• 締切済み

痩せるために必要なこと

spinout22の回答

回答No.4

気をつけているはずなのに、痩せない。 「なんで私だけ?」って思うんですよね、こういうとき。 でも、体重の増減の理屈は単純明快。 消費カロリーと摂取カロリーの足し算引き算のみです。 もちろん消費カロリー>摂取カロリーの状態で痩身します。 ですから、一度食事で摂取したであろうカロリーを毎日記録してみてください。 「あれっ?意外にカロリーとってるわ」と驚くかもしれません。 さて、本題ですが脂肪を落とすのであれば、ウェイトトレーニングが効果的です。 幸い、質問者様は経験があるようなので効果がすぐ出るかもしれません。 もし、ウェイトトレーニングを継続して行うのなら、春先には50kg近くになっていてもおかしくありません。(もちろん食事管理もしないとダメ)

mi2koooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 消費カロリーを計算してみます。 一応毎日の食事はメモしてあるのですがカロリー計算はしてませんでした。 ウェイトトレーニングを本格的にしてみます。 食事管理と合わせ、本気でしてみます! サイト読みました。 元気づけられました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 速筋だから痩せない!?

    23歳,171cm,80kgです。 陸上で投てき種目をやってます。 筋力は適度にあります。 ・ベンチプレス100kg ・スクワット230kg こんな僕なのですが,お腹周りだけ全く脂肪がとれません。 下半身や肩周りなどはかなり取れたのですが… 腹筋も40回を4セットほどを1日おきにやってます。 ウエイトトレーニングもそれぐらいの周期です。 お腹の脂肪を落とすには違うトレーニングが必要なのでしょうか? 一応競技をする身,他のトレーニングをする時間はあまりないんです(涙) 毎日研究などで部活以外ではあまり動いてません。 よろしくお願いします。

  • 誰か教えて~!なぜ痩せないの?

    今年の4月よりジムに通い始め早5ヶ月が過ぎようとしているのに体重が減っていかない・・・ スタート159cm/51.7kg 2ヵ月後の5月末には48.35kgまでに落ちたのにそこからまた戻ってここ3ヶ月は50.00kg~51.90kgをいったりきたり・・・ 運動・食事内容はここ5ヶ月 運動:週5回ジムでエアロ・ヨガ・ウオーキング(時速8キロ位で)30分・ ウエイトトレーニング 食事:3食きっちり食べ・間食なし・21時以降食べない    週に1回だけお酒を飲みます ほとんど同じようにこの五ヶ月過ごしてきたのになぜ体重は元に戻り50kgをきらなくなったか不思議です 目標は48kg維持ですが・・・ ちなみに体脂肪は全くといっていいほどスタート時より減っていません。26~29%いったりきたりです。

  • 体脂肪率について

    おはようございます。 掲題について教えてください。 6月半前から体力アップとダイエットを目標にジムに通っています。 78kgあった体重が58kgになり、20kg減量しBMIは19です。 (直近の1ヶ月は1.5kgしか減っていません) 一方、体脂肪率ですが、25%から11%になりました。 目標は9%に設定して努力していますが1ヶ月前からいっこうに下がりません。 気になる点が一点あります。 筋力トレーニングマシンでのメニューはそれぞれ10回するのがヤットのウェイト を3セットしています。 そのウェイトを増やそうと思っているのですが 10回できず、なかなかウェイトを増やせません。 痩せすぎで筋肉量を増やせないのでしょうか。

  • 体力作りのトレーニングに必要なサプリについて(女性)

    30台前半の女性です。 体力作りのためにスポーツジムでのトレーニングを始めました。効果を上げるために、プロテインやアミノ酸などのサプリメントを摂取するとよいと聞きましたが、店頭で見てみると種類が多くてわかりにくく、だいたい「ダイエット」か「アスリート用」に分類されるようで、自分に合うものではない気がして迷ってしまいます。 私は、BMI=16.5、体脂肪率18%程度でとても痩せており、筋力もありません。体力増強と体重を増やすこと、代謝を上げることが目標です。贅肉もないので、女性としてはあまりムキムキにならないようにしたいです。 トレーニングは週2~3回、1日2時間程度で、エアロバイク、ウエイトと時々ヨガなどをやり、最後に少しサウナに入るのがいつものメニューです。 サプリはできればドラッグストアなどで手に入るもの、比較的安価なもの、手軽に摂取できるものを希望しています。また、摂るタイミングも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウエイトトレーニングの順序

