• 締切済み

出産の際の姑の行動

里帰りせず出産された方で、お姑さんにされて嫌だったことにどんなことがありますか? 来年出産予定なのですが、自宅の近くに住んでいる姑のことが気になります。 私は長男の嫁、初孫。 実家の都合で里帰りできない。 分娩に実母は来ない。 仕事次第で夫も来ない。 義母は世話したがり。 自分が生きている限り、子供には依存してほしい、頼りにしてほしいようです。 私がほとんど何も頼らないことが面白くない。 覚悟を決めたい、予防策を練りたいので、 アドバイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.5

ご懐妊おめでとうございます。 状況から察するに、奥さんは(質問者さん)はあんまり干渉されたくないのでしょう。 でしたら、自分のテリトリーから入ってほしくないところは先に防御したほうがよさそうですね。 逆に使えるところは、義母に動いてもらう。 「こういうもの(ベビー用品)を動けないから、必要かなぁと思うけど、義母さんはどう思う?」なーんて、相談すると、向こうはうれしそうかも。 人は初めてのことは不安です。初産なら不安だらけでしょ?そんなときには知ったかぶりではなく、本を読んだから知ったことにせず、「知らない人」をお義母さんい演じるのも一つの手。 だって、経験者には勝てないでしょ?お世話好きならそれに乗っかるところは乗っかって、嫌はところはスルー。 今まで色々あったと思うけど、うちは出産を機に関係が上手くいきました。それは、分からないこと、不安なことをお義母さんに質問してみること。 名前のことなどで、嫌なことは、「ああ、それもう決めました」と言えばいいのではないでしょうか? うちは、ベビーカー、ベビーシート、ベッド用品は勝手に揃えました。 出産する病院については、自分が行きやすいところでいいし、、、。 これで、嫌だったらあきらめましょ。全てが自分の思うようにはいきません。お互い譲れるところは譲って、気を遣うとそれだけ後で返ってきますよ♪。 頼られるとうれしい相手なら、そういう対処も必要でしょ?予防策だけでなく、こちらから仕掛けてみるという感じでやってみて、うまくいけば何か買ってもらえたらラッキーと思ったほうが楽ですよ。 ご出産が楽しみですね。

回答No.4

私は里帰りしなかったですが、姑がマトモな方なので嫌だったことは ありませんでした。実母の方が酷かったですよ。 生まれてから報告の方がいいと思います。 出生後も頼らない、必要以上に会わせない、がベストだと思います。 いいように利用したら、という考えもあるでしょうが、 このタイプの祖父母だと初孫ですし、古い育児観で適当にやられることが目に見えてますし(勝手に果汁やオヤツをあげるなど)甘やかす可能性もあります。そんな心配をする分自分のストレスがたまりますから、 預けない方がいいと思います。 「依存して欲しい」のを逆手に取って自分の都合のいいように預けたり、高いものを買ってもらったりというやり方もあるようですが、私はそれって人間として卑怯な気がするので絶対にやりません。 (要は「金づる」って取られてもおかしくありませんから) 相当色々経験されてる猛者の書き込みがこちらにありますので、 今後の参考&悩み相談はコチラのほうがいいと思います。 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259498866/l50 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1256827790/l50 命名で揉めてるかわかりませんが、母子手帳は絶対に手元から 離さないでください。自分の考えた名前をつけたいあまり、 嫁が寝てるすきに母子手帳を盗み(あるいは旦那から持ってきてもらい) 勝手に出生届を出したという話も上のURLで見ました。 自宅の近くに住んでるということはアポなし突撃も考えられますので、 インターホンや電話線は線を抜いときましょう。 それでどうこう言われたら「買い物に行ってました」「赤ちゃんといっしょに寝てました」ってツラっと言えばいいんです。 あとは酷いようなら旦那さんにお灸を据えてもらうしかないでしょうね。 姑対策というより、場合によっては旦那教育も必要かと思います。 旦那さんが「子供に依存して欲しい」姑さんに嫌気がさしてるのであればいいのですが…。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

