• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:のだめカンタービレ・・・・疑問。)

のだめカンタービレの演奏について疑問

include_abの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。 私は管楽器奏者で、鍵盤楽器は素人ですし、ドラマも放送当時に見た程度ですので参考程度にどうぞ。 基本的に楽譜上には音符以外にも、たくさんの演奏記号がありますよね。 一般的なものですと、強弱ですとcresc.(<)やdim.(>)、 曲想ですと、cantabileやespr.など、様々な記号があります。 この記号は、作曲者や編曲者の曲に対する感情や表現のしかたを、 わかりやすく、誰でもある程度は理解しその通りに演奏できるように書かれています。 さて件の場合ですと推測ではありますが、主人公はこれらの演奏記号を無視し、 あるいは軽視して自分の感じたままの演奏をしているということが、 所謂、「適当な演奏」にあたると思っております。 確かに実際のピアニストの方にも、独特の世界観や思想をもたれた方は たくさんいますし、指揮者の場合ですと尚更です。 「こんなにうまくなった」については、楽譜を基本として、そこからある程度のアレンジ(弾き方や強弱など)を加えたことで、作曲者の意図をくみ、 尚かつ、ピアニストの独特の世界観を組み込んだために発した台詞だと思われます。 また転調についてですが、曲のなかで、わざわざ調をかえるということは、そこに作曲者の何らかの意図があったためです。 例えば、演劇でいうならば場面が変わったり、ゲームでいえば、ステージが変わったり・・・。 こういった作曲者の何らかの意図を、どういう意味なのか理解して、 それを演奏に反映する為に、「気をつけろ」という台詞が出てきたのでしょう。 余談ですが、オケの場合だと曲想などは指揮者が指示します。 なので、指揮者にあわせることで、指揮者が感じた作曲者の意図を再現できますが、 ピアノの場合は、基本的に一人で演奏します。なので、一人一人の感じ方や、作曲者の意図を汲むことが大切になってきます。 ドラマ内では視聴者にわかる形での演奏の違いがほとんど出ていません。 わかりづらいのは最もだと思いますので、気にされなくてもよいかと。 余談ですが、音大では楽譜通り作曲者の意図を汲んだ演奏を習得します。 これが、上手下手の区別になります。 ただ、上手下手ではなく好き嫌いという表現になるのが普通です。 音大の場合は、あくまで学校なので一律のラインを設けているし、 ドラマの都合上、わかりやすい上手下手という表現になっているのだと思います。

関連するQ&A

  • のだめカンタービレ☆

    のだめカンタービレの、ドラマにはまりました!! そのドラマの中で、千秋先輩が、Aオケで、ピアノ演奏したラフマニノフが特に大好きなんですが、のだめの、サントラ関係などで、その曲 が、入っているCDはあるのでしょうか? (オーケストラの中にピアノが入ってるバージョン??) あのシーンと、玉木くんと、曲が最高で、忘れられません。 宜しくお願いします!!

  • ドラマ、のだめカンタービレで千秋が弾いていたピアノの曲名

    いまさらなのですが、のだめの第1話で千秋が怒りながらピアノを弾いていて先生にハリセンで殴られるっていうシーンがありましたよね。 あの時千秋が弾いていたピアノの曲名を教えてください。

  • のだめカンタービレの第2話冒頭で…

    月9ドラマ「のだめカンタービレ」の第2話冒頭で、玉木宏さん 演じる千秋が弾いていたピアノ曲が気になっています。 激しい曲で、耳にした事がある曲なのですが…曲名が分からない のでCDなども探せず困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 昨日の、のだめカンタービレのあらすじ

    昨日、のだめカンタービレを楽しみにしていたのですが、9時には見始める事が出来ず、10時少し前から見る事になってしまいました。 テレビをつけたら、既にベッキーやウェンツと知り合っていて、ジャンという外人と争って指揮のテストを受けていました。そして演奏者の1人が千秋から黒い羽が出てくるのが見える。といっていました 。 それまではどんな話しだったのでしょうか。 今回の特別版じゃなく、ドラマの方では、最後はのだめと千秋、2人とも留学が決まって、千秋のほうが本来パリではなかったのに、何らかの理由でのだめと一緒のパリに行くことになった事までは覚えているのですが・・・・ 公式ページも見たのですが、あらすじがあまりにさっぱりし過ぎていていて、のだめカンタービレはその細かな描写やコメディ性が面白いと思っているので、もっと詳しく教えて欲しいです。

  • のだめカンタービレ!!

    ドラマ「のだめカンタービレ」第1回が終わった所で、なかなか期待できそうだと思ってるところなんですが、2つ気になったことがあるので原作読んだことある人に質問です。 1、この話は恋愛系なんでしょうか?それとも別のタイプなんでしょうか? 2、今後、のだめと千秋は恋に落ちる関係になるんでしょうか?

  • のだめカンタービレのピアノについて

    アニメやドラマののだめカンタービレで、のだめが弾いているピアノ曲は一体どなたが弾いているのでしょうか? 知っている方、いましたら、そのピアニストの情報を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • のだめカンタービレの曲

    今日から始まったドラマ「のだめカンタービレ」ですが、 第1話オープニングでオーケストラが演奏していた曲名が気になってしょうがないです。 どなたか教えてください!

  • のだめカンタービレ

    教えて下さい。 アニメ版のだめカンタービレのラフマニノフ、ピアノ協奏曲第2番と モーツアルト、オーボエ協奏曲の音源は何ですか? CD出てますか? オケもソロも素晴らしい演奏だと思うのは私だけでしょうか?

  • のだめカンタービレで流れてた曲を教えてください><

    のだめカンタービレのドラマの再放送がやってますが、第三話で流れていた曲なんですけど。 マイストロ役をしている竹中直人さんと千秋先輩役をしている玉置宏さんがオケの練習で2人が争っていた時の曲を教えてほしいです><

  • のだめカンタービレの挿入曲を教えて

    のだめカンタービレのテレビドラマ8話目で、千秋が飛行機事故の回想をした後に流れるクラシックの曲名を教えてください。 ドラマのかなり後半で、結構、長く演奏されます。あくまでも挿入曲扱いで、何の説明もありません。静かで悲劇的な感じの曲です。 昔、蜷川幸雄演出の「王女メディア」という演劇でもこの曲が使われていて、それを観て以来好きになった曲ですが、名前がわからず20年以上、気になっています。 どなたか教えてください!