらいながら 2人でお茶をしたりして、結構楽しく過ごしています。 私は、犬を連れて、今までとおり、家族みんなで帰省したいです。 義父母に室内犬を受け入れていただくには、 どのようにすればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 年賀状の家族写真

    年賀状に家族写真を使いたいと思っています、が、 家族全員で写った良い写真がありません。 私は現在、諸事情で実家に帰省しており 年末ぎりぎりまで主人と会えないので、家族写真を撮りなおすことも出来ません。 子供+母(私)、子供+父 の写真ならあるのですが…。 子供+母、子供+父 の2枚の写真を使うと、不自然な印象(夫婦仲がうまくいっていない、等)になるでしょうか?

  • 義父母(嫁姑問題)の考え方について

    30代主婦 結婚6年目です  主人実家は九州 私は愛知県です 結婚当初から違いにかなり戸惑っていました。 具体的にはよくあることですが、ああいえばこういうで意見はすぐ否定されたり決め付けて私を悪者にしたりなどです。とにかく義父母とも口数が多く、主人もそれには呆れていたりします。  言われた一言に傷つき心に鬱積していき、私からどんどんこもってしまい、会うのが苦痛になって主人にも訴えていました。    先日結婚後最大の夫婦トラブルがあり義父母も巻き込んでしまい、その機会に私の今までのことを吐露しました。 義父母もまじめないい人ではあるので聞いてくれ、これから何でも話してと言ってくれ以前より絡まった糸がだいぶ解けた感じです。 しかし土地柄、世代、環境のあまりの違いにどうしても全て従うことは出来ないのです。 見せ掛けの男尊女卑も不快ですがその場だけ取り繕おうなどこちらも努力はしていくつもりです。 一番拒否してしまうのが「うちの娘とおもってるから」「あんたは○○(主人姓)の人間なんだから、家族なのよ」 です。 私は主人の姓になったからといって実家の娘になれません。もちろん私の実家にも同様の考えで親は親、 子は子とおもっていますし私の家族は主人と子供たちの4人で新しく始まったとおもっています。 どうして嫁ではなく娘になるのか 心の内は娘だなんて絶対無理だし(義父母にとっても)嘘なのでとても苦しいのです。 私はある程度甘やかされて育ったのかもしれません。 しかし親を大切にするという心はあります。 義父母の前だけでも調子を合わせて上手くやれればいいのですがどうしても私も頑固なのか、娘といわれると拒否してしまうのです。 要領の悪い頑固な嫁ですが義父母に上手く理解してもらう方法はあるでしょうか? 私としても出来れば今後仲良くはしていきたいとおもっています。そのためにもアドバイスお願いします

  • 義父母は優しくて良い人なのに会うと疲れる

    義理実家との付き合いかたについて 最近疲れてしまいました。 主婦の方、旦那さんの実家とはどのような距離感でお付き合いされていますか。 私は4歳と2歳の2人の子供がいる専業主婦です。 私の実家は遠方で、コロナのこともあり、もう2年ほど帰省していません。 旦那の実家は車で15分のところで、最近コロナでお出かけもできないので、土日の二日間ほぼ毎週旦那の実家に行き、夕ご飯をもらい、子供達をじぃじにお風呂に入れてもらい、帰りの車で寝かせながら帰ってくるということがお決まりになってしまいました。 義理実家にいるあいだ、旦那はゴロゴロしたり、晩酌をしてくつろいでいますが、私は正直疲れます。 そのようなことを言うと「いいかげん気を遣うのやめて自分ももっとくつろげばいいじゃん」とか、疲れるのは私の性格のせいだ。そういうところを変えてもっとずうずうしくなればいいじゃん。と言われます。 義父母は良い人たちで、私がゆっくり食事できるように私がご飯を食べ終わるまで子供達の相手をしてくれたり、とてもありがたいのですが、私としては気疲れするし、家族だけで食事をしていたほうが楽です。 そして以前私がいないときに、義母が「○○ちゃんは、頑張ってくれているのはわかるんだけど、まだすごく壁を感じるんだよね〜。私は義理の母と本当の親子みたいになんでも言い合える関係だったから○○ちゃんともそうなりたいんだけどね〜..」と言っていたと夫から聞きました。 夫も義母の意見に同意していて、「ほら、だからその性格変えてもっと楽に生きなよ」みたいなことを言われました。 たしかに人付き合いは得意な方ではないし、結婚4年目ですが、主人の実家ではまだどうしても気疲れしてしまいますが、 あちらへ行った時は義母と普通に楽しく会話をしたり、孫を可愛いがってくれる感謝の気持ちを表すようにしています。 それでも、「まだ壁をかんじる。もっと仲良くなりたい」みたいに義母が愚痴っていたと聞き、なんだか重たく感じたというか、そんなに旦那さんの両親と実の親のように仲良くしないといけないものなのかな〜と気が重くなってしまいました。。 みなさんはどんな感じなのか教えてください。

  • 義父母に旅行に誘われます・・・

    長男の嫁です。 今回主人の転勤で、義父母の住む場所近くに引っ越すこととなりました。 義父母はとてもいい方で、子供にも気遣ってくれるし、今まで遠いところに住んでいましたが、誕生日やクリスマスなども忘れずに何かしら送ってくれる方たちです。 初めて近くに住むこととなるので、今まであまりしなかった実家訪問なども多くなると思います。いい方達ですが、多少気が重いのも事実です。 私は実の母と疎遠です。考え方や母の生き方が嫌いで、今でもろくに連絡とらない仲です。 なので、家族の温かみや信頼などがよく分からないまま生きてきました。 主人はいい人です。義父母に育てられているので、家族のあり方をちゃんと理解し、大事にしてくれます。 近くに住むという事で、旅行好きな義父母は今まであまり一緒にできなかった旅行にぜひ行きたいと今からはりきっています。 私はそれを考えると非常につらいです。 人見知りな性格もありますし、慣れていないのもあるので、一緒に長時間車に乗ったり、一緒にお風呂に入ったりなど、とても考えられません。 でも孫と一緒に旅行に行きたいと考える義父母の気持ちもよくわかります。 何度か今までも遠い私たちの家あたりまで来てくれたりしましたが、気遣いからか我が家に泊まらずに、別にホテルを取ってくれたりしたので、一緒に寝たこともありません。 また、日帰りで近くに来た時も、私ではなく主人にお願いして子供を連れてって会わせたこともありました。 傍から見ると、冷たい嫁のような感じですが、本当に人づきあいがダメで、一緒にいても楽しむことができません。 主人にも申し訳ないのですが、たぶん近くに越してもあまり実家には行けないと思います。 義父母にこのような状況を理解してもらうには、どうしたらいいでしょうか?