難しいけど 自分の親の方が返ってヤヤコシクテウザイかもしれませんよ。 だって自分を生んで此処まで育てたという 変な自信を確立してしまっていますから。 自分の子供と思うと余計な事まで言ってきますし。 しかも忘れてる事の方が多いのに・・・ 質問者様も母となるわけですから此処は腹をくくって 逆にあれもこれもとお願いしてみて下さい。 必ずネヲ上げます。(笑)身体がついてきませんから。 逃げると余計に執着されて悲しい結果になると思います。 ご主人様にとったら大切な母親でしょうし。 で母親学級ならぬ祖父母学級を最寄の機関で遣っていたら行って頂く。 今時の保健師さんはママよりです。 全く昔とは違うので今時の遣り方を教えてくれます。 当然赤ちゃんのご両親様が主体の方針に従って頂けるよう 駄目な事は駄目と笑顔でズケズケおっしゃってかまいません。 始めの段階でルールを作って上手に。 質問者様がウワテを取れば 後はしめたもの。 要領よく関わって頂けるように仕向けてください。 お気持ちは良くわかります。 でも 手を貸して頂ける方が存在する幸せを感じてください。 他の方もおっしゃっております。生まれて来なければ今の段階で 理解するのは難儀な事で憂鬱の種でしょうけど 子育てってひとりで頑張りきれる物じゃないと思います。 中には立派な方もいらっしゃいますが 往々にして ストレスで参ってしまうものですから。 ご自信のご実家やご主人様を頼りきれない以上覚悟を決めて ウワテを笑顔でズケズケと・・・ 良い嫁になる必要はないのですから。 意に反した意見となってしまいましたが 参考までに。

回答No.2

私も姑が同じ市内に住んでいるので、すぐに来れる距離です。 この際、逆に利用しちゃう方向で覚悟を決めたらいかがですか? 姑が世話焼きたがり、干渉したがりで、鬱陶しがってるお嫁さんは多いですけど、そこで衝突したからと言ってやめてくれるものでもないし、それはそれで自分にとっても気分良いものでもないですよね。 この際、それならそれで都合良くお手伝いしてもらったら良いのですよ。 世話焼きたいと言うのであれば、生まれてからも美容院、お友達との遊び、旦那様とデート・・・いっくらでも預けられますね。 トピ主さんから見たら鬱陶しい姑でも、孫は可愛いのですから、ぜったい安全に預かってもらえます。タダで安全に子供を預けられるところなんて、世の中には皆無ですよ(笑)。 その上で「お母さんはいつも面倒を見てくださって、本当感謝してます。私こんなに恵まれた嫁でいいのかしら~」って白々しくても可愛い嫁のフリでもなさってください。もう女優にでもなった気分でね。 子供の面倒って本当疲れます。お姑さんだって徐々に疲れてくるでしょう。そこでネをあげたら、そのときからは必要以上に世話を焼いてこなくなりますよ(笑)。 鬱陶しい人を無視してはいけません。 そういうタイプの人は避ければ避けるほど余計執着しますから。 繰り返しますが、この際トピ主さんの都合良いように利用!です。 今こう書いてるあなたも、生まれてからは「たまには子供から解放されて楽しみたい」って思うこともあるはずです。そのときはぜひ「無料で安全な姑に預けられてラッキーだわぁ」くらいに軽く思ってバンバン預ければいいのですよ(笑)。

回答No.1

お嫁さんにとって義両親って面倒な時ありますよね(笑) 私は ●長男の嫁 ●初妊婦 ●里帰りはハナからするつもりなし ●分娩時、母&旦那は都合次第 と、言った感じでしょうか。 うちの場合、私がはっきり言っているので「手出しできない状況」にいるみたいですよ(笑) 「名前はもう夫婦で決めちゃいました」 「入退院時(その他)はこうするつもりなんですよね~」 「育児はこんな感じでがんばりま~す」 など、笑いながら笑顔でちくちくやってますよ! 初孫の場合、そりゃあ義両親は期待&楽しみだと思うので、はっきり言わないととんでもないことになると思いますよ(^▽^笑) でも図々しい話、経済的には助けて欲しいので(笑) 「ベビーカーとかって高いですよね」とか催促はしてます^^ 質問者様の欲しいところだけ頼ってはどうですか? 義両親にしてみたら「お金のかかることばかり頼って」とは思わないと思いますよ! 洋服などをもらうと「着せて見せてあげないといけない」など発生するので頼らないようにとか、予防策もわかりますが頼りたい部分をはっきりするのも必要だと思いますよ!