    ウエイトトレーニングの順序について。 一般的にウエイトトレーニングを始めるときは軽いウエイトと重いウエイトどちらから行うのでしょうか? 例・ベンチプレスが100kg×5回出来る場合。 ストレッチなどが済んだらいきなり100kg×5回をやって90kg、80kgとやるのか? 70kgを10回ウォーミングアップでやってから100kg×5回、90kg、80kgとやるのか? どちらが正しいのか、また、どっちでもない方法があるのか何か教えてください。

  • 筋トレの負荷を上げる際の考え方を教えてください

    最終的に「筋力アップ」を目標としつつ、いまは「筋肥大」のための トレーニングをしている初心者です(現在2カ月強)。 バーベルやダンベルを使っており、10RMの重量をだんだん上げていく ことを目指しています。そこでウエイトを重くしていく際の考え方を 教えてください。 手持ちのウエイトでは、プレート1枚が1.25kg~なため、2枚で2.5kgずつの 増量になります。種目によっては、5kgから2.5kg増やすと5割増なので、 10回どころかほんの数回しか挙がらない事態に陥ります。 そこで、みなさんの ●こういう条件を満たしたらウエイトを上げる ●その場合ここに注意する というポイントをお聞かせいただけるとうれしいです。 私なりには次のような方法を考えてみたのですが、判断ができず 困っております。 A. 重めのウエイトで数回しか上がらなくても、次回から1回でも多く  挙げられるようにがんばる(ただしインターバルは長めにとる?) B. 軽めのウエイトで続け、何セット目かに10回挙がったら重くする … よろしくお願いいたします。

  • 初めてのプロテイン

    大学入学とともに体育会卓球部に入部しました。 そこで筋力アップのために、週2~3回のペースでウエイトトレーニングを行っています。 先輩にプロテインを飲んだほうがいいといわれたのですが、プロテインについて無知なので、どの商品をどのように服用したらいいのか全くわかりません。 身長は174cm、体重は70kgです。 誰かプロテインやウエイトトレーニングについて詳しい人がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 改善策は…

    前に質問させて頂いています、今回はそのことも含めもう1度質問させて頂きます、お願いします。 5ヵ月で12キロほど痩せ基礎代謝も下がりました。体重が減ったから基礎代謝が下がるのはアドバイス頂いたため理解しました、では、現在41キロくらいなのですがダイエットを軽くし43キロ程度におさえながら基礎代謝をあげることは可能ですか?また過度な食事制限をしていたためリバウンドが心配なのですが43キロくらいまでのリバウンド(?,基礎代謝あげるための)で押さえることは可能ですか?そして普通の間食なしや食べ過ぎたりしなければ1人前食べても食事制限をしてしまった自分でもリバウンドしませんか?リバウンドは本当にしたくないのでどなたかお返事宜しくお願い致します。一応筋肉トレーニングなどはやっています(文章下手くそで申し訳ありません)

  • 1日1食ダイエットのメニューについて

    20歳男です。 身長が170あるのですが、体重が70になってしまいました。 以前は軽くウエイトトレーニングをしていたのですが、諸事情でやらなくなってしまい、それから、体脂肪率やや高めになり、腹が少し目立つぐらいでてしまいました。 なので、またウエイトトレーニングできるようになるまで、腕立て、腹筋などの自重トレと、1日1食ダイエットで体を絞ろうと思います。 そこで、メニューについてなんですが、玄米を茶碗1杯、キャベツやレタスなどのサラダ、さんまなど焼き魚または鶏肉か牛肉というような、大まかに言えばこのようなメニューで良いのでしょうか。 また、避けたほうがいい食材、食べた方が良い食材、間食はどの程度いいのか、どのような物を間食していいのかを教えて下さい。

  • 有酸素運動と無酸素運動、どちらの減量がキツイですか

    私が減量するときは、一回1時間週3回のウエイトトレーニングのみで月3kgのペースで落とします。 ウエイトトレーニングやっているので、さらにジョグ等やる気は起きません。 ウエイトトレーニングは翌日結構疲労が残ります。 では、有酸素運動での減量は? ウエイトトレーニングのみよりも体の負担が小さいのですか? 疲れも小さいのですか? 有酸素運動系減量は今後もやる予定ありませんが、疲労という部分が気になりました。