関連するQ&A

  • 出産したら姑に「ありがとう」と言われましたが

    昨年秋に第一子の長男を出産しました。 駆けつけた姑の一言目は「いや~、ありがとう♪」で、それ以外お祝いの言葉はありませんでした。 そのときは私もフラフラだったので「いえ・・」と答えましたが、時間が経過すると姑に会うたびにあの時のことが思い出され、自分の子を産んだのになぜ姑にお礼を言われて私もそれに答えたんだろうと、次第に怒りがこみ上げます。 普通は「おめでとう」とか「元気な赤ちゃんでよかったね」とかじゃないかと思うのですが、姑という立場からは「ありがとう」と言うのは普通(よくあること)なんでしょうか? 姑は決して悪い人ではないので、孫が産まれて嬉しいあまり宙に浮いていらっしゃったんだろう。悪気はないんだから。と一生懸命自分に言い聞かせていますが、この7ヶ月本当に姑のことを思い出すたびにありがとうと言われたことを思い出し、子供を姑に近づけることさえ苦痛で、大げさかもしれませんが軽くノイローゼ気味になってきました。 どう考えてもお礼を言うと言うことは 「○○家の後継ぎを産んでくれてありがとう!」か、 「私の孫を産んでくれてありがとう!」 のどちらかだと思うのですが、確かにそれも事実ですが、○○家の後継ぎや義母の孫である以前に私と夫の子ですし、姑だって人の親なのでそれはわかってくれていると思います。 でも、根っから『○○家の後継ぎ』『私の孫』という捉え方しかしてないような姑の態度に、拒絶感を抱いています。日によってはどうでも良くなるんですが、姑に会う日が近づくととても憂鬱になります。 夫には実母の悪口(?)を言われるのは嫌だろうなと思って相談していません。打ち明けるべきでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 陣痛の際に

    主人と私の母親だけ、産婦人科に入って 陣痛室に主人と私の母親 分娩室に主人だけ なんて姑(義母)にバレたら、私が義母から嫌味言われたり、それが引き金にいじめられたりいびられる可能性はありますか? 義母にとっても初孫待望の女の子なので… 嫁の私の立場から言って陣痛の辛い時に義母に気を使える余裕も無い、もがき苦しんでいる所は見られたくない 分娩室も、主人のみなので…義母は分娩室に入れません。 子供が生まれて義母と私の間に溝が深まると思うと憂鬱で仕方ないです。

  • 里帰り出産について

    長男の嫁さんが里帰り出産します。お里に生活費の足しに いくらか渡したほうがいいでしょうか。暖房費もかかるし。 私も里帰りしましたが忘れました。息子が渡すのか姑になる私が するものでしょうか。しなくても、いいものですか。お知恵拝借。

  • 里帰り出産して欲しいけど

    私の母の友人Aさん(50代後半女性)のことです。 Aさんはご主人、長男夫婦、Aさんの実母の5人で暮らしています。 Aさんには長男の他に娘さんがいて、3月に2人目の赤ちゃんが出産予定です。 娘さん夫婦は仕事の都合で、親戚もお友達もいない遠方の地で暮らしています。 また、娘さんは結婚前に病気をしたことで、妊娠や出産が大変な体で、医師にも「子供は1人」と言われたそうですが、どうしても2人は欲しい、と言うことで、今回の妊娠に至りました。 この2つの理由から、娘さんは里帰り出産をすることにしています。 ちょうど同じ頃、1月に長男夫婦にも待望の第1子が誕生することになりました。 Aさんは「出産は里帰りするもの」と思っていたら、長男のお嫁さんは里帰りする気が全くないそうです。 お嫁さんの実家は車で30~40分、ご両親健在で、独身の弟さんと3人家族、里帰りすることに特に問題はないはず…… 娘さんは2歳の上の子も連れてくるし、お母さんの認知症は進行形だし、そこに産婦さんと赤ちゃんが2人ずつ……いったいどうなってしまうんだろう、とAさんは悩んでいます。 お嫁さんは高齢出産になるし、お嫁さんのご両親にとっては初孫なのに、十分なお世話はできそうにもないし、何かあったらどうしよう、と、そんなことばかり考えてしまうそうです。 お嫁さんに里帰りしてもらいたいのですが、それとなく聞いても全然ダメで、かと言って「帰って」とも言えず、と言った感じです。 何か良い考えはないでしょうか。

  • 出産の時の、お姑さんへの対応

    もうすぐ出産予定なのですが、姑から「あなたの入院中、息子(私の主人)の世話をするために家に泊まりに行く」と言われ・・困っています。 「産後のあなたのお世話もしないとね」とも言われましたので、かなりの長期滞在を予定しているようです。 以前泊まりに来たときも、朝方に夫婦の寝室へ寝顔を見に勝手に入ってきたり、フローリングで寝そべりながらおならをし、ゴロゴロとテレビを見ていたり、複数のお菓子をテーブルに広げたまま片付けない、などなど・・・ 困った行動をされたので、あまり来てほしくありません。 滞在期間中のお金は全て私たちが支払うので、金銭的にも困ります。 主人は、来る事を歓迎しています。 金銭的なことを相談すると「普段、離れて暮らしているので、親孝行の金額だと思ってくれ。」との事。 確かに、お姑さんは長野で一人暮らし(お舅さんは他界。) 私たちは大阪と離れていますが、姑のPC購入代や月額の通信料、携帯代は私達が支払っています。旅行代や、帰省したときの親戚の酒代まで私達です。 私の実家が近所ですので、実母が手伝いに来てくれると言っていました。 しかし、以前お姑さんがこちらへ来た時に、実母が気を使い、姑のリクエストの食事や映画などに連れていったのですが、お礼もなければ手土産もなく、とんちんかんな事だけ言って帰ったので・・・あまり関わりを持ちたくない様です。 姑が来るのであれば、行かないと言われました。 姑は、社交辞令もこちらの謙遜もそのまま受け取るような人です。 確かに、初孫でうれしい気持ちはわかります。 姑は、嫁の出産にはるばる遠くから来るものなのでしょうか? うまく断る方法はないでしょうか?

  • お姑さん…

    元気なぉ姑さんについて悩んでいます。 私は6ヶ月になる息子がいます。 義母にとって初孫とあってとてもかわいがってくれてます。 嫌味を言うような悪い人ではなくとても仲良くさせてもらってるので嫌いではなかったのですが、産んだ後から少し距離を置きたいと思うようになりました。 出産後入院中、楽しみにお見舞いに来てくれましたが私も出産して疲れているのに毎日3~4時間いました。もちろん退院の日も。 退院した後病院からそのまま里帰りしましたが、私の実家にも義母もついてきました。里帰り中の1ヶ月間、週1~2回のペースで会いに来ました。 その後自宅に帰ってからは週2~3のペースでうちに遊びにきます…。 ただ顔を見に来るだけならまだいいのですが、来るとご飯も一緒に食べ、帰るのが10時以降です。ひどい時は日付が変わる時も…。 義父は早くに亡くなっていて旦那の姉も家を出ているので一人暮らしで寂しいと思い、なにも言えない私もよくないと思いますが、言うとしたらなんて言えばいいのでしょうか…。 仲良くしてるのでこじれたくないんです。 旦那にも話しましたが、義母は旦那が仕事でいなくても私に直接連絡してくるので結局私が対処しなくてはならないという話になりました。旦那には『仲良くしてくれてありがとね』と言われ、それ以上なにも言えなくて…。 義姉夫婦はなかなか子供ができにくいみたいで義母は諦めているようです。 嫌いではないけど少し度が過ぎていると思い、悩んでいます。いいアドレスがあればお願いします。

  • 出産の時、姑は来るもの?

    現在妊娠9ヶ月です。 夫と二人暮しのため産前の里帰りはせず自宅にいます。 いざ入院して陣痛で苦しんでいる時、実母が駆けつけてくれるのは心強いのですが、この時義母も来るものでしょうか? どちらの実家も同市内ですが、私の方は車で20分くらい、夫の方は5分も掛からず近いのです。 夫には年の離れた姉と兄がいますが、離婚していたり諸事情により、姑たちの可愛がれる孫はいません。 私達夫婦も子供は無理と言われ諦めていたけど、結婚7年目にして奇跡的に授かったという感じです。 だから孫として楽しみなのは分かりますが、私の孫、私の孫と言う言動が目に付き気が重いです。 義母の人柄と今までの付き合いからして、信頼できません。 嫁の私に対してだけでは無く、誰にでも何でも言う人です。 夫も実の母親ながら納得いかない事も多いと言います。 人間的にどうかと思うこともあり、息子としてアドバイスしても、自分のどこが悪いの?と全く自分を否定しません。 義父は婿養子の為、苦労してきた様で穏やかで優しく本当に良い人なのですが、その分義母が強くて自分勝手な感じです。 それで私の悩みですが、陣痛で苦しんでいる時に義母に病院に来てほしくないのです。 実母が付き添っていると知れば、義母もすぐ飛んで来そうです。 姑って気を使うからあちらのお母さんにおまかせします、なんて気付いてくれればいいんですが。 夫の両親には生まれたら連絡するから、それまで来ないでと言うのは失礼でしょうか? 最後の手段、入院は知らせずにいて事後報告(今生まれました)というのも失礼なのでしょうか? 些細な事かも知れませんが、痛みで身も心も弱っている時には、会いたくありません。私はわがままでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 出産後の手伝いを義母さんにお願いしたのですが断られました。

    来年、3人目を出産する海外在住のものです。 私は里帰りしたかったのですが、事情がありできなくなりました。そこでリタイアしている義母さんに2週間程お手伝いをお願いしましたが断られました。理由は同居している実母(90歳近く)のことで後悔したくないということです。といっても今すぐどうこうなるという感じではありません。至って健康ですしボケなども全くありません。とてもお元気な方です。 実母を含め残してくる他の家族についても2週間くらいなら主人曰く何とでもなるとのことです。私もそう思います。 結局、まだ現役の私の母に仕事を休んでもらい、1ヶ月弱ですが来てもらうことになりました。その間実家はお弁当を取り、これまで家事など全くしたことのない父がいろいろするようです。 義母さんはとても面倒見が良く、子供たちをよく可愛がってくれていました。私と義母さんもとても仲がよく、親子と間違われたこともあるくらいです。 でもやはり海外に来たこともないですし、ましてや1人で来なくてはいけないとなると無理なのでしょうか? 残してくる家族のことも気になるとは思いますが、そんなものでしょうか? 私ならと考えると、実母が普通に元気ならこれから実母よりお世話になるのは長男夫婦なのだから無理してでもお手伝いしに行くと思います。孫たちの顔も見たいですし。 上2人は里帰り出産していますが、産まれても見に来てくれませんでした。飛行機なら1時間の距離です。 なんとなく寂しいものがあります。 義母さんとお嫁さんの立場の方からのご意見を伺いたいです。 その他の立場の方からのご意見でも結構です。 宜しくお願いします。

  • お姑さんについて。(長文です。)

    こんにちは!私は、昨年11月に長男を出産しました。出産以降、義母の行動について、かなり嫌気がさしているんです。出産前は何も思いませんでしたが、出産後、病院に一度だけ長男の顔を見に来ただけで、その後全く音沙汰なしです。私はまだ実家にいるのですが、義母の家から私の実家までは車で1時間の距離で遠いとは思えません。義母は長距離の運転はできませんが義父は運転が好き時間も自由になります。せっかく自分の初孫が生まれたというのに可愛くないのでしょうか?また義母がここまで干渉してこないことの要因がもう一つあり、それは義姉が現在妊娠中(今月が予定日)で里帰りしていることにもあります。義母はこの義姉を溺愛していて、彼女の妊娠を私の妊娠よりも楽しみにしていることは明らかでした。義姉は先月里帰りをしたので去年中は私の実家に来ることも電話することもできたはずです。また私が育児で大変だと知っていて主人に1日でも実家に来て育児を手伝って欲しいと思っている時なのに、義母はもらったからと“○○のチケットがあるから見に行って来たら?(もちろん主人一人で!)”と進める始末。喜んでもらう主人も主人ですが、渡す義母も義母だと思います。あまりの行動に私の母も腹を立てています。ちなみに私は長女で主人は長男です。私は実家を継ぐことを小さいときから言われていましたが、私が実家を継げず主人と結婚したいと話したとき、私の両親は快く出してくれました。私も両親もとても大きな決断をしました。それなのにいざ孫が生まれたら、義母も義父も何の世話もせず老後は私たち夫婦と孫と住み、安泰な日々を過ごそうとしています。それに引き換え私の両親はとてもさびしそうです。私は出産前は将来的には同居でもいいと思っていたのですが、今となってはとんでもありません。みなさん、どう思いますか?できたら既婚男性からのご回答もお待ちしています。

  • 妊娠3ヶ月。初産です。出産場所について悩んでいます

    現在10週です。初めての事なので、判らない事が多くて皆様のお力を借りたく質問させて頂きます。長文乱文ですが、どうかよろしくお願いします。 (夫の実家は車で7時間、私の実家は車で1時間30分の所に住んでいます。) 先週出血があり、なかなか止まらないので義母と実母にメールで出血が止まらないと不安を打ち明けました。実母は今すぐ行くからと、1週間ほどうちに滞在してくれて世話をしてもらいました。 実母は2度の死産を経験しており、私を妊娠中は6ヶ月まで寝たきりで何とか出産しています。私の症状が似ているからととても心配していました。 義母も、夫を妊娠中に切迫流産と診断され1ヶ月寝たきりで出産したと聞きました。 二人とも初孫だし、大変な思いをして出産しているので私の事をとても心配してくれています。 何を悩んでいるかというと、実母と義母が仲が良くないと言うか、打ち解けていない為連携が巧く取れていないというか・・・とにかくギクシャクしているのです。 実母は客商売をしている事もあり、良くしゃべりお節介な性格をしています。良く言えば誰に対してもフレンドリーな性格です。相手によっては鬱陶しいと感じると思います。 義母は先生で、物静かな優しい性格をしています。夫は、怒っている所を見た事がないと言っていました。しかし、あまり人と関わるのが得意ではないようで距離を取っているのが感じられます。 私は実母のような人と巡り合う事が多く、義母と初めて会った時は嫌われているのではと思ってしまって悩みましたが、どうやら嫌われているわけではないという事が最近判ってきました。人と関わるのが得意ではないのも、必要以上に気を遣う人だから、疲れるんだろうなと思っています。 義母と実母は正反対の性格をしているので、距離を縮めるのは困難だろうなと判っているのですが、実母は何とか義母と仲良くなりたいと奮闘しています。私の妊娠をきっかけに何とかなるのではと思っているようですが・・・難しそうです。 背景説明が長くなりましたが、本題です。 もともと、里帰り出産かここで生むか迷っていたのですが、色々な記事を読むとサポートはあった方が良いとあったので、里帰りにしようと夫と話していました。義母には私が言うより夫が言った方が角がたたないと思い私からは言っていませんでした。実母には里帰り出産のことを伝え、病院を探してくれるよう頼んでいました。子供が生まれたら、夫の両親にも私の実家に来て頂いて子供の世話をしてもらえたら良いなと思っていました。 ところが、今日実母から連絡があり、義母は里帰り出産の事を知らず「出来れば里帰りではなく今住んでいる所で生んで欲しい。そうすれば、仕事を休んで泊りがけで世話が出来るから」と言われたと・・・義母の性格を考えれば、私の実家で親兄弟に気を遣うより、ここに来て私だけに気を遣っている方が精神的に楽だと思います。私の実家だと夫が週末しか来ないけど、ここならどんなに遅くても毎日帰ってくるから、気が楽だろうなと思います。私でも同じ事を考えるだろうなと思います。 正直義母とはそんなに打ち解けていません。出来れば出産を期に仲良くなりたいのですが逆効果だったらどしようという不安があります。 夫のご両親と上手くやって行く為には義母の意見を優先すべきなのだろうと思います。義母の意見を通したからといって、私の両親が私の事を嫌いになったりするわけがないし、私の気持ちも理解してくれるだろうという事も判っています。 でも、本当は里帰り出産をして父に、母に、兄弟に甘えたいです。産後は子供の事だけ考えていたいです。我儘なのは判っています。結婚とはそういうものだし、人間生きていく上で気を遣うのは必然だと思っています。 私が義母に甘えれたら問題は解決するのかもしれません。 夫は男兄弟しかいなくて、義母も娘の扱い方が判らないのも理解はしているつもりなのですが、義母との距離が遠くに感じられて、甘えられないのです。 義母との距離感がこのままになる。もしくはさらに溝が出来ることを覚悟で里帰り出産を選ぶか、私が我慢をしてここで生むか、どちらが良いのか皆さんのアドバイスを頂きたいのです。今私は、自分に都合のいいようにしか考えられていないと思います。どうか、